




起動時間1.7秒というのは、電源ONから撮影可能になるまでの時間ではないのですね。
実際、撮影可能になるまでの時間は何秒くらいなのでしょうか。
また、ほかの機種と比較して、MZ3のその時間は速い方なのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1039181
0点

>実際、撮影可能になるまでの時間は何秒くらいなのでしょうか。
今週号の「PCFan](11月15日号)の特集「最新デジカメ本命15機種」
が参考になると思います。
書込番号:1039344
0点


2002/11/02 07:39(1年以上前)
記憶に頼って書くならば、撮影可能のブルーランプ点灯まで最速で2.2秒台。だいたい2.2秒〜2.5秒くらいの間じゃ無かったかな?と思います。
MZ3よりも高速に起動出来る3倍ズーム搭載デジカメとしては、ミノルタディマージュX、Xi、コニカのKDシリーズ等があります。
MZ3は決して遅い方ではなく速い方ではあるが、決して「最速」では無いということですね。
書込番号:1039351
0点



2002/11/02 08:29(1年以上前)
エスパシオさん、入さん、ありがとうございます。
早速「PCfan」見てみます。
それでも2秒台で撮影可能になるのですね、ちょっと安心しました。
よーし、この週末にMZ3買いまーす。
書込番号:1039395
0点


2002/11/02 09:00(1年以上前)
実際に撮影される時間はさらにAFや露出設定にかかる時間(つまり半押しまでの時間)が加算されますけどね。AFにかかる時間に関しては決して速い方ではありません。ただ連写でMF設定にする等工夫によって撮影出来るのもMZ3の良さでしょうか。
書込番号:1039425
0点


2002/11/02 13:29(1年以上前)
ごめんなさい。ちょっとだけ修正。
MZ3は簡易メニュー表示(いわゆるベーシックモード)と通常メニュー表示(いわゆるエキスパートモード)の2種類に分かれます。
ベーシックモードにして起動するとカタログスペックにより近い約1.9秒程度の起動時間になるようです。
書込番号:1039788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





