



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
フィルターアダプターを作ったので
色々と撮ってみました。
テレコンを使うと、本物のバスがオモチャっぽく撮れたり
なかなか面白いです。
フィルターアダプター作り方は、こちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189729
ただ、ワイコンなどを使うと
露出の不安定さが増します。
白飛びが、多かったです。
書込番号:5198094
0点

こんばんは。ムーンライダーズさん。
テレコンおもしろいですね。フィッシュアイも楽しそうだし、わくわくします。
(あんな公園が近くにあったらいいですね〜)
遂にTDG-501がうちに来ました。
早速、今日いいお天気だったので公園に行って写真を撮ってきました。
が、センスがないのでちーっともトイデジっぽくありませんでした。
そうそう、空を写すとやっぱりゴミがいくつか見られます。でも、せっかく来たしネット注文なのでなにかと面倒かなと思い、我慢しようかと思っています。
100円ショップで虫眼鏡を買ってマクロにも挑戦しました。
その前に私もポラロイドの接写レンズをLC-Aにくっつけて使うのにいいと思って買ったものがあったので、試してみたところでした。
でもこれよりも虫眼鏡のほうがいい感じになりました。
花とか雑貨の接写がすごく楽しいです。
なにもしないのに一個すごい色にしあがったのがあります。
どうにか頑張ってどこかにアップしたいと思ってますが、またご報告にあがりますね。とにかくもう楽しいですよ。
書込番号:5198306
0点

Halulu*さん、こんばんは。
このカメラは、マクロの多用でトイカメラっぽくなる感じですねぇ。
ポラロイドのクローズアップレンズは、お持ちでしたか。
あれは、他のカメラには微妙な気がしますね。
ここはひとつ、フィルターアダプターに改造しましょう。(^_^;)
Kenkoテレコンは、アウトレットが安いですよ。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listCategoryF?openagent
アルバムは、こちらが使いやすいですよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/
ちなみに公園は、近くないです。
車で、2時間以上かかります。
書込番号:5198558
0点

ワイコンもなかなか良さそうですね。
実は買ってしまいました。噂通りホワイトバランスが想定外の感じです。まだ夜しか撮っていませんが唯一の感じでした。ちなみに初撮りの写真です。前半がXiaoです…
http://nekoant.at.webry.info/album/toystyle
書込番号:5199028
0点

ひとつだけマグネット式ワイコンで気になる点があるのですが、
そのマグネットの磁力がいかほどのものか知りませんが、
機器の内部回路や素子等への悪影響はないものなのでしょうか?
書込番号:5199279
0点

ねねここさん、おめでとうございます。
楽しそうでしょ。
DIGIC信者になりそう^^;さん、そうですね。
私も心配でしたが、今のところ他のカメラでは問題ないですね。
でも、このカメラでは白飛びなどが起きてますから
ひょっとすると、悪影響があるかもしれませんね。
どうやって調べたら、良いのでしょうか?
紹介しておいて、なんですが
このカメラでは、使わない方が良いかもしれませんね。
書込番号:5199672
0点

はじめまして。
ここのクチコミを見てXiaostyleを購入しました。
オークションで買ったばかりなのでまだ手元にありませんが;;
LC-Aをずっと使っていたので、デジタルでLOMOっぽく撮れるというのは魅力です!
ムーンライダースさんの「フィルターアダプター」
がとても気になっています。
接写が好きなので作ってみようと思うのですが、
分解してステップアップリングを付けるというのが
難関なような気がして・・・。
もしよろしければ分解方法を教えて頂けないでしょうか。
FinePix F11も持ってますので一緒に使えることが出来ればいいなあと思ってます。
クローズアップレンズ+ステップアップリング
はヨドバシカメラに行けば売ってますか?
初心者で申し訳ないです・・・。
どうかよろしくお願いします!
書込番号:5279769
0点

今、出先なので詳しくは後で書きますが
磁石式だと、レンズが飛び出さないためか
露出が安定しないです。
私は、ステップアップリングを接着しました。
後で画像をアップしますね。
書込番号:5280370
0点

