
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月27日 16:45 |
![]() |
7 | 5 | 2012年9月18日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月22日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月8日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 07:57 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月26日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T300
先月、本製品を中古にて購入しました。
使い始めて100枚近く撮影しましたが、
数日前に白い背景で撮影したところ、
左上隅と右上隅に青い色の影のようなものが映っている事に気付きました。
パソコンに取り込んだ後の問題ではなく、
撮影時の液晶画面の時点でこの青い色が見えます。
これはレンズの不具合なのでしょうか。
直す方法は御座いませんでしょうか。
とても困っております。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

花夢さん こんにちは
少し確認ですが ズームしてもこの影出ますでしょうか?
書込番号:15536252
0点

もとラボマン 2さん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
ズームを試したところ、青い部分が見えなくなりました。
これはどういう事なのでしょうか?
書込番号:15536288
0点

花夢さん 返信ありがとうございます
ズームで消えたと言うことは 場所は解りませんが どこかでケラレが出ている可能性が有ります。
このカメラフードも フィルターも付かないと思いますので 本体の不良の可能性有りますので 購入店で確認とられた方が良いように思います。
書込番号:15536324
0点

ご回答ありがとうございました。
ネットオークションでの購入でしたが、商品の説明では「問題ナシ」との事でした。
ですが、やはり難しいですね…。
この青色(ケラレと言うのですね。)が気になって仕方がありませんので、
修理見積もりしてもらいます。
修理費用によっては買い替えを考えようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15536337
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T300
いまだ重宝しています。
ポケットから取り出しつつも同時にレンズカバー開き、
被写体に向けたときにはもうスタンバイOK。
ポケットの中にあるままカメラ本体を目視せずとも
片手でレンズカバーを開いてスタンバイできるのが嬉しいです。
また、即撮影OKの状態になるのでシャッターチャンスも逃さず。
その他画質面でのスペックは今のモデルに到底及ばないですが、
この操作性を手放すのが惜しくて使い続けています。
3点

日記風の写真で。
最近、Pana Lumix FX100中古を二台買いました。とても切れのある抜けた絵を出します。
2007/06発売機種らしいのですが、液晶は現在の方が広視野で進化していますが、
その他は既に大台に乗っていますので、数年前機種との遜色はあまりないですね。
こういうタイプは防水仕様のPentaxを使っています。
書込番号:13085998
0点

3年前のカメラなんですね。やはり長く使い続ける程、愛着があって手放せなくなるんですよね。
書込番号:13086343
3点

感覚的にはSONY TX5も同じですね。最新のTXシリーズはレンズカバーが開け難くなりました。
書込番号:13086452
0点

皆さんありがとうございます!
一眼ブームに乗っかってNIKONのD3100を購入、
単焦点レンズも買って色々と楽しんでいたものの、
気軽に持って行けるサイズではないので段々億劫に…。
何より、周囲の空気を張り詰めさせる度では、
写メ撮影<<コンデジ撮影<<<<一眼レフでがっつり撮影
なので、普段使いはこのT300に戻っちゃいました。
同じソニーのTX100Vへの浮気も考えたのですが、
手が小さいせいか片手でレンズカバーのスライドができずに断念。
もうしばらくはこのT300で楽しみますっ。
書込番号:13088039
1点

ふるきをたずねてさまのこの作例を拝見して、
機種探してみると、ソフマップで安い中古がありましたので、
本日発注いたしました^^;。
SONYのコンデジやネオ一眼、ミラーレスなんかも持ってはいるんですが、
こんないい絵が撮れるカメラが、一回の飲み代ぐらいで手に入ると思うと、
ポチらずにはいられませんでした・w・;。
写真、撮影したらまたアップさせていただきますm(_)m。
書込番号:15085082
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T300
長年愛用していたT10からの買い替えということでほぼ同じ大きさのシック感からこの機種を安く入手しました。
動画と静止画の撮影モードの切り替えを瞬間で変えられないかなと思っています。これに限らずタッチパネルの機種はメニューから選ぶみたいですが、3手位の操作が切り替えにかかっちゃうので、瞬間のタイミングが間に合わなかったりします。T10だとスライドのスイッチが外部についていたので瞬間で切りかえることが出来たので、せめて1手で切り替えたいです。
何かパッと瞬間で撮影するにはこれぐらいのコンパクトさで良いのですがソニーの愛着もあるので他社に乗り換えるのもうーんって感じです。このあたりの機能ははこれ以降のタッチパネル系のシリーズもこんなもんなんでしょうか??
0点

T900ではレバー一つで切り替えられるようになっているようですね〜。
書込番号:10193599
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T300
2Gの純正メモリースティックでスタンダードモードで動画を撮影すると、数分すると勝手に電源が切れてしまい、長時間の撮影が出来ません><
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてくださいm(_ _)m
0点

MPEGムービーVX*1(640×480) 2Gで
ファイン 約25分10秒*2
スタンダード 約1時間30分50秒*2
*2 連続で記録できる動画の撮影時間は約10分です。
と言う仕様です。
書込番号:9284351
0点



クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





