『夜景モード??での撮影でしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『夜景モード??での撮影でしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜景モード??での撮影でしょうか

2004/01/26 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 いちろいちろさん

今、撮影といってもちょっと特殊でして、実験にデジカメを使おうと
思っています。
テレビ画面に映っている画像(黒いバックに白い点。イメージ的には
夜空の星)の数を数えるような実験です。
走査線が映りこまないよう、夜景モードやシャッタースピードを
遅くすればよいのかと思うのですが、それについてよい案やよい機種
はありますでしょうか?
現在SONY P5使用しているためT1でも買おうかなとも思うのですが。
もっといいカメラのほうがいいのでしょうか
皆さんのお力添えをお願いいたしいます

書込番号:2390316

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/26 15:19(1年以上前)

夜景を撮るにはT1は全くダメだと思います。三脚が使えないですし、余り長いシャッターは切れません。長時間露光ならIXY400なんかが良いかもしれませんね。最長15秒までセッティングできますので、セルフタイマーとの組み合わせでブレのない夜空が撮れると思います。ステッチ機能を使うと天の川の全景を撮ることも可能です。

書込番号:2390324

ナイスクチコミ!0


写楽boyさん

2004/01/26 15:35(1年以上前)

まずノートPCのような液晶ディスプレイにすれば走査線は写り込まないはずですよ。

書込番号:2390366

ナイスクチコミ!0


アストロノマーさん

2004/01/26 18:04(1年以上前)

なぜデジカメなのでしょうか?
テレビ画面ならPCでキャプチャするのがベストです。走査線以上の解像度はありませんのでメガピクセルは全く不要。静止画で良いなら装置も格安です。画面の映り込みも心配もないですね。
ディレクトXでソフトから直接画像データにアクセス可能ですので、転送の手間も不要。自動化出来れば星の数を時間でグラフ化したりする事も。
スレ主さんは夜空の星をデジカメで撮るのではなさそうですよ。
もし星を撮るならフジのS2プロが有名。T1もIXY400も露出時間が短すぎて撮れるのは月か惑星が良い所。星は厳しいですね。天体望遠鏡には不向きです。

書込番号:2390765

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろいちろさん

2004/01/26 19:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
正確に言うと星空ではないのですよ。
PCの画面上の蛍光を発する物質(動画上の)を数えたいのですが、
静止画で取り込むと、ブレが出て正確に数えられず
それなら画面をそのまま写真とって数えようと思いましたが走査線が
出てくるので、シャッタースピードを遅くすれば良いのかと
思ったのです。
液晶画面なら解決します?カメラの問題?
>ディレクトXでソフトから直接画像データにアクセス可能ですので、転>送の手間も不要。自動化出来れば星の数を時間でグラフ化したりする>事も。
これってかなりいけてるソフトなのでしょうか?
わからないことばかりでスミマセン

書込番号:2391080

ナイスクチコミ!0


バスコダガマさん

2004/01/26 23:15(1年以上前)

シャッタースピードを落とすということは、ようするにお使いのPCの画面を何度かキャプチャーして平均を撮ることと同じことだと思われます。
1回きりのやっつけ仕事ならデジカメが手っ取り早そうですが、そうでなければ、アストロノマー氏の言うとおり、全てPC上で行った方が美しそうな気がします。
ディレクトX=DirectXのことだと思います。WindowsのAPI(標準的なプログラムがパッケージされたもの)ですね。

書込番号:2392289

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろいちろさん

2004/01/27 09:39(1年以上前)

DirectXってしらべてもゲームがどうのとか何ですが使い方とかあるのですか?

書込番号:2393664

ナイスクチコミ!0


tk888さん

2004/01/29 01:43(1年以上前)

正確には,DirectX というのはいくつかの技術の集まりで,その中でも DirectShow というのを使います.DirectShow を利用すれば,PC に接続したカメラから取得した画像情報を PC で自由に加工したり計測に利用したりできます.ここでいうカメラは,USB カメラや,DV みたいなもので,WDM (Windows Driver Model) という規格に対応したものであれば,基本的に利用できます.
それから,もう一つ,画像計測をまじめにするのであれば,業務用の 1394 カメラを利用するのがよいと思います.例えば,ソニーの DFW-VL500 のようなカメラであれば,あらゆるカメラパラメータをコンピュータから制御できます.このカメラは,コンピュータビジョンをやっている人たちの間では(国内外問わず)ポピュラーみたいです.
京大の松山研の人が書いた以下のページが参考になるかも知れません.
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewire/

書込番号:2400743

ナイスクチコミ!0


tk888さん

2004/01/29 02:14(1年以上前)

すいません,自己レスですが,DirectShow や 1394ドライバを利用したプログラミングには,ちょっと時間がかかります.
もしお手軽に計測したいのであれば,NTSC のテレビならシャッタースピードを 1/30 秒にしてビデオカメラで撮影すれば,走査線の影響を抑えられます.厳密にはテレビの同期信号を取り出して,ビデオカメラの外部同期に入れられるとよいのですが,それには業務用のカメラが必要です.ちなみに走査線は,CRT を使う場合だけ出るもので,もちろん液晶モニタなら出ません.液晶モニタの白画面は,暗くなる瞬間がないのです.
テレビ信号ではなく PC の画面なら,PC 画面のリフレッシュレートに合わせた撮影が必要でしょうね.60Hz とか 75Hz とかです.
例えば,ビクターの GR-HD1 というハイビジョンも写るようなカメラを利用すれば,60Hz で撮影ができるので,少し高いですけど選択肢にはなるかと思います.それから,実験にもっとお金をかけられるなら,秒 10000 コマぐらい撮影できる超高速カメラもあるにはあります.
ただ,その白い点の個数(というより密度)を計数するだけなら,ある程度の高速なシャッタースピードでふつうのビデオカメラで撮影し,たまたま撮影された走査線の部分だけの面積に対して白い点がいくつあったか数えるだけでも,意味のある計測ができる気もします.

書込番号:2400821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング