『マグニファイヤーアイカップを2つ試してみました。』のクチコミ掲示板

SD14 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON 重量:700g SD14 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

SD14 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 6日

  • SD14 ボディの価格比較
  • SD14 ボディの中古価格比較
  • SD14 ボディの買取価格
  • SD14 ボディのスペック・仕様
  • SD14 ボディのレビュー
  • SD14 ボディのクチコミ
  • SD14 ボディの画像・動画
  • SD14 ボディのピックアップリスト
  • SD14 ボディのオークション

『マグニファイヤーアイカップを2つ試してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD14 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD14 ボディを新規書き込みSD14 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:338件

マグニファイヤーアイカップを2つ試してみました。(人柱になってみました。)

ファインダーを覗く時、鼻が液晶につき、カメラを鼻で支えてるような状態が嫌で、
マグニファイヤーアイカップ装着を考えました。
・オリンパスME-1(1.2倍)
・KPS UMC(1.3倍)
を買って試しました。

@オリンパスME-1(1.2倍)
 ・加工もなくSD14にそのまま装着できます。
 ・装着しても、カメラを鼻で支えてるような感じは変わりませんでした。
  私の場合、鼻がギリギリ液晶につきます。(眼鏡の方はつかないと思います。)
 ・ファインダーの四隅は目の位置をずらして確認する感じ(装着前と変わらない感じ)です。

AKPS UMC(1.3倍)
 ・ネジで固定するタイプです。固定後はずれる気配はありません。
 ・装着すると、鼻は液晶につかず、目の周りでカメラを支える感じです。
 ・ファインダーの四隅も目の位置をずらすことなく確認できる感じです。

私にはKPS UMCの方がいい感じでした。(値段はME-1の倍以上)
眼鏡の方にはME-1でも十分だと思います。(値段も安いですし)
倍率については、劇的な変化は感じられませんでした。

書込番号:10498728

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD14 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD14 ボディ
シグマ

SD14 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 6日

SD14 ボディをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング