




はじめまして。MZ3にフィールドスコープをつなげて野鳥の写真や動画を撮って楽しんでいます。MZ3のような優秀なデジカメが、市場から消えつつあるのは、非常に残念な限りです。
さて、早速で恐縮ですが、MZ3の音声記録について、教えていただきたいことがあります。
野鳥のさえずり(特に高音でさえずるもの)を動画で記録すると、実際のものとは明らかに異なる音声で記録されてしまうことがあります。
例えば、リンク先のアルバムの最後にある、「ミソサザイ」という鳥の動画が顕著です。
ちなみに、本物のさえずりは、こちらで聞くことができます。http://midopika.cool.ne.jp/index.html
(「ことりのさえずり」-->「ミソサザイ」と進むと聞けると思います)
この原因は、さえずりの音域が、MZ3の音声記録能力の限界を超えているからということなのでしょうか。
もし、音声をうまく動画に残す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2180026
0点

動画変換の話でしたらフライヤーさんのFAQにも参考になることが書いていますが、そもそもMZ3の記録限界の問題でしたら、外部マイク等にたよるしかないですよね。
以前に何名の方が外部マイクを接続する改造を公開されていました。もしご存じでなければ検索してみて下さい。ただし、思ったような効果を出すのは簡単ではないようです。
アルバム拝見させていただきましたが、素晴らしい写りの写真ばかりですね。カイツブリの親子の写真やカルガモの美しいポーズなどどれも素晴らしかったです。
書込番号:2181910
0点



2003/12/01 07:49(1年以上前)
MZ3見習いさん、どうもありがとうございます。説明不足の点がありましたので、補足させていただきます。
変換前のオリジナル画像でも同様の音声になっていますので、もともとの記録自体が対応していないようです。
また、外部マイクも試してみましたが、結果は同じでした。ただし、外部マイクを使うことで、機械の駆動音はなくなりましたので、その点では効果はありました。
ミソサザイは内部マイクでの撮影ですが、アオジ等は外部マイクで撮影していますので、興味のある方は聞き比べてみるとよいかもしれません。
やはりMZ3の音声記録フォーマットが、このような音域に対応していないんでしょうね。
この点については非常に残念ですが、MZ3のすばらしさに変わりはありませんので、これからもMZ3で野鳥のことを撮り続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2183082
0点


2003/12/03 16:29(1年以上前)
またこの手のCCDでデジカメ作って欲しいですね・・。
J1,J2,C1は買う気になれません。MZ3買ってなければもっと魅力感じたと思いますが・・。
MZ3は高い音は録れないので、別録りするしかないですね。
電話では鈴の音が聞こえないらしいけど、MZ3でも録音されないのかなー。
C1のMZ3後継版(?)が欲しい・・。
書込番号:2191262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





