


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


T1をこの前購入しました。それで、フルに充電してしばらく(5日間ぐらい)使わずに置いておいたらもう電池がなくなってしまってました。
また、充電したら使えるのですが時間が経つとどうやら電池がなくなってしまうみたいです。これって、やっぱり不良品なんでしょうか?バッテリーの問題なのかなぁ?
書込番号:2515823
0点


2004/02/26 00:07(1年以上前)
多分悪いと思います、電池の保証書とにらめっこしつつ販売店にGOしてください。
書込番号:2515865
0点


2004/02/26 03:18(1年以上前)
保管方法はどうしてますか?
グレードルに差しっぱなしとかしてませんか?
私も最初は、グレードルに差して置いてたら電池が減ってなくなってたよ。
1週間ももたないのには驚いたけど、差しっぱなしがいけないんじゃ?と思ったから
今は、ソフトケースにしまって置いてあるけれど、1週間たっても全然平気。
充電する時や、パソコンにUPする時等でのみグレードルを使用して
保管等でグレードルに置いておくのは止めた方が良いかもね。
書込番号:2516397
0点



2004/02/26 12:53(1年以上前)
ろーさん、KAI2004さん返信ありがとうございます。
まだ、入れるケースを買ってないのでグレードルに挿しっぱなしで保管してました・・・。それでだと思います。
ケースか何か購入してそれにいれるようにした方がいいみたいですね。
どうも、教えていただいてありがとうございました(^0^)
書込番号:2517250
0点


2004/03/01 21:56(1年以上前)
私も同様の症状が発生したので、サポートセンターに問い合わせたら、
このような回答がありました。参考にしてください。
充電完了後、カメラをクレードルに設置し、
DCケーブルはクレードルに接続されており、
電源ケーブルがコンセントから抜けた状態。
または 電源ケーブルをOAタップに接続しており、
その入/切をOAタップ上のスイッチで行っている。
この場合、バッテリーからの放電が多くなり、容量は数日で放電
してしまいます。
この際の対処方法と致しましては、バッテリーの充電完了後、
クレドールにカメラをセットされている状態で、
クレードルからDCケーブルを取り外した状態にして頂きますよう
お願い申し上げます。
この場合の放電容量は、数日で無くなってしまうということは
ございません。
ただ、ACアダプターの電源コードをコンセントに接続された状態
では 少々危険が予測される為、コンセントからACアダプターの
電源コードを外した状態で保管して頂きますようお勧め致します。
書込番号:2534992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





