Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ですが。。

2007/05/01 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:2件

ちと、おしえてください。

このカメラって、ここぞって瞬間にシャッター押しても、
少しのタイムラグの後にシャッター切れますよね。
肝心のシャッターチャンスを逃すことがしばしば、。。

素早く一瞬で切れるシャッターの設定なんか出来ないものですか?

いろいろいじったのですが、どうも解らないです。

お願いします

書込番号:6287984

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/01 06:34(1年以上前)

基本的に無理と思います。

シャッタ一気押しに強いのは(AF速度を含めて、素早く撮影出来るのは)リコーのカメラです。

ただ、文字通り、一気押しすると手ブレ(カメラブレ)を起こしやすくなります。
いくら手ブレ補正機能が有ると言っても、限度があります。
その点はご注意願います。


書込番号:6288466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 10:03(1年以上前)

状況によりますが、マニュアルフォーカスにしておけばタイムラグは少ないですよね。後はフォーカスを「C-AF」にしておくと常時ピント合わせしてる分多少は早いかも。
いろいろいじられたようですので、上の事もやった上でタイムラグが気になる、というようでしたらゴメンナサイ、この機種ではそれが限度でしょう
出た当初のデジカメに比べれば明らかに早くなってますが、フィルム一眼と比べると物足りなさはありますね…デジ一眼はどうなんだろ?使った事ないので知りたいところです

書込番号:6288836

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/01 17:16(1年以上前)

>デジ一眼はどうなんだろ?

私も数多く使った訳ではありませんが、一気押しはともかく、『一瞬間をおけばOK』くらいに感じました。
コンデジの速い機種とデジ一の遅い機種とが同じ位か?

人の話だと、キヤノンは速いそうです。
私はオリンパスとコニカミノルタ、(店頭で)ニコン程度しか経験はありませんが……。

書込番号:6289954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/01 17:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
デジカメではあれが限界と言うことで割り切って使いますね。

書込番号:6290049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/01 17:51(1年以上前)

半押し、使ってますか?

書込番号:6290061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度5

2009/11/02 21:47(1年以上前)

デジタル一眼はニコンはafが早いよーー

書込番号:10411352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4G SDカード試した方いますか?

2007/04/07 05:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 hiro2.0さん
クチコミ投稿数:2件

Xacti J4 満足して使っているユーザーの一人です。
最近は4GバイトのSDカードが出始めたので、早速購入して
J4に試してみました。  カード挿入後、ディスプレーに
フォーマットをするよう表示されるので、実行しましたが、いつまで経っても終了しません。  何度か、試してみましたが、結果は
同じです。  購入したSDカードが悪いのでしょうか?
どなかたJ4に4GのSD試された方いれば情報お願いします。 

書込番号:6204829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/04/07 08:02(1年以上前)

記録媒体のフォーマットは、FAT16(2GBまで)、
FAT32(2GBを超える)とあります。
J4は、たぶんFAT16と思います。

MZ3で4GBを扱う裏技があったと思いますので
MZ3で検索してみてください。

記憶違いかも知れませんが、フォルダを2つ程度
作って対処したと思います。

書込番号:6204989

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2.0さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 15:09(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん,

返信ありがとうございます。 
2GbyteのSDカードを試したところ、問題なくカード認識して
撮影画像の保存できました。  やはり2Gが限界のようですね。 
裏技のリンクもどうもありがとうございました。 
次回に試させてもらいます。 

書込番号:6209939

ナイスクチコミ!0


M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/09 16:15(1年以上前)

SDは2Gまでの規格で、それ以上はSDHCとなりますからダミーファイルを入れようがパーティーションを切ろうが使えないようです。SDHC対応のデジカメでなければならないです。

書込番号:6213595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/09 22:35(1年以上前)

トランセンドは、規格外れの4GBのSDを出していますよ。

書込番号:6214962

ナイスクチコミ!0


CBASさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/13 15:26(1年以上前)


規格外4GBで動作しました。
MZ3クチコミ http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2808563 
(ルルのパパさん大変参考になりました感謝いたします)と
FAT16 4GBで検索、フォーマット方法など参考にさせていただきました。
まずフリーソフト Dummy File Maker http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html を使い私の場合895MBをふたつ
作りファイルネームをJ4で見えるVCLP0001.MOVなどにする。
FAT16(64K)でフォーマット、標準で作成されるフォルダ
DICM、100SANPH を作成し中に残容量が1.99GB 以内になるよう
上記ダミーファイルを置く。あとは残容量が1.99GB を超えない
ようにダミーファイルを削除して調整する
最初24分ほどダミー削除残り16分ほど 4GB フルに使えました。

今回使用したメディアは PhotoFast 4GB、あまりあてには
していなかったのですがベンチマーク

 ALL Read  Write RRead RWrite Drive 
2356 7773  2319  7746  613 I:\100MB 

カードリーダー GH-CRGT10-U2(かなり古いのに使えました)なので
高速タイプリーダーならもう少し早いんでしょうか?

価格COM のみなさんには感謝です、何かの選考になれば幸いです。

書込番号:6331049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時のカチカチ音

2007/03/31 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 12chさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは
J4の愛用者です。

急に、レンズカバーをあけて起動する際に
「カタカタカタカタ」という何かがひっかかったような
音が毎回するようになりました。
このような症状になられた方はいらっしゃいませんか?
レンズカバーを閉じる際にも同様に音がします。

某有名量販店に修理依頼すると
「当店ではデジカメは一律25000円の修理代をいただいてます」
とのことでしたので修理に出さず持ち帰ってきました。

別の量販店に持ち込もうかな・・・。

書込番号:6182870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/31 22:03(1年以上前)

べらぼうに修理代取りますね、何処の量販店や(笑)

書込番号:6182980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/31 22:30(1年以上前)

メーカーに直接修理を依頼したほうがよろしいのではないでしょうか?
三洋がどうかわかりませんが、普通のメーカーであるなら商品を送ってもらい故障状況をみて見積もりを出してくれますので。

説明書にサポートの電話番号があると思いますのでそこに問い合わせすればわかると思います。
2万5千円かかるのなら新しいものを買ったほうがよろしいかと。

書込番号:6183103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/31 22:30(1年以上前)

近くにあるなら、
SANYOのサービスセンターに持ち込んで、
修理金額の目安を出してもらって、
依頼するかどうか決めるのがいいのですが…。

量販店でなく、カメラ専門店とか、
SANYO製品を扱っている家電店経由で修理の依頼をするのではダメ?


>某有名量販店に修理依頼すると
>「当店ではデジカメは一律25000円の修理代をいただいてます」

修理代が3万円とか4万円かかっても25,000円で済む?

ぜひ店名を。
持ち込みたい人がたくさんいるかも知れないので。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6183105

ナイスクチコミ!0


スレ主 12chさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 09:40(1年以上前)


量販店は○ドリ電気ですよ。
地域によって差があるのかどうかはわかりませんが。

書込番号:6184579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/18 16:59(1年以上前)

私にJ4も同じ症状です。ピントも合わなくなりました。
見積もりに出したら、やはり25000円くらいかかると言われ、修理をあきらめました。
購入して2年たってないのに。

結局、高感度に惹かれFUJIのf31を購入し、半年。J4のほうが撮影がスムーズにできて楽しかった。

書込番号:6448567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう買い替え?

2007/03/08 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!

SX-550、J-4とデジカメはずっとSANYOでした。
手軽できれいな動画が魅力だったからです。
しかし先週あたりからJ-4の調子が悪くなってきました。
一応修理には出してますがもうすぐ子供の卒園式もあるので
事と次第によっては新規購入せねば・・・といった状況です。
色々調べるうちにSANYO以外で候補に挙がってるのが
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7とLUMIX DMC-TZ1です。
いずれも動画に関する評判がよさそう、といった理由からです。

上記2機種以外にも
「SANYO」から乗り換えても大丈夫なのってなにがあるのでしょう?
ご意見いただけると幸いです。

よろしくおねがいします!

書込番号:6091591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/03/09 01:14(1年以上前)

手軽できれいな動画でしたら、
今ある機種なら、カシオのEX-V7、EX-S770もしくはサンヨーのDMX-CG6なんかで選択されるといいかもしれません。

前者ならJ4と同じような形状ですから違和感なく使えると思いますし、V7だったら動画で光学ズームも出来たと思います。

CG6は形状は異なりますけど、動画メインで使うなら撮影し易そうですね。

書込番号:6091940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/09 01:48(1年以上前)

V7はけっこうJ4に似た感じですがCG6なんかにしてみるのもいいかもしれないですね〜。

書込番号:6092016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2007/03/09 12:59(1年以上前)

J4、TZ1は使っていました。
今は、V7を使っています。

J4から買い換えて違和感が少ないのはV7です。
ただ、テレ側でのAFの迷いが結構ありますので
MFで使った方が良いかもしれません。

TZ1は、AF追随が遅いですが
迷うことは、あまり無かった気がします。

書込番号:6093064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 18:14(1年以上前)

三脚抵抗勢力さん
からんからん堂さん
ムーンライダーズさん
早速ありがとうございます!

今日近所の量販店へ行ったらV7の実機があったのでさわってみました。
盗難防止用コードが邪魔で若干持ち辛かったけどなかなか好印象でした。
目を惹くデザインではないのが逆に男らしさを感じますね〜(笑)
TZ1は実機が無かったので触れませんでした。
CG6もなかなかなんですがかみさんがあの形に抵抗がある様で・・・
ん〜、僕はあれ好きなんだけどなあ・・・

ちなみに修理見積もりきましたがなんかの基盤交換が必要らしく25000えんもかかるらしい・・・
あほかっちゅうねん!

みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:6093885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/03/09 22:33(1年以上前)

やっぱり実機を触って、しっくりくるものを買うのが一番イイカメラですよね。大満足の買い物になるといいですね。

あと奥様の意向も大切に・・・。

書込番号:6095048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/10 01:38(1年以上前)

TZ1 は不満はたくさんありますが、割り切って使えばとても良いカメラだと思います。でも売ってるかどうかですね。
J4 に比べると全然大きいので、できれば実機を見た方が良いと思います。
動画の画質傾向も二つは違いますし、TZ1 の青っぽいホワイトバランスに戸惑われるかもしれません。J4 ってバランスよくまとまっていたカメラだとは思いますね。

書込番号:6095901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 30yearsoldさん
クチコミ投稿数:39件

最近、お気に入りのDSC-J4のバッテリーの減りが早まったので替えの充電池の購入検討に入りました。
DB-L20サイズの純正では720mAh、社外品では最大で850mAhの容量がありました。
 そんな最中、新型のXactiムービーではDB-L20と同じサイズでDB-L40と言うものが同梱されていました。 これは、同じサイズで1200mAhかなりの長寿命です。 よく見ると1つの角がくびれているだけでDB-L20を使用している機種にはそのままDB-L40が入りました。 問題は使い続けた場合の充電、安全性、その他です。

誰かDSC-J4にDB-L40を使用している人はいますか?

その際、DB-L20の充電器でDB-L40を充電していますか? 使用について教えてください。

書込番号:5892232

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/17 15:37(1年以上前)

メーカーサイトによれば幅が約15mm、DB-L40の方が大きい。高さと奥行きは同じ長さです。充電器もそれぞれ用意されてます。

http://www.e-life-sanyo.com/products/db/DB-L40/index.html

書込番号:5892363

ナイスクチコミ!0


スレ主 30yearsoldさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/17 15:47(1年以上前)

書き込みを見て気づきました。 私の入力ミス「そのままDB-L40が入りました。⇒ 入りそうでした。」でした。

確かに大きさが違いましたね。 大容量だった意味がわかりました。 素直に850mAhのものを購入します。 返答ありがとうございます。

DB-L40
● 容量:1,200mAh 電源出力3.7V
● 幅53.4×奥行35.5×高さ6.0mm
DB-L20
● 容量:720mAh 電源出力3.7V
● 幅39.48×奥行6.0×高さ35.5mm

書込番号:5892389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影できません

2007/01/02 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:21件

J4ユーザですが、約4ケ月使用後、突然、撮影できなくなりました。落下もさせていません。素人ですのでアドバイスをお願いいたします。状況ですが、【撮影(静止画・動画)モード】では、モニターが真っ黒です(設定アイコンなどは見えています)。その状態でシャッターをきって、再生モードで見ると真っ暗です。【撮影モード】の時、ファインダーからはズームの動きが見えます。またMENUでインフォーメーションで設定などをみるとちゃんと見えます。【再生モード】では静止画・動画ともに綺麗に見えます。液晶自体には問題がないようなのですが....。修理に出す前にお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。尚、保証書は購入ショップの印鑑と日付のあるシールが貼ってある状態で、もちろん1年以内です。自分の住所などの欄は空白です。

書込番号:5831982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/02 19:02(1年以上前)

レンズカバーとかでもないでしょうし、情報表示があるから液晶をオフにしてるわけでもないですよね。
レンズを覆う何かがあるわけでも無いでしょうし…。
CCDあたりがいかれてるかも知れませんね。
サポートはまだお休み中でしょうから、
販売店に持っていくのがいいと思いますよ。

書込番号:5832024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/02 21:22(1年以上前)

Sound Mastarさん、早速のアドバイスありがとうございます。結露かなにかと良い方に期待していましたが...CCDですか、ショックです。CCDって簡単に壊れるものなんですね。大切に使っていたと思っていたのですが....。(>_<)

書込番号:5832406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/02 22:12(1年以上前)

>CCDですか

そうと決まっているわけではないですよ。
販売店に持って行ってすぐに直ればラッキーと思っておくくらいがいいかもしれませんね。
CCDは可能性としてですからやはりちゃんとした所で見てもらうのがいいと思うんです。
この機種でCCDがおかしくなりやすいとは思いませんけどね。
おそらく無償で修理してもらえるはずですから、一度メーカーに出してキレイにリフレッシュってことで。
普通の出荷前の点検よりもしっかりしたチェックをしてもらえるはずですし。
修理から戻ってくればより愛着が湧いてくると思いますよ。

書込番号:5832607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/23 13:00(1年以上前)

わたしもJ4を使っていて、今まったく同じ状態になっています。
どーしました??
修理に出しました??
今修理にだすか、新しいの買うか迷っているのですが・・・

書込番号:5913785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/27 21:08(1年以上前)

Sound Mastarさん、むらもくさん遅くなりました。サービスセンターが忙しく、持ち込み後12日間かかりました。ご報告です。今回は保障期間内でしたので無償修理という事で戻ってきました。修理内容ですが、コンプルPWBの交換という事でした。説明によると、レンズ(シャッター部分)の異常で、シャッターが開かないため真っ暗との事でした。部品上、レンズ・シャッター・基盤etcなどがセットになっているこの部品の交換になったようです。今はレンズ含め新品で快適です。ただ、むらもくさんの場合は保障期間が過ぎているようでしたら、まずはサービスセンターに電話されて、修理見積もりをされたらいいと思います。素人の私ですが、お安ければこの部分が新品になればカメラとしては結構新しくなった気もするのですが...。それから、修理の方に、どんな時にこのような状態になるのですかと尋ねると、衝撃と言われていました。私は落下も衝撃も与えた記憶はないのですが....???違うSANYOのサービスセンターで原因を尋ねると、シャッターのグリスが寒さで固まったとか...本当の原因はわかりませんが、もし、むらもくさんの場合が、後者のグリスなら、回復するかもしれませんよ。長々と書いてしまいましたが、お礼と少しでもお役に立てればと思います。

書込番号:5929956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 21:33(1年以上前)

無事リフレッシュして帰ってきたみたいで良かったですね。
でも妙な所が壊れましたね。
量産されている機械とはいえ個体差があったりしますし、
時間とコストもかかるので原因は詳しく調べてもらえないんですよね。

これからも大切に使ってあげてくださいね。

書込番号:5942356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング