サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

店員の対応

2003/03/30 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 ほのぼのパパさん

ズベタさん、こんばんわほのぼのです。
Y店には私もよく行きますが、店員の当たりはずれが有るようですね
お店には関係ないかもしれませんが、店員の態度もお店の評価になると思うのでもう少し考えてほしいですよね。
駄レスでした。ほのぼの

書込番号:1443904

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ほのぼのパパさん

2003/03/30 23:27(1年以上前)

書き込み場所を間違えました、すみません。

書込番号:1444155

ナイスクチコミ!0


企業努力に感謝さん

2003/04/03 15:12(1年以上前)

あんたの言うとおりや。。ほんまや

書込番号:1454702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとうれしいかも

2003/03/26 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 707特攻隊さん

707を所有しているものです。
皆さん、この写真知ってますか?
http://msnbc.com/c/0/144/401/ssMain.asp?fmt=child&sld=7&res=10x7&0ss=N2b8144401

戦争は絶対反対ですが、実用性が最重視される場所で使用されているっていうのはちょっとうれしいかも。
(やっぱり717かな・・・707のパッション系絵作りは戦争に関係ないか)

書込番号:1429824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/26 09:46(1年以上前)

うん 反対! 戦争反対! 
「地雷を踏んだらサヨウナラ」「ちょっとピンぼけ」の世界ですね Rumico

書込番号:1429849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォトレタッチ

2003/03/25 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 摩周麻呂さん

当方、F707とU20を用いてデジタルフォトプリンターDPP-EX7を使用してます。
フォトレタッチはフォトショップ6.0を用いてます。
皆さんに質問なのですが、いわゆるフチなしプリントできるタイプのプリンターを用いてる方で、フォトレタッチ・アプリケーションは何を使われていますか?
フォトショップ6.0ではフチなしができません。バージョンアップすれば良いのか、それとも他に良いソフトがあればと思い書込みさせて頂きました。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:1427164

ナイスクチコミ!0


返信する
yuzzzさん

2003/03/25 13:44(1年以上前)

フォトショップではなくプリンターの問題なのでは?
当方PM970で問題ないですよ。

書込番号:1427173

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/25 13:52(1年以上前)

出力の設定は、プリンタのドライバに依存することが多いので、フォトショップのバージョンなどは関係ありません。

縁なしプリント出来るプリンタはキャノンやエプソンからでていますので、それを買われたらいいと思います。

ただしインクジェットプリンタの場合は、DPP-EX7より画質が落ちると感じる場合があるかもしれませんので、店頭デモなどでお確かめの上、ご購入下さい。

ちなみに専用紙を使えばDPP-EX7でも縁なしは可能みたいですよ。
そっちの方が手軽では?

書込番号:1427192

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩周麻呂さん

2003/03/25 14:18(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
DPP-EX7とカラリオコピーCC500L(フチなし不可)を所有しておりまして、ジェドさんのおっしゃる通りDPP-EX7は本来フチなし印刷が可能になっております。MSをDPP-EX7に直刺してプリントすればフチなしにはなるんですが、PC上からのプリンタとして出力する際フォトショップではフチがでてしまうんです。
DPPには特にプリント用のソフトが同梱されておらず、任意でソフトを用意する必要があるんです。そこで手持ちのフォトショップで試したという訳なんですが、どう思われますか?

書込番号:1427246

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/25 19:05(1年以上前)

フォトショップから印刷でDPP-EX7を選べば、DPP-EX7のプリンタドライバが開くと思うんですが、そこでは「フチ無プリント機能」を有効にする設定がないのでしょうか?それとも設定してもフチ付で出力されるということでしょうか?
 今フォトショップ6.0とPM4000PXの組み合わせで試しましたがプリンタドライバでフチ無を設定すればフチ無し印刷をしましたのでフォトショップの問題ではないようですね。
 プリンタの問題などでどうしてもできなければ、MSの直さしならフチ無し印刷するというんですからレタッチしたデータをMSに書き出して印刷する手もあると思いますよ

書込番号:1427810

ナイスクチコミ!0


キヤノンアドバンスドサポートさん

2003/03/26 08:54(1年以上前)

キヤノン PIXUS950iをおすすめいたします。

書込番号:1429756

ナイスクチコミ!0


スレ主 摩周麻呂さん

2003/03/26 12:50(1年以上前)

srapneelさん、あなたの仰る通り他のプリンタではドライバが開いて設定が可能なのですが、DPP-EX7は特殊なようで、オマケとしてプリンタとして接続が可能なだけのようです。プリンタドライバがショボイですね。結局のところ、MSにデータ戻しをするしか方法はないようです。悲しいですが。
キヤノンアドバンスドサポートさん、自分はアンチキャノン派です。印刷の速さは納得ですが、キャノンのプリンタドライバでは過去に何度も痛い目にあってます。カラーレーザーは確かにキャノンの方が良いですが、インクジェットはごめんこうむりたいです。

書込番号:1430151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ホログラフィックAF

2003/03/23 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 ズベタさん

ホログラフィックAFの赤い光線の強さについて知っていましたら教えてください。暗いところでは赤い光線が濃く発光するのですが薄暗い場所では光線が薄くしか発光しない場合があります。これは仕様なのでしょうか?皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:1419062

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/23 02:11(1年以上前)

見え難くなってるだけだと思いますよ〜。

書込番号:1419280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズベタさん

2003/03/23 10:22(1年以上前)

DVD-RAM Type4さん、ご親切に有難うございます。それが同じ場所でシャッター半押しを何度もやってみると明らかに赤い光線が濃くなったり薄くなったりしているのです。一年使用し昨日気がついたのですが今までこのような事は無かったように思います。故障なのではと思いました。

書込番号:1419899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズベタさん

2003/03/28 00:26(1年以上前)

F707をご使用の皆様、一度試してみてください。
つやの無い、ごく一般的な「黒」の色画用紙にホログラフィックAFの光線をあててみてください。
このような条件下で皆様ご使用のF707のホログラフィックAFの光線はいかがなものでしょうか?
私の場合最初の一瞬は強い光が発射されるのですがすぐに頼りない弱い光に変わってしまいます。これは「仕様」なのでしょうか?
もし知っている方がおられましたら教えてください。

書込番号:1435022

ナイスクチコミ!0


ペロリン2GHzさん

2003/03/28 22:09(1年以上前)

ズベタさん、はじめまして。

私が使っているのはF-717ですが、ズベタさんの記事に興味を持ち
購入以降一度も使ったコトの無いホログラフィックAFをONにしました。
結果はズベタさんの仰る通りになりました。
どうやら距離によってレーザ光の強弱が変わるみたいかな?
ハッキリはしないんですけど、多分1メートルぐらいをボーダーに
切り替わる様です。
最初は強い光でアタリをつけておいて、被写体が近ければ弱い光に
切り替えるといった具合でしょうか。

今回、「暗いところ」と「薄暗い場所」の差は確認出来ませんでした。

書込番号:1437262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズベタさん

2003/03/28 23:44(1年以上前)

ペロリン2GHzさん、ご協力ありがとうございました。本日SONYに問い合わせたところ、光線の強さは一定であり変化する事は無いと言われ他のSONYサポート窓口へも問い合わせてみたら「故障の可能性があるので修理に出してみては」と言われました。ペロリン2GHzさんが実験してくださってカメラが私と同じ動作をした事が分かり私のカメラが壊れていない事が証明され一安心しました。ちなみに購入した大手Yカメラへ持って行き話してみたら売場担当の若い店員が面倒くさがり冷たい対応で、迷惑がり、私の言う事に文句ばかり言うので気分が悪くて修理依頼をやめて帰ってきました。アフターは大手の方がと思ったのが馬鹿でした。購入時のトラブルにも泣かされた事もあり次に買う時は地元販売店からと思いました。ペロリン2GHzさん、有難うございました。

書込番号:1437615

ナイスクチコミ!0


ほのぼのパパさん

2003/03/30 22:29(1年以上前)

ズベタさんこんばんわ題名とは関係ありませんが、Y店の売場担当の若い店員が面倒くさがり冷たい対応で、迷惑がり、私の言う事に文句ばかり言うので気分が悪くて修理依頼をやめて帰ってきました。
この、お話を聞いて思いました。
店員の人間ですからめんどくさがるのも解かりますが、何とかしてほしいのが人情ですよね、同情します。        Byほのぼの

書込番号:1443938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

発色。。。

2003/03/17 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 そにゅーさん

707と717の発色って・・・、
かなり違いますよね。

カキコ読んでも「707が良い!」とか「717はおとなしい」とか、
いろいろありますけど実際はどうなんでしょ?。

ここには、沢山のプロ?の方々がいますよね?お聞きしたいです。

色についてはそれぞれだと思うけどどちらが「キレイ」なの?。
・・・最近707が気になってます。。。

書込番号:1400487

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/17 09:13(1年以上前)

キレイという場合、客観的な判断基準はありません。
707は場合によっては、わざとらしいぐらいの鮮やかな発色です。
717は他社のデジカメに近い発色です。
そにゅーさんがどちらをキレイと感じるかは、そにゅーさんにしかわかりません。
違うということはおわかりになっていらっしゃるようなので、ご自身の目と脳で決めてください。

書込番号:1401003

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにゅーさん

2003/03/18 00:47(1年以上前)

shomyoさん、こんにちは!。

>707は場合によっては、わざとらしいぐらいの鮮やかな発色です。
>717は他社のデジカメに近い発色です。

・・・なるほど標準的な方は717なんですね。

プロの目から見てどうなのかな〜?っと思って聞いてみたんですけど、
確かにキレイの基準は自分自身!ですね。

でも、わざとらしいくらいの鮮やか・・・ってのもいいかな?。
707に買い換えは・・・おバカです・・・よね?

書込番号:1403792

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/03/18 11:52(1年以上前)

こんにちは。ひょっとして717から707に買い替えですか???。707使ってますが画質は自分の中でも賛否両論あります。このカメラの画質は、Photoshopなどでさわりようがないくらい、はっきりくっきり鮮やかにしかも強〜烈に作画されたものですが説得力はあります。良く言うと、とても透き通っていてクールですが、悪く言うとテイストが足りないという評価になります。717はわずかに自然っぽくなったような気がします。個人的には複数のカメラでその特徴を生かすような使い方をしていますが、もしこれ一台だとすると・・・むむむ、好みの世界ですね。

書込番号:1404678

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/18 22:42(1年以上前)

717は持ってないので語れませんが、私は707の発色は極めてナチュラルだと思いますよ。mz3vs500zさんの評価にもあったように「透き通ったクールなテイスト」だと思います。それってレタッチもしやすいと考えられるんじゃないでしょうか?
以前キヤノンのS40を使った事がありましたが707よりも相当濃いテイストでしたよ。鮮やかと言えば聞こえがいいですが全体に不自然な発色だと思いました。またポジフィルムをスキャンしてパソコンに取り込んでもいますがそれと比べても自然な発色ですよ。デジタル画像は銀塩と違い、いわばレタッチされることが前提…という面もあると思いますので707はそれにとても正直に設計されたCCDだと思います。両方お持ちなのであれば被写体によって使い分けられたらいかがでしょう?派手目に仕上げたい時もあれば地味な表現をしたい時等いろんなシチュエーションがありますよね。

書込番号:1406230

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにゅーさん

2003/03/19 10:43(1年以上前)

mz3vs500さん、ze-capaさん、こんにちは!。

>ひょっとして717から707に買い替えですか???。
・・・はい。。。(やっぱりおバカ?ですよね)

>707はそれにとても正直に設計されたCCDだと思います。
レタッチされることを前提とした・・・??。

ごめんなさい、もう少し分かり易くお願いできますでしょうか?。
(ばかですいません。。。)

テイストが足りないという・・・、透き通ったクールなテイスト・・・、707の発色は極めてナチュラル・・・、

いろいろな見え方があるんですね、
さらに悩んでます。

実は、どこかのHPで717と707の画像の比較をしてたの見て、
「707の方が鮮やかでクッキリ!だな〜」っと思ったんです。

それ以来717で撮ってても・・・なんです。

でもみなさん、複数のカメラでの使い分けしてるんですね、
私も出来れば2台くらい持ちたいですけど・・・。

書込番号:1407598

ナイスクチコミ!0


夜の帝王さん

2003/03/19 21:37(1年以上前)

両方持っていましたが、はっきり言って707の方が断然好きでした。
パッと見はすごく綺麗に見えます。少し写真にうるさい人だと不自然と思われるでしょうが、そうでなければこちらを好むと思います。
私は717に買い換えて707を売ったのですが、707はAFが遅すぎました。しかし少しばかり後悔しています。あの発色が忘れられなくて。
買い替えはありだと思います。発色はきっと満足できると思います。

書込番号:1409006

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/20 00:17(1年以上前)

そにゅーさんこんばんは。
そにゅーさんはデジタルで写真を撮ったあとどうされますか?パソコンに取り込んでいらっしゃいませんか?そして気に入った写真はプリントしてませんか?
「レタッチ」というのはパソコンに取り込んだ画像を「画像加工ソフト」で加工して自分のイメージ通りの写真に仕上げることを言います。例えば人物だけを残して背景を全く違うものにしてバーチャルな写真にしたり、単純に写真のコントラストや露出、特定の色の調整したりetc…。そういった加工全般のことを「レタッチ」と言います。そにゅーさんはそういったご経験はありませんか?もしなくてパソコンとレタッチソフトをお持ちでしたら是非一度試してみてください。Adobe(アドビ)というメーカーの「PHOTOSHOP」シリーズなんかが著名です。通常デジカメを買うとおまけで付いてますよ。
 んで、もしそういったご経験がなければそんな風にできたらご自身のフォトライフがもっと楽しくなると思いませんか?そうした時、最初にデジカメで撮影する「原画」は偏った濃度やRGB(三原色)のバランスが悪いと加工しにくいものなんです。説明が長くなりましたがそういう意味で707の発色はごく自然でクセがなくてGOODですと投稿したのです。
717、707どちらがいいかと言うのはそれこそ個人の好みの分かれるところだと思いますので、パソコンで加工してプリントする(勿論原画のままプリントする事もあるでしょう)ことをそにゅーさんなりに勘案して総合的に判断されたらいかがですか?
 発色はともかく、操作性は717のほうがずっと改善されていると思います。またわからないことがあればいつでもどうぞ。

書込番号:1409580

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにゅーさん

2003/03/20 15:52(1年以上前)

夜の帝王さん、e-capaさん、こんにちは!。

お二人のカキコみてますます悩んでます。
707ほしいなー。。。いいなぁ〜。。。

夜の帝王さんのカキコのように707から717に買い換えて、
後悔した・・・って話ほかのトコロでも見たことありますし、
実際707を再び買った人もいるようですね。

e-capaさん、たびたびありがとうです。
レタッチのことですけど、717のカキコのところで、
JTrim(ジェイトリム)をルミ子さんから教えてもらって使ってます。

http://www.woodybells.com/jtrim.html
(これでいいの?)

おっしゃるように基本がダメだといくらレタッチしてもキレイにはなりませんよね?。
また、ほかのカキコでも、
「707はそのままプリントしても大丈夫だったけど、717はレタッチしないダメだった・・・」
と言った方もいました。

操作性とか基本性能は717の方がいいのは当然でしょうけど、
実際そんなにすごく「差」はあるのでしょうか?。

何度見ても707の発色やっぱり好き!です、
そんなに「差」がないのであれば・・・決定!なんですけど・・・。

書込番号:1410898

ナイスクチコミ!0


夜の帝王さん

2003/03/20 21:02(1年以上前)

再びこんばんは。
操作系が良くなったと言っても、ズームリングが変わったとか位じゃないでしょうか。恐らく違和感無いと思いますよ。但し、AFが遅くなる事は覚悟したほうが良いです。ちなみに被写体は何でしょうか?

書込番号:1411564

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/21 00:34(1年以上前)

そにゅーさん こんばんは。

本当に悩んでいらっしゃるのですね。

しかし、私は申しわけありませんが、717は所有しておりませんので、70
7と比較した詳細なコメントはできません。よって強力な判断材料を提供する
に至らないことはわかってください。

いま少し申し上げると、私はカメラは707でプリンターはキヤノンの
BJ-900を使っています。PCはソニーのR505です。こんなハード環境です。

と、いうのもデジタル写真は、昨日もカキコしたように@PCに写真データを保存〜A「レタッチ」(orノーレタッチ)〜B気に入った写真をプリントする…
このプロセスを全て自分で出来るわけですよね。

書込番号:1412246

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/21 00:58(1年以上前)

(すみません誤って書き込み途中で送信ボタンを押してしまいました、いかに続きをカキコします。)

という事は、勿論カメラやレンズの基本性能がベースですが最終的に自分の気に入ったプリントにするには他のPC、プリンターのスペックや特性も影響してきますよね。こんなこと書くとそにゅーさんを余計混乱させてしまうかも知れませんが現在「717」をお持ちならば、他のハードとともに自分のイメージに合った「発色」がどういうプリント時の設定・レタッチをすれば得られるのかとことん試して見られたらいかがでしょうか?(オフィシャルサイトを見れば717のレタッチソフトは「Image Mixer」がオマケで同梱されているようですね)一度これらを駆使して見られたらいかがですか?それでも満足のいかない発色が得られないのなら乗り換えも辞さず…でも良いのではないでしょうか。

また、このHPの707コーナーは訪問者が少ないようなので717の方で同様の707vs717の「発色」に関する質問を掲載してもっと情報収集されるのもひとつの手だと思いますよ。

今夜はこの辺でおやすみなさい。

書込番号:1412329

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにゅーさん

2003/03/25 00:59(1年以上前)

夜の帝王さん、e-capaさん、たびたびありがとうです。

AFがおそくなる・・・、
む〜、被写体は人よりは風景とかが多いですけど、
どのくらいなんでしょ?って言えませんよね?。
ちなみに「猫」なんかは?。

レタッチの方もガンバって!みました・・・、
好みの「感じ」?にするには、
コントラスト、シャープネス、色合い・・・など、
画像によってまちまちですけどほぼ上の3っはしないとダメ!。

でも、e-capaさんの言われてるように「元素材」が悪い?のかな・・・、
一つの修正画像のなかで「ココはいいけどココはダメ!」ってトコロがたくさん出てきます。

717のカキコにもオジャマしてもいいかなぁ〜・・・、
なんかダメ出し!たくさん頂きそう。

書込番号:1426181

ナイスクチコミ!0


707使用者さん

2003/03/26 01:00(1年以上前)

はじめまして。
707使用者です。
707と717はそんなに発色が違うのですか。
私は色よりも少しでもスピードが欲しいです。
More Speed!!
そにゅーさんと逆ですね。
ホントお金があったら717に買い替えたいです。

書込番号:1429196

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにゅーさん

2003/03/26 16:13(1年以上前)

707使用者さん、はじめまして!。

私の「目」にはすご〜く違うように見えます。。。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0911/yamada.htm#photo3
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/F717/
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf717/page16.asp
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf717/page17.asp

鮮やかと見るか、ワザとっぽい?と見るかは個人しだいですけど・・、
まだまだいっぱいF707の画像がいくつかのHPにありますけど、
どれを見ても「目の覚めるような!」画像が多いです。
好きですよぉ〜、この発色。

でもAFほんと〜に遅い!・・ですか?、
いらいらするくらいですか?。

書込番号:1430507

ナイスクチコミ!0


707使用者さん

2003/03/26 23:56(1年以上前)

そにゅーさん、こんばんは。

うー、発色は確かに違いますね。
私はどちらかというと717の発色の方が好きです。
707は、鮮やか過ぎると思います。
いつだって夏って感じとでも言いましょうか。
707のAFは、いらいらするほど遅いってことはないと思いますが、717と比べた場合どうなのでしょう。
私の場合は、707に色よりもAFの速さを求めます。
その他は気に入ってます。
だから717が欲しいです。

こ、こ、こ、交換しますか?
なーんて。(ホントは本気ですよ〜)

書込番号:1431912

ナイスクチコミ!0


707使用者さん

2003/03/26 23:58(1年以上前)

すみません。
年、サバよみました。
(アイコン間違えました)

書込番号:1431927

ナイスクチコミ!0


ズベタさん

2003/03/29 00:44(1年以上前)

そにゅーさん、私も「707使用者さん」と同じ考え方です。707の画像は撮った画像が夕方の画像なのか昼の画像なのかはっきりしない点が私は嫌いでした。そして「赤」の表現が私の使用しているSONYビデオカメラ(VX1000)と似たような発色だったので購入した時はがっかりしてしまいました。でもそれは好みの問題かもしれませんけどね。私的には絶対717が好みですけど。

書込番号:1437843

ナイスクチコミ!0


ペロリン2GHzさん

2003/04/02 12:31(1年以上前)

ミノルタのDimage7シリーズにビビットカラーモードってのがあるんですね。
ソレは707を通り越して向こう側に行っちゃってる感はあるけど、同じCCDを使っているだけに近からず遠からずかな?
商品撮影などで、多少照明が悪くてもゴマけそうな雰囲気はします。
Dimage7もなかなか良く出来たカメラなんですが、このモードだけは人を(人が)選ぶみたいです。
特にお勧めはしませんが、一情報までに。

書込番号:1451319

ナイスクチコミ!0


素人デジ夫さん

2004/09/05 20:00(1年以上前)

つい最近f707中古で購入。発色が鮮やかで良いというスレが多いですが、問題もあると思います。717で解決していることのようですが、緑色が黄緑色で、ややおかしいです。それから青が変色します。finepixS7000で問題になったエメラルドグリーン化することがあります。しかし、肌色は良好です。

書込番号:3228152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F707の展示品

2003/02/17 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 若竹さん

大阪の八千代無線で、展示品のDSC-F707が、59800円で売っていました。
そく、ゲット。晴れて高級デジカメ(?)ユーザーです。うれしい。

書込番号:1315925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング