




4GBのMDをMZ3に入れ、リフォーマットします。
64KのFATでフォーマットされるようです。
そのMDに、今までに撮った動画、静止画などをコピーし、MDの空き残量が、1.8GB以下にします。(2GB以下でもいいかも?)
MDをMZ3に戻すと、コピーした動画、静止画も再生でき、撮影も問題なくできます。
動画の撮影などで、残量が少なくなったら、古い動画ファイルなどを、消去すれば、その分だけ残量がふえます。その際空き容量が、1.8GB以上にならないよう注意してください。空き容量が増えすぎると、撮影できなくなります。
4GBのMDを手に入れ、いろいろ試行錯誤した結果、フォーマットできるのなら、残量の計算でエラーが起きているだけじゃないかと考え、残量が2GB以下になれば、エラーが起きないかも、と考え実行したらうまくいきました。
書込番号:2808563
0点


2004/05/15 01:40(1年以上前)
それは非常に興味深い方法ですね。
私も4GBに手を出してみようかな…、と思ったら衝撃の事実が!
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html
書込番号:2808712
0点

ルルのパパ さん すごい!
早速MZ3でフォーマットした4GBMDにM603とS1ISの動画を入れ、削除用にMZ3の動画も少しだけ入れて試した所認識、動作しました。そこからMZ3
の動画を一つ削除し、空き容量2.00GBにするとまたフォーマットを要求されましたが、撮影して空き容量を減らしながらだと大丈夫です。今速度的な問題がないかMZ3を回してみています。
とてつもなく貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに今のところの実験結果です。
これまでの他のメディアでの経験からいえば、2146(以下省略)バイトま
でにすれば認識すると思います。
動作
使用領域: 1.951.203.328 バイト 1.81 GB
空き領域: 2.144.206.848 バイト 1.99 GB
エラー
使用領域: 1.947.009.024 バイト 1.81 GB
空き領域: 2.148.401.152 バイト 2.00 GB
書込番号:2808779
0点


2004/05/15 02:37(1年以上前)
ルルのパパさん
教えてください、そのファイルはどのフォルダーに書き込んだのでしょうか? 以前ルート直下に書いて失敗した記憶で諦めていたのです。
書込番号:2808832
0点

MZ3でフォーマットするとフォルダが作成されるので、
例えば101SANDS→VCLP(だったかな?)にMZ3の動画を入れておくと
MZ3でそのファイルを再生したり削除できます。
書込番号:2808844
0点


2004/05/15 03:05(1年以上前)
MZ3は4GBの領域全ては認識できるものの、空き容量が1.8GB以上あるとエラーになる、という事なんですね!?
以下のような使い方は可能でしょうか?
・まず、PCを使って1.1GB程度の動画ファイル2つをVCLPフォルダに保存。
・MZ3で撮影時に残り容量が少なくなってきたら、まず1.1GBの動画を1つ消す。
・再び残り容量が少なくなってきたら、残りの1.1GBの動画も消す。
(1.1GBが大き過ぎて動作に問題があるのなら、700MB×3とか600MB×4では?)
こうすれば、4GBの全領域を使って撮影できるという事になりますが、これが可能だったらスゴイですね!!
書込番号:2808870
0点


2004/05/15 03:12(1年以上前)
ダミーのファイル(実体は無い)を作って使えたら?たとえてキャップを取り付けたまま撮影した真っ黒けのムービーを一つ作ってリネームでいくつかコピーする、、
書込番号:2808881
0点

今のところ実験してみた限りでは可能なようです。
1.81GBの動画を入れて、VGA/30FPSで1.98GB録画(27:44)
室温16度。録画終了直前に温度計点灯
→1.81GBの動画削除。1.32GB録画(18:26)で加熱停止
513MB録画(6:55)で3.81GB容量一杯まで動画撮影実験完了
で、そろそろ寝ます(*_*;zzzzz
書込番号:2808897
0点

すみません。もう思考停止してますが、撮影時は過熱停止をできるだ
けさけるためにメモリスロットは開けっ放しです。
書込番号:2808900
0点

こ・これは、とてつもなく貴重な情報ですね。
『ルルのパパ』ありがとうございます。
でも今でためらって、Muvo4GBは買っていなかった。
今から、旧パッケージを探さないと・・・(通販で)。
書込番号:2809499
0点


2004/05/15 10:53(1年以上前)
ルルのパパ さん、貴重な情報ありがとうございます。
>残量の計算でエラーが起きているだけじゃないかと考え、
ここがちょっと思いつかないですね。すくなくとも私だったらたどりつけないです。
フライヤ− さん>私も4GBに手を出してみようかな…、と思ったら衝撃の事実が!
うーん、ほんと衝撃ですね。
旧パッケージは回収とのことなので、購入はむずかしそうですね。
未回収があったとしても、すぐ売切れでしょう。
ひとつ持っていますが、かいたしとけばよかったな!
いまここで、MD の価格をチェックしましたが、1Gは高騰し、4Gは冗談価格のままで悲惨な状況ですね。
書込番号:2809528
0点



2004/05/15 11:40(1年以上前)
私は、ゴールデン明けに購入したので、対策済みのMDだたかもしれません。
FDISKでは、400MB弱しか認識せず、MZ3では、どうしても400MB弱しか使用できませんでした。
他のフォーマッター(バッファローのホームページにあったもの)では、3.8GB認識でき、分割フォーマットもできましたが、MZ3が認識しません。物理ファーマット(すごい時間がかかる)も行いましたが、同じ結果です。
どうもMDに誤った情報が書き込まれているようです。
そうこうしてるうちに、リフォーマットできることに、気付きました。
最初は、リフォーマットもできなかった?物理フォーマットしたせいでできるようになたかも?
今仕事先なので、帰ったらパッケージを確認してみます。
書込番号:2809659
0点

以前にもはじめは361MBとしか認識しなかったという話はありましたよ。
MZ3でフォーマットした4GBMDがPCやM603で使用できるのにMZ3では無理
なのは2GB以上の残り容量が問題となっていたのですね。
ということは他にフォーマットできても使用できない機種の中にも同
じ条件で4GBMDを使用できるものがあるかもしれません。ただし、動画
デジカメ以外では1,81G以上のダミーファイル作成が手間かかりそうで
すね。なお、単一のファイルにする必要はなく、512x3+128x3+4x9個の
ファイルでも合計容量で条件を満たしていれば問題なかったです。
一個のでかいダミーを置いて、1,99GB一杯になってからダミーを削除
するのも、削除作業が一回で済むので実用的かもしれません。
書込番号:2810469
0点


2004/05/15 18:46(1年以上前)
ダミーファイルに関しては、適当に1.9GB程度のファイルを用意してファイル名をVCLP0001.MOVにすれば、MZ3の画面では「?」マークで表示されると思います。
そして削除も可能なはずなんで、実際に1.9GBの動画を用意しなくても実用上は問題無いのかな?と推測するのですが、どうでしょう。
書込番号:2810760
0点

なるほど。偽装するわけですね。ためしに1.99GBのAVIファイルがあ
ったのでファイル名を変更すると、MZ3で削除することができました。
他のカメラもこのような方法で使用することができれば便利ですね。
書込番号:2811086
0点


2004/05/16 11:04(1年以上前)
まったく驚きました.素晴らしく貴重な成果ですね.MZシリーズを愛用の皆さんの,技術力の高さというよりも,問題解決への創意工夫.これまでにも単眼鏡とか,いろいろありましたが,フライヤーさんのシークエンスもすごいし,脱帽です.
これは本当に,他の機種にも応用できるかも.それに,将来もっと大容量のMDが発売されても,この方法でいけそうな気が.
過熱停止の問題はあるにせよ,4ギガフルに使えるのなら,最高画質で約48分ですね?640の15fpsなら実に96分ですか!?すごいですね.
なんだか,感動的でさえあります.これが分かっていれば,アレを買ってバラしていたのになー.
この掲示板の威力ですね.
書込番号:2813451
0点


2004/05/16 23:45(1年以上前)
2217459にて書き込みさせて頂きました、kaminari_5656です。
以前、magicstor1022C(2,2GB)を店頭で動作確認したところ動作せずに購入を断念した者です。
推測ですが、残量が2GB以下になれば相性問題等関係なく使用可能だったのかも知れませんね?
当方の使用状況が画像や動画のPC閲覧レベルなので200万画素で充分
と言う事で私は今でもMZ3をメイン機種で愛用しております。
製造中止になってもこれだけ皆さんに愛されている機種もなかなか無いですよね。
書込番号:2816775
0点

■『ルルのパパ』さんのこの方法を見て、MD4GBに手を出すことを決心しました。
■最初は、通販でMuvo2/4GBの旧パッケージが売っているところを探したのですが、見事に玉砕しました。
■その後、ヤフオクで中身だけのフォーマット済みのMD4GBが『即決25,000円』であったので、衝動落札してしまいました。
旧パッケージか確認しないで落札したのですが、フォーマット済みということですので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・・。
後は商品が届いて、無事動いて、4GBがフルに活用できるのを祈るのみです。
書込番号:2822457
0点

ヤ・ガーラ さん
対策済みの型番の末尾44CのものもPCでは問題なく使えるそうなので、フォーマットしてあるからといって安心はできないかと。
型番の末尾の部分を確認された方がいいかも。
書込番号:2825288
0点


2004/05/19 12:37(1年以上前)
ipodに使われている4GBマイクロドライブも使用できないという噂を
聞いたことがあるのですが、見た目区別はつきませんよね・・・。
購入前に判別できる方法はないのでしょうか?
それとも44Cを避ければいいのでしょうか?
(誰も保証はしてくれないだろうけど)
書込番号:2825456
0点


2004/05/19 14:14(1年以上前)
>maggyさん
出品者に確認するのが最も確実なのでは?
少なくとも44Cは避けた方が良さそうです。
ただ、iPod miniのMicrodriveを出品するような人は、滅多にいないと思います。
書込番号:2825695
0点


2004/05/19 14:45(1年以上前)
上記のようなことを書いておきながら我慢しきれず、ヤフオクで
¥29000即決43B を購入してしまいました。(売主は10Dで
動作確認とありました)
今、手元に届いたので早速MZ−3でフォーマットし容量残2GBを
切るようにMOVファイルをコピーしてさあ!MZ−3に挿入!
ルルのパパさん。あなたはえらい!! 大成功!
記事を読んで3日目にしてMD4GBを手にしてしまいました。
ハウジングを使ってこれで心置きなく魚が撮れるぞ!
(ハウジングに入れっぱなしにできるのは便利です。)
「パソコンがなければまたダミーファイルをMDにうつせないなあ」
と思っていたら、TRIPPERに「CFにファイルをコピー」
というコマンドがあるじゃないですか。
ダミーファイルをTRIPPERのフォルダにまとめておいて、
4GBをフルに使ったらTRIPPERにバックアップして、
またMZー3でフォーマッット、TRIPPERに差し替えて
ダミーファイルをMDにコピー。
これで出先の容量不足から完全に開放されました!
(自宅で容量不足になってますが。)
ただ、4GBのバックアップと2GBのダミーのコピーは全部で
1時間ぐらいかかりそうです。
出先ではホテルでの作業と割り切った方がいいですね。
ところでダミーファイルはMZ−3で再生できるファイルでないと
削除できないのではないでしょうか。
熱くなって長くかきすぎました。
書込番号:2825763
0点


2004/05/19 14:52(1年以上前)
フライヤーさんお返事ありがとうございます。
ipodについて書いた時はまだ手元に届いておらず、不安になって
書いてしまいました。
書込番号:2825789
0点


2004/05/19 16:38(1年以上前)
ダミーファイルはMZ3で再生できなくても構いませんが、ファイル名と保存するフォルダに注意して下さい。
ファイル名はMZ3が認識できるようなJPG,MOV,WAVの名前に変えて、適切なフォルダに保存されるように気を付けましょう。
書込番号:2826027
0点



2004/05/19 23:07(1年以上前)
私が購入したのは、旧パッケージ品でした。連休明けに、近所のパソコン屋に在庫があるのを確認して、1日悩んだすえ、翌日購入しました。その翌日にまた立ち寄ったら、全く在庫が、ありませんでした。衝撃の事実を知り、購入しておいて、ほんとうにラッキーでした。
私の使用してたCFは17秒しか、640・30fで撮影できず、以前からMDがほしかったのです。4GBMDだと、動画が長い時間撮影でき、大変便利に使用しています。
対策済みの4GBMDも、遠からず誰かが、デジカメでも使用できる方法を発見するんじゃないでしょうか?
書込番号:2827490
0点

■5月15日にこの情報を見て、当日に衝動落札してしまったMD4GBが、本日届きました。
皆さんの書き込みと商品が届くのが遅れてかなり不安になりましたが、
末尾番号が43Bでしたので、ホっとしました。
■早速、リフォーマットしてダミーファイルをVCLPフォルダにコピーして
撮影すると何事もないように撮影できるので、嬉しい限りです。
※ダミーファイルは、"UniteMovie"というフリーソフトで今まで撮り溜めたMOVファイル20個余りを、1つに連結して作成しました。
操作はドラッグ&ドロップだけなので、あまり知識の無い私にも簡単でした。
■『ルルのパパ』さんをはじめとしまして、常連の方々・この掲示板を支えてくれる皆さん、いつも貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:2832746
0点


2004/05/24 00:17(1年以上前)
旧パッケージのMUVO2を手に入れ、マイクロドライブを取り出しました。
ロットは43B、これまでの情報通り、MZ3で問題なく動いてます。
で、チョット気になったのが、ドライブ本体のパッケージ、手元にある1GBはフレーム?部分が金属製なのに対して、取り出した4GBは樹脂製・・・。
これってどうなんでしょう。
正規の4GBマイクロドライブに比べると耐久性に差が有りそうです。
気をつけて扱わないといけないようです。
書込番号:2842789
0点


2004/05/24 22:16(1年以上前)
興味深いレポートありがとうございます。
現在2GBの容量で満足しているので、パーティション分割で
2GB分使っています。
長期の旅行等、必要になりそうな時には使うかもしれません。
>正規の4GBマイクロドライブに比べると耐久性に差が有りそうです。
>気をつけて扱わないといけないようです。
マイクロドライブ単体の場合は気をつけなければならないと思いますが、
MZ3に挿入した状態であれば、軽く落とした程度では大丈夫なので、
そんなに気にするほどじゃないと思います。
旅行中に雨の中、MZ3本体ごと落として、衝撃でカバーが開くぐらいでしたが、
問題なく動作しております。
もちろん気をつけるに越したことはありませんが。
特に、Muvoから取り出したのであれば保証が効かないですしね。
書込番号:2845734
0点


2004/05/26 20:29(1年以上前)
上記の通りMZ3でリフォーマットした4GのMDですが、MacOS X(10.2.8)でマウントさせることが出来ません。仕方なくOS9.2.2で作業しています。どうにかMacOS X(10.2.8)で認識させることは出来ないのでしょうか?どなたかご教授下さい。お願いします。
書込番号:2852626
0点


2004/05/29 04:05(1年以上前)
diskpartで半分に区切って片方だけ使う、という裏技が以前紹介されてませんでしたが、
疎い私には区切ることができず、以来数ヶ月放置していました。
ルルのパパさんのおかげでようやく日の目を見ることができました。どうもありがとう!!!
あとこちら↓の方法はとても実践的だと思われます。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080403787/210
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080403787/219
そのスレッドにも書いたので重複しますが・・・
Dummy File Maker http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html というソフトを使えば
任意のサイズでダミーファイルが作れます。
書込番号:2860529
0点


2004/06/01 00:40(1年以上前)
>マタキチ30さん
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0308/26/n_micro.html
の記事によると、対衝撃性の向上のために、あえて、4GB(2GBもかな)は、
周りを金属からプラスティックに変えたらしいですよ。
むしろ1GBより、ショックには強くなってるかと。
書込番号:2871529
0点


2004/06/05 18:18(1年以上前)
>TOKKさん
情報ありがとうございます。
いらぬ心配だったようですね。
書込番号:2887380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





