PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

皆さんフリーズしたことありますか?

2006/12/17 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

こんばんは。
今日は日曜日なのでK10Dを持ち出して撮影を楽しみました。

歩行者天国でピエロに扮した人が来るので電源ON!
向こうも気づいてくれてポーズを決めてくれたのですがカメラもフリーズ(衝撃を与えたわけではありません)してくれました。(泣)
状況が飲み込めず、設定かと思いましたが電源OFFでサブ液晶のISO表示が出たまま、電源ONで電池マークが付くだけ。


電池を入れ直して復活しましたが過去10数台デジカメを所有してきて初めての経験です。
この先フリーズが頻発するようならば初期不良も疑わなければならないのでしょうが、電化製品だからフリーズはある程度発生するものなのでしょうか?

皆様のご意見をお願いいたします。

書込番号:5771138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/17 18:25(1年以上前)

フリーズしたことはありません。

電池を入れなおしたら直ったということは、電池と本体の接触部分か何かの不具合かもしれませんね〜。
とりあえず見てもらったほうがよいと思います。

書込番号:5771156

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/17 19:10(1年以上前)

数日前のスレで「電源スイッチ廻り」の異常が
報告されていましたね。
電子プレビューを行うと異常な動作をするという
ようなものだったと思いますが・・・

電源スイッチ廻りにウィークポイントがあるのかも
知れませんね。
「異常動作」が再現できるようだったら店に持ち込んだら
いいと思います。

ただ、症状が「出たり出なかったり」だと・・・
店で「ほら、ここをこうするとこんな異常が」と説明できません。
どういう風な操作手順をするとこういう異常が出ると
具体的に説明できる状況で持ち込んだ方が
すんなり話しが進むと思います。

書込番号:5771356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/12/17 20:15(1年以上前)

tai-tai-taiさん、n@kkyさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。

再現性が今のところないので、もやもやっとした不安が少しある状態です。
Windowsのフリーズなんてつき物と思えるのに、デジカメだとまるで感じ方が違い、うむむ〜です。
しばらくガンガン使い込んで様子見してみます。

書込番号:5771648

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2006/12/17 20:22(1年以上前)

今年の夏DSで一度、場所は尾瀬ヶ原のど真ん中でした、プログラム的に無限ループの状態で何をしても駄目、電池を取り出して回復。帰ってからサービスへ事情を話しましたが、ノイズ環境が悪い場合等と言っていましたが、尾瀬は山小屋には発電機などありますが、近い小屋でも1km以上はあり、カメラのノイズ対策が甘いと思いました。

書込番号:5771680

ナイスクチコミ!0


yuyuyaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 22:18(1年以上前)

あります。あります。今まで3回フリーズしました。2〜3日ほって置くと再現します。電池を入れ直さないと回復しません。なにか設計上の問題があると思っています。ただ、確実な回復方法が分かっているため、年明けに修理に出す予定です。(でもこのカメラ気に入っています)

書込番号:5772322

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/17 22:26(1年以上前)

そういえば、私の*istDSも一度だけフリーズしたことが
ありました。
札幌にしては夏の暑い日でした。

バッテリー抜き差しで直りましたが・・・
電気製品といえば電気製品なのでそういうこともあるかな?と・・・

でも頻繁に起こるようだったら気持ち悪いですよね。
ちなみに私のK10Dではそういう不具合はありませんので
個々の個体でそういう不具合がある「もの」もあるのでしょう。

適切な対応をしてくれるといいですね。

書込番号:5772370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/12/18 00:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。
K10D板人気ありすぎですぐに下の方になってしまいます。

yuyuyaさん、修理に出して原因がわかりましたら是非結果報告をお願いします。m(_ _)m

ノイズ〜。目の前で爆音戦隊スンプレンジャー(静岡発ローカルヒーローとして音楽活動を通して世界の平和を目指しています。)がミニミニライブやっていたのは関係ないだろうけど…。

インパクトあるから暇な人HP観てね。http://sumpranger.web.infoseek.co.jp/

決してまわし者ではありません。
3歳の息子が羨望のまなざしで見ていました。
息子ランキングでは1位 アバレンジャー 2位 スンプレンジャー 3位 ボウケンジャーだそうです。
K10D関係でなくごめんなさい。

書込番号:5773232

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/18 01:41(1年以上前)

*istDでは…当たり前にフリーズしましたねぇ。取り説にも…「フリーズしたら…」との説明が有りました。
ですがK10Dでは…発売日から今まで全く無いです。*istDでは電池が色々使えるように…フリーズも仕方ないと、ペンタックスの人にも聞いた事があります。でもK10Dでは専用充電池ですので…フリーズとなると?、何か問題が有りそうですね?。充電池の問題もかなりアヤシイ?ですよね。予備の電池をお持ちでしたら…各々比べてみると良いですね。どちらを使っても同様にフリーズするとしたら、カメラ側の問題ですかね?。
どんな状況でフリーズするか…少し調べて、それからペンタックスの窓口へ相談してみると…良いと思います。

書込番号:5773388

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/18 08:04(1年以上前)

けいとらさん

僕のK10Dはフリーズを含め色々な症状が出ました。
必ず再現するのでフォーラムに持ち込んだらその場で交換してくれました。
販売店かメーカーに相談したほうがよいと思います。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5753747/

書込番号:5773742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/18 08:57(1年以上前)

フリーズですか。

しかも、1回だけで再現性がないんですね。

(1)カメラ内部の基盤などの不良の場合、止まることがありますね。この場合は交換でしょうね。(ときどき起きるようになるはずです)

(2)似たようなケースですが、SDメモリーの不良の場合にも同じような現象になる可能性はありますね。この場合はメモリーを交換すれば直るはずです。(この場合もときどき起きるはずですね)

(3)ファームウェアに不良のある場合、タイミングによってはまり込みことはありますね。この場合はファームウェアのバージョンアップ対策ですね。(ただし、発生頻度は高いはずなので、あちこちから再現連絡が入るはず)

(4)電源の不良で供給電力が一時的に低下したような場合。条件によって起きるはずですが。この場合は電池交換ですね。(条件による再現性はあるはずですね)

今のところ、単発ですから(1)(2)(4)のどれかがが該当しそうです。様子を見ながら使ってみて、再現するようなら様子を観察した上で買われたお店か、PENTAXまで持ち込まれたらどうでしょうか?

書込番号:5773804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/18 10:32(1年以上前)

私も修理結果が気になります。

基板交換でしょうか?バッテリー周りの修理でしょうか?

書込番号:5774000

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/18 11:19(1年以上前)

けいとらさんこんにちは。
K10Dではまだ経験が有りませんが他機種(他社製品含む)でフリーズはごくたまに経験しますよ。
電池を抜き差しすれば回復いたします。
周りの知り合いに聞いてもやはり他社の製品でも有るみたいです。
そういうことで頻繁に起こるわけでないので私はぜんぜん気にしてません。

書込番号:5774115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカード

2006/12/17 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

皆様にお聞きしたいのですが
お奨めのSDカードは?

ワタシはトランセンドの
TS2GSD150(2GB)がいいな・・・
と思っているのですが
あちらの板ではK10Dでは
認識しない、と言うような
返信が載っていたもので・・・・

ただあちらでは返信が一通だけで
もう少し皆様の使用カードを
教えていただき購入の参考に
したいと考えております。



書込番号:5768143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/17 00:34(1年以上前)

PQIの150倍速2GBのSDは問題なく使えています。
値段はトランセンド並かそれ以下なのでお勧めですよ〜。

書込番号:5768160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 00:41(1年以上前)

TS2GSD150(2GB)をK100Dから通して使ってます。
K10Dではまだ1,000枚ほどのシャッター回数ですが
今のところ問題なく使えています。

書込番号:5768204

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/17 00:42(1年以上前)

トランセンドのTS2GSD150(2GB)を2枚とPQIの150倍速2GBのSDカードをK10Dで使っています。
今のところ問題ありません。

書込番号:5768206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/17 00:43(1年以上前)

>TS2GSD150(2GB)

は今のところ問題なく使えています。

しかし、最初の一枚はメーカーの動作確認のとれた物がよろしいかと。
私も1枚目はサンディスクにしました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#04_02

そのあと、冒険の旅に出られるのがいいのではと思います♪

書込番号:5768215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/12/17 00:49(1年以上前)

PQIは安くて今のところ不具合の話も聞きませんね。

今はDSですが自分もPQIの2GBを不具合なく使用しております。K10Dを購入したらもう一枚購入しようかと考えております。

書込番号:5768252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2006/12/17 00:51(1年以上前)

連写を多用するなら、SanDisk EXtremeIIIがオススメです。
とても高速で連写での待ち時間ストレスが少ないです。
http://ryubun.net/modules/wordpress/2006/12/02/490/

書込番号:5768260

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/17 01:14(1年以上前)

PQIの150倍速2GB(QSD15-2G)を、ボクの場合はなんの問題もなくK10Dで使ってます。
エレコムのカードリーダー(MR-A20H)とも相性バッチリです。
トランセンドよりとりあえず安価な様だし、イイんじゃないですかー^^

書込番号:5768361

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/17 01:26(1年以上前)

皆様、早速の返信、ありがとうございます。

ワタシもトランセンドかPQIかで
迷っていたのですが(価格が安い)
どちらを買っても大丈夫そうで
安心しました。

トランセンド、PQI、サンディスク
この3社から決めたいと思います(^o^)

書込番号:5768412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/12/17 02:12(1年以上前)

IO・DATA SDP-2G (2GB)使ってるけど普通かな?(良くも悪くも無い)

書込番号:5768544

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/17 03:08(1年以上前)

私もジローR&Sさんと同一条件で以下のSDカード試しました。
A-DATA 150倍 4G SDHC CLASS6 29枚
A-DATA 150倍 2G        30枚

やっぱりSanDisk EXtremeIIIは最強のようですね。
ただ値段が・・・ですね。
上記の4Gは1万切って買えますから。

でも実際は連写は人にもよりますが5枚前後くらいでしょうから
これならバッファーで十分なので遅いSDカードでも
十分かもしれませんね。




書込番号:5768651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/17 06:50(1年以上前)

とりあえずサンディスクが候補に上がっているようなのでこれをオススメします。
SDカードの書き込み速度より連写速度の方が速いので7MB/s以上のカードを使っても大きな差は出ません。

ちなみに書き込み1.7MB/sの安miniSDを使ったらjpegで20枚くらいから速度低下がありました。

書込番号:5768823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/17 09:45(1年以上前)

今月の初めに、Transcend TS2GSD150 2GSDがカードが異常ですと表示されてK10Dで使用できないと書き込んだ者です。

結果から報告しますと、原因はカードではなくカメラ側にありました。

Transcendに送ったカードは、調べた結果すべて正常でしたという報告書と共に、新しいカードが送られてきました。別途購入したBUFFALOの2BGカードをK10Dに使用したところ、カードが異常ですとまたまた表示されてしまいました。

ここでやっとカメラの故障だと気がつき、キタムラのインターネット店で購入したカメラだったのでPENTAXに直接送って調べて貰いました。基盤のトラブルかも知れないということで、カメラは修理ではなく交換になりました。

ただ、交換後の私のカメラだけの現象かも知れませんが、Transcendの2GBカードをK10Dに挿入すると、取り出すときに引っかかりがあって押しても飛び出してきません。毛抜きなどでつまんで引き出せば大丈夫ですが、少し不便です。紙の貼ってある部分が他社のように窪んでいないので、厚みがあるためです。

多少の不満はあっても、Transcendの迅速かつ丁寧な対応には感心させられました。永久保証という表示は、ダテではないようです。

書込番号:5769219

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/17 10:22(1年以上前)

詳しい結果報告ありがとうございます。

そうでしたか〜
カードではなくカメラ側の問題だったのですね。

トランセンドは紙の出っ張り部分が引っかかる
みたいですが紙をはがして使用している方も
おられるみたいでそれだけの事例であれば
問題無しですね!

あちらの板でも第1位みたいでコストパフォーマンス
の良さからトランセンドで決定して見ようかな(^o^)

書込番号:5769339

ナイスクチコミ!0


hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/12/17 11:14(1年以上前)

GREEN HOUSEのGH-SDC2GXZ X150 2G と言うのを買いましたが、まだカメラが届かず。

今あるカメラは、CF,携帯はminiSDだし
試すことすら出来ず、8日間の返品期間も過ぎようとしてます。 ただのプラスチィック片状態。
むなし〜、、、

GREEN HOUSEって良く聞くメーカーだけど
箱見たら、一年保証なんですね、意外に短い

それに比べて上の永久保証は凄いです。

書込番号:5769528

ナイスクチコミ!0


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/17 12:23(1年以上前)

トランセンドのTS2GSD150(2GB)って、普通に6千円以下で売っているのですね。
以前、一眼デジカメと言えばCFだった頃でも安くて具合が良いメーカーとして
有名でした。個人的にはパソコン用メモリーしか利用した事が無いのですが。

私の所で動作確認が出来ているものとしては、
I/Oデータ 1G   istDSから使用中
A-DATA   1G   istDS、CANON 20D(CFアダプタ経由)で動作確認
※デジカメ用としては普段未使用
GreenHouse SDC2GX istDSから使用中 K10Dでも使用可
ATP ProMax SD 2GB K10D用として購入 istDS、K10Dで使用可

hanakabuさんお持ちのGreenHouse 2Gは、上記通り使えていますよ。
本体がまだとの事ですが、昨日大宮駅前のソフマップでボディのみ在庫有でした。
意外な所で在庫が有るようです。

カードリーダはI/OのUSB2-W12RWで問題なく使えているのですが、Express34
スロット用のアダプタ(VAIO付属品)では、1GB以下は問題なく読み込め、2Gは
GreenHouseがWindowsExplorerがハングアップで読めず、ATPは問題なく読めます。

ATPはこちらでも書き込みがあった様に、ケンコーのアウトレット(なのに
メーカ保証付き)で\7580でした。今は品切れですがまた復活するかと。

書込番号:5769816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/17 20:01(1年以上前)

2GBのSDについてではありませんが、
「K10D オーナーズBOOK」に、
“K10Dで現行SDHCカード(4GB)ガチンコ書き込み速度テスト!”
という記事がありますね。
結果は書店でどうぞ。

私はTranscendSD150(4GB)を使用し、
撮影から現像まで普通に使えていますが…。

書込番号:5771577

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/17 23:21(1年以上前)

本日、キタムラにK10Dを取りに行った折、
トランセンドの2GBの¥5.780での送料、代引き
手数料込みの注文書のコピーを店員さんに見せたら

引き出しからパナソニックのRP-SDK02GJ1A(2GB)を
出してきて電卓を叩いて¥5.770で購入できました。

このカードって最安価格で¥8.600位の品物みたいで
とてもホクホク気分で購入してきました(^o^)

