『ムービーデジカメ最高』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『ムービーデジカメ最高』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ムービーデジカメ最高

2003/04/09 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 れっどている・たいがーしょべるさん

こんばんは。
私も昨年要約デジカメを入手したのですが、
やっぱり動画機能は重宝しています。
静止画では伝えにくいものでも、動画なら一目瞭然ですからね。
音声はありませんが公私共に活躍しています。

ですが、J1やMZ3と比べると見れなくなってきたので、
買い替えを検討中です。
ですが、いかんせん記録時間が短いのでそこがちょっと不満です。
512MBならせめて30分くらい撮影したいところです。
画質を落とせば可能なようですが、
どこかにその動画サンプルはありませんでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1472197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/09 01:00(1年以上前)

れっどている・たいがーしょべる さん、こんばんは。

Xacti-J1の動画サンプルは、静止画も含め、★人工★ さんがUPしていたような。
J1の板などで、「★人工★」さんで検索されると、見つけられると思います。

動画では同性能(数値的に)のMZ3の動画サンプルは、うえはん さんのMZ3リンク集の中の「動画」にあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
なお、静止画や連写アニメなども凄い「作品」が揃っていますので、ご覧になると、なぜMZ3の書き込みがこんなに多いのかおわかりになると思います。見ているだけでも楽しいのです。

ところで動画ですが、最高の640×480ピクセル・30フレーム/秒は、70秒くらいで1MBと、UPして公開するには重いこと、また撮った動画をそのままUPするのでなく、見て楽しくなるように音楽を重ねたり、文字を重ねたりすることもあり、動画編集されることが多いです。
その点をご承知ください。

30フレームを15フレームに落とすとか、さらに落とせば動画撮影は長くなります。
ただ、動画を長く撮られるのであれば、音も綺麗に撮れ、ズームも格段に大きく、手ぶれ防止などが付いているDVカメラのほうがいいと思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:1472393

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/09 11:31(1年以上前)

>512MBならせめて30分くらい撮影したいところです。

はい。画質を下記の程度に落とせば30分近くいけます。

320サイズ FINE 15f/s 25分47秒
320サイズ NORMAL15f/s 47分53秒

>どこかにその動画サンプルはありませんでしょうか?

適当な被写体がみつかったらそのモードで撮影し、サンプルをあげたいと思います。

320サイズ15f/sならば他社のデジカメの動画と同じじゃ無いかと思われるかもしれませんが、ところがどっこい圧縮率や画像生成に違いがあるから、やっぱり三洋の動画は綺麗なんです。
他社がVGA30f/sが可能となったとしてもスペック数値が並ぶだけでまだまだ追いつけないでしょうね。<画質面

同一条件の某社の静止画専門職デジカメの動画も一緒にアップする予定です。

以下は独り言。
思えばSX150の時代は340MBのマイクロドライブ(旧型)が49,800円でバッテリは20分しかもたなかったんですよね。
CFはせいぜい32MBでしかもサンディスクのCFの全盛期で15秒までの制限があったし。
そんな劣悪な環境でも動画を撮って楽しんでいたんだもんなー。
まったく良い時代になったもんだ(笑)。

書込番号:1473153

ナイスクチコミ!0


ミキ萩さん

2003/04/09 12:48(1年以上前)

皆さんこんにちは

便乗させて頂いて、動画撮影中はAFが効かないそうですが、どれ位のピンぼけになってしまうのでしょうか?
メーカー側は、被写界深度が深いから・・・とありますが、室内撮影の時などはつらいですよねえ?
室内撮影で、例えば近場から遠方に画面を移動させたとき、どれ位ピンぼけになるかわかるようなサンプル動画はありませんか?

書込番号:1473295

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/09 14:28(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0

はい、サンプルあげました。予想以上にKD500Zの動画が良かったんで、あまり差が無く見えたりして?

>ミキ萩 さん

ピンぼけの確認画像としてはあまりふさわしく無いかもしれませんが、前に撮った動画データをあげてみました。
三洋のデジカメはMZシリーズもそうですが、2.5m固定といってもピッタリ2.5mに合わせるのでは無く、おおよそ2.5mに合わせて、映像上浮かび上がった画像を見てシャッター半押し時になるべく合従させるようにしているみたいです。
動画撮影時にAFを使えなくしたのは、おそらくAF駆動音を拾うことでクレームを受けたり、バッテリ持ちを延ばしたり、発熱を抑える意味があったのでしょうね。
まず買ったらこの動画のクセを掴んでケースバイケースで対処すればなんとかなるかな。
発熱に関してはクリアしたので今後は、動画撮影時のAF問題を解決して欲しい。駆動音対策も含めて。

書込番号:1473462

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/09 22:40(1年以上前)

>320サイズ FINE 15f/s 25分47秒
>320サイズ NORMAL15f/s 47分53秒

これに加えて320サイズNORMAL 30f/sが24分38秒撮れますね。
これならTV鑑賞でも見ることの出来る程度の画質になりますね。

そうそうMZ3以前と変わった点は160サイズの動画データでも画面一杯に表示されるようになったこと。さすがに他社のデジカメで撮った動画みたいな画質になっちゃいますけど。

書込番号:1474612

ナイスクチコミ!0


ミッキー萩さん

2003/04/09 23:15(1年以上前)

★人工★さん、サンプルありがとうございます。

今、デジカメの選定をしており、J1が最有力候補なのですが、動画中にAFが効かない点が引っかかっています。
今手持ちのデジカメはSONYのP1で、動画と静止画を半々くらいの割合で使用しており、家族の記録用として使用しています(ビデオカメラと違ったデジカメの動画の面白さを楽しんでいる一人です)。P1の静止画は買い替えをするほどの不満は無いのですが、動画は連続15秒までの制約と画質がちょっと悪いので今回買い換えようと考えています。J1はほとんどすべての条件で満足しているのですが、唯一動画中にAFが作動しない点が気になっています(P1はAF OK)。
そこではなはだずうずうしいお願いではありますが、今回のサンプルではちょっと焦点が遠いためか、ピンぼけ状態がよくわかりませんでした。1m位の近距離から2.5m以上の遠距離に焦点が変化するようなサンプルをお願いできないでしょうか?

書込番号:1474758

ナイスクチコミ!0


ミキ萩さん

2003/04/09 23:17(1年以上前)

ハンドルネームを間違ってしまいました。ミッキー萩はミキ萩のことです。

書込番号:1474767

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/09 23:29(1年以上前)

了解しました。

その前に、一度、DSC-P1で撮影した動画をアップしていただけますか?
P1の動画ファイルも見てみたいのと、希望するシチュエーションがどんなものかを知りたいので。その動画ファイルに準拠したように撮影してみようと思います。

書込番号:1474817

ナイスクチコミ!0


ミキ萩さん

2003/04/10 06:49(1年以上前)

★人工★さん、よろしくお願いします。

本日日中は多忙なため、今夜にアップします。

書込番号:1475522

ナイスクチコミ!0


スレ主 れっどている・たいがーしょべるさん

2003/04/10 21:38(1年以上前)

★人工★ さん

親切な対応ありがとうございます。
MotionPixの211なんかも考えていたんですが、
やはりこっちの方が綺麗そうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1477085

ナイスクチコミ!0


ミキ萩さん

2003/04/10 21:40(1年以上前)

★人工★さん、遅くなりましたがアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=126054&un=28890&m=2&s=0
(初めてやったので、表示がむちゃくちゃです。ご容赦ください)

ズームは35mm相当で50mm程度でしょうか。
近場は50cm程度、遠方は2m程度です。
ホワイトバランスなど、オートのままです。
P1には動画中、フォーカスロックが無いのでAF固定の状態が実感できません。

サンプル、よろしくお願いします。

書込番号:1477095

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/10 23:28(1年以上前)

ミキ萩さん>

わざわざどうもありがとうございました。
早速、似たようなシチュエーションで実験してみましたが、ほぼ問題無く撮れますね。J1で被写界深度を稼ぐコツはベーシックモードで風景又はエキスパートモードで遠景を選択すれば良いみたい。
今は自宅での撮影なので画像はあげられませんが、明日、お昼にファミレスに行ってVGA15f/sあたりの動画データを撮影しようと思います。しばしお待ちを。

れっどている・たいがーしょべるさん>

MotionPixってオモチャデジカメですよね?
Xactiは大人のおもちゃ♪デジカメなのでちょっとはマシかも(^^;。
あ、アダルトデジカメと命名しておきましょうか(笑)。
まぁあまり過度の期待さえしなければ十分に満足出来ると思います。

書込番号:1477531

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/11 13:53(1年以上前)

はい。お約束通り、動画をあげてみました。
50センチから∞までというある意味特殊な状況なので実用的にはあまり無い気がしますが(自分の使い方の中では)。
撮影したいシーンに応じて色々と使い分けするといいかも。

ちなみにXactiの場合は基本的に光学ズームもデジタルズームも初心者に向けては「オマケ」らしく、ベーシックモードにおいては撮影が始まってからはズーム動作が出来ないようになっています。
ある程度レンズの事を理解出来る人がエキスパートモードを使用してケースバイケースで使い分けしてね!って感じなのだと思います。

書込番号:1478911

ナイスクチコミ!0


ミキ萩さん

2003/04/11 22:32(1年以上前)

★人工★さん、ありがとうございました。

明るかったこともあるんでしょうが、
AFが作動しなくても全く問題ないんですね。

これで購入の決心がつきました。
色々とありがとうございました。

書込番号:1480177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング