




MZ3で撮った動画を切ったり繋いだりして、MP3の音楽をBGMにしたいのですが、お勧めのソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2815710
0点


2004/05/16 21:53(1年以上前)
それほど複雑な事をしないのでしたらTMPGEncで可能です。
音に合わせながら動画を切り替えたりエフェクト等を加えたいのでしたら、動画編集ソフトを買えば簡単でしょう。
Ulead VideoStudioを使う人が多いみたいです。
書込番号:2816106
0点

もしお使いのパソコンのOSがWindowsXpでしたら、
ムービーメーカー2.0というソフトが付いています。
ただ、このソフトは、movファイルを読みません。
ですから、MZ3に付属しているUleadPhotoExplorerSE7.0で
aviにファイル変換するか、
フライヤ−さんの「動画デジカメ簡易FAQ」の中のQ3ですが、
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03
を参考に、Motion JPEG Codecをインストールして、
拡張子のmovをaviと書き換えて、ムービーメーカーで取り込みます。
そして静止画やタイトル、効果を組み合わせ、
さらにはオーディオファイル(MP3)を使えばムービー(WMV)作成が可能です。
なお、movファイルの編集(一部削除など)はUleadPhotoExplorerSE7.0でできますし、
簡単な動画編集なら、MZ3本体でもできます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2817327
0点


2004/05/17 04:27(1年以上前)
あ、そうでした。
Windowsムービーメーカーの事を忘れていました。
これなら無料だし、とりあえず試して見れば良いかと。
使いにくかったら、ソフトを買えば良いわけですし。
書込番号:2817417
0点



2004/05/17 22:53(1年以上前)
フライヤ−さん、風の間に間にさん
ありがとうございます。
動画についての知識がまったくの初心者レベルなので、わからないことばかりです。
とりあえずUleadPhotoExplorerSE7.0でaviファイルに変換してみました。
現画像に比べてかなり画質が低下してしまいました。
ファイルサイズは逆に1.5倍強に増えています。
これはしかたがないのでしょうか?やり方が悪いのでしょうか?
また、UleadPhotoExplorerSE7.0でMOVファイルの分割をしてみたのですが、指定した位置で分割されず、けっこうズレてしまいます。
これもしょうがないのでしょうか?
曲と映像は任意の位置で正確に合わないと、せっかく合成してもしまりのないものになるように思います。
自由自在に分割、合成するにはUlead VideoStudioが良いのでしょうか?
書込番号:2820236
0点


2004/05/17 23:03(1年以上前)
とりあえずMotion JPEG CodecをインストールしてWindowsムービーメーカーを使えば良いでしょう。
使い勝手が悪いと感じたら、市販のビデオ編集ソフトを買いましょう。
書込番号:2820300
0点



2004/05/17 23:43(1年以上前)
フライヤーさん
ありがとうございます。
Motion JPEG Codecをインストールしてみたのですが、
英語がまったくわからないので使い方がまったくわかりません(T_T)
書込番号:2820591
0点


2004/05/18 01:36(1年以上前)
Motion JPEG Codecはインストールさえすれば、その後は何もする必要はありません。
MZ3で撮影したMOVファイルの拡張子をAVIに変えるだけです。
書込番号:2821110
0点

フライヤー さんの仰るとおりで、拡張子のmovをaviと書き換えたら、Windowsムービーメーカーで読み込めます。
いま、WindowsXpのパソコンにインストールして、ムービーメーカーでWMVのムービーを試作しました。これなら十分か、と。
下は私のNikonアルバムの一覧です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
メインはネコさんなんですが、
その中の「QuickTimeVR(パノラマ)と動画」アルバムの最後に、
「試作.wmv」をアップしました。ただし、5.81MBもあります。
もう昨日になりますが、夕方7時過ぎ、バスの窓ガラスを通して撮った風景(?)です。
MZ3はやはり「暗さ」に強い、です。
タイトルやエフェクト等は入れていませんが、この程度ならいかがでしょうか?
by 風の間に間に Bye
書込番号:2821268
0点



2004/05/18 19:57(1年以上前)
フライヤ−さん、風の間に間にさん
またまたありがとうございます。
インストールするだけで良かったのですね。
拡張子をaviに変更したらムービーメーカーで読み込むところまで出来ました。
しかし僕はムービーメーカーを使うのも初めてなので、この後がまだ出来ません。
風の間に間にさん のアルバム拝見しました。
使いこなせるようになればこんなこともできるのですね。
ほんとうにありがとうございます。
僕がやってみたいのは、例えば結婚式や卒業式、夏休みやキャンプなどの動画や静止画を繋ぎ合わせて、その場面に合わせた曲をBGMにし、それぞれCD1枚程度のアルバムにできたらいいなと思っています。曲もいろんな歌のサビの部分などを効果的に使ったらかっこいいと思うんです。
初心者がムービーメーカーをある程度使いこなすにはヘルプを読みながら使ってみるのが良いのでしょうか?
僕はパソコン初心者なので、メニューを見ても意味がわかりません。
何か早い上達法は無いんでしょうか?
ヘルプを読みながら少しづつやってみようと思います。
書込番号:2823096
0点


2004/05/18 20:18(1年以上前)
Windowsムービーメーカーは所詮はMicrosoft製のオマケソフトですから、ヘルプは分かりやすいとは言えないでしょう。
それでも色々と試行錯誤していくうちに分かってくるようになるかもしれません。
使い方に不安を感じるのでしたら、市販のソフトと解説本を買うのも手だと思います。
書込番号:2823148
0点

梅雨は嫌だね さん、こんばんは。
Windowsムービーメーカーで、いろいろできますよ。
1.素材を揃える。
素材は、MZ3(でなくてもいいけど)で撮った動画と静止画。
念のため、元データは、きちんと残しておいて、コピーを使うのがいいですね。
バックアップは二重、三重に。
ハードディスク、CD−R、外付けHD、DVD−R…
その他、音楽。
すべてパソコンあるいはリムーバブルのメディアに用意しておく。
1)movファイル(動画)は、
↑に書いたような手順で、拡張子を書き換えてaviファイルにする。
2)静止画の縦位置写真は、前もって90度回転
3)音楽は手許のCDをドライブに挿し込むと、WindowsMediaPlayerが立ち上がり、
waveという形式で、自動的にHD内に保存してくれると思います。
なお、著作権に反しないように注意してください。
個人的に楽しむのであればいいのですが、、、、。
私の場合、Netに公開するために、Internetでフリー音源を探して、
それを使わせてもらっています。
2.Windowsムービーメーカーを起動する。
そこからも難しいことはありません。とりあえず、やってみましょう。
「試し」なのですから。
パソコンって、落としたり、作業中に電源を切ったりしない限り、簡単には壊れません。
ふつうに使っていて、あるいは、よほどおかしな操作をしない限り、大丈夫。
とにかく、やってみることです。
ただ、Windowsムービーメーカーは、フライヤ− さんもお書きになっていますが、付録のソフトです。有料の専用ソフトほどのことはできません。
また、動画を分割したり、一部を削除したり…といったことはできないみたいです。
たぶん。
私はWindowsムービーメーカーをそんなに使ったことがないことと、
QuickTimePlayerの有料アップグレード版のQuickTimeProを使うので、
間違っているかも知れませんけど。
UleadPhotoExplorerSE(Windows版)なら、それはできるはずです。
でも、それだって、デジカメのバンドルソフトであり、
正規の有料ソフトではありませんから、能力的な限界はあります。
こうした、無料のソフトを使って、いろいろやってみて、
それで、不満に思うようになったら、有料ソフトを考えたらいかがでしょうか。
avi、MPEG1,MPEG2、WMVはもちろん、movをそのまま取り込めるUleadDVスタジオが良さそうです。
ところで、Windowsムービーメーカーでも、UleadPhotoExplorerでも、
VideoCDの作成が可能です。それなら、VideoCDに対応している、
据え置き型のDVDプレーヤ(つまり、それにつないだTV画面)で見られるので、
VideoCDにして、離れて住んでいる親兄弟、あるいは友人に配る(差し上げる)といったこともいいですよ。
動画は楽しいですし、ムービーはもっと楽しいです。
頑張って(頑張らなくてもできますが)ください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2823695
0点



2004/05/20 09:06(1年以上前)
フライヤ−さん、風の間に間にさん
いつもありがとうございます。
いろいろやってみたいのですが、時間があんまりとれないので、少しづつやってみようと思います。
Ulead Video Studioに30日体験版があったのでダウンロードしてインストールしてみました。
昨日はそれで終わりました。
これを少しづつ覚えてやってみようと思います。
お二人には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2828549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





