『充電方法は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/321万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション

サイバーショット DSC-P1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月20日

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

『充電方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-P1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P1を新規書き込みサイバーショット DSC-P1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電方法は?

2001/05/20 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

現在FinePix1700Zを使っています。しかし、ダイビングをするのでマリンパックで水深30mまで使えるP1に買い換えようと思っています。そこで質問です。
(1)充電は、バッテリーパックを本体からはずさずに、ACアダプタを本体につなぐだけでできますか?
(2)マリンパックは、どこのお店でも在庫があるのでしょうか?ソニーって、売れる数しか生産しませんから心配です。
(3)マリンパックを使っている方、満足されてますか?
(4)ダイビングには、他のこの機種がお勧め!というのはありますか?
(5)FinePix1700ZよりP1の方が劣る点はありますか?買い換えにはこの点は結構重要と思います。

書込番号:171576

ナイスクチコミ!0


返信する
ロビン。さん

2001/05/20 21:58(1年以上前)

一応、P1持っていますので分かるところだけお答えします。

(1)
基本的に、バッテリーを外さずに、ACアダプタをつけて本体充電です。

(2)
僕も、これ買いました。スノボ〜の為に。
僕の場合は、店になく、取り寄せてもらったのですが、
1週間も経たない間に手元に着ました。

(3)
個人差があると思いますが、
僕は、満足しています。(スノボ〜でしか使用した事がないのですが)

(4)(5)については、
ちょっと分かりません。P1が初めてなので・・・

書込番号:171608

ナイスクチコミ!0


三十路さん

2001/05/21 02:29(1年以上前)

私はFinePix1700ZからP1に買い換えました。
自分の思うところでお答えいたします。
(1)は、ロビンさんがお答えになってますね。
(2)あるはずです。私は店頭で売っているのを何度も見ました。
(3)私もマリンパックを使用して、ダイビングではないですがシュノーケリングで水中を撮影してみました。浅瀬なので参考になるかわからないけど、水中撮影初心者の私としては、いまは満足です。動画も取れますし。犬を飼ってまして、水の中を泳いでいる動画を撮りました。何の問題もありません。
静止画は、太陽光が十分届くところでしか撮影してないので普通に取れました。ただ、水中で使用していると、マリンパック内側のレンズ部分に水滴がついてしまいます。これは空気中の温度と水中の温度差によるものだと思います。今度はお菓子に入っている乾燥剤でも入れて撮影してみようと思ってますけどね。
(4)DIVというハウジングメーカーがあります。そこでハウジングを作っていただけるので、どの機種でも大丈夫だと思います。ただ、純正で売っているマリンパックよりはほとんどが受注生産なので、値段が2倍から3倍はします。    http://www.div.co.jp/(DIVのアドレスです。)
(5)私の思うところですが、全体的に1700Zのほうが発色がきれいだと思います。特に青は1700Zのほうが良い色が出ると思います。あとシャッターを切ったあとの記録時間は、P1のほうが遅いですね。夜景はP1のほうがきれいに取れます。あと動画が撮れるのもP1です。機能だけで見ると断然P1ですね。私が一番気になるのは1700Zでは、マニュアルモードで撮影すると、撮影直後に撮影した物が画面に残ってすぐに確認できて、良ければ実行ボタンをおして記録できるけど、P1では撮影直後の画像を見るために一度十字キーを押して、メモリスティックから読み込んでいるので、時間がかかります。撮影直後にすぐに確認ができないところが気になりますが、いまはもう慣れました。

まっ、こんなところですが、参考になりました?
いま私がほしいデジカメはニコンのクールピクス880です。いろんなマニュアルモードが選択できるのと、画質がいいと評判なので。撮影した画像はあとからいくらでも加工ができるといっても、私はやはりめんどくさいです。
DIVに注文すれば、水中ハウジングも手に入りますし。
ただ、P1は好きですよ!クールピクス880を買っても手放す気はありません。画質についてはいろいろいわれてますが、いいデジカメだと思います。

書込番号:171863

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/05/21 10:23(1年以上前)

>三十路  さん

E880用だと、INONという所からも出てます(予定?)。
INONはEOS kiss用のハウジングの使い易さで定評ある所なので比較されては?
http://www.inon.co.jp/   (ご存知でしたらすいません)

あと、水中で使う場合原色フィルタを使用している機種の評判が高い傾向にあるみたいですね。
(自分は水中は銀塩のみなので他人の作品を見た範囲ですし、ごまかす事も可能ですが・・・)

書込番号:171967

ナイスクチコミ!0


ulyaさん

2001/05/21 13:06(1年以上前)

>現在FinePix1700Zを使っています。しかし、ダイビングをするのでマリンパックで水深30mまで使えるP
>1に買い換えようと思っています。そこで質問です。

過去の記事の検索はしましたか?

>(1)充電は、バッテリーパックを本体からはずさずに、ACアダプタを本体につなぐだけでできますか?

可能ですが、ダイビングでは液晶オンで使用することになり、1 Dive 40分としてバッテリィ1本で
2 Dives は厳しいですね。休息時間に陸上の風景を撮影したりすると、なお更厳しい。
従って、複数のバッテリを用意することになりますが、本体充電では充電期間中撮影ができない。
充電時間が長いなどの問題点があります。

>(2)マリンパックは、どこのお店でも在庫があるのでしょうか?ソニーって、売れる数しか生産しません
>から心配です。

「どこの店でも」というのは無理。

>(3)マリンパックを使っている方、満足されてますか?

まだ使用していませんが、陸上での使用感から推測して
・シャッターを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグが大きさので
 動き回っている魚のここぞという瞬間を撮影するのは無理
 例:階段1段目からジャンプして空中でポーズを取る子供を撮影しようとしたが、
 こっちが「はい、ジャンプ」と声を掛けてもそのタイミングで飛んでくれないので
 タイムラグを見越してジャンプに身構える瞬間を捉えようと何度繰り返したが
 うまくいかない。魚の場合は、同じ動作を繰り返してくれる保証は全くない。
・感度が低め。かつ、フラッシュONでは、更に暗くなる
 水深5m程度の浅瀬や、透明度30mという状態で-10mくらいで2,3mの距離で撮影
 するならどうにかなるが、深場や被写体までの距離が離れた場合は暗い絵にしかならない
 ビデオライトかスレーブタイプの補助フラッシュを用意するしかないでしょう
・起動するのに数秒要する
 しばらく撮影しないでいると自動で電源OFFになりズームが引っ込みます。
 「あ!ロウニンアジだ!」とカメラを向けてOFF状態だと、撮影できる頃には魚の姿は
 どこにもいなくなっているでしょう。

>(4)ダイビングには、他のこの機種がお勧め!というのはありますか?

去年、パラオに行った時にオリンパスのを持って来ている人が沢山いました。
ただ、1 Dive毎に電池4本を総入れ替えしなければならないので不便そうでした。
同じオリンパスから130万画素 短焦点デジタル2倍ズームの C-1 が出ましたが、
これだと駆動系もないので電池が長持ちしそうだし、2本だけなので交換数も減り
よさそうに思えます。ただし、画質はFinePixシリーズよりは劣るようですが。
A4サイズで印刷するという使い方ではなく、web pageに載せたり、普通の写真サイズで
print outする分にはこれで十分だと思います。もっと早く出していてくれたら
こっちを買っていました。

Canon IXY シリーズでマリンパックも出ました。バッテリはP-1 同様専用バッテリ
なのと、Sonyに比べバッテリの容量が少な目なのが気になるところです。

書込番号:172040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-P1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DSC-P1の不具合で修理済みかの見分け方 0 2008/11/09 9:40:55
この製品についての思い出を語ろう! 1 2007/12/08 0:58:27
バッテリー 2 2005/04/25 9:18:23
メモリースティック 5 2011/10/12 23:43:31
DSC P-1購入? 8 2004/08/09 20:13:18
DSC-P1の不具合について 4 2004/08/05 22:53:51
もう 無料点検の日にちが過ぎちゃったんですが 2 2004/04/15 7:26:41
はさみの使い方 3 2004/02/20 19:23:40
レンズが狂っている 1 2003/12/28 22:29:14
P1享年2歳10ヶ月 2 2003/12/26 18:43:28

「SONY > サイバーショット DSC-P1」のクチコミを見る(全 2062件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P1
SONY

サイバーショット DSC-P1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月20日

サイバーショット DSC-P1をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング