
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
442 | 53 | 2018年3月3日 10:23 |
![]() |
1210 | 142 | 2017年12月3日 18:50 |
![]() |
1135 | 145 | 2017年9月1日 22:57 |
![]() |
7 | 5 | 2017年7月21日 05:43 |
![]() |
19 | 14 | 2017年7月2日 21:50 |
![]() |
21 | 99 | 2017年6月13日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D御愛用の皆様、こんばんは。
本格的な寒さになりました。暖かくして年季の入った愛機を持ち
野に山に海に、都会に出掛けましょう。
それでは冬の部を始めさせていただきます。
13点

いちばの人さん
新スレ立てありがとうございます。
この時期は木々に木の葉が無いので野鳥撮りがしやすく感じています。
冬を感じられるかどうかわかりませんが、野鳥の写真をUPいたします。
使用レンズはDA150−450mmです。
1,2枚ともルリビタキの♀ですが、昨年はこの場所にオスがいました。
今年は見えません。
4枚とも手持ちで撮りましたが、寒くてカワセミの飛び込みを待てませんでした。
>いちばの人さん
蝋梅がもう咲き始めているんですね。
私もどこかに探しに行こうかな。
自然豊かな中での子供たちの姿とオオハクチョウの写真が良いですね。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21511293
11点

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!
お正月休みも終わり、娘の成人式も終わり
すっかり普通モードになっています。
今日は会社をサボり、その辺をプラプラ
河津桜ではありますが、一足早い春の!?便りです。。。
書込番号:21512880
8点

K10Dご愛用の皆様こんばんは
おひさしぶりです。
今年も時々お邪魔させていただきます。
息子が動物園に行きたい!ということで円山動物園へ。
冬の動物園は人が少なくじっくり見ていられます。
雪の猿山は風情があって良いですね。
息子のお目当てはレッサーパンダです。
一世を風靡した風太くんの息子と孫がいましたよ!
今回の相棒はTAMRONの23Aです。
レンズはいいけど腕が追い付かず…。
またリベンジですね!
書込番号:21513030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
本日、所用であちらこちら走り回っていました。
ふと見上げた頭上を飛んで行く白鳥をパチリ。
飛び去るまでほんの数秒の間でしたが、
このシャッターチャンスのおかげで良い一日になりました。
という事で、今日のところはおやすみなさい。
書込番号:21513942
9点

皆様こんばんは。
>いちばの人さん
新スレ立てありがとうございます。
先日の雪日以降うそのような暖かい日が続いています。
今朝6時過ぎに起きて新聞を取りに外に出て朝刊を握って振り返ると東の空に
不思議な模様がありました。
なんだか飛行機がスタント飛行で縦横無人に空を飛び回った後の飛行機雲のようで
初めて見る光景でした。
全国版でTV放映されているかも知れませんが今朝内之浦から打ち上げたロケットの排気による
影響らしいと気象台の担当者の方が言われているのをついさっきTVで見ました。
その時私はというと・・・
朝刊をつかんで玄関に放り投げロッカーを開けて迷うこと無くK10Dを引っつかみM28mmに付け替え
一目散で港まで車で走って行きました。
自然現象はチャンスを逃すとアウトなのでいささか慌てて三脚セット。
残念ながら手前に黒雲が入ってしまいましたが・・・
模様が薄くなってああもう終わりか〜と帰り支度をしながら「あっ!」
SS4秒から1/4秒ぐらいでシャッターを切ったのに全くなにも考えずに手切りしてしまっているのに
気付きました。
ブレていたら情けないなぁと帰ってPCで開けて見たら大丈夫なようでした。
なかなか巡り会えない事象なのでラッキーでした。
先程のTVで鹿児島市内の方がインタビューで「オーロラかと思いました」と答えていましたが
実は私も最初そう思ったんですよ。
ではまた。
K10D+M28mmf3.5
書込番号:21521258
11点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
本日も貧乏暇なし、仕事で飛び回っていました。
それでも田舎故の気楽さ。雉を撮りました。
明日は大寒です。暖かくしてお休みなすさい。
書込番号:21524250
7点

K10D愛用の皆様、こんばんは。
大寒は、少し気温が緩んで春の陽射しが感じられる一日でした。
午前中、カワセミ探索で池回りをしてみましたが、灌漑用の池はここ最近冬場に水を抜くようになって水鳥がほとんどいませんね。
公園の池まで行ってやっとカモさんが…^^
カワセミ君はどこいっちゃたんだろ?
>いちばの人さん
雪原 ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2920832/
今宵のニュースで、蔵王の寒ざらしそばの川への漬け込み風景が出てました。
春に食べに行きたい…^^
春の陽射しを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2920834/
>夏が好きださん
もう、河津さくらの時期なんですね。早っ!
>odebuchinさん
お久しぶりです。
眼からおでこの辺りにかけて、片岡鶴太郎に似ているような^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2921328/
動物写真3枚とも、表情というか感情が伝わって来るようです。
この写真 絵になりますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2921331/
>デジコミさん
羽根の斑点まできれいに写ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2920980/
>クレZYさん
待ってました^^
私も朝のテレビでみましたが、テレビの画像ではただの白い雲にしか見えませんでした。
彩雲のようなきれいな色だったんですね。
たぶん、写真をアップして頂けるだろうと思ったましたよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21510949/ImageID=2923370/
書込番号:21527621
7点

K10Dご愛用の皆さま こんにちは。
年末年始とずっと仕事でした。
少し暇ができたので、京都市伏見区横大路付近を自転車で回りました。
レンズは、リケノン50mm F2を使用しました。
私のK10D1号機は、時々ブラックアウトするようになってきました。ブラックアウトしたときは、いったん電源を切り入れなおすと治る。
いちばの人さん
新スレ立ち上げありがとうございます。
青空に生える蝋梅が素敵な色で撮れていますね。
デジコミさん
カワセミがうまくに撮れています。当地の地元の京都市南区東寺の堀にも時々カワセミが来ますが、動作が早くて撮るのが難しいです。
でじゃじさん
4Kのモニターは鮮明に写真も見られますか?。
かもの集団が水の無い場所にいたんですね。
odebuchinさん
まどろむレッサーパンダの表情がいいですね。
くれZYさん
不思議な空の色のチャンスをうまく捉えられましたね・
夏が好きださん
タムキューやフィッシュアイレンズをうまくつかわれていますね。
書込番号:21528875
8点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは!
今日、首都圏は4年ぶりの大雪にてんやわんやの大騒ぎになっています。
北国の方々からすれば、「何が大雪!?」ってな感じなのでしょうが
今の時点でほぼマヒとなっているのが現実です。
そんなこんなで、我が家のD5と息子の自転車が無残にも雪まみれに。。。
書込番号:21533027
8点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
首都圏の豪雪には驚きましたが、こちらは雪の本場。
出勤前と帰宅後の雪かきが日課です。
雪降りの中、行く先々のものを撮りながら昨年の画像を
見返しています。
デジコミさん
ルリビタキのぱっちりお目々がチャーミング。木漏れ日に
照らされた地面の暖かさにほっとしますね。また、カワセミの
鮮やかなコバルトブルーと活き活きとした瞬間に引き込まれます。
夏が好きださん
梅の花もそうですが河津桜が咲いているのですね。早咲きの
桜に春が遠くないと期待してしまいます。また、多く積もった
雪の質感がなどと悠長な事を言うより片付けが大変ですね。
odebuchinさん
雪の付いたお猿さんが寒そうで、家の中にいる自分が恵まれて
いる事をつくづく感じます。それからある程度光量のある条件下
でのISO 800を小生も好んで使っています。
クレZYさん
暗い空に虹色の軌跡、正に素晴らしい夜光雲を撮られましたね。
メディアや翌日の新聞の一面にも大きく報じられ大変な注目度。
相当なスローシャッターでもしっかり捉えられて脱帽です。
でじゃじさん
芝生で一心に餌をついばむカモの群とベンチに座って俯く人の
対比が動と静に思え、とても印象的ですね。それから寒ざらし
そばはご都合に合わせてどうぞいらして下さい。超大歓迎です。
びわますかのじさん
やはり市場は時代や物流環境に沿って変遷するものなのですね。
当地の市場は先代は結婚式場に、先々代は街中で幼稚園になって
います。また、年季の入った愛機と出来るだけ長く付き合いたいものです。
書込番号:21536186
8点

我が家の前を通過する除雪車 DA55-300mm |
娘とイタリアンランチ DA18-135mm |
散歩道のオナガガモの群 DA55-300mm |
コストコにて激安グラノーラ、60個入りカートンが177円!! DA18-135mm |
K10D御愛用の皆様、こんばんは。
本日は雪かき休みです。早々に家の周囲の雪片付けを
終え、娘とイタリアンランチと洒落込みました。
その後、散歩道で白鳥に少し間を置いて飛来した
オナガガモをパチリ。コストコで激安グラノーラを
2カートン買って一日を終えました。
寒波に加えて噴火や地震など天災が続いています。
不要不急の外出を当分控えようと思う次第です。
書込番号:21538869
8点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
本日、午前中は妻の希望で軽自動車のディーラー巡り。
参考にと頂いたカタログがどっさり溜まりました。
午後、散歩道で空を見上げると白鳥の一団が飛んで行きました。
従来型のDA55-300mmでパチリ。それにしても雪かきで疲れました。
今夜はお休みなさい。
書込番号:21547070
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは!
先日の雪のあとは寒い日の連続、数十年ぶりの最低気温が連日のように訪れています。
とは言っても−3℃とかですけどね~北海道の−30℃とかロシアの−60℃とかに比べれば可愛いものですね。。。
今日は、以前から気になっていたJAMI JAMI BURGERというお店のハンバーガーを食べに行ってきました!
久しぶりのDA15です。
書込番号:21547245
6点

K10Dご愛用の皆さま、おはようございます。
空を見上げたら、お月さまが「撮れよ!」「撮れよ!」と言われるので
先日、購入したHD DFA150-450で試し撮りです。
とにかく、デカくて、重い。。。(-_-;
書込番号:21547857
7点

K10D愛用の皆様、おはようございます。
寒い日が続きますね。
昨日は野鳥公園に行ってみました。
カモの観察会が始まる前で、人と望遠レンズの群れが展望所に集まっていましたが、肝心のカモの群れが見当たらず?
>びわますかのじさん
4Kテレビ K10Dの撮影画像なら、ほぼ等倍で見れますので、鑑賞用にはいいかもです^^
4枚目は、いちばの人さんの価格.comへの投稿画像
>夏が好きださん
HD DFA150-450 ご購入おめでとうございます。
HD PENTAX-DA 560mmを振り回して飛行機を撮影する方もいらっしゃるようですので、それに比べれば軽い?^^
後は腕力と体力次第かも…
書込番号:21548269
7点

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは!
相変わらず寒い日が続いている首都圏です。
あまりに低温過ぎて、葉物が育たず
白菜、キャベツ、レタス、サラダ菜さえ、例年の2倍から3倍に高騰してます (-_-;
先日、購入したHD DFA 170-450を持ち出しました
ちょっとガスってるので、イマイチですが。。。
晴れていて、三脚撮りであれば、きっとスゴイのでしょう (^凹^)ガハハ
>でじゃじさん
HD PENTAX-DA 560mmは長すぎます~あれを手持ちする自信はちょっとないですね~
SIGMA170-500もかなり重かったですが、これは。。。購入と同時にを手放しまいました~
書込番号:21551445
10点

K10D愛用の皆様、こんばんは。
皆既月食 始まりは見えましたが、だんだん雲がかかって来て最後は星雲のようにぼわ〜っと…(; ;)
レンズは、D-FA 150-450+1.4コンバータです。
書込番号:21559206
9点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
皆既月食が少しだけ見えましたので、撮ってみました。
だんだん曇がかかってきて見えなくなりましたので、あまりうまく撮れませんでしたが、雰囲気だけでも。
使用レンズはDFA150−450です。
では、では。
書込番号:21559368
8点


K10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
関東地方は先週に引き続き、雪が積り
寒い日が続いています。
雪が降ろうが、大雨だろうが、鉄道は動き、会社員は通勤するあたりが
日本人らしいところなのでしょうか!?
今日は一転、朝からイイ天気です!!
この手のものは、やはり青空が似合ってますね~
書込番号:21565735
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dご愛用の皆様
今晩は。
9月になりましたので新しく秋の題名の代えさせていただきました。
秋と言えば、
食欲の秋、皆様の撮った食べ物の写真はよかったなあ。
読書の秋、公園の写真もよかったなあ。
スポーツの秋、昨日のサッカーよかったですねえ。
1枚目はシグマDGマクロ50oF2.8のレンズです。
2,3,4枚目はタムロン90mmマクロ(272E)です。
このスレもいろいろ取り混ぜてよろしくね。
では、では。
19点

デジコミさん
エンジョイ!
書込番号:21163011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K10Dご愛用の皆さま、おはようございます。
季節はスッカリ秋です。今日の予想最高気温は24℃、既に中秋のような気候です。
でも、明日は30℃らしいですけど。。。 (-_-;
今日は秋のイベント第一弾、真中の高校の文化祭なんですね
k10D片手に出向かないと (^凹^)ガハハ
>デジコミさん
前スレではお世話になりました!また、新スレありがとうございます。
デジコミさんに対抗してるわけではないです、ただの偶然です。しかも171Eだし
書込番号:21163302
11点


K10Dご愛用の皆様 こんばんは。
>デジコミさん
新スレ ありがとうございます。
9月に入って随分涼しく感じますね。つくつくぼうしの声はだんだん小さくなり、虫の声がだんだんと大きくなってきてます。
猫も窓辺で秋の風に吹かれて気持ち良さそうでした。
レンズ手入れをしたEBC FUJINON・T 135mm F3.5で。
書込番号:21165144
8点

皆様今晩は、クレZYです。
>デジコミさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
これからも参加させて頂きたいと思います。
ここ数日夜が涼しくて快適に過ごしていますが昼間はやはり残暑が厳しくて
南九州地方は秋を感じるシーンはまだ先と思っていましたが山間部はススキが出て
いたり夏枯れした落ち葉がちらほらと見えるようです。
浜辺も・・だれも居ないと思っていましたが海水浴ファミリーや投げ釣り客もけっこう
多くて意外でした。
自分が心情的に秋だと思えば何にでも季節を感じる撮り物は探せる訳ですが・・・
*M135mm f3.5 にて
Kマウントの広角単は一本も持っていなかったので現在物色中です。
24mmが欲しいなぁ・・・
では今夜はこの辺で。
書込番号:21167236
8点

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。
朝夕はずいぶんと涼しくなってきましたね。
今週も往く夏を惜しんで海岸へ出かけて来ました。
途中、ちょっと寄り道でお寺へ。
1−2枚目 Argus Cinter 28mm F2.8
3−4枚目 電磁絞りは効きませんが、HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLMで撮影してみました。
書込番号:21167937
10点

K10D ご愛用の皆様こんばんは
>デジコミさん
新スレッド立ち上げありがとうございます。
日曜日は今年最後のJRA札幌開催へ行ってきました。
ほぼ毎週行ってますが久しぶりにカメラも連れていきました。
久しぶりの馬撮りは難しく苦戦(汗)
TAMRON AF 18-200mm A14の便利ズームで
書込番号:21170260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様今晩は、クレZYです。
今日午前中にヤフオクで落としたM28mmが届きましたので午後から試写してきました。
シャープ感はなかなか良くてこれからも使っていきたいと思います。
昼はF8固定、夜景は2段絞りから初めて最終的にF8で。
今回NRをオフで撮りましたがカラーノイズが出てしまいました。
NRオンの時は全く出ませんでしたが・・・
記録時間を我慢しさえすれば改善するのでやはりNRオンで行こうと思います。
もう少し夜景撮りしたかったんですがヤブ蚊襲来の為早々に退散。
*愛猫あずきちゃん M50mm f1.7
*船 M28mm f2.8
*夜景(船、月) M28mmf2.8
レンズ性能は手持ち分で満足していますがやはり高感度機が欲しいです。
バリアングルモニターが必須なのでKPかK70でしょうかね・・・
K10Dは基本回帰の勉強用に残しておこうと思います。
では皆様お休みなさい。
書込番号:21173175
9点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
昨日は新造した釣り船に乗って金華山沖で釣りをしていました。
懇意にしている船長は大ハッスル、朝出港して帰港したのは
夜中でした。それから家に帰って真夜中。そそくさと後片付けを
してバタンキュー。 まずは当日の2枚です。
書込番号:21175444
9点

海面でも力強く泳ぐワラサ(ブリの若魚) DA18-135mm |
3匹も釣り上げるとへとへとになります。 DA18-135mm |
50センチオーバーのビッグサイズアイナメ by K-3 U+新型DA55-300mm |
ワラサ(赤身)とアイナメ(白身)の刺身になって我が家の食卓に登場 DA18-135mm |
K10D御愛用の皆様、こんばんは。
この度の釣行最終です。レジャーにしては異例の長時間で疲れました。
それでも活〆にして持ち帰った魚で4人前の刺身を5皿作って友人知人に配達。
殆どが農家、野菜をどっさりお返しに頂きました。
縁起を担いで紅白の刺身の盛り合わせにした事が割と好評でした(ちゃんちゃん)。
書込番号:21180490
9点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは!
首都圏、久々に太陽を見ました!それも、久々の30℃です。
そんな中、勝沼へぶどう狩へ・・・
ここ10年ほど、同じ園で狩らせて頂いてますが
今日は混んでました〜いつも混む前にぶどう狩をするのですが
今年は更に1週早くしたはずが、園の前で渋滞が、、、畑も入場制限って (-_-;
ここまで混んでたのは、初めてでビックリしました〜
ってことで、久しぶりのDFA50 Macroでした〜
書込番号:21185704
8点

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。
のんびりと土日を過ごしました。
1−2枚目:35mm Macroで庭の葉を(昨日)
3−4枚目:18-135mm 買い物ドライブ
いつも出掛けている近くの道の駅。
昨日の”【スマステ】道の駅!2017年オープン&リニューアル!”で最後に紹介されたから、結構混んでました。
10月の初旬に、広島・山口と墓参りに帰る予定です。
息子は遅い夏休みを取って、九州ツーリングをしてから広島で合流の予定。
志布志港スタート 九州縦断のモデルコースを作っていたら、なんだか行った気になっております^^
>クレZYさん
生駒高原から椎葉村を抜けて、高千穂、阿蘇へ抜ける縦断コース例を作っているのですが、大型バイクでも走れますよね。
書込番号:21186131
8点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
ここ最近、部屋の片づけをしています。
今はやりの断捨離ではありませんが、ここ2,3年前から使っていないものの処分です。
あまりにも部屋が汚くて狭くなったからです。
4,5年前から健康診断で難聴気味とのこと。
この際、耳が悪くなったのでプリアンプ、パワーアンプ、スピーカー等オーディオ関係を処分することにしました。
思ったより高く売れましたので、HD DFA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWがちょっとの追い金で買うことができました。
多少広く使えるようになりましたので防湿庫を、なんて思ったりしています。
港をDA-20-40mmで写しました。
このレンズはでじゃじさんが使っていたのを参考にして、昨年購入しました。
>でじゃじさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2832269/
サマーバケーション、手前の親子がいい感じ。
切り取り方の妙。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2833395/
こういう写真が好きです。
バブルぼけいいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2836615/
感性のたまものかあ。
構図が良いですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2840772/
花火見たくて素敵。
>夏が好きださん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2832461/
スパゲッテイのつややかさが出ておいしそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2835127/
シジミチョウの目にピントぴったり。
タムロンのレンズのボケは柔らかくていい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2840629/
思わず手を伸ばして取りたくなります。
>クレZYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2832522/
ポスターに最適。
うまいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2833643/
冷凍の船倉より引揚中の感じがよく出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2836324/
印象派?
「心情的に秋だと思えば何にでも季節を感じる」
そうですよねえ。
さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2837781/
5枚羽の絞りでしょうか。
光芒が素敵でえすね。
>ハワイトフォンテンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2834179/
こういうの見ると一度は乗ってみたくなります。
海の色、空の色は南国の様ですねえ。
>びわますかのじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2834258/
この季節には最適ですね。
涼しさを頂戴しました。
>いちばの人さん
コメントありがとうございます。普通だったら当分買えなかったのですが、思わぬ臨時収入があり買ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2834435/
広範囲に出ましたねえ。
私も、上を見よっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2835668/
品種はわかりませんがなんとなくおいしそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2839143/
必殺料理人の本領発揮でしょうか。
しかし、おいしそう(実際おいしいでしょうね)。
色艶が出るような光線の撮り方が上手ですね。
>odebuchinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=21162331/ImageID=2837138/
目の付け所が違う。
素敵です。
このスレも引き続きよろしくね。
では、おやすみなさい。
書込番号:21186250
10点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは、
デジコミさん、新スレッドありがとうございます。
久々にK10Dを持ってお写ん歩に行って来ましたのでUPいたします。
夏も終わりが見え、秋が近づいて来ています・・・
紅葉を観に今年はどっかに行こうと思います。
参考にK-1で撮った写真を載せさせていただきます。
プロのミュージシャンで掲示の許可は、頂きましたのでご安心ください。
のんびりとした時間の流れの中少しづつお写ん歩を楽しんでおります。
それでは疲れましたので、貼り逃げで失礼いたします。
書込番号:21189035
9点

皆様こんばんは、クレZYです。
タクマー系105mmは大好きなレンズでしたがラインナップ上は存在するKマウントの105mmなんて
おそらく手に入れる事は出来ないと思っていました。
数日前ネットサーフィン中にあれ?こ、これは!・・・・で奇跡的に入手できました。
外観、光学系ともほぼ新品級、50mmf1.4系よりも安い値段で入手出来たのはラッキーでした。
SMC PENTAX のロゴが入っているのでSMCタクマーのKマウントバージョンという事になるのでしょう。
さすがに切れのいい写りをします。
5〜10m域のピント位置が最もいい感じに写る気がします。
*SMC PENTAX 105mmf2.8にて
24mm・・なかなか見つかりません。
どなたか純正24mm単(タクマー含む)またはサードパーティレンズをお持ちの方プレビュー、あるいは実写画像を
掲載頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
では今夜はこれで、皆様お休みなさいませ。
書込番号:21189133
7点

クレZYさん,皆様今晩は。
Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/24 の画像です。
私のこのレンズは、もうボロボロですが取りあえず写ります。
秋空1
秋空2
減反水田
書込番号:21190714
5点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
いつの間にか夏の暑さは去り、爽やかな日が多くなりました。
紅葉のシーズンを控え、胸躍る今を充実して過ごしたいものです。
書込番号:21191608
9点

皆様今晩は、クレZYです。
朝方ものすごい豪雨でやがて曇り、夕方から晴れてきました。
こういう日は夕焼けするだろうと日没時に港へ行ってきました。
*M28mmf2.8にて
久振りにRAW+撮りしましたが暗部の明度出しに四苦八苦。
ソフトのどこを弄ればどうなるのかよくわかりません。
なので諦めて撮って出し分です。
>おじん1616さん
お久し振りです、画像ありがとうございます。
手持ちの広角ズームでもカバー出来るんですがやはり単玉で撮ってみたいわがままです。
参考にさせて頂きます。
AFレンズはMFで使うと無限遠ロック時にオーバーインプになるので自分的にはきっちり無限遠の出た
MF単玉のほうがピントを気を使わずにすむ星撮りに使いたいと思っています。
純正単は高いしシグマあたり検討してみます。
では皆様おやすみなさい。
書込番号:21191972
10点

皆様こんばんは、クレZYです。
今日は長男が休みで家に居たのでサブドライバー役で引っ張り出してえびの市に
行ってきました。
鹿児島、宮崎、熊本三県の県境に位置する場所ですが今日の目的はロケハン。
もう鉄撮り諸兄の皆様には豪華列車「ななつ星」はご存知の事と思いますが
昨年は鹿児島から福岡への登り路線は九州西岸のわが町を通過していましたが
ルートが変わってここえびの市から肥薩線山間部を抜け人吉を経由し八代で鹿児島本線へ
接続、福岡へ帰るルートになりました。
ここえびの市は「雲海」の名所です。
人吉市は「SL人吉」の折り返し駅。
双方の運行タイミングが合う日なら朝「雲海」を撮って昼前に「ななつ星」、午後から
「SL人吉」の登り便を撮れる訳で大変効率的な場所な訳です。
しかも肥薩線はスイッチバック駅が二箇所もある為撮影タイミングを逃さないと思っています。
どうやら決戦は金曜日(こんな歌あったなぁ)ようです。
11月末までは毎週OKなので頑張って撮りに行きたいと思います。
では今日はこれで。
*皆様いつもコメントありがとうございます。
*M28mmf2.8、SMCペンタックス105mmf2.8 にて
書込番号:21196501
7点

クレZYさん、皆さん、今晩は。
Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/24 の画像です。
思いついたが吉で゛とりました。
出様とすると軽トラにカマキリがいました。
朝日の出前。
朝日の出。
減反水田の草刈。
三脚でRAW撮りです。
失礼しました、最近はコンパクトな 28mm F2.8を多く使います。
書込番号:21196956
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dご愛用の皆様
今晩は。
6月になってしまいましたねえ。
暦の上では、夏ですね。
陽気もすでに夏。
と、言うことで遅くなりましたが、スレ題も夏に改めさしていただきすね。
庭で撮ったアジサイです。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmF2.8です。
では皆様、このスレもよろしくお願いいたします。
17点


新スレ立てありがとうございます。
朝から天気に恵まれました。
上神谷に、田植えがそろそろではないかと出かけてきました。
もう少し先のようですね。
1枚目: Tamron 90mm Macro
2−4枚目: いつものHD DA20-40mmです。
書込番号:20941124
11点

デジコミさん
新スレッドありがとうございます。
K10Dご愛用の皆様こんばんは、
DA L18-55mmを一本付けてお写ん歩に出かけてきました。
紫陽花が生き生きと咲き誇っており、もうすぐ梅雨入りかぁ・・・
と思いながらいつもの川辺の遊歩道を歩いてきました。
大分病気も良くなってきたのですが、中々体力が戻らず、
本日も疲れてしまいましたので、貼り逃げで失礼いたします。
いつも皆様のお写真を拝見して元気を頂いています。
ありがとうございます。
書込番号:20942076
16点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
昨日は快晴、朝の公園はすっかり初夏の装いになりました。
何だかんだで仕事で遅くなり、青椒肉絲ラーメンの大盛り
という、パターン化された夕食を摂っていました。
またDA18-135mmは旧式化したK10Dを見事に蘇らせ、求めやすい
価格と共にWRの恩恵でどこにでも気軽に持ち出しています。
それでは今夜はこの辺りでお休みなさい。
書込番号:20949734
10点

皆様今晩はクレZYです。
暖かくなって以来、ツーリングや釣りばっかりでなかなか撮る機会も減ってしまいましたが
夏スレUPを機にまた投稿させて頂きたいと思います。
またどうぞよろしくお願いいたします。
先月末あたりからの分です。
今日女房からのオファでタウン情報誌より拾ったらしい30km程離れた南薩方面の古民家ピザ店へ
久振りに夫婦で昼飯を食いにいって来ました。
多分一人では絶対に来ない店ですがこれもまぁ女房サービスですね。
*フジノン55mmf2.2 Sタクマー55mmf1.8 タムロン70-150mm
本日はこれで・・皆様お休みなさいませ。
書込番号:20952668
12点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
今日、6月10日は時の記念日。
と、言うことで庭に咲いたトケイソウの写真を。
>いちばの人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2779962/
虞美人草の赤が見事ですね。
私は、赤い色がうまく出セません。
>でじゃじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/#20952668
アジサイのカーブが利いていますね。
しっかりした構図は見習いたいです。
>愚鵜守さん
だいぶ元気になられたようで、一安心。
又の参加を期待していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2780739/
こういうアングルの写真初めて見ました。
私には新鮮ですね。
>クレZYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2783202/
この時期はアジサイですよね。
いつみてもしっかりした構図と、色のバランスは見事ですね。
>ど田舎さん
しばらくです。
お元気そうで何よりです。
もう、K10Dは手放したんでしょうか?
まだでしたら、たまには拝見したいですね。
又のお越しを。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:20955031
10点

K10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
今週水曜日に梅雨入りしたのも束の間、今日は朝からイイ天気
&予想最高気温30度です。。。
夏ですね!
そんな季節なので紫陽花が満開です
書込番号:20955300
10点

K10D愛用のみなさま、こんばんは。
昨日は、近くの道の駅で紫陽花を。
今日は、家内のお付き合いで合唱祭へ。
1,2枚目 FUJINON 55mm F2.2
3,4枚目 HD DA20-40mmで
>愚鵜守さん
こちらの逆光気味のアングルのが好みです。
我が家の紫陽花にも、このように垂れ下がって上向きになっている花がひと房あり、下から新しいのが出てきたのかとびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2780741/
また撮影される機会がありましたら、お写真 拝見したいです。
>いちばの人さん
「コップの水も並々と DA18-135mm」 味も濃さそうですから、水もこれくらい必要なのかと^^
>クレZYさん
いつもながらキレの良いお写真ですね。
レンズの手入れが良いのと、視力がよろしそう。
小生、MF K10Dで合わすのがだんだん厳しくなっております。
新しい機種のライブビュー付きだと、そのまま拡大して調整できるので便利なんですが…
>デジコミさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
「6月10日は時の記念日。と、言うことで庭に咲いたトケイソウ」
成長記録を撮られているんですね。
時の記念日 国民の休日になることを期待しているのですが^^
>夏が好きださん
配色が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2783839/
「予想最高気温30度です。。。」 熱中症にご用心です^^
書込番号:20960354
9点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは、
デジコミさん、でじゃじさん、コメントありがとうございます。
遠出して写真を撮りたいのですが・・・
休日になると気が抜けて平日の疲れが出てしまい自宅でのんびりとなっており、
動けても夕方ちょっとの時間しか取れずちょっと不完全燃焼の状態です。
今週のお写ん歩はK10Dではない機種(K-3)で出かけましたので、
先週K10Dで撮った続きをアップさせて頂きます。
個人的にいつも思うのですが、CCDだからなのでしょうか?
ハッとする気に入った写真が撮れるのはK10Dが多い気がします。
K-1やK-5orK-3で撮った写真は、K10Dより繊細で綺麗なのですが、
ハッとする写真が少なく感じています、理由や理屈は分からないのですが・・・
写真という趣味ができたおかげで、苦しくて辛い闘病生活を耐えられている感じです、
今の目標は焦らず病気を治し、本来の自分を取り戻そうとのんびり頑張っている状況です。
元気になったら、デジコミさん、でじゃじさん、いちばの人さんや
このスレッド常連の皆さんとお会いしK10D談義ができたら嬉しいなぁと妄想してたりします。
関西メンバーの不定期OFF会を物凄く羨ましいと思っていますので(笑)
本日はこれにて失礼いたします、おやすみなさい。
書込番号:20963204
12点

K10D愛用のみなさま、こんばんは。
今日は年休をいただいて、オーリス→プリウスへの車の入れ替えをしました。
最近の車は、安全装備とか自動なんとかとかいろいろあって楽しいですね^^
先ほど家内と娘を迎えに行くときに、ビームのHigh-Low自動コントロール機能を試してみて、「ほう…!」と二人で感心しておりました。
エスティマの方はそのまま乗りつぶそうと思ってますが、それがつぶれたらTANKとかジムニーとか、カメラ機材を積んでおく車が欲しいですね。鳥を追いかけている人が、軽のワンボックスにカメラ機材を積んでおられるのを見て、なんとなく憧れていたりします。
>愚鵜守さん
「ハッとする気に入った写真が撮れるのはK10Dが多い気がします。」
私もそうですが、ここに集まっている皆さんもたぶん愚鵜守さんと同じ感覚を持っておられるので、古い機種にもかかわらずついつい持って行ってしまうんだと思いますよ。
車を置いて旅行に出かける時はカメラの台数を絞らないといけないので、K10Dを持って行くか行かないか 結構、葛藤しております^^
「関西メンバーの不定期OFF会を物凄く羨ましいと思っていますので(笑)」
まぁ それでもなかなか集まれないんですが、こちらもぼちぼち焦らずのんびりです^^
書込番号:20965722
11点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
近頃は日が長くなり、早めに帰宅した日は夕方も十分
撮影が楽しめるのでとても得をした気分です。
それはそうと、家の近くのサクランボが大分色付いています。
今週末から食べられそうですが、最も甘くおいしく(且つ安く)
なるのは来週末になると思います。以上サクランボ狩りに
お越しになる予定の方への情報でした。
書込番号:20965781
10点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
ここ最近の忙しさは半端ないです。
仕事を持ち帰る事多数。
気分転換に写真を撮るのが最大の楽しみ。
しかし、仕事が押しているのでカキコミは見るだけです。
今日は、菖蒲の写真です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmF2.8です。
>夏が好きださん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2783836/
ガクアジサイの色がいい感じ。
早朝に限りますね。
>でじゃじさん
コメントありがとうございます。
自宅の庭に咲いていますので、観察しながら写せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2785373/
鉄道と絡ませるといいですね。
しかも、電車の動きがあるのがいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2786593/
いい車ですね。
うらやましいです。
うちもフィルダーから乗り換えたいなあ。
>愚鵜守さん
あまりご無理をなさらずにね。
いつか会える時が来ましたら撮影談義したいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2786066/
青空にアジサイが映えますねえ。
>いちばの人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=20939778/ImageID=2786644/
おいしそうですね。
よだれが出ています。
では、おやすみなさい。
書込番号:20965866
10点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは
身内に不幸があった為、写真が撮れていませんが、皆さんの写真は、拝見しております。
落ち着いたら、関西支部のオフ会をしたいと思っています。
書込番号:20967557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
明後日は心待ちにしていた週末です。
家族でそこここ出掛ける予定です。
書込番号:20970588
10点


皆様こんばんは、クレZYです。
いつもコメントありがとうございます。
先ほど夜勤の為長男がC-HRで出社したのを見送ってPCの前に座っています。
6月第一日曜に納車だったらしく私が外出先から戻ると車庫の中に鎮座しておりました。
ルーフも意外に低くてスタイリッシュです。
長男の車なので「貸せよ」とは気軽に言えませんがちょろっと彼と二人で阿蘇まで温泉ドライブ
に行ってきました。
燃費メータは常時25〜26km/Lを表示していますが私の愛車テリオスキッドはその半分程でしょうか。
阿蘇小国の杖立温泉無料露天風呂へ入る予定でしたが通路が狭くて断念。
近接の一室1時間600円の家族湯で朝風呂を済まし大観望で阿蘇を見て蕎麦街道で蕎麦を
食って帰ってきました。
温泉、蕎麦、道の駅めぐりなんてまんま女房サービスと同じパターンでした。
*タムロン70-150mm
ではまた。
書込番号:20970800
11点

K10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
梅雨の中休みなのか?朝からイイ天気です。
もちろん、今日も1日暑くなりそうな予報です。。。
今日は娘の成人式の前撮りです。去年予約したのですが、既にいっぱいで
やっと今日予約が取れました!ちなみに、来年の成人式の着付けも予約でいっぱいです (-_-;
空いたスペースで野菜を育てようと蒔いたタネが、やっと芽が出ました!!
キュウリとトマト。今から楽しみです!
書込番号:20973546
9点

K10D愛用のみなさま、こんばんは。
朝は、秋のような爽やかな天気でした。
梅酒の用のウメを求めて、西吉野までドライブ。
午後は、ご近所に珈琲焙煎屋さんがオープンしたので覗いてみました。
趣味の珈琲好きが高じてDIYで家に併設してのオープンだとか…
1,2枚目は、Beroflex 28mmです。
書込番号:20975651
9点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは、
本日は雨降りの為、
歩いて3分の紫陽花スポットにDA L18-50mm一本持って
ちょこっとだけ撮ってきました。
今日も貼り逃げで失礼いたします。
書込番号:20977453
11点

デジコミさん。 K10Dを愛機としてお持ち皆さま! 初めまして。
小生も久し振りに、この愛機を持ち出して撮影に。
今回は、オールドレンズと中間リングを使用を一つのテーマとして
近くの公園に。天気は曇り空とのことで、太陽光が差さない光芒?での撮影でした。
願望としては、小雨を期待したのですが!?
手持ちのオールドレンズの中では、お気に入りの「TAKUMAR 135mm F2.5」を主に。
マクロレンズを使わずに中間リングでの撮影は、さすがわ手持ち撮影には厳しいものが。
これからも、小生の撮影のともに、このK10Dとオールドレンズ達は一緒に活躍? していくことでしょう。
書込番号:20978029
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
山陰地方の奥地も梅雨入りしたとか?で初夏になりました。
夏にしては涼しいですね。
*とても綺麗な筋雲が朝の北東辺りのそらに見れました。
*筋雲から彩雲になりました。
*年一回のヒラトツツジの剪定をしました、草刈と合わせて二日がかりです(涼しい時の行った)。
*草刈をして終了!
草刈は冬前まで、伸びては刈りの繰り返しです。
1点

K10Dで陸上岬展望駐車場で撮った画像です。
*K10Dと smc PENTAX-A 1:2.8 28mmで撮った夕方の画像です。
*K10Dと smc PENTAX-A 1:2.8 28mmで撮った日没の画像です。
三脚撮りです。
書込番号:20971340
1点


久し振りに梅雨らしい雨が降りましたが夜から朝でした。
キキョウ。
クロアジサイ(濃い紫色)。
雨降りの朝−1、28mmで。
雨降りの朝−2、100mmで。
書込番号:21001823
2点

今晩は。
梅雨の本番ですが、空梅雨気味で雨が少なく水田が水不足気味です。
空梅雨 100mm で。
空梅雨 28mm で。
最初に買った方のK10D一号機で三脚撮りです。
書込番号:21002943
1点

此処はK-5Us用だけを残して後は閉鎖して、PENTAX何でも掲示板へのアップに協力します。
ご利用ありがとうございました。
書込番号:21058799
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
リコーイメージングアウトレット蚤の市
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039580dc/
にて、K10D・20D用のバッテリーが在庫処分でひとつ1,000円(税込)で売り出されています。
ユーザーの方々、延命用に如何ですか?
メーカーはことなりますが、ミノルタα-7デジタルやα-スイートデジタル、シグマSD14・15と共通のバッテリー(運用はあくまでも自己責任で!)なので、私は安売りしてくれてラッキーです(←全て持ってるアホですw
3,240円以上で送料無料なので、4つ買えば…
書込番号:20985657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

α7Digitalでも使えるから買っても良いかもな。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20985672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ前からありますよね。
買おうと思ってお小遣いを貯めている途中なんですが…
この情報で一気に無くなっちゃうのかなぁ…(笑)
書込番号:20985709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
こんにちはコメントありがとうございます。
α7Digitalをお持ちなら使えますね。私も古い機種の復活を目論んでおります。
>ぽん太くんパパさん
こんにちはコメントありがとうございます。
余計なことして申し訳ありません。まだ在庫あるようですから、ぜひお早めに!
書込番号:20986080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早う御座います。
K10Dが二台にたいしてバッテリ三つで頑張ってます。
K10D本体も、三つのバッテリーもお元気で活躍してます。
バッテリーの予備がこれ以上要るのか迷ってます。
書込番号:20986432
1点

よっちゃん@Tokyoさん♪
ゴメンなさい(T_T)
余計だなんて事は全然ないです( ̄^ ̄)ゞ
たかが540円の送料を払うか…
3,240円以上の買い物をするか…
なかなか決めきれないただのビンボー人です(笑)
ポイントが貯まってるからフトコロは痛まないんですけどね♪
ホント貧乏臭いんですよ(笑)
書込番号:20987035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじん1616さん
こんにちはコメントありがとうございます。
奇遇ですね、私もK10Dを2台持ち(1台は縦グリ付き)です。
まだバッテリー元気なら心配ないでしょうが、いまとなっては貴重なカメラですので予備に如何ですか?
>ぽん太くんパパさん
再コメントありがとうございます。
私もお小遣い制のしがないサラリーマンですので、お気持ちはよくわかります。今回のものは互換バッテリーよりも安い(普段は互換派ですw)ので、私は一気に4つポチッてしまいました。
書込番号:20987441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日帰宅したら、無事に到着していました。
うちの奥さんの白い目に耐えつつ開梱すると…箱が意外に大きい印象でした。
この夏はK10D、K20D、SD14、SD15、α-7Digital、α-Sweet Digitalを使い倒そうと思います。
リコペンさんありがとう!
書込番号:20987898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

到着おめでとうございます\(^o^)/
ボクも本日小物も含めてポチりました♪
背中を押していただきありがとうございます(*^^*)
書込番号:20990804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>よっちゃん@Tokyoさん
情報ありがとうございました。
さっそく注文致しました。
これで我が家の 10番 20番 君達の延命に貢献できそうです。
私は2個注文しました。送料入れて 1個 ¥1270なら互換品よりも安いですね。
サラリーマンには助かります。
書込番号:20992067
0点

>ぽん太くんパパさん
こんにちは再々コメントありがとうございます。
お役に立てたようでよかったです。ご丁寧にありがとうございました。
リコーイメージングHPはたまにチェックしないといけませんね。私はカメラ本体やレンズの方ばかり見ていました(^◇^;)。
>たぬPさん
こんにちはコメントありがとうございます。
お役に立てたようでよかったです。
やはりK10D、20Dをお持ちですか。梅雨が明けたらCCDいいですね。楽しみです。
ホントに互換バッテリーより安いですね!
書込番号:20993108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちゃん@Tokyoさん
ナイスな情報、ありがとうございます。
K10D用に2個、あと記念のPENTAXロゴが入ったマグカップで、3,250円<送料無料>
バッテリーは、コニミノのDiMAGE A1でも使えたかなぁ?という感じで2個注文しました。
お得ですよね。(^-^
書込番号:20993150
0点

>Digic信者になりそう_χさん
こんにちはコメントありがとうございます。
マグカップ、その手がありましたか!さすがです。
MINOLTAのそのカメラにも使えたような気がしますね。かなり懐かしい気がします。
いずれにしても、お役に立てたようで幸いです。
書込番号:20993315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、今晩は。
私も予備バッテリーをもう一つ注文しました。
そのうち来るのでしょう、お世話になり有難う御座いました。
書込番号:21013874
0点

>おじん1616さん
こんにちはコメントありがとうございます。
私は情報提供しただけですので恐縮です。
リコーイメージングオンラインストアに感謝ですね。
書込番号:21014438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
後ピン前ピンの傾向で、ボディー側の問題であることが
はっきり分かっている場合の対処法が啓示されていました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=22013971
どなたか日本語に訳してください。
試された方のレポートもよろしくお願いします。
3点

うらメニューの写真もアップされていました。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=426251
他の設定も興味がわきますね。
でもペンタックスとしてはこう言うことを勝手にされてから
修理に出されると困るのでしょうね。
修理前にはちゃんともとに戻しましょうね。
書込番号:5989704
0点

凄い情報ですね。
ペンタに全く関係ない人物が見つけた、フォーカス調整方法らしいですが、これと同じようなことをフォーラムでやってるんでしょうかね?
でも、個人でやる場合はテストを行う環境設定などの問題で変なことにもなりかねないので、やっぱりフォーラムに持って行った方がいいでしょうね。
ここでの紹介された方法は、あくまでボディ側のみの調整なので、実はレンズの方に問題があったってことになると話がややこしくなりそうですし(笑)
もし、試されるツワモノが居れば、報告よろしくお願いします。
私は、ようしませんなァ〜。
でも、関係者でもないのに、よくそんな裏メニューを探し当てたなあ・・・
6番までの手順を行って、本当に「Select AF TEST menu」のタブがあるかを確かめるだけでも面白いかもしれませんね。あくまで「Select AF TEST menu」という裏メニューの出し方の紹介なので、AFテストモードでキー操作せずに、すぐに電源OFFすればカメラに異常は発生しなさそうだし。
書込番号:5989951
0点

<訳>途中まで
こんにちは。
とっておきの情報があります。
K10におけるピントの問題をご自身で修正したければ、韓国のどなたかが、それを解決したようです。
彼はペンタックスの社員でも関係者でもないようです。
彼はキーによるtrial-and-errorを見つけたようです。
当然ですがあなたの自己責任で、以下のような手順で行ってください。
ここにフォーカスの調整方法があります。
書込番号:5989988
1点

ほぼ書かれている手順で
写真のような「うらメニュー」になりますね。
怖いので何もしないで終了しました。
1度電源切るだけではDebugモードなので、
再度実行して、通常モードに戻るして、
終わりました。
書込番号:5990005
0点

取り急ぎ翻訳してみました。(^^ゞ
本機種は持っていませんので実機を確認しながら行ってください。
ただし、すべて実行者の自己責任でとの事(当然か)。
出所は韓国だそうです。
以下;
ハイ、
私は、ビッグニュースを持ってます!
あなたのK10Dが焦点の問題を抱えているならば、あなた自身それを調節することができます。
これは韓国の誰かが見つけ出したと考えます。
彼は、ペンタックスの従業員、関係会社ではないです。
彼は、ちょうど重要なセットで試行錯誤によって発見した。
もちろん、あなたはあなた自身で以下の何かをすることに対して責任がある。
How-to-adjust-focusは、ここにある。
1. あなたのK10D』ファームウェアバージョンは、1.10でなければならない。
2. テストは、焦点トラブルを目的としました。
3. カメラをオフにしなさい。
PLAY]+[OK]を押しながら、カメラをオンにしなさい。
液晶画面でファームウェアVer.を見ることができます。
4. ファームウェアバージョンは、[ Fn ]−>[Fn]->[INFO] >[MENU]で5秒間現れます。
あなたは、サービス・メニューを得られました!!!
5. 正しいキーを押す事で、デバッグモードからデバッグを行う。
そして、[ OK]を押してください。
(セーブ、そしてLCDはブラックアウトになる)
6. [メニュー]を押して、準備タブメニューへ行く。
それから、[上に向かうキー]を押して下さい、あなたはテスト・モードがわかります。
7. AFテスト・メニューを選ぶ。この時AF訂正メニューを持ってます(が現れる?)。
あなたがFront-focusingにしたいなら、値を減らしなさい。
あなたがback-focusingにしたいなら、値を増やしなさい。
若干の値を調節したあと、[ OK]押しなさい、そして、準備メニューから抜けてください。
8. Focus Testをしてください、その焦点が正しいことを見つけてください。
(正しい焦点のために6からこれを繰り返しなさい。)
9. サービスmenu(step 3,4に行く)。
モードをデバッグするために、デバッグ・モードを作成しなさい。
そして、[ OK]を押してください .(saveとLCDのブラックアウト)
10. 外へ出かけて素晴らしい写真をお楽しみなさい!!!
再度、あなたはこのプロセスをすることによって生じた何らかのダメージもしくはトラブルに対し、あなた自身に責任がある。
以上ここまで。
疑問点は自己解決でお願いしますね。(^_^)/~
書込番号:5990038
0点

一応訳しましたが、誤訳があったりすると怖いのでUPするのは控えます。
書込番号:5990046
1点

あ" チンタラやってたらsan_sinさんが、、、、、。(爆)
書込番号:5990057
1点

それほど難しい英文ではないですからまあ分かる人には分かるかと・・・
でも情報の中身が中身だけに慎重にならざるを得ないですよね。
逆に言うともこれをいじって、シャッター回数なんかもカウントされていてそれを表示できたりするのでしょうかね??
今のところ自分の固体には問題はないので私は触れないでおきます((((((^^;ニゲロー
書込番号:5990101
0点

E-300では裏操作でシャッター数の絶対値がわかるような方法がネットで公になりました。
サービス部門でいろいろ対応できるような裏操作が仕組まれているのでしょうね。
書込番号:5990246
0点

みなさんありがとうございます。
試してみましたが、
>5. 正しいキーを押す事で、デバッグモードからデバッグを行う。
は、「正しい」ではなく、「右」らしいです。
ところが右キーを押すと「EN」と言う文字の選択となってそのあとはデバッグモードになったまま次の画面が出ません。
最初からやり直してもとにもどりましたが、なぜでしょう?
操作を文字で説明することの難しさを感じました。
中国では成功している人もいるらしいので、これでできるのでしょうが、フォーカスの合う範囲を狭くする方法も知りたいですね。
どなたか成功された方で正確に操作方法を書いて(とくに5)いただけると助かります。
私の場合、SMC−M50/1.4でフォーカスインジケータを当てにすると前ピンになるのでこれで対応したいのです。
書込番号:5990262
0点