まいてさん、こんばんは。
私は、ステップアップリングを接着しましたと書きましたが
正確には、KenkoワイコンMS-06Wなどに付属する
金属プレートをレンズ前に貼って
その上にステップアップリングを接着しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
直接、接着しなかったのは
レンズ外径とステップアップリングが、微妙な大きさだったためです。
画像を最後にUPしましたので、ご覧ください。
ステップアップリングを接着したカメラと
右から、ステップアップリング 金属プレート 自作フィルターアダプター(これは、シャオには使いません)
ステップアップリングは、marumi製28→37mm
ヨドバシで、525円でした。
Kenko製は高いので、こちらにしました。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/digital/digital.htm#step
金属プレートは、ヨドバシで無理矢理注文した物です。
詳しくはこちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189729
クローズアップリングは、37mmはKenkoから
ビデオカメラ用で発売されています。
私は、持っていません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
すでにお持ちでしたら、ステップアップリングを2連装すれば
良いのでは?と思います。
ステップアップリングを、28→37mmを選択したのは
私が持っているワイコン、魚眼レンズが37mmだったためです。
径が小さいと、フィルタも安いですしね。
こんな所で分かりますでしょうか?
書込番号:5282028
0点

>ムーンライダースさん
画像まで用意して頂いて申し訳ないです;
とてもわかりやすくて助かりますっ。
本当に有難うございます!!
オークションで1台入札しているのですが、本日ビッグカメラで運よく見つかったので1台先に購入してしまいました。
予備も欲しいので2台でもアリかな、と^^;
KenkoのMS-045FW、エネループ、TOSHIBAのSDカードを一緒に購入しました。
ステップアップリングは明日買いに行ってきます!
金属プレートも無理やり注文してきます(笑)
ポラロイド600用のクローズアップリングが良いとのことですが、
これもステップリングがいるのでしょうか?
それともKenkoのクローズアップリング37oを使う方がいいのでしょうか・・・。
いろいろ質問ばかりで申しわけないです;
このカメラで試しに何枚か撮ってみましたがおもしろいですね!
小さくて持ち歩きにも便利だし、メインカメラになりそうです^^
ムーンライダースさんのような素敵な写真が撮れるようにいろいろ挑戦してみようと思います☆
書込番号:5282320
0点

誤解があるようですね。
シャオスタイルには、磁石式の物を使うと
露出が安定しないんじゃないかと思っています。
簡単に言うと、たまに白飛びします。
シャッターなどに影響してるんじゃないかと思います。
私のカメラだけの事かもしれませんが・・・。
ポラロイド600用のクローズアップレンズは、F11用に使用しています。
F11は、磁石式のワイコンなど使用しても
特別、問題ないようなので。
F11で、クローズアップフィルターを使うのでしたら
ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解して
ステップアップリングを接着する必要があります。
ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解するには
このレンズは、他にも使い道が無いなと思ったので
(シャオとの相性は、あまり良くないです)
レンズを金槌で軽く殴って、ちょっと緩んだので
レンズ部分を持って、くるくると回すと外れました。
そこに、ステップアップリングを接着しました。
KenkoのMS-045をお持ちでしたら
その中に入っていた、金属プレートをレンズ前に貼って
(2種類入ってたと思いますが、太い方)
そこにステップアップリングを接着すると
後で剥がしたくなったときに、割と簡単に剥がせます。
KenkoのMS-045は、ひょっとしてシャオで使いますか?
使うんでしたら(最初に書いた理由で、お勧めではないのですが)
上の方法は無理なのですが・・・。
何となく、分かっていただけましたか?
書込番号:5282604
0点

すいません、勘違いしてたようです・・・。
シャオに使えるフィッシュアイみたいなレンズはないのでしょうか・・・。残念です。
シャオはそのままで使用するしかないんでしょうか?
広角や魚眼などのフィルターを使ってみたいのですが・・・。
書込番号:5282635
0点

KenkoのMS-045を使ってみて
白飛びなどは、しませんか?
しないのでしたら、私のカメラだけの問題かもしれません。
ワイコンや魚眼レンズは、ステップアップリングを接着すれば
色んなワイコンを使えると思います。
37mmですと、ほとんどがビデオカメラ用になると思います。
これは、デジカメ用と比べると画質が甘くなるのですが
シャオには、むしろ合ってる気がします。
魚眼は、私が使ってるのは
オリンパスのFCON-02という物です。
ちょっとお高いです。
楽天などで、「魚眼」で検索すると
1万ちょっとで、怪しい魚眼レンズが出ています。
写りはそれなりでしょうが、37mmで装着可能ですね。
レイノックス HD-3031PROというワイコンがあります。
これは、割と周辺部まで綺麗に撮れる
お勧めのワイコンですが、かなり大きいので
もし買うようなことがあれば
ヨドバシなどで実物を見てから、買ってください。
書込番号:5282812
0点

今試してみました。
マグネットを装着してないので手で押さえながらですが、
白とびにはなりませんでした。
おすすめのワイコンを検索してみましたが高いんですね(泣)
25000円もするとなると悩みます;
HD-3031PROはかなり大きめで大変そうだし・・・。
難しいですね;;
とりあえずKenkoのクローズアップリング37oを購入して
ステップアップリングを2連装してみよと思います。
いろんなものを全部一度に試そうと欲張っちゃうとだめですよね;;
まずはクローズアップリングでシャオに慣れていこうと思います。
夜遅くに何度も質問に答えて頂き有難うございました!
ムーンライダーズさんのお写真を見てシャオ購入を決めたので、直接ご指導頂けて嬉しかったです^^*
書込番号:5282960
0点

>マグネットを装着してないので手で押さえながらですが、
白とびにはなりませんでした。
私のも毎回、白飛びってわけではありませんので
何度か使ってみて、白飛びするようでしたら
使わない方が良いかもしれませんね。
>とりあえずKenkoのクローズアップリング37oを購入して
ステップアップリングを2連装してみよと思います。
いえいえ、Kenkoのクローズアップレンズの37mmを購入するのでしたら
金属プレートとステップアップリングを接着するだけで、大丈夫です。
2連装というのは、例えば52mmのフィルターを使いたいときに
28から37mmへのステップアップリングを接着していますから
37mmから52mmのステップアップリングを装着して
52mmフィルターを使うというようなことです。
これを書くと、混乱するかもしれませんが
KenkoのMS-045など、ワイコンを装着すると
そのままで撮るより、被写体にグッと近づけて撮れるようになります。
そのワイコンによって、近づける距離は違いますので
実際に試してみないと分かりません。
例えば、私の持ってる魚眼レンズですと
1〜2cmでピントが合います。
あとですね、普通は画質が荒れるので使わないのですが
このカメラのデジタルズームは、1.5倍くらいなら実用?
ちょっと我慢して2倍くらいまでは、使っても良いかな?と思っています。
どうしても近づけないときは、デジタルズームを使ってみるのも良いでしょう。
前もって、どの位まで自分で我慢できるか
確認しておいた方が良いと思います。
念のため、デジタルズームは十字キーの上(+)です。
書込番号:5283062
0点

>いえいえ、Kenkoのクローズアップレンズの37mmを購入するのでしたら
>金属プレートとステップアップリングを接着するだけで、大丈夫です。
うわあ;;
もう本当全然わかってなくてごめんなさい・・・;;
シャオが28oで、Kenkoのクローズアップリング37oで、
ってことですよね?
また間違ってたらすいません;
金属プレートは予備多目に買っておいた方がよさそうですね。
注文してきます!
デジタルズームを試してみましたが少し荒れるかなあ・・・。
微妙なんでやはりクローズアップレンズを購入したいと思います^^
書込番号:5283124
0点

ええっとですね。
おさらいで書いておきます。
まず、金属プレートをシャオに貼ります。
(どちらにしても、これだけは必要です)
そのあとに、ステップアップリングを瞬間接着剤で接着します。
この時点で、KenkoのMS-045は そのままシャオに取り付けることは不可能になります。
もし、もうちょっと試しに使ってみたいのでしたら
ステップアップリングを接着するのは、中止します。
たぶん、誤解してるようなので
どちらにするか、選んで欲しいのですが
シャオ自体にステップアップリングを接着して
37mmのクローズアップレンズやワイコン(KenkoのMS-045ではなく、新たに用意することになります)を装着するのか
それとも、金属プレートだけ貼って
磁石式のフィルターアダプター(ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解して)を作って
37mmのクローズアップレンズを使ったり
磁石式のKenkoのMS-045を装着するのか?
>金属プレートは予備多目に買っておいた方がよさそうですね。
注文してきます!
いえいえ、必要ありません。
一枚しか、使いませんから。
裏技ですが、虫眼鏡を使うっていうのは
駄目ですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107391/
さすがに、もう寝ます。<(_ _)>
書込番号:5283193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トミー > Xiaostyle TDG-501」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/11/30 1:37:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/08 23:30:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/08 17:04:42 |
![]() ![]() |
18 | 2008/11/13 16:39:18 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/28 23:26:01 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/18 10:31:16 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/14 22:39:27 |
![]() ![]() |
12 | 2007/02/22 22:19:04 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/19 14:20:55 |
![]() ![]() |
24 | 2006/12/21 17:57:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





