


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


初めて書き込みさせていただきます。「ストロボ使用時のタイムラグ(レリーズラグ?)が長い」という書き込みを目にしたのですが、どのような条件でそうなってしまうのですか?内蔵ストロボ・外部ストロボ(純正・社外)・モード(オート・マニュアル)などどんな条件なのでしょうか。教えて下さい。
書込番号:2485054
0点

ストロボの充電時間が長いってことでしょうから
内蔵でしょう。で、フル発光した時、でしょうね。
書込番号:2485187
0点


2004/02/18 18:19(1年以上前)
私も以前F828を使用し、売ってしまった輩です。
ストロボ使用時のタイムラグはシャッターをおしてから
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグの事でしょうね。
これには私もまいりました。
0.008秒のカメラの中では最短のタイムラグ!
といっていたはずなのに!?
ストロボ使用時にはタイムラグが1.0秒ほどかかります、
と、下の方にこそっとでも入れてくれてたら
買った私がばかだったと納得できるのに(笑)
これに関しては私も当初は怒りを覚えてました(^^;
書込番号:2485462
0点



2004/02/18 18:31(1年以上前)
まこと@宮崎さん、真・カメラマンさん早速のレスありがとうございます。「ストロボ使用時にはタイムラグが1.0秒ほどかかります」これは、AFがフォーカスを探るのに時間がかかっているというものとは違いますか?マニュアルフォーカスでもダメですか?外部ストロボ・内蔵ストロボでも状況は同じですか?教えて下さい。
書込番号:2485499
0点


2004/02/18 18:46(1年以上前)
外部ストロボ内蔵ストロボ問わず、とにかくストロボ使用時は
か〜な〜りタイムラグがあります。
私もなんとかしようと実際にやってみたのですが、
フォーカスとは全然関係なく、
マニュアルフォーカスにしてもだめでした・・・。
らくだ29さんがストロボを使って一瞬の表情をとらえるような
撮影をする事があるようでしたら私は他社製品をおすすめします。
ストロボなどはたま〜にしか使わないということでしたら、
そんなに悪いカメラじゃないと思います。
書込番号:2485545
0点



2004/02/18 20:09(1年以上前)
何だか寂しいですね…。
ちなみにお聞かせ願いたいのですが、真・カメラマンさんはどの機種をお使いですか?同じような症状は出ませんか?
書込番号:2485786
0点


2004/02/18 20:53(1年以上前)
今現在はNikonD1x D100 Minolta DimageA1 です。
同じクラスでいうとやはりA1でしょうか。
ストロボ使用時の著しいシャッターラグの増加は
A1も含めてどのメーカーの機種も問題ないと思いますが・・・。
このクラスのカメラの中ではA1の画質や使い勝手に概ね
満足していますが画像の好みは人それぞれなので、
敢えてその部分は個人の判断におまかせします。
書込番号:2485950
0点


2004/02/18 22:05(1年以上前)
私は使っていて思ったのですが、内蔵ストロボを使う場合
絞り開放の時だけレリーズラグが正常だと感じます。
一段絞ると明らかにワンテンポ遅れます。
みなさんのF828はどうですか?
書込番号:2486279
0点


2004/02/18 23:03(1年以上前)
以前、「絞りを開放で撮るとラグが少ない」という書き込みをみて
さっそく試してみたのですが、私が使っていたF828は大して差はなく
ラグは変わらなかったですね。
個体差があるのかな〜・・・。
書込番号:2486671
0点


2004/02/18 23:34(1年以上前)
2474438に掲載しましたが!見てみて下さい。
オートサロンで内臓フラッシュでの撮影でした。
ISO200,シャッタースピード優先モード
125〜160,またはポートレートモード
(ポートレートモードはISOは自動設定となり,64になるみたいです。)
シャッターを押しても、1.1〜1.3秒以上後にきれるに訂正します。
次の撮影までのラグ(充電完)は2秒位です。F717は3.5秒位です。
サポートに外部フラッシュHVL-F32Xを使用すると速くナルと思い
ドウナリマスカの質問をしているのですが
回答がまだ来ません、もう一ヶ月もたっているのに。
書込番号:2486858
0点


2004/02/18 23:54(1年以上前)
今、室内にて内蔵フラッシュとHVL−F32Xを使い、シャッターボタンを押してから撮影されるまでの時間をストップウォッチを使って何度も計測してみました。
内蔵フラッシュ: 絞り優先モードF8→約0.4秒
シャッタースピード優先モード1/160→約0.4秒
HVL-F32X : 絞り優先モードF8→約0.5秒
でした。個体差?
書込番号:2487000
0点


2004/02/19 00:00(1年以上前)
それと、内蔵フラッシュで
絞り優先モードF2.0にするとタイムラグ0.2秒台でした
やはり開放の方が速いようです。
書込番号:2487033
0点


2004/02/19 00:07(1年以上前)
匠優 さん ありがとう
ポートレート目的で購入しました。
背景をぼかした撮影をしようとすると、遅くなります。
ズームを100〜150mmぐらいにすると遅くなると思います。
28-35mmでは、その位だと思いますが。
書込番号:2487092
0点


2004/02/19 00:16(1年以上前)
いろいろやってみると
(うっとーしいのでメディアを抜いてやりましたが)
MモードとSモードが微妙に
AモードPモードより一瞬の間があります。
4モードともF2、1/30秒で何回もシャッターを
きったのですが、実感できるくらいの差があります。
書込番号:2487150
0点


2004/02/19 00:22(1年以上前)
>ともくさん
ズームを100mmから200mmの間で変化させ、シャッタースピード・絞り等もいろいろ変えながら試したのですが、遅くなるにせよ、0.6秒以上かかることはありませんでした。
(私は1/100秒を争う競技の審判員なので計測には自信があります^^;)
撮影状況が違うので断言はできませんが、私が今までにフラッシュを使って撮影してきた中で、1秒以上のタイムラグを感じた記憶がありません。
個体差でしょうか?それほど個体差が大きいとなると、製品管理について問題があるのかもしれません。
書込番号:2487189
0点


2004/02/19 00:34(1年以上前)
みなさんの感想がくいちがっているのは
「撮影モード」の差ってことはないですか…
個体差かな…?
書込番号:2487253
0点


2004/02/19 00:46(1年以上前)
オートサロン後、1/18修理に出したまま、返送されず
返品になってしまいました。
もっと色々試したかったのですが、再確認が出来ません。
ちなみに、12/20に購入した、初期モデルです。
この辺で失礼します。
書込番号:2487309
0点


2004/02/19 01:03(1年以上前)
すいません、当時の撮影モードについては気持ち的には
もうずいぶんと昔の事のように感じられ、覚えてません(^^;
匠優さんのテスト結果からして、
ずいぶんと個体差があるもんだな〜という印象を受けました。
製品管理ってこんなもんでええんかい!
と怒鳴りつけたくなるようなお粗末さですね。
しかしながら0.5秒だとしても一瞬の表情を狙うにはやはり遅いです。
このちょっとの差は写真の上がり上結構大きなものがあります。
0.5秒って短いようで一瞬を切り取るには長い時間なんですよね・・・。
アナログと比較するのはちょっとかわいそうですが、
NikonF5は0.05秒で切れて、ほとんど、あ、と思った瞬間の絵が
撮れています。
またまたA1を例に上げて恐縮なのですが、
A1のラグはF828よりも全然早い事を確認して購入したので、
極々自然にストレスなくシャッターを押しています。
ただ内蔵ストロボを使用するとA1も若干ラグがでてきますが、
シンクロソケットを利用したスタジオ撮影ではラグは皆無に
等しいです。
F828は確かにパープルさえなければ発色も綺麗でざらざら感のない
すっきりとした画像が上がってくるので、
その辺は気に入ってはいたんですけどね〜・・・。
う〜ん、実におしいです。
書込番号:2487387
0点


2004/02/19 01:20(1年以上前)
>真・カメラマンさん
>しかしながら0.5秒だとしても一瞬の表情を狙うにはやはり遅いです。
>このちょっとの差は写真の上がり上結構大きなものがあります。
>0.5秒って短いようで一瞬を切り取るには長い時間なんですよね・・・。
確かに(^^;
動き回る子供を撮影するときに実感します。ほんのコンマ数秒で失敗することって多いですね。技術の進歩に期待するしかないです。
828はやっぱり個体差大きいのかな〜...。どの撮影モードで試しても、ここで取り上げられるほどのタイムラグは感じません。それなりにサクサク撮れる印象です。
書込番号:2487444
0点


2004/02/19 01:29(1年以上前)
匠優さん
ラグに関しては今度ソニーの営業にいる友人にも聞いておきますね。
相変わらずそちらは雪ですか?
雪の日は寒いですが、写欲をそそられますね。
生活は大変でしょうけどある意味羨ましいです。
お子様の写真相変わらずかわいいですね〜。
今度奥様の写真もアップしてくださいね(笑)
書込番号:2487474
0点


2004/02/19 03:30(1年以上前)
>真・カメラマンさん
タイムラグの件、お聞きしたいです(^^)。機会があったら是非お願いします。たまたま私の使い方では大きなラグが発生していないだけかもしれません。
こちら、雪は一段落したようで今のところ天気に恵まれています。
828を購入してから風景写真を撮り始めたんですが、雪景色って難しいんですね。
いろいろ試しても白が飛ばないギリギリのところが見極められなかったりで、膨大な量を撮影しても納得できるのはほんの数枚....。
プロの方のテクニックはやはりすごいと思います。
今度またいろいろとご教授ください。
妻の写真はアップすると殴られそうなので...(^^;;
書込番号:2487719
0点


2004/02/19 04:29(1年以上前)
ソニーのデジカメのカタログ(2003/12)を眺めていたらF828のページ(p.19)で、
「世界最速*2のレリーズラグ*3約0.008秒を達成しています。」
*2民生用CCDデジタルスチルカメラにおいて。内蔵フラッシュオフ時。(2003年11月現在、ソニー調べ)
*3半押し状態のシャッターを押し込み、実際に画像が記録されるまでの時間。
とすみっこの方に書いてありました。
どういう状態の時にどれだけ遅くなるかという解答にはなっていないですが、一応ご参考までに。
書込番号:2487765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





