




MPEG4、WMV9、DivXなどの重い処理をデジカメに期待できるのでしょうか?
WMV9でリアルタイムエンコードを行なう場合、最低でも733MHzのCPUのデュアル構成、
640×480ドット解像度になると1.5GHzのCPUのデュアル構成が必須
ソース
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/hot225.htm
専用チップ化しても、電力消費怖ぁーと思うのねん。
オイラは、動画から静止画をよく切り出すので、高圧縮フォーマットが
使えるようになっても、モーションJPEGも絶対残して欲しいのねん。
書込番号:1010647
0点


2002/10/19 15:05(1年以上前)
私見ですが、VGA動画をMPEG4圧縮できるようなハードウェアエンコーダーを搭載したデジカメが登場するのは、まだまだ時間がかかると思います。
仮にSANYOが次機種でMPEG系の圧縮を採用するとしても、QVGAでしょう。
今の撮影モードに「長時間撮影モード」が追加される程度だと思います。
書込番号:1010927
0点


2002/10/19 15:12(1年以上前)
燃料電池+ハードウェアエンコで何でもありの時代が、、、
来ればいいなぁ(笑)
書込番号:1010939
0点


2002/10/19 16:22(1年以上前)
同じく♪♪
てきm さんに100票♪
書込番号:1011082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