書込番号:5772699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2006/12/17 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

オートストロボAF540FGZ購入を悩んでいるのですが、内蔵ストロボも十分な光量があるように思えます。
主に、室内撮影用です。いかがでしょうか。

書込番号:5768887

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/17 07:51(1年以上前)

光量だけで言えば、室内の比較的近距離の撮影ならば、内蔵ストロボで十分でしょう。
 しかし、ガイドナンバー(光量)も大事なんですが、こうした外付けストロボの最大の利点は照射角度を変えられることなので、室内でバウンス撮影をやるなら必須です。
 室内撮影が多いなら、あっても良いと思いますよ。

書込番号:5768903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/17 08:56(1年以上前)

そのまま写すのなら、光量は足りると思いますが、後ろに影が写らない
ようにディフーザー等を使うと、不足する場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:5769081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/17 09:16(1年以上前)

標準ズームを使ったバストアップの記念写真や室内スナップ程度なら、内蔵フラッシュでも十分です。

私も外付けストロボの効用は、大きな光量に加え、角度調整できることだと思います。
よりよい写真を撮るための、工夫ができるのです。

いろいろ撮影して、必要性を感じてから、ゆっくり購入を検討したらいいですよ。
いい外付けストロボは、意外に高価なので、最初から購入する人も少ないです。
私もそうでした。
でも、一度必要性を感じたら、内蔵フラッシュと比べて悩んだりしないです。

書込番号:5769125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2006/12/17 09:29(1年以上前)

28mm以下を使う時とフード使用時は、けられが発生するレンズがあるそうです。
使用不能レンズ
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]
DA12-24mmF4 ED AL[IF]
条件付きで使用可能レンズ
DA 16-45mmF4ED AL他

書込番号:5769173

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/17 10:03(1年以上前)

kokutetuobさん

>フード使用時は、けられが発生するレンズがあるそうです。

フード使用時はではなくて、フードを取り外した状態で、ですね。
フード使用時にケラレがあるのはほぼほとんどのレンズで、フードを使用しないのはストロボ使用時の基本になります。

yuujimarinaさん

光量に関して言えば、内蔵ストロボのガイドナンバーは11(ISO100時)。
ISO400で22。Av4.0で撮影するとして大体5m程度です。
これが広角側になるともう少し短くなります。
それほど大きな室内でなければ使用可能でしょうし、またスローシンクロを使うことで対応するのだろうと思います。

また外付けストロボのメリットは、光量と皆さんが既に仰っているバウンスなどの撮影方法の柔軟性のほかに、色があります。

内蔵ストロボの色は基本的に青く、大型のストロボの方がより自然な色になります。

スローシンクロ+高感度を使えばかなり対応できるとはいえ、内蔵ストロボはどちらかというと逆光補正等の補助光と考えるのが基本だと思います。スローシンクロという撮影の仕方も環境光をメインで被写体(人物など)はストロボで少し明るくということで、ある意味補助光ともいえますからね。

書込番号:5769281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/17 10:12(1年以上前)

私も外付けを購入しようか悩んでおります。
というのも、16-45mmを持っているのですが室内で撮影すると広角側でケラレが発生するため外付けストロボが必要かなーと考えています。でも、18-55mmなら内蔵でも大丈夫だから、16-45mmを処分して18-55mmを購入し、差額でもう一本別のレンズを購入するのもいいかナーと思ったりもしています。
うーん悩ましいー。

書込番号:5769309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 10:15(1年以上前)

皆様。早々のご返信、真にありがとうございます。
K10D、予想以上に優れものなので、いろいろ試したくて、欲がでてしまいます。さっそく、外付けストロボ購入してチャレンジしてみます。
別件ですが、明日、ペンタックスの株買い増しします。

書込番号:5769318

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/17 11:02(1年以上前)

どんどんDIONさん

>16-45mmを処分して18-55mmを購入し、差額でもう一本別のレンズを購入するのもいいかナーと思ったりもしています。

それはもったいないと思います。

書込番号:5769479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/17 11:57(1年以上前)

>外付けを
ストロボを上手く使うと本当に良い写真がとれますよね〜。オートストロボAF540FGZなどはストロボメーカのこの手の者に比べ調整をする手間がはぶけます。サンパックなどは安価ですが、静物以外では調整にてまどりシャッターチャンスを失いかねません。そういう意味では純正品のこのクラスのものはベターなのですが、普通のカメラ趣味の方は、使用頻度はあまりなく、自分自身の経験では大して出番のないうちに、時代遅れになってしまいやすいです(ストロボは結構長持ちする)。水を差すわけではありませんが、内蔵ストロボに合わせたカメラライフもありですよ。

書込番号:5769720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/17 13:13(1年以上前)

mm_v8さん やはりもったいないですか。
18-55mmとそんなに写りが異なりますかねー。
ここは思いとどまります。

書込番号:5769987

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/17 13:20(1年以上前)

どんどんDIONさん

>18-55mmとそんなに写りが異なりますかねー。

私はどちらも持っていないので、きちんと比較しての話ではないのですが、スペックを見る限り、明らかにメーカー側の力の入れ方が違うレンズだと思います。

私も何度もレンズを買い替えたり、買い戻したり(笑)しているので、一般的にスペックダウンしてという場合に、後悔することは容易に想像できます。

特にデジタルにおいては、ボディよりもレンズの方を長く使うと思いますので、ここは冷静にと思います。

書込番号:5770006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/17 17:13(1年以上前)

私もAF540FGZ欲しいです。(^-^)/

書込番号:5770875

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/12/17 20:27(1年以上前)

私、AF540FGZ…本日2台目を購入しました(汗)
カメラ、ストロボとも2台同時使用が必須なので…。
本当はレンズが欲しかったのですが(笑)

書込番号:5771709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/12/17 22:04(1年以上前)

私もAF540FGZを購入するかどうか、未だに結論がでてきません。

 使う場所が狭いスタジオでのモデル撮影会に参加したときぐらいなので(それも最近行ってないです……)使用場所が限られ、なおかつ今まで外部ストロボ使った事がないのでどんな機能で何が出来るのかがサッパリわからないのも原因です。

 DSの露出があんまりお馬鹿なので調光に不安があり今まで躊躇っていたのもあるのですが、K10Dだとどうなのかな……。
 縦位置に構えたとき、クリップオンだと影の出来方はどうなるのか?
 はめ込みの簡易デフューザーは役に立たないとか言うがどんな物か?
 一瞬を焦っている中でバウンスの当たり方を計算していられるのか?
色々不安要素が多すぎて、気軽に買えるお値段でもないので悶えてます。

 キタムラ辺りでレンタル事業始めてくれないかな……。

書込番号:5772261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初期不良?スーパーインポーズの傾き

2006/12/01 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

昨日入手したK10Dですが・・
AFの測距点が赤く光るでしょう。
スーパーインポーズって言うんだったかな?
あれがちょっと左にずれています。
ファインダーのど真ん中にスポット測光用の( )って枠があって、その真ん中じゃなくてやや左に赤い四角が来ます。
K10Dを購入されたみなさん、どうです。
そんな症状の方、いらっしゃいますか?

たぶんお店(キタムラ)に持っていけば、交換してもらえると思うのですが・・在庫がないのにすぐ交換とはいかないかとか、いろいろ考えてます。

ま、このままでも実用的に問題ないだろうしこのまま使おうかなとか・・

書込番号:5701561

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/01 20:00(1年以上前)

フォーカシングスクリーンが交換式になってますので、そのズレだと思います。
フォーカシングスクリーンを外して…付け直せばOKではないでしょうか?。
別売りのフォーカシングスクリーンに入っているピンセットがあれば、ご自身で出来ると思います。無くても…何かで代用可能かと。
但し、ミラーやスクリーンに傷をつけてしまうという不安もあるので、自信が無ければ…新宿のペンタックスフォーラムに行けば、その場ですぐに調整してくれると思いますよ?。

書込番号:5701583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 20:06(1年以上前)

おおっ!
言われてみれば…
中央はドンぴしゃなのだけど、11点の中央横ラインが右肩上がり…
縦中央ラインが左傾倒

ペンタックス相談センターで聞いてみようかなぁ〜?
撮影に支障がなければ別に良いけど…^^

書込番号:5701611

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 20:10(1年以上前)

私のDSは同じ状態でサービスセンターでも
ど真ん中には無理だといわれました。
スクリーン交換式の弱点ですが
もっときっちり精度を出せないのかと思いますね。
そんなものとあきらめたほうがいいですね
へたにさわって傷つけたりホコリが入ったり
めんどうなことになりかねませんからね。

書込番号:5701627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 20:15(1年以上前)

連続レスですみません。

abcdefzさん、有意義な情報誠に有り難う御座います。
なるほど!言われてみればそうかも^^
何となく安心〜♪

小生、ペンタの修理センターから徒歩5分のところに在住のため、いつでも駆け込めるので有り難いです。

何かのついでに見てもらいます^^

書込番号:5701655

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/01 20:23(1年以上前)

度々…。

私もK10Dを昨日購入しました。
スクリーンは早速…分割マットに変えました。
他にも…*istDを3台、同じく分割マットスクリーンに変えてあります。

ご自身で交換してみると感じると思いますが…「あらら、これじゃぁ…ど真ん中にピッタリは無理だな〜」って思うと思いますよ。本当にスクリーンを支えている枠の上にのせるだけ…ですから。
枠にピッタリ固定されて…取り付けるという訳ではないので、本当に中心にピッタリ合わせるのは…運です!。
それでもってフィルムの時代と違い、スクリーンが小さくて…大変です。

ちなみに今回の私のK10Dは…うまく運良くスクリーンの交換が出来ました。

書込番号:5701693

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/01 20:34(1年以上前)

金魚電化様。

確か…メーカー保障期間中は、CCDの清掃等…無料ですから、しばらく使ってファインダーにゴミなど付着した時にでも…調整してもらうと良いでしょうね。
ただ、逆に…ファインダーの掃除してもらったら、スーパーインポーズがずれた…という事もあると思います。
金魚電化さんも、何でしたら…分割マットや方眼マットのスクリーンを買ってみたらいかがでしょう?。
…あ、サービスセンターが近くなんですよね。無理してご自分でいじる必要もないですね。
私は新宿まで1時間以上掛かってしまうので、なかなかオックウで…。

書込番号:5701739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 20:50(1年以上前)

abcdefz様

今度仕事が休みの時に方眼マットを買いに行こうと思っていたとこなんですよ!

しかし不器用な私にそんな芸当が出来るのか?
もう少しこのままで楽しみます。

そのうち交換にもチャレンジしてみます。
ダメ元で交換してみてうまくいかなければ駆け込み寺へ…^^

書込番号:5701815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2006/12/01 20:56(1年以上前)

う〜む 皆さん 食事している間にこんなに回答があるとは・・(._.)
なるほど、スクリーン交換式ってそんな感じですかね。
ま、実用に差し障るほどのことはないんで今のまま使っていようかなあ。
カメラの操作性といい、写りと言いホントに満足できる出来ですからね。k10D。

書込番号:5701837

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 20:56(1年以上前)

LXも同じような構造ですよね。

*istDS, LXで数え切れない程交換してますが、
斜めが気になったことは私はありません。

書込番号:5701841

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/01 21:05(1年以上前)

金魚電化様。

度々…。

スクリーンの交換…是非頑張って下さい。
交換する時は、カメラを上方に傾けて…スクリーンを外したとたんに落ちないよう、気を付けて下さいね!。
あとは取り付けも…しっかりと!。しっかり枠をピンセットで押さないと(それがなかなか度胸が必要)…撮影中にスクリーンが外れる事も!?。

…すみません、脅してる訳ではありませんので。多分…誰でも出来ると思います。一応、ペンタックスフォーラム等で取り付けてもらうと…有料ですので。作業料、確か…1000円位だったかな?。

書込番号:5701900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/01 21:58(1年以上前)

新宿のフォーラムでスクリーンの交換について質問したときは、無料で交換しますといってました。フォーラムだとスクリーンは定価になるので、お店で買ってきても無料で交換しますといってました。

書込番号:5702159

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/01 22:10(1年以上前)

アクションアイピース様。

マジですか〜!?。
それってK10Dでの話ですか?。
私の場合はDSが出た当初…*istDが出て1〜2年の頃でしたか…。
フォーラムで定価で買って…工賃有料でした。
保証の期間内は無料なんでしょうかね?。
私はてっきり有料だと思い…K10D発売日に新宿へ行ったのに、自分で交換してしまいました〜。
それなら是非…皆さん、フォーラムで交換してもらいましょう!!。

書込番号:5702206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/01 23:01(1年以上前)

はい、K10Dのスクリーン交換についてです。保障期間内のみ無料かどうかは聞きませんでした。

書込番号:5702506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/01 23:47(1年以上前)

スーパーインポーズは多少のズレだと許容範囲内として扱われちゃいます。
これを調整するのはかなり難しいです。
K100Dの時にフォーラムで直してもらうように言ったら断られました。
AF自体スーパーインポーズの点の大きさで測距しているわけじゃないのであくまで目安なんですね。
でも見える部分なので気になりますよね。

書込番号:5702781

ナイスクチコミ!0


K10Dsさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 13:13(1年以上前)

皆さんはじめまして。
私は普段、カメラは中判をメインに使ってますが、時々デジイチのニコンも使っています。
さて今回K10Dの購入をきっかけにペンタックスファンの仲間入りをした(つもり)ですが、
1週間程このK10Dを使ってみてず〜と気になっている事があります。
それが、『スーパーインポーズの傾き』です。
初めはフォーカシングスクリーンの取り付けにズレがあると思い、
自分で何度も取り付け直してみたのですが状況はあまり変わりませんでした。
その後、念のため分割マットLL-80も取り付けてみたのですが、
私のK10Dでは測距点を表示するスーパーインポーズが、
一番左右端の表示で分割マットのセンターラインに平行でなく、やはりズレがあります。
右側が上よりに、左側が下に大きくズレていて、全体的に傾いている様にも見えます。
そこで、スーパーインポーズ自体の傾き不良を疑ってネットで検索していると、ここに辿りつきました。
さらには昨日ヨドバシのデモ機でも確認してみたのですが、
同じように左右で傾いている機体があることが分かりました。
ひとまずは、私の個体だけの問題ではないみたいなのですが、
これはフォーカスを合わす測距点(スーパーインポーズ)で狙った被写体が、
実際のピント位置よりズレているという事にもなります。
当然、後ピンになったり前ピンになったりします。
これはAFを使う以上、大きな問題だと思います。
どなたかが、
スーパーインポーズは多少のズレだと許容範囲内として扱われちゃいます。
これを調整するのはかなり難しいです。と書いてましたが、
他のメーカーでこのような事は経験したことがありません。
こんなものだと諦めている方もおられるみたいですが、私はかなり気になりますね。
ピント精度の確認と合わせてもう少し状況を確認した上でペンタックスフォーラムに見てもらう予定です。
同じような傾きがある皆さんはホントに気にならないのでしょうか?

書込番号:5748369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/12 15:00(1年以上前)

念のためですが、スーパーインポーズは、AFセンサーとは別のところについている測距点表示用の別部品です。
単なる合焦点の表示用LEDです。

書込番号:5748617

ナイスクチコミ!0


K10Dsさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 17:44(1年以上前)

トライポッドさん、こんにちは。
それは十分承知しています。。
しかし、AFセンサーと一致した場所でなければ、測距点であるスーパーインポーズの意味がありません^^;
ごくごく僅かにずれているのならまだしも、AFの場合はスーパーインポーズを使って被写体を狙いますよね。
MFしか使わないなら話は別ですが・・・

書込番号:5749086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/12 17:50(1年以上前)

スーパーインポーズ周りの調整はフォーラムでは出来ず工場送りになると思います。
全バラで専用の冶具を使わないといけないので…

K100Dが同じ状態で自力で調整しようと思いましたが面倒なのでやめました。
 (フォーカスは自分で調整したクセに(ぉ

書込番号:5749102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/12 18:39(1年以上前)

K10Dsさん
それは、失礼しました。念のためですから。
事前には光らないのでAFフレームで狙ったほうが良いと思っています。
AFフレームとセンサーの位置が違ったら、それこそ困りますが。
AFセンサーの合焦点は、スーパーインポーズの光点よりも、かなり大きいようですから、確かめておくと便利な気がします。

この辺は、いつも思うのですが、ペンタックスさんは設計が真正直すぎます。
工程上精度が出ないところは、例えばスクリーンの線などは、目立ちにくい形にしたり、目立つところは精度を上げないと。
位置決め、どうなっているんだろう。これ、調整では生産が上がらないと思う。
或いは、電子部品の機械的寸法精度が低いのかも知れませんが。

水瀬もゆもゆさん
いつも、楽しみにしています。
> K100Dが同じ状態で自力で調整しようと思いましたが面倒なのでやめました。
かなり面倒ですか。残念。
> (フォーカスは自分で調整したクセに(ぉ
結果は、いかがですか。やっただけのことは有りですか。
でも、もうお持ちで無いですよね。


書込番号:5749283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 20:22(1年以上前)

どうでもいいことですがこのスレのタイトルは…
「初期不良?スーパーインポ…」
笑えます。

書込番号:5749742

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:12件

コレを買ってから二週間くらいたつんですが、ファインダーを覗くと白い斑点が出ててボヤーっとした感じの写真になってしまうようになりました。
内部を触ると保障が効かなくなるみたいなことを言われたので触ってはいません。
こういう症状の場合はやはり時間とお金がかかっても修理に出したほうがいいのでしょうか?
また、こういうのは保障がきくんでしょうか?

書込番号:5767632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/16 23:13(1年以上前)

無意識のうちに、
視度調整がずれていたりしませんか?

書込番号:5767650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/16 23:25(1年以上前)

まさか結露じゃないですよね。
暖かいところから急に寒いところ。また、その逆もあります。
最近の住宅は気密性が良いので朝起きると窓にたくさん水滴がついていますよね。それと同じです。
もしそうであれば保管場所に注意してください。
防湿ケースとか安く手に入るのでもしそうであればすぐ買いに行った方がいいかもです。

そうじゃなくて、それがゴミならばファインダー内の清掃は出来ませんのでSC依頼となるかと思います。

書込番号:5767723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/16 23:30(1年以上前)

>白い斑点

って何でしょうね?
視度調整がずれて、美しいボケが出たのでしょうか(^^ゞ

書込番号:5767750

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/16 23:33(1年以上前)

>ファインダーを覗くと白い斑点が出ててボヤーっとした感じ

視度調整のズレに1票。

書込番号:5767775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/16 23:37(1年以上前)

リー@静音さん。

ボヤーっとした感じの写真になってしまうというのは、PCに
取り込んでからの話ですか。PCのディスプレイで見るにしろ、
プリントするにしろ。最初からではないとなれば、そういう写り
になってしまった原因に思い当たることはありませんか。お話
だけでは、現象の実態も明確にはならないような気がします。

レンズともども、販売店なりメーカーに持ち込んだ方が良いと
思います(安全第一ですので)。

書込番号:5767804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 23:38(1年以上前)

ん〜、ゴミって感じでもなさそうですね〜なんでしょう・・・。。。

ちなみに、先日、フォーカシングスクリーンを自分で交換しましたが、その容量でやれば掃除も出来そうな気はしますが、自信持ってできないのでしたらフォーラムに持ち込むとよいと思いますよ。

居住地が東京か大阪に近いとよいのですが・・・。

書込番号:5767810

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/16 23:40(1年以上前)

撮った写真までボヤっとしているようでしたら販売店等に相談された方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:5767820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 23:41(1年以上前)

あ、撮れた写真もボヤーですか???

それならレンズのほうに問題あるかもしれませんね・・・・。。
ファインダー内だけがボヤーですか??

書込番号:5767829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/16 23:43(1年以上前)

>ファインダーを覗くと白い斑点が出て・・・
>ボヤーっとした感じの写真になってしまう・・・

プリズムやミラーにゴミが付いても写真にまで影響は出ないし・・・。
CCDやローパスにゴミが付いても、ファインダーには写らないし・・・。

レンズかな? ☆じん☆さんさんが仰った結露かな? なんでしょ?

書込番号:5767836

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/16 23:50(1年以上前)

レンズの前とか後ろ、中にヨゴレやごみがついてませんか?

でなければまたはレンズの中がそうなっているのであれば、早く販売店か、メーカーが近くにあればそちらに持ち込んで見て貰いましょう。
通常の使用かつ保管状況なら保証は効きます。

書込番号:5767888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/16 23:54(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
とりあえず明日買ったキタムラへ保証書を持っていってみます。

書込番号:5767908

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/17 00:00(1年以上前)

使っているレンズも一緒に持って行かれた方がイイと思いますよ。

書込番号:5767944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/17 12:01(1年以上前)

視度調整は大丈夫だったんですか?

書込番号:5769731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの素性

2006/12/16 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

今年の夏からPENTAXに復帰?してDSを使用しています。
復帰と言ってもMEスーパー以来ですから、ほとんど初体験です。

発表あたりから気になり 冬のボーナス支給を機にやっと財務省から購入許可が下りました!
仙台のヨドバシ、キタムラは入荷未定。。。
ヤマダが来年2月とのこと。。。
わかっていたことなので、あきらめて予約を入れています。

ところで、手持ちのレンズたち、DSでは描写に不満はありませんが
10M そして PRIMEエンジンを通した際に粗が出てこないか
多少不安に思っています。
自分では過不足なく使ってはいるのですが、なにせほとんどを
中古でチープに揃えたものですから(笑)

以下の5本です

DA18-55
A50 1.4
タムロン70-300Di
シグマ105 マクロ(旧)
コシナ24 2.8

よろしくご指南ください。
撮影対象はアルバムをご覧いただければと思います。

予約は入れたものの、DSの出来があまりにいいので
その予算をレンズに。。。などと誘惑にもかられます。
手のひらに収まるあの塊り感は最高で、
10D購入後も残しておくつもりです。

書込番号:5765129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 11:46(1年以上前)

タムロンのAF70-300mm Diは、私の手持ちレンズの中でも、
K100DからK10Dになって最も描写が良くなったと感じています。

手持ちは、
A09、A17、272E、DA40mmです。

この手持ちの4本は幸いにしていずれもK100Dの時よりも相性がよいように感じています。

書込番号:5765150

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 12:05(1年以上前)

tai-tai-taiさん 早速のご回答ありがとうございます。

70-300の描写が最も良くなったとの嬉しい情報ですね。
望遠マクロ的に使用頻度が高いレンズなのと
純正では望遠系レンズが寂しい現状の中 とても安心しました。

書込番号:5765214

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/16 12:46(1年以上前)

検討中のレンズの中で、私が保有しているのは
18-55mmだけでした。

出た当初は誤解に近い酷評を得ていた該当レンズですが、
私は満足して使っています。

http://regulus.exblog.jp/5136974/
↑18-55mmの作例です。

手ブレ補正が付くことにより、多少暗い開放F値でも
使いやすくなりました。

書込番号:5765358

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 15:41(1年以上前)

n@kkyさん コメントありがとうございます。

18-55は私も常用レンズとして重宝しています。
周辺光量の問題以外はとてもよくできていると思います。
そっか 手ブレ補正があるので使えるステージが増えそうですね。

書込番号:5765824

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/16 17:18(1年以上前)

すみません、よく文章を読んでいなかったようです。
既に持ってるレンズなんですね。

私も*istDSを持ってますが、18-55mmは*istDSに
つけていた時よりも解像力とか描写力が発揮できているように
感じています。
(逆に言えば*istDSは18-55mmのチカラを100%発揮させて
あげることができなかったと言えると思います)

ですから、むしろ安心してK10Dを購入されて下さい。

仙台でしたら、ヨドバシが一番入手への近道なのでは
ないでしょうか?

書込番号:5766101

ナイスクチコミ!0


Vitamin Xさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 20:06(1年以上前)

仙台でしたら、MAX DENKODO 南店にありましたよ!
12/16の昼過ぎでしたが・・・。(1つだけ)
レンズキットなのか本体のみなのかは分かりません!

書込番号:5766714

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/16 20:27(1年以上前)

DSより画素が小さくなってますので条件によってにじみなど出る場合もあると思いますが、
それほど心配しなくてもいいと思うんですけどね。

K10DからRAW+JPGE同時撮影が出来ますので、そのモードで最初撮ることをお勧めします。

DSは併用して使うことをお勧めします。

PhotoXPのペンタ板にUPしている画像があります(参考になるかどうか?)

書込番号:5766789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/17 10:14(1年以上前)

どれも持っていません。(T_T)

書込番号:5769311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング