『PanasonicのSDにも2種類あるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『PanasonicのSDにも2種類あるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PanasonicのSDにも2種類あるのでしょうか?

2003/04/20 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

本日ソフマップの中古でPanasonic 512MB @ \27,000をゲットしました。
ホクホクして帰ったのですが、、、、
長時間動画撮影ができません。途中で止まってしまいます。

裏の型番を見ると RP-SDH-512 とあります。
ニュースリリースによると10MB/sのデータ転送レートはある模様。http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010928-3/jn010928-3.html

しかし、皆さんの書き込みを見ていると「SDH512L1A」という後継(?)が出ている模様。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-SDH512L1A_s.html

私が買ったSDH512は10MB/sのデータ転送レートながら長時間録画できないかわいそうなSDカードなんでしょうか。

書込番号:1507843

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/20 21:05(1年以上前)

記録メディアの中古はよほど価格が安く無い限りは手を出さない方が無難だと思うんですけど(^^;。
事情を話して返品出来るならばしましょう。

新品のHAGIWARAのMシリーズが似たような値段で買えるわけですから。
digiplazaで26,900円(近日入荷)
http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/memory_flash.htm

e-TRENDで27,980円(即納)
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11390=1

ちなみにそのSDメモリで何分のvga30f/sが可能ですか?
自分の持っている512MBのSDでも前に4分45秒で停止しちゃって、残り1分くらいの動画を撮影するとおよそ10秒毎に停止する状況になったことがありました。
リフォーマットでも駄目だったので、2分づつ撮影した後にリフォーマットをすることで容量一杯のVGA30f/sが可能となりました。
スキャンディスクやデフラグ等いろいろと試してみましょう。
あと、松下のSDフォーマットツールとか。

書込番号:1507895

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:10(1年以上前)

念のためにうちのSD512MBと、256MBを確認したらどちらもSDH-512、256で後ろにL1Aという型番は付きませんでした。

書込番号:1507907

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/20 21:40(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

SDフォーマットツールを使い改善が見られました。
完璧じゃないですが。
参考までにフォーマットツールURL
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

これで以下の改善が見られました(いずれもVGA30fps)
買ってきてすぐ:10秒程度
フォーマットツール後:1分程度
さらにJ1でリフォーマット後:2分

うーん。他にもボトルネックがあるのだろうか。
後はこれを繰り返してみます。
ありがとうございました!

書込番号:1508031

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:46(1年以上前)

お、ちょっと改善しましたね。

ハードディスクとは中の構造が違うのでしょうけど、やはり中の状態が関係しているみたいですね。フラッシュDISKも。
パソコンで動画の編集をする際にもハードディスクのメンテナンスをしておいた方がコマ落ちや音飛びの発生が少なくなります。
SDもどこか一部の領域の状態が不良だったり、連続領域が確保出来ていなかったりするのでしょう。

書込番号:1508063

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:17(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1437557
上記の書き込みを参考にする限りでは、単純にパッケージの違いだけで中身は一緒ではないかと思います。

書込番号:1508436

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:35(1年以上前)

↑なんだか読み直すと紛らわしい書き方だと思ったんで訂正です。

パッケージが違うだけで、中身は一緒だと思います。
動画を連続撮影できないのは不思議ですが、ツールを使う事によって改善されるって事は人工さんの仰る通り、動画連続撮影時間はSD内の状態が影響しているんでしょうね。
中古だと、以前にどういう使い方をされていたかも分かりませんしね。

書込番号:1508520

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/21 00:24(1年以上前)

やりました!!

5分46秒、フルに撮影可能になりました!!

(1)FDISKではなく、Windows2000なので
管理ツール>>記憶域>>パーテションの削除
でパーティション削除

(2)PanaのSDフォーマットツールでフォーマット

以上です。

やった!やった!!

皆様ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:1508721

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/21 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。

そういえば、私もその方法をやったような気もしました。

書いてもらったことでこれは貴重な情報になりますね。
256MB以上の松下製SDで駄目だった時に試すべきFAQに加えていいかも。

書込番号:1510115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング