『教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.4型 サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション

サイバーショット DSC-T1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • サイバーショット DSC-T1の価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T1の買取価格
  • サイバーショット DSC-T1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T1のレビュー
  • サイバーショット DSC-T1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

『教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T1を新規書き込みサイバーショット DSC-T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/26 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1

スレ主 あいぴーさん

T1をこの前購入しました。それで、フルに充電してしばらく(5日間ぐらい)使わずに置いておいたらもう電池がなくなってしまってました。
また、充電したら使えるのですが時間が経つとどうやら電池がなくなってしまうみたいです。これって、やっぱり不良品なんでしょうか?バッテリーの問題なのかなぁ?

書込番号:2515823

ナイスクチコミ!0


返信する
ろーさん

2004/02/26 00:07(1年以上前)

多分悪いと思います、電池の保証書とにらめっこしつつ販売店にGOしてください。

書込番号:2515865

ナイスクチコミ!0


KAI2004さん

2004/02/26 03:18(1年以上前)

保管方法はどうしてますか?
グレードルに差しっぱなしとかしてませんか?
私も最初は、グレードルに差して置いてたら電池が減ってなくなってたよ。
1週間ももたないのには驚いたけど、差しっぱなしがいけないんじゃ?と思ったから
今は、ソフトケースにしまって置いてあるけれど、1週間たっても全然平気。
充電する時や、パソコンにUPする時等でのみグレードルを使用して
保管等でグレードルに置いておくのは止めた方が良いかもね。

書込番号:2516397

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいぴーさん

2004/02/26 12:53(1年以上前)

ろーさん、KAI2004さん返信ありがとうございます。
まだ、入れるケースを買ってないのでグレードルに挿しっぱなしで保管してました・・・。それでだと思います。
ケースか何か購入してそれにいれるようにした方がいいみたいですね。
どうも、教えていただいてありがとうございました(^0^)

書込番号:2517250

ナイスクチコミ!0


T1ええでさん

2004/03/01 21:56(1年以上前)

私も同様の症状が発生したので、サポートセンターに問い合わせたら、
このような回答がありました。参考にしてください。

充電完了後、カメラをクレードルに設置し、
DCケーブルはクレードルに接続されており、
電源ケーブルがコンセントから抜けた状態。
または 電源ケーブルをOAタップに接続しており、
その入/切をOAタップ上のスイッチで行っている。
この場合、バッテリーからの放電が多くなり、容量は数日で放電
してしまいます。

この際の対処方法と致しましては、バッテリーの充電完了後、
クレドールにカメラをセットされている状態で、
クレードルからDCケーブルを取り外した状態にして頂きますよう
お願い申し上げます。
この場合の放電容量は、数日で無くなってしまうということは
ございません。
ただ、ACアダプターの電源コードをコンセントに接続された状態
では 少々危険が予測される為、コンセントからACアダプターの
電源コードを外した状態で保管して頂きますようお勧め致します。

書込番号:2534992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無償修理対象になっていますよ♪ 2 2008/11/13 0:10:38
P・AUTOで 4 2008/06/23 21:13:48
電池について 4 2007/10/05 22:59:21
CCD無料交換 直りました 3 2008/05/17 14:36:54
3年目、やはり故障? 5 2006/11/24 21:26:34
室内での撮影 4 2006/08/02 22:41:29
質問です。。。 2 2005/03/09 22:34:20
T1紛失の次の購入は? 3 2005/02/27 23:49:21
今ネットで最安値教えてください 0 2005/02/16 18:10:32
良い製品はありませんか? 5 2005/02/27 4:52:34

「SONY > サイバーショット DSC-T1」のクチコミを見る(全 3900件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T1
SONY

サイバーショット DSC-T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

サイバーショット DSC-T1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング