
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月26日 11:34 |
![]() |
16 | 23 | 2008年2月3日 02:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月24日 10:36 |
![]() |
82 | 83 | 2008年1月24日 12:13 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月13日 11:29 |
![]() |
28 | 33 | 2008年1月16日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
本日、決断してK10Dを購入しました。
キタムラにてレンズキットを79,800円で。
初めての一眼レフで、持つなら長く愛せるものをと思っていたのですが、皆さんの意見をここで色々拝見しつつ、決めました。
標準レンズで慣れてから、他のレンズも試していきたいなーと夢は膨らみます。
バシバシ撮るぞ〜!!
1点

おめでとうございます♪
かなり安価で購入出来ましたね。
私もペンタックスの新機種はパスしてK10Dを長く使っていこうと思ってます。
Limitedレンズはペンタックスにしかない外観も写りもイイ感じのレンズですよ。
書込番号:7294859
0点

everfree!さん、ども。
決断購入おめでとうございます。
キットレンズは小型軽量で扱いやすそうでしょ。
広角側で被写体に思いっきりグット寄って撮ってみましょう。
このレンズは寄れますのでマクロ的に撮れまね。
余計なお節介だったらスイマセン。
書込番号:7295496
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
底値69800円にて入手したてのK10Dでシグマ24-70mmでちょいと寄り道して梅撮って参りました。
F2.8開放撮りでっす。
オリンパスブルーではなく、ペンタックスブルーです。
私は梅が好きです、背景がブルーに白梅、紅梅はとっても映えます。
K20D、K200に期待を膨らませている皆さん、ガッカリされた皆さん、底値でこの機会にK10Dを買おうか考えてる皆さん・・・
梅は本当に良いですよ、カメラゲットしたら撮りに行って下さいね。
4点

在庫が意外と潤沢にありあそうですし、キタムラの在庫数も増えちゃってて、まだ下がりそうな感じですね? K20Dが発売されても結構残ってそうだけど今現在の安さのK10Dか3月以降まで待っても高いK20Dにするか悩んでいます・・・。
書込番号:7292794
0点

確かにそうですね。正確には現在底値ということになりますね。
しかし、これ以上下がりますかね〜
在庫のみという店が増えている現状と、品薄も近づいてきている現在、もうそろそろかなと思っています。
まだまだ価値あるK10Dです。
価値のなくなったカメラは下がる一方だと思いますが・・・
ハイスペックな上、価値あるカメラは今後上昇すると思ってますけどね。
いずれにしてもどこかで判断せざるをえないでしょう。
もしかするとまだ下がるのかもしれない、もしかすると上がるかもしれない。
それはわからないことですので、K10Dの価値は高いと思っている私はこのラインで線引きしました。
数年後、もっともっと良いカメラが出てきてどんどん型落ちすればもっと安く買えるのでは?と思っています(生産終了で新品はまず買えないでしょうが・・・)
書込番号:7292891
2点

さがっても少しだと思います。6万円台後半の範囲でしょう。
ただ、現時点で69800円を底値だと断定することは誰にもできません。
未来が見える人でない限り。
単なる予測ですが、
たぶん、今後67800とか、それくらいの報告はあると思います。
書込番号:7292899
1点

volariさん
スレ主さんの言う通り、K10Dの内容を考えれば安いことは間違いないので、
今、K10Dを買ったほうが得だと思いますよ。
その方が賢い選択だと思います。
書込番号:7292904
1点

いゃいゃ、申し訳ないです。
断定したつもりはなかったのですが、見る側には断定と見られて当然でした。
指摘されてそれに気付きました。
私の底値という言い方、解釈が間違っていましたね、最安値というのが正しかったです。
最安値=底値ではない、そこを誤ってしまったことをお詫びいたしますm(__)m
書込番号:7292942
0点

イナバアウアーさん、こんばんは。
私もついにK10Dのオーナーとなりました。
購入金額はイナバアウアーさんと同じ69,800円でしたが、当初25,000円といわれていたK100D(superではない)レンズキットの下取りを30,000円にしてもらえましたので、結局追金39,800円で済みました。
私が購入した、水戸のキムラでも在庫限りであと3台くらいという事でしたので、そろそろ欲しい人は急いだほうがいいかもしれませんね。
先ほど帰ってきて、先日フォーラムで購入したストラップをつけて、液晶の保護シールを張りタムロンA18とFA35で試し撮りをしましたが、今のところピントもばっちりのようですし、K100Dよりもシャッター音なんかも響きがいいような気がします。
明日は、子供の学校行事がありますので、デビューです。
ちなみに、水戸のヤマダにはまだGPが14万円で展示されています。
興味のある方はどうぞ。
書込番号:7293071
1点

みんな贅沢言い過ぎ、自分はDS2ボディのみをずっと前に7万以上で買ったのに・・・。(まあ気に入ってるから良いんだ、それでもそのときは安かったはずだ、買い替えなんかしないよ)
書込番号:7293096
0点

デジ物は後継機種が店頭に並ぶと一気に値下がりしますからね。
K10Dボディは6万円くらいまで下がるんじゃないでしょうか。
書込番号:7293137
0点

6万はさすがにありえないかと。K100Dとの兼ね合いもあるので。
せいぜい6万5000円が底のように思います。
書込番号:7293165
1点

tyu0113さん>どうもです。
非常に悩んでいます〜。K20DのISO1600以上でのノイズがK100Dより良かったたらと思うとポチる寸前まで逝ってますが未だ手が出せません・・・。
値段の動向は誰にも分からないし難しいですね。
書込番号:7293195
0点

私もK10Dいくらになったかな〜と近所のキタムラに行きました。
新品は6万9800円でしたが、中古品の棚にAB品で5万9800円で並んでいました。
悩んで今後は新品も価格下がるだろうと買いませんでしたが6万円ぐらいがアンダーでしょうかね?
明日見に行ってあれば買おうかな?悩みます。
書込番号:7293496
0点

皆さん、あまり底値を狙っているとそのうちお店からなくなりますよ。
とりあえず、撮る物がなかったのでカメラバックを撮ってみました。
レンズはどちらもFA35です。
とっても満足ヾ(@^▽^@)ノ 。
書込番号:7293680
0点

■イナバアウアーさん
「ハイスペックな上、価値あるカメラは今後上昇すると思ってますけどね。」
これはデジだから無理じゃないですか?
当時の価格を上回ったペンタのカメラって何かありましたっけ?
FA☆85、LXぐらい?
上昇は難しいかも。
流通価格って、これは流通量と仕入れ値の問題。
Pが在庫捌きで398で出せば小売りは498。
小売り業者は仕入れ値を下回って出すのは難しいでしょう。
ということで、底値かどうかは不明なれど498なら買いゆきます。
2年落ちのDSも340で買えたしね。
名機ならいつ買っても名機でしょ。急ぐ門には鬼来たり。
書込番号:7293691
2点

volariさん
K20Dの高感度の作例、もう出てますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/#7291064
基本的に高感度の画質は後発ほど改善されます。
ノイズ制御の技術はソフト的なものとイメージセンサーの能力というハード的な面がありますが、
いずれも後発ほど良くなり、以前と同じか、
あるいは悪くなるということは基本的にありえません。
ただ、チューニングの特性上、解像力を重視してノイズを残したり、
その逆だったりということはありますね。
ただ、あなたがハイアマチュア以上で特殊な用途(屋内での動体撮影)などでとくに高感度が必要というのでない限り、K10Dで十分なはずです。K20Dでも大差はなさそうです。
あと、どうしても高感度の画質を重視されるのであれば、EOS40Dにした方が良いと思います。
残念ながらその点に関してはペンタより40Dの方が明らかに上です。
sa55さん
同意です。
たとえいつでも急いで買うのは失策だと思います。
デジカメは時が経つほど安くなる。
それが真実です。
ただ、K10Dに関しては大手の店舗在庫が尽きた一瞬だけなら
ちょっと反発上昇するかもしれませんね。
それでもせいぜい数千円の幅で、一瞬の話で
あとは古びて中古の値が下がってゆくだけですね。
それはK10Dに限らず、全ての会社の全てのデジカメに共通する厳然たる事実だと思います。
書込番号:7293827
2点

tyu0113さん>貼っていただいた画像拝見しました。
K10Dと比べるとK20DのISO1600はかなり良くなってますね。それほど大きくないサイズの画像なら常用出来ちゃうかな?2月の秋葉原でSDカード持参して許可貰ってK100Dと比較して来ようか考え中ですが土日も仕事なので休みがとれればですけど・・・。
私のカメラ遍歴は中学生の時に買った中古のMEsuperで、その後ニコンに乗り換えFE,F3,F4と使ってきましたがデジイチはK100Dが初めて持った機種です。コンデジはこの一年だけでも9台買って納得できた機種だけ残していますが、腕のほうは下手な何とかで・・・(笑)
普段撮りなら最低感度に設定しますが、暗めのライヴハウスでミュージシャンを撮ったりする時に高感度が必要なんですよ〜。軽い動きでも被写体ブレしまくりで参っています。シャッター音でも恐縮しちゃうしストロボも使えないジャンルの曲なのでどうにもなりません。K100DだとISO800までが常用できる限界かなと主観ですが思っていて他のお客さんに悪いと思いつつも数打てば当たる感覚で撮って見るに耐えられる画像は1ライヴで数枚出れば良いかなって感じでして・・・。
40Dの方が良いんでしょうが、高感度で撮る割合は1割にも満たないし揃え始めたレンズが勿体無いと言った具合です。
このノイズの違いを見ちゃうとK20Dが良いですが普段使いでK10Dも捨てがたいですねー。
tyu0113さん、親切にありがとうございました。暫く悩んでみます(笑)
書込番号:7294098
0点

いえいえ、釈迦に説法でしたね。
それくらい経験のある方ならご自分できっと最善の選択をされると思います。
ただ、センサーの画素ピッチに余裕のあるK100Dなら
K20Dと比較してもそんなに劣らないと思いますので、K20Dを買っても大差ないかもしれません。
K20Dは高いですよ。
お薦めは・・・そうだなあ・・・
明るい単玉で撮影ってのはどうですか?
近くで撮るなら50mmf1.4でいけると思うんですが。
書込番号:7294161
0点

おそらく上昇しても異常な程上がらないでしょう。
ただ逆に6万円まで落ちますかね?(え?そんなに下がる?みたいな・・・)
そこまで落ちるのはいったいいつになるのやら・・・
現状で約4割引きの安さになってます。
安ければ安い方が嬉しいというのは消費者にとっては当然の心理。
急いで買うのは失策という話ですが、この値段でもまだ高いという判断でしょうか??
待ちすぎるのも失策になるケースもあると思いますが・・・
ただ、K20Dの絵若しくはK200Dと比較してからK10Dを買うという選択肢が残っていますね。
その時にK10Dがいくらなのか、在庫もあるのか想像もできませんが、私は69800円で買ったことを早合点の失策とは思いません。
後悔のない選択だったと思っています。
でも、新しい物好き001さんが一番お得に買えましたね。
K100Dキットを3万円で下取りしてもらえるとは・・・高価な下取りでかなりビックリしました。
おめでとうございます。
私はDS2を下取りに出したくなかったので、この値段のままでしたが・・・
まぁ、写真は撮って楽しむもの、いろいろ撮りましょう・・・
スレ主としては梅の花を見て欲しくて出しただけだったのですけども・・・汗
書込番号:7294772
0点

イナバアウアーさん、こんにちは。
>スレ主としては梅の花を見て欲しくて出しただけだったのですけども・・・汗
と言うことなので。
このところ寒いですが、もう梅の花をつけてるところがあるんですね。
背景の青空と白い梅の花のコントラストがなかなか良い感じです。
できれば、どのあたりで撮られたかとお使いのレンズを教えてくれませんか?
書込番号:7295678
0点

レンズ、思いっきり書いてあるんですが・・・
しかも一行目。
それくらい読みましょうよ・・・
書込番号:7296235
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K20の兄弟モデルのサムスン(三星)GX−20のニュースが韓国のサイトに載りました。
K20もほぼ同じだろうとおもいますが。。。
具体的なスペックは出てないですが、今までの噂を確認できるかと思います。
翻訳サイトをリンクしますので、ご参照ください。
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=008&aid=0000879044
目立つのは、サムスン製 1460万画素 CMOS搭載(ペンタックス、サムスン共同設計だそうです)
ISO6400の 高感度、 ライブビュ機能などです。
特に注目したいところは、
「明るくて暗い部分の表現範囲を拡大して幅広い表現を可能にするHDR(High Dynamic Range) 機能」ですね。
残念ながら、連写に関する情報はないです。
ペンタックスは明日か明後日に発表するそうですが、楽しみですね。
2点

あららあらさん こんにちは。
>指定されたウェブページに問題が発生しました。
現在「使用できない状態」や「存在しないウェブページ」などページを
表示できない状態にあり、
正常に翻訳することができません。
翻訳先のサイトのサービスに関する質問は、該当サイトの管理者にお問い
合わせください。
との事で、見れないようになっていました。
情報漏洩しないようにしているのかでしょうね〜。
書込番号:7282542
1点

韓国のポータルサイトnaverに入ってGX-20のこの記事を見つけました。韓日翻訳ソフトで変換すると、下記の様です(韓国内の発表だから内容は韓国寄りかも、笑)。
翻訳ソフトのままですからネ!
「特にこのたび出した 'GX-20'はペンタクスが設計して三星電子が開発,生産した CMOSを搭載して三星電子-三星テックウィ―ン-ペンタクス背中の3角同盟体制における第1番目合作品で評価されている.
三星テックウィ―ンは 23日 1460万画素 CMOSイメージセンサーと ISO6400の草稿感度,ライブビュー機能などが追加された中級型 DSLRカメラ 'GX-20'を来る 3月出市する計画だと明らかにした.
GX-20は 1460万画素 CMOS細書に光学式手震え防止システム(OIS),二重埃除去システム,多様なイメージ補正機能などが搭載された中級スペックの DSLR新機種だ.
何よりも今回 GX-20は昨年協業経営システムを構築した以来三星電子を通して DSLR用 CMOSを搭載することによって,最も重要な部品であるイメージセンサーを自体内在火いち第1番目製品という点から注目される.
2年余間にかけて開発された今回 CMOSイメ―ジセンサ―は全力消費が少なく三星DSLRに合うように最適化設計されて高感度でもノイズを大きく改善したのは三星テックウィ―ン側説明だ.
また回路公正の微細化を通して単位面積当たり光を受ける羊を向上して優れた色再現性に高画質の鮮明なイメージを表現する.
今回 DSLR用 CMOSイメ―ジセンサ―開発は三星テックウィ―ンとペンタクスが共同で設計して,三星電子 SYS.LSIが開発,生産した.
これを通じて三星テックウィ―ンは最適化された DSLR用 CMOSをグループ内自身の生産する事ができる技術と設備を備えた訳だ.
GX-20は最大の高感度 ISO 6400まで支援して,明るく暗い部分の表現範囲を拡大して幅広い表現を可能にする HDR(High Dynamic Range)機能背中一層鎮火したイメージ補正技術を搭載した.
これを通じてどのような環境ででも最適のイメージクォリティーが得られるし,外装フラッシュを連結する事ができる X接点(X sync)とワンタッチ RAW & JPEG転換ボタン,高級 RAWフォーマットコンバッティングソフトウェアを提供する.
また GX-20は高級型 DSLRボディーに主に採択する '方陣紡績(防塵防敵)'特殊設計を採用して砂,埃のような危険要素からカメラ内部損傷を最小化できるようシャッターボタン,操作ボタン,ダイヤル背中カメラボディー内部の 72ヶ部分にシリング処理をした.
この他 2.7インチ LCDを搭載したし、,ライブビュー(Live view)機能を支援して被写体をビューファインダでない LCD画面で正しく見て撮影する事ができる便利さもひどくなった.
三星テックウィ―ンの関係者は "今回製品は写真専門家から写真を愛するアマチュアまですべて満足になれる強力な機能と高性能を提供して DSLRカメラ市場の新しい転機の機会を作ることに予想する"や "三星テックウィ―ンはもっと強化された国内外の三星電子営業網を通して来る 3月初め製品を出市して全世界 DSLRカメラ市場にニューブリーズを起こすことに期待される"と明らかにした。」
書込番号:7282567
2点

すみません。
リンク修正しました。
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=008&aid=0000879044
書込番号:7282577
1点

発表直前の現段階で僅かに漏れてくる情報でK20Dの性能を推測すると、いわゆる1D系の高速カメラではなく1Ds系の画質(高感度撮影含む)追求型みたいに感じます。
APS-Cの最高画質を目指したカメラのようですね。
僕の撮影スタイルでは大歓迎のカメラです。
後はAF、AEと言った基本性能の向上が図られていると感涙します。
書込番号:7282581
1点

あらら。ちゃんとリンク貼られたのネ。私の翻訳ソフトはヘタレですから無視しといて下さい。
やっぱサプライズはないの?
書込番号:7282595
1点

やっぱサプライズはないみたいですね。
連写が気になりますが、やっぱ3コマ/秒でしょうか。
噂によると、HDR(High Dynamic Range) 機能はすごそうですが。。。
これがサプライズだといえば、サプライズでしょうね。
書込番号:7282620
1点

これだとK10Dの正常進化型ですね。
HDR(High Dynamic Range):アクティブD-ライティング(ニコン、ソニーも似たようなのがありますね)みたいなものですかねえ?
あとは価格だけかな?
一声、99800円とか?
12万だとA700と大差がないから×
書込番号:7282630
1点

GX-20ってこれだ?
http://www.photomalaysia.com/forums/showthread.php?p=533094
マレーシアらしい。
なんか、裏がすっきりしてるんだけど。。。?
このインタフェースなら買ってしまうかも。^_^;
で、OISって何?
書込番号:7282693
1点

>高級 RAW フォーマット コンボティング ソフトウェア
HDR合成機能付きでしょうか・・・・?
何か漏れて来た画像を見た感じ、ありそうな気がします。
書込番号:7282698
1点

ペンタックス・オリンパスは自分の得意分野を伸ばすという戦略のようですね。
サイズどれぐらいなんでしょうか?
APS-Cで1400万画素超ですか・・・敢えてこれを投入したのは価格の維持とモデルとして
ある程度長期間市場に販売していく為の戦略でしょうね。
ペンタックスのK10Dのある意味正常進化ですね。
奇をてらわず、良いものを低価格で。ライブビューは付いてるんですかね?
あれば完璧のような?
書込番号:7282703
1点

ライブビュー
> この他 2.7インチ LCDを搭載したし、,ライブビュー(Live view)機能を支援して被写体をビューファインダでない LCD画面で正しく見て撮影する事ができる便利さもひどくなった.
この他 2.7インチ LCDを搭載し、ライブビュー(Live view)機能を支援して被写体をビューファインダでなくLCD画面でも正しく見て撮影する事ができるようになり利便性が向上した.
かな?
書込番号:7282720
1点

OISはOptical Image Stabilizationの略で、SRと一緒です。以前はOPSでした(picture)。
ライブビューついてますヨ。
書込番号:7282726
1点

HDRってフォトショップで複数画像からつくるアレですよね?
1つのRAWデータからカメラ内現像や付属ソフトで現像するときに自動でHDRjpeg画像でも生成するのですかね?
もしそうだとすると超便利!
書込番号:7282727
2点

HDRってニコンのアクティブDライティングみたいなものでしょ。それいいなぁ。
書込番号:7282736
1点

あららあらさん
>やっぱサプライズはないみたいですね
サプライズ的な物がナイ事が、サプライズなんじゃないですか(爆)?
書込番号:7282742
2点

>沼の住人さん
「便利さもひどくなった」は、そうですね。文意は「かなり向上したした」なんですけど、放置してしまいました(笑)。
書込番号:7282748
0点

samsung had bought a large sensor company last year
この会社調べればセンサーサイズ予想できるかも?
書込番号:7282761
2点

見比べるとマレーシアのサイトのカメラって、K10Dとボタン類の配置一緒ですね。
番号だけ変えた変造写真?
書込番号:7282762
1点

Pentax K20D の噂が投稿。画素数は14MP超、実機をテスト中のプォトグラファーからもらったサンプル画像を閲覧した印象は、APS-Cとしては今まででベスト、1Ds Mark IIIなどに匹敵するレベルとのこと
既出でしたらスミマセン
ニュースで言われてしまうと期待せずにいられませんね
APS-Hという期待は捨てましたが、サンプルらしき等倍画像を見た限り
ISO 3200(の画像)が常用範囲だという印象を受けました
以前、希望として話した(7110848の投稿ですが)機能がつくとなると
ネガフィルムを超えたダイナミックレンジになりそうですね
ただ全てを潰さず表現しようとする機能ですが アクティブDライティングのように
全体的にネムくなる傾向にあるので、すぐに飽きてしまうかもしれません
モノクロームのように全体を表現できる、シンプルな構図であれば威力を発揮しそうですね
ハイライト側の階調が広く、高感度で荒れない=ブレずに撮れるカメラ
理想です
あと、レンズごとのAF調整機能(サードパーティー製レンズも含めて)が
あったら最高なんですが・・・・どうなんでしょうね
書込番号:7282767
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
パラダイスの怪人さんに教えてもらってペンタックスの福袋を買いました。
たしか中身を知れたら楽しいと書いてあったような気がするのでご報告致します。
と、言っても私が買ったのはコンパクトデジカメのセットでM20という一番安いセットです。
うちの奥さんがそれまで使っていたIXYがいつも肝心な時にバッテリーが切れているのよね、と勝手なことを言っていたので乾電池対応のコンデジを買ってあげました。
と言うことは私の目当てはカメラではなく、おまけのオリジナルグッズたち。
それが私の期待通り結構良かったのでご紹介します。
NATIONAL GEOGRAPHICのカメラケースNG1150
PENTAXオリジナルTシャツ
PENTAXオリジナルキャップ
PENTAXオリジナルボールペン
OptioXとロゴの入ったSDカードケースらしきもの
です。特に私は外出する時は必ず帽子をかぶるので、キャップはお気に入りです。
TシャツはSサイズだったので夏になったらオークションにでもだそうかな。
ところでこのあと13日の0時からトラブルで売れ残ったものが福袋としてまた売り出されるようです。
この様なグッズに興味がある人は見てみればいかが?
1点

茜ちゃんのパパさん はじめまして
中身レポートありがとうございます。
ネットに接続できない正月でしたので諦めていました。
ペンタのメルマガで限定再開催は知っていたのですが、販売サイトでオマケ内容も分かるのですか?
特に欲しいモノがあるわけではないのですが、興味はありますのでオマケ次第では考えて観ようと思います。
あと数分、あと数分待たなければ・・・。
書込番号:7239110
0点

オリジナルグッズ っていう表記ですね(泣
茜ちゃんのパパさん御入手のモノと同じようなオマケでしょうかね?
書込番号:7239166
0点

多分同じようなものでしょうね。
ただ、今回出ているのは価格が高い福袋なので私のより充実している可能性はあるでしょうね。
私の福袋に添付されていた説明文にはSDカードケースらしきものの記載がないのに同梱されていました。これはおまけの中のさらにおまけみたいなものでしょうか。こういうところに差がつくような気がします。
書込番号:7239291
0点

そっかぁ。
K100spとK10Dでカメラバッグがナショジオの1150ってことは無さそうなので、その点が高額セットでの違いでしょうかね。
それほど安くはないですがオマケ分がお得ってとこかな。
うちのやつにK100D(現使用)を渡して自分用にspにし、レンズ二本とも売らずにうちのやつに渡せばレンズ交換でケンカも無さそうだしなぁ。
それも有りかとも思うので、明日起きて9時まで(休日出勤なもので)K100Dsp福袋を悩んでみます。
でも新型の噂も。。。。っていうか、うちのやつカメラやるんかな???
書込番号:7239479
0点