テストモードは詳細設定の4ページ目に出てきますね。
貴重な情報ありがとうございます。 中の人も見てると言うのに(ぉ
たまたま作業中の操作を目撃したとかそんな感じでしょうね。
書込番号:5990306
0点

Urbanaさん
ツワモノですね!
裏メニューでましたか?
この韓国の人物は本当にペンタックスに関係ないんだろうか?
でも、日本や米国に負けず劣らずのゲーム中毒者の多い韓国・・・簡単に裏技を引き当てたんでしょうか?
今回のバージョンアップで、カメラ本体だけで簡単にAF調整できるような使用にしたんだろうか?
裏メニュが本当に出てきたということは、この方法はペンタックスのフォーラムで使ってるということになるのかな・・・。
でも、どうせならカメラをPCにつなげて、直接PCから設定管理とか、フォーカス調整が出来るように(モニター画像でフォーカスの状態を視覚的に確認しながら調節できる出来る様なプログラムソフトの配布)してくれればいいのにな。
san_sinさんの和訳でちょっとわかりづらいところを手直しさせていただきました。
「4.ファームウェアバージョンが表示されたら、
5秒以内に[ Fn ]−>[Fn]->[INFO] >[MENU]を押します。
サービス・メニューが出てきます!!
5.右キーを押して・・・(以下略)
7. AFテスト・メニューを選ぶと、AF修正メニューに入ります。
前ピンなら、数値を小さする
後ピンなら、数値を大きする
数値を調整したら、OKボタンでセットアップメニュを終了させる
」
書込番号:5990391
0点

jackiejさん、お試しになるんですね。
凄いです。
上手く言ったら教えてください。
>ところが右キーを押すと「EN」と言う文字の選択となってそのあとはデバッグモードになったまま次の画面が出ません。
「EN」と言う文字の選択の状態で「OK」ボタンを押すと液晶画面が消える(黒くなる:現時点のデバック状態がSAVEされます)ので、そしたら「MENU」ボタンを押す。
セットアップ・タブ画面になるので、上ボタンを押して「TEST MODE」にする。
そしたら、手順7ですよ。
AF精度が納得するまで、手順6-7を行います。
納得できる精度が出たら、手順3-4を行ってサービスメニューを出して手順5の「右ボタン」を押してデバックモードになったら「OK」押してセーブ(液晶画面が消える)で終了です。
このように、手順書では書いてますね。
書込番号:5990461
0点

ホントにこりゃあすごい情報ですね。
多分、次のバージョンアップで消されることでしょう。
この間サービスに送って後ピンを修正してもらったので
さっそく見てみると、+40の後ピン補正になってました。
出荷時はみんな0のままなんでしょうかね。
(いや、見て欲しいなんて決して言ってませんからね)
書込番号:5990746
0点

jackiejさん おはようございます。
驚きの情報ですね。
たんぺさんの仰るとおり、
次回のバージョンアップでできなくなるでしょうね。
さすがに壊れたら怖いので私は触れませんが。。。
P.S.
*istDSでも同様のメニューがあることを
うちのニコ爺が発見した模様です。
ということは他の機種でもありそうですね。
皆様、くれぐれも壊さないようにご注意くださいませ。
書込番号:5990776
0点

Testitem1-1ではAFやAEのデータなんかがリアルタイムで出るんですね。
総レリーズ数と内部温度も見れました。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/db.jpg
書込番号:5990789
1点

AF調整、試してみました(もちろん自己責任ですが)。
発売日購入ですが、手持ちのレンズ全て後ピンで年末にメーカーにて
調整したものの改善せず、MFにてのんびりと使用してました。
ですがこれから梅や桜に合わせスナップ撮影が増えてくることもあり
再調整を依頼する段取りをしている最中でした。
結果+30でジャストピントになりました!
それに伴ってMFレンズ使用時の合掌サインとのずれもなくなり広角系のMFレンズも
安心して使用できるようになりました。
おまけで、DA18−55が結構しっかり写ることが分かりました。
テレビのサービスマンモードみたいなものでしょうけど、意味の分からない部分も
かなりあるのであくまでも自己責任の上・・・、ということになると思います。
書込番号:5990899
0点

そもそも、ピントの調整は個人でも出来る様にしてもらいたいですよネ。いじるとすべてが狂うなんてもんじゃなくて、露出のステップ幅調整位の感じで。ところで韓国にどの位、K10Dが輸出されているんでしょうね。あの国にはクローンのSAMSUNG GX10ではなかったっけ。
書込番号:5991049
0点

ついに出来ました!
5.のあとMENUで右クリックで詳細設定の方へ移動させると調整画面が現れました。
そこでAFをマイナス側に60移動したところが一番良いピントとなりました。
設定しながら何度でもピントを確かめられるので、これは普通の人でも出来ることですね。
普通にMENUにこの項目をいれてくれたら問題ないくらい簡単な作業です。
次のファームアップでこの項目を普通に呼び出せるようにしてくれれば、もっと使いやすくなりますね。
露出傾向もこんな風に調節できればとか思いました。
ただ、新しいユーザーのためにファームアップ後の説明書のUPも必要ですね。
ペンタックスさん どう思われますか?
書込番号:5991295
0点

目から鱗状態です!。
シグマ 17-70o どうしてもピント不良でレンズ交換までしてもらいました。
遠景では、あまり影響が無いのです。
熊本城、武雄温泉では 気にならないレベルでした。
室内 数メートルの距離で子供の顔を撮影しても どうしても納得出来ない状態で・・。
九州からフォーラムは遠すぎるので、どうしようかと思っていた所に昨夜の情報。
早速、試しました。
私はメーカ勤務ではありませんが、この手のメンテナンスモードは計測機器で使う立場にあります。
ですから、全く怖くありません。
使い方を間違えた時は、初期値リセットすれば とりあえず元に戻りますから。
とりあえず、+30にセット。(勇敢な先人の方々を参考に)
子供と奥さんの顔を至近距離からテスト撮影しました。
これですよ!。
今までのコンデジでは表現出来ない 絵 が取れました。
毛穴まで鮮明に映ります!。
本当に嬉しいです。
高い投資をして、何で みなさんのアルバムの様なポートレートが撮れないのかとガッカリだったんです。
ピントのあってる所から、だんだんとボケる意味が理解出来ました。
最高に良い気分になりました。
微調整はいつでも出来るので、撮りあえず 屋外でのテスト撮影に出かけます。
レンズは、タムロン 70-300oとキットレンズの3本です。
残りのレンズでも同様な効果があるか、確認してみます。
この機能は、うらメニューにしなくてもイイと思いますよ。
調整して納得出来なければ、フォーラムへ持込む。
後ピンでお困りの方は、是非 チャレンジしてみたらいいと思います。
当然、自己責任ですが 満足しなければ設定を戻せば良いのですから。
韓国(?)の方 ありがとうございました!。
書込番号:5991346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





