




塩ビのパイプを使って、37mmフィルター用の
アダプターを作ってみました。
簡単に作れて、MZ3本体の加工も不要です。
費用は1000円以下でできます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=97882&un=23589&m=0
単眼鏡にイレクターを使ってからプラスチックのパイプに
こだわっていまして・・・今回は塩ビのパイプを使いました。
水道などに使う塩ビのパイプで呼び径が20(?)で
ジョイント用の雌ネジが切ってある物が、レンズ筒に
ぴったり会いました。少しきつい場合はヤスリでちょっと
こすればOKです。
また、フランジ部が有ってMZ3への取り付けに役立ちます。
実際の内径は約32mm外径が約40mmです。
これをレンズをが一番伸びた状態に合わせて
適切な長さに切り落とします。端面をヤスリで平らにならします。
ここにケンコーの30.5mm→37mmのステップアップリングを
はめ込むのですが、ちょうどこの部分は少し内径が細くなっていて、
30.5mm部の外径より細いのでパイプの内側を少し削って合わせます。
ステップアップリングをそこに糊付けします。
MZ3への取り付けは脱着可能にするために
マジックテープを使います。
単純にMZ3本体のレンズの周囲にマジックテープを
貼り付け、パイプのフランジ部にも貼り付けます。
以上で完成!!
このフランジ部の効果と、レンズ筒の外径とパイプ内径が
ほぼぴったり合っていることから、結構しっかり取り付きます。
詳しくは上記URLをご覧下さい。
書込番号:1310861
0点


2003/02/15 20:58(1年以上前)
おお!tanakasさんマーベラス!!!
現在売っているKenko製37mm用のアダプタチューブに
会社でアルミを使ってMZ3用アダプタを作ろうとしていた私って・・・
早速来週あたり作っちゃいそうですw
これでPLも手持ちじゃなくなるぞ〜
書込番号:1310889
0点



2003/02/16 08:24(1年以上前)
dupさん、同じパイプが見つかると良いですね。
脱着可能でマジックテープよりしっかり止められる
方法が見つかるともっと良いのですが。
書込番号:1312299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