茜ちゃんのパパさん
こんにちは
レポートありがとうございます♪
Tシャツやキャップはあらためて買うとちょっとお高いのですが
こうしておまけに入っているとラッキー!って感じですね。
元旦の0時30分に見たらK10Dや645の福袋がすでに売り切れていたのでちょっとびっくりしたのですが、
キャンセルされたものが再発売になったんでしょうかね・・・
書込番号:7240659
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
レポート「良」ではありませんが。
>2008年1月9日 22:28 [7226017]
で、Z-50Pの仕様を知りたいという質問があったので、ペンタックスのHPを覗いていて
ちょっと感心しました。現行のデジタル一眼レフやコンパクトの説明書がPDFで提供
されているのは当たり前だと思うのですが、MZシリーズのみならず、Z-1やZ-50P、
懐かしのSFXやSFXN、エスピオ全機種、LX、アサヒSPまで説明書を公開しているんで
すね。こういう、ユーザー重視の部分は非常に好感を持ちました。
一応・・・
ペンタックス
>http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
キヤノン
>(デジタル一眼旧製品)http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
>(現行製品)http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
旧フィルム一眼レフの説明書は確認できず。
ニコン
>http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03
フィルム一眼は、F6/F5/F100/F80/FM3Aのみのようです。
オリンパス
>(フィルムコンパクト中心)http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/camera/manual/
>(デジタル関連)http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
旧コニカミノルタ
>http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/slr/alpha.html
ソニーはフィルムはないので・・・
ちなみにに世の中には製品の説明書・マニュアルを検索できるサイトもあるんですね。
>http://www.manualnet.jp/
ご参考にどうぞ。
こういうところで、メーカの姿勢というものも出てきますね。
8点

へぇ〜♪
親切なんですね。ペンタックスのファンで良かったわ♪
>ちなみにに世の中には製品の説明書・マニュアルを検索できるサイトもあるんですね。
参考になりました。ハイ!
書込番号:7226425
1点

昨日か今日の新聞記事にPENTAXの取り説を担当している方のコメントがでていて、
film一眼のときといまのデジタルカメラでは、用語の意味合いの表現が違ってきているという
のがありました。昔はカメラはわかっている人向けの機械で、そのプライドをくすぐるような表現であり、最近はホワイトバランスを"白いものがきちんと白く写る"ような設定みたいな誰にでもわかりやすい表現にしている、みたいなものだったようにおもいます。
これもある意味まじめということかもしれません。ただ、PENTAXの場合は機械そのものが使い易いので、そもそも取り説はいらない?なんて考えもありますが。。。いかがでしょうか。
書込番号:7226465
0点

取説読んでません!(キッパリ
読んだのはココだけ!(サッパリ
書込番号:7226503
0点

私も一年前の取説ピッカピカです。
ウチのヨメさんの取説どこかにないですか!
書込番号:7226577
1点

>くりえいとmx5さん
僕も嫁さんの取説欲しいです!(笑)
というか、"女"の取説が…(マテッ
書込番号:7226601
1点

取説で何とかなるなら、有史以来、女性が原因で国が傾く事もないでしょうに!(^^;
楊貴妃や日野富子・北条政子・クレオパトラ・エリザベス女王二世・マリーアントワネット
などなどw
いやーー女性心と秋の空とも申しますし・・・
書込番号:7226635
1点

:> ペンタの取説
説明書(PDFファイル)の文章にリンクが設けてあって、該当ページへ
すぐに飛んで行けるようになってるから、これまたエライです!(^^;)
(目次ページでポインタを当ててみると判ります。)
:> 嫁さんの取説
『故障かな?と思ったら・・・』 の項目があると思いますが・・・(笑)
書込番号:7226738
0点

> 嫁さんの取説
私チラッと見てあわてて隠してみなかったこと、なかったことにしました。
警告とか注意のマークばっかりで、
誕生日と結婚記念日には...とか、
お弁当箱は洗って...とか、
お小遣いの金額変更には...
> ペンタの取説
カメラ本体は使いやすいのですが、
外部ストロボはマニュアルと首っ引きです。
書込番号:7226798
0点

嫁さんに『水着姿撮らせて』とお願いしたら怒られました(´・ω・`)
故障でしょうか。
書込番号:7226840
0点

>TAILTAIL3さん
現役であるエリザベス二世はまずいでしょう。(゜o゜)
書込番号:7227068
0点

ペンタの取説コーナーにはよく立ち寄ってます。
昨年よりマニュアル機の取説やカタログを中心に集めておりますが(myHPにUP)、もうペンタにも残ってないのでしょうか。
もしあるのであれば、SP以降SF7以前の銀塩の取説を公開して欲しいのですが。
>説明書・マニュアルを検索できるサイト
これは、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7227509
0点

ペンタックスは感度優先プログラムや、追従式オートフォーカス、グリーンボタンと、他社には無い思想の機能があって、キャノンから移行のわたしは最初ちんぷんかんぷん(^_^;)
わたしには、マニュアル必要でした。使い始めると、なぜEOSにはこのボタンがついてないのかと不便に感じていますが。初めてのペンタユーザーにとって、はじめて真剣にマニュアルよみました。
ヨメの方は、ファームアップやら裏メニューやら色々試しましたが、上手く作動するときと作動しないときがあって、メーカーにクレーム出したら、使い方が間違っていると、そのまま戻ってきました。送料分損しました(^_^;) もう、愛着があるので買い換えも買い増しも無い予定ですが、バッテリーは生産中止みたいで、だましだまし使い続けます。
お前もな(-_-メ)←ヨメ語る(爆
書込番号:7227599
1点

私もマニュアルは読んでませんが、確かに使っていない機能は
あります。一度しっかり読んでみよう、その前に探そう。
ヨメ
私のマニュアルには見えない位小さい字で「不正に改造したり開けては
いけない所を不用意に開けると生命に危険を伴う故障や誤作動を起します」
と書いてあります。
書込番号:7227625
0点

>ヨメの取説
↑でこれを書き込みしようとしたら、わがヨメ殿が部屋に入ってきたので「削除」しました(笑)。
わがヨメ殿の取説は優に1000頁を超え、冒頭の10頁辺りで挫折してます。
取説は可能な限り「簡にして要を得た」ものに限りますね。
書込番号:7227863
0点

うちの嫁はフルオートなので融通が利きません。
ファームアップとかで感度優先モードくらいは追加して欲しい…(ぉ
書込番号:7227881
1点

yukiss50さん
>
>嫁さんに『水着姿撮らせて』とお願いしたら怒られました(´・ω・`)
>
>故障でしょうか。
取説に、
---
当機能はオプションとなっておりますので、ご利用には
別売りのアクセサリーが必要です。
アクセサリーの金額により、露出と撮影可能枚数が変化
します。
---
と書いてあったりして…
書込番号:7228306
1点

TAILTAIL3さん こんにちわ
シリアスな投稿がとんでもない盛り上がりを見せてますね。
くりえいとmx5さん、あなたのせいですよ! 困りますねえ。
私も入れてください。
わが妻(bunny1)形状記憶合金のようなグリーンモードです。
ちょっとダイアルをいじってもすぐ戻ってしまいます。
ただ良いことは、カメラのことに疎く、
昨年3月ボディ購入時2本、今5本のレンズを、
一緒に歩く時、極力2本ぐらいを持ち出すだけにしているせいか、
気づいている様子を見せません。
(もしかすると手のひらで遊ばされていたりして)
今はバッグに分けて保管し、キチンと閉じて置いてあります。
さすがにDA☆デビューの時は、「あれっ少し大きくない?」と言うので、
「えっまあモグモグ」とか言って流しました。
防湿庫が来たらバレるのでしょうね。
ウケる言い訳があったらどなたかご教示を・・・
書込番号:7228438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





