SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PMA08動画速報

2008/02/03 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:78件

PMA08にての山木社長のインタビュー動画がでてます。

http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25

山木:「春の暖かくなる頃には発売したい」
桃井:「それって桜の咲く頃でしょうか?」
山木:「ん〜 出来るだけ…」

桜に間に合わせて〜!

GR-DUとの大きさ比較もされています。

書込番号:7335161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2008/02/03 11:59(1年以上前)

追伸です。

山木:「画像処理の時間とか(時間がかかる?)決して使い易いカメラではありませんが…」
桃井:「クセがある分、噛むと美味しいよって感じですかねぇ〜」

山木社長正直!桃井さんナイスフォロー!!

書込番号:7335266

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/03 15:23(1年以上前)

桜の季節はまだまだ寒いので、GW頃かな?

書込番号:7336187

ナイスクチコミ!0


Shoot1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/03 21:17(1年以上前)

このところ暖冬ですからねえ。いつ暖かくなってもよいように私は予約しました。女房殿には内緒で。
SIGMAさんにはこの後できるだけ情報を出していただくようにお願いいたします。発売までのマスターベーションの為に。少々のマイナス情報が出ても今はウレシイ。

書込番号:7338076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

サンプル出ました

2008/02/02 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:499件

RWAからの倍出力です
SD14の特徴出てますね
空の色の雰囲気がSD14より良いかも
ホットミラーの特性変えたかも。

書込番号:7331928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:499件

2008/02/02 20:47(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/

すいません、貼り忘れ。

書込番号:7331935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/02/02 21:22(1年以上前)

参考になる写真、ありがとうございます

夜景もありましたがまだ明るいので1/40ですので、手ぶれはないようですが
軽いカメラなので手ぶれが心配な私です

書込番号:7332130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/02 21:29(1年以上前)

サンプルの情報ありがとうございます。

個人的な感想ですが、私が使っているGX100の方がクリアで、画質がいいように感じます。ノイズもGX100の方がいいように感じました。

A4サイズくらいにプリントして、GX100と比べてみたいですね。

これまでのイメージでは、FOVEONの方は映像が立体的で、それに魅力を感じていたのですが、今回のサンプルを見る限り、そういう感じがしないんです。

製品版のサンプルも見たいですね。

今回はSIGMAを応援するつもりで、購入することにしています。

書込番号:7332170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 21:30(1年以上前)

ベータ機ということですが、光の当たり具合なのか、なんか、ぬけが悪くイマイチな印象です。

DP1はEX DG相当のレンズではないんですよね?

書込番号:7332173

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/02 21:39(1年以上前)

ウェブログさん 

同感です! 正直言って自分もそう感じていました。
ただ、このサンプルだけでは何とも言えませんが、、、
初めて観たGX100の画像の方が、かなり”ドキッ!”としましたね。
でも、やっぱり自分も購入してしそうで怖いです(笑)。

書込番号:7332233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/02 21:42(1年以上前)

正直、ヤバイですね・・・
SD14の様に、使いこなしが難しいカメラの様な気が^^;
普通の方が撮影したら、普通にしか映らない
可能性が大ですね・・・。
 しかしながら、ビルはきっちり解像していると思います。
他の素子では難しいのではないでしょうか。

書込番号:7332248

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/02/02 21:58(1年以上前)

いい加減待たされて期待が大きかっただけに・・・
物欲制御にはよかったのかも。(沈静化の気運)
とはいえβ機ですから、製品版に期待します。
歪曲は気になりません。

書込番号:7332334

ナイスクチコミ!0


cano-jiさん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 22:02(1年以上前)

等倍出力での画像ではないと思いますよ...多分。
ピクセル数をご確認〜

書込番号:7332362

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 22:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/02/7893.html

ここにもサンプルでました。
当然なんでしょうけど、
ほかのコンパクトとは異次元ですね。

書込番号:7332377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 22:06(1年以上前)

撮影年月が1978年1月って・・・(?)

書込番号:7332384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/02 22:13(1年以上前)

MetalGodさんが提示して頂いたサンプルの方が良いですね!
ちょっと安心^^

書込番号:7332419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2008/02/02 22:16(1年以上前)

山Qさんのはカメラ内JPEGですね
やっぱりダイレクトに等倍は良いですね
これならJPEGも使えそう(100に限るような気もしないでもない、800はアウト)
RAWなら400まではいけるんじゃないかな

デジカメWatchの「実写速報」が一番怖いのですが

書込番号:7332452

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/02 22:41(1年以上前)

山Qさんは、毎回アレなので...σ(^◇^;)
個人的には無理なノイズリダクションをかけて等倍でチェックする人向けの処理を
していないので良い印象を受けました。(ISO800は少し厳しいですけど)

書込番号:7332640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 22:56(1年以上前)

出遅れました...(汗)。

β版だからでしょうか、Foveon本来の切れに乏しい感じがしますね。
パンフォーカス気味の仕様なのか、ピント精度も甘いです。
(前々から危惧していたいことですが、構造的なもので無ければよいのですが...。)

このサンプルだとはっきり言ってSD14の方が断然よいでしょう!!!
山木社長は”「SD14」と同等かそれ以上の画質が得られる”と仰っているわけですから、
製品版に期待したいと思います。

何となくポラロイドのx530(でしたっけ?)のサンプルアップ時のような感じがしますね。


書込番号:7332725

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 22:58(1年以上前)

デジカメWATCHのも見ました。
ISO800はきついですね(-ω-)

ISO200でも、カジノ?の写真の左下、アスファルトの路面辺りを見ますと
ピンクとミドリのモヤモヤが見えます。よ〜く見ると、ISO100の青空にもモヤモヤはありますね。その辺はノイズリダクションや画像処理がベータ機と製品版でどうなっているのかにも寄るでしょうけれども。

等倍で見ても
トゲトゲの葉っぱの解像感とか、消えかかった電光掲示の1点1点とか、その後ろのビルのシャッキリ感とか、建設中ビルの鉄骨の数が数えられるのとか、クレーンのワイヤーが見えてるのとか、電線の縁がシアン色でないクッキリ感とか、駐車場の葉っぱの葉っぱらしさとか、飛行機雲とか
期待通りです!

GRDUのメーカー画像サンプルとも並べて見ましたが、青空とかでも「なんじゃこのモヤモヤ感は」と感じる絵はどれもGRDUでした。
1200万画素くらいのカメラの画像をDP1と同ピクセルまで縮小してフリンジや偽色を潰したら、DP1の出す絵に近づくとは思いますが、どうなんでしょう、その考え方間違ってますか?

でも、デザインといいマニアックさといい、このカメラ大好きになれそうです。(好き過ぎるとフラれたショックも大きくなるかな!?)さっそく近所のキタムラで予約してきました。“上限”価格89,800円だそうです。 ファインダーとフードも頼んできました。
あ!予備バッテリー頼むの忘れた。

書込番号:7332738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/02 22:58(1年以上前)

思ったよりJPEGが使えそうで一安心です。
予約してしまいましたw

書込番号:7332747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 23:15(1年以上前)

どうせ、雑誌やWEBではGRDなどとの比較に終始するのだろうけど、どうせなら
R-D1sとディスタゴンT*4/18ZM、M8とビオゴンT*2.8/25ZM とかが
センサーサイズと焦点距離28mmに合わした時、一番の比較対象になるのだと思う。

「比較対象にはならない」と言われるのは想定内ですが、個人的には一番に比較してもらいたいと思っています。


書込番号:7332850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2008/02/02 23:20(1年以上前)

やっぱりRAWですね、ノイズの出方と細部の描写がまったく別物

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/DP1/SDIM0932.JPG

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-02/02/DP1/SDIM0930-46MP.jpg

ダイレクトにリンク貼ってますから切れるかもしれません。

書込番号:7332879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/02/02 23:48(1年以上前)

こんばんは。
サンプルありがとうございます。
ボディがコンデジレベルと考えれば
ISO800の画像も十分だと思いますけど。

書込番号:7333071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/03 00:41(1年以上前)

>やっぱりRAWですね、ノイズの出方と細部の描写がまったく別物

確かに諧調性が全く違いますね。GRDとかでもこのくらいJPEGとRAWでは違うのでしょうか?

書込番号:7333394

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2008/02/02 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:337件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html
のこ記事の写真にマニュアルフォーカスのダイヤルがあります。
ビューでの確認時にこのマニュアルフォーカスはライブでフォーカス状態を確認できるようなので、かなりマニュアル撮影にも力を入れているのでしょう。

早く実機をさわってみたい。
そのまま物欲で流されてしまいそうです。

書込番号:7330306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/02 14:27(1年以上前)

こんにちは。

価格が問題ですね。
ヨドバシでは 99,800 円で予約を開始していますがまだ高いと思います。
フォビオンが高い分、ボディはデジ一眼のボディより安いはず?なので、差し引き同じくらい。
であれば、実売 60,000 万円あたりが妥当ですかね?

書込番号:7330343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/02 14:40(1年以上前)

>F2→10Dさん
はじめまして

>実売 60,000 万円あたりが妥当ですかね?
たしかにそのくらいの価格で「ほんとうに」販売されたら、パニックに近い状況で予約が殺到するかもしれません。
自分的にもお財布に優しくてうれしいのですが・・・。

皆さんもいろいろ検討されておられるようですが、このカメラに搭載される画像素子の成り立ちを考えれば、十分バーゲンプライスではないでしょうか。
CCDなどと違い、Fovionの開発はシグマ一社で行っているようなものですから。
(まぁそれでも利益はあるでしょうが・・・)
問題はどれくらい販売数がのびて、開発コストが回収できるかが、その後に続くかもしれないハイエンドへのマイルストーンではないかな。

書込番号:7330393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2008/02/02 14:44(1年以上前)

素子名間違えていました。

誤 Fovion
正 FOVEON

恥ずかしい・・・・・

書込番号:7330411

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/02 14:47(1年以上前)

>CCDなどと違い、Fovionの開発はシグマ一社で行っているようなものですから。

 FOVEONを開発したのは文字通りFOVEONでは?

書込番号:7330423

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/02 14:49(1年以上前)

私ももう少し安価になったら真剣に購入を考えてみたいですね。
まだ多少高価な気がします。

>実売 60,000 万円あたりが妥当ですかね?

6億円?!
いつも突っ込まれているのでたまにはお返ししないと…笑

書込番号:7330428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/02 15:02(1年以上前)

>小鳥さん

まいどすいません。
>FOVEONを開発したのは文字通りFOVEONでは?
はいその通りです。
ただシグマさんが開発費をかなりつぎ込んでおられると思っておりますので、そのあたりを含めて上記の表現としました。

製造とかの開発もいろいろかかりますし、製造機器そのものの開発や製造もあるでしょうから、シグマさんの努力にはアタマが上がりません。
単にFOVEONで良いならば、DS10とかの素子をそのまま使っても良かったと考えてしまうでしょうから、それをコンデジに搭載したことも含めて、拍手したいのです。

書込番号:7330472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 15:36(1年以上前)

リコーのGR-DUより安くなる可能性は低いと思います。(+1.5万円?)

http://kakaku.com/item/00502011204/

書込番号:7330611

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/02 23:20(1年以上前)

GR-DUより安くならなくてもいいので、もっと安くなってください。(笑

6万は無理でも8万ぐらいにはならないかな〜

書込番号:7332878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/03 11:21(1年以上前)

>いつも突っ込まれているのでたまにはお返ししないと…笑

やられました。^^;

人を呪わば穴二つ、でした。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:7335053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなレンズキャップ付かないかな・・・

2008/02/02 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:230件

みなさん こんにちは。

現在、GRD2とG7を使用しています。
他の板でも言われていますが、手で外すタイプのレンズキャップというのがちょっと残念ですね・・・これまでも手で外すタイプのカメラを使ってきたことはありますが、やっぱり手で外さなくていいタイプ(自動レンズカバー)が便利ですね。

で、いろいろ探してみたら過去フィルムカメラの時代にオリンパスが出していたんですね!

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/camera/product_details_infomation.cfm?pid=185

一眼レフではちょっと難しいかもしれませんが、自動レンズカバーが内蔵できないぐらいの大型のレンズを搭載したカメラには、是非つけてもらいたいですね!

それか、どこかが後付けで出さないかな?

書込番号:7329806

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/02 12:20(1年以上前)

レンズ自動カバーは色々と弊害があるんですよ・・・
まずフィルターやフードの自由度がなくなると言うのが大きいですね。

またあまり大きなレンズを搭載するようなカメラではレンズ周辺部がどうしても
太くなりますし、結構故障の原因にもなります(αシリーズにレンズカバー付きの
普及レンズがありましたが、大抵開閉が壊れています。)

書込番号:7329828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/02 12:40(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんにちは。

確かに自由度はなくなってしまいますね・・・「フィルターやフード使用時は取り外し可能です・・・」なんて仕様にしたら意味なくなりますしね。

やっぱり壊れやすい・コストUPになるということになるのでしょうね。(確かにオリンパス自身もデジカメ時代に入って似たような形のカメラを出したけど採用していませんね)

残る手は超硬質保護フィルターを前玉に付けれる使用にしてもらってキャップはしないとか・・・

書込番号:7329926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 13:22(1年以上前)

ん十年間フィルム一眼やコンパクトカメラを使っていますが、レンズキャップが面倒だと
思ったこともないし、失くしたこともありません。
バリア方式のコンデジも使ってますが、レンズキャップのほうが安心感があります。

書込番号:7330095

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/02 13:43(1年以上前)

>ん十年間フィルム一眼やコンパクトカメラを使っていますが、レンズキャップが面倒だと
思ったこともないし、失くしたこともありません。

じじかめさんはきっと几帳面な方なんですね。

ちなみに私もレンズキャップなくした経験はありません。まわりからは几帳面だと良く言われます。

書込番号:7330173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/02 13:46(1年以上前)

レンズキャップは壊れないから良いんじゃない?
バリアは壊れたら・・・その場から使えなくなるし。

書込番号:7330182

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/02 14:00(1年以上前)

>ん十年間フィルム一眼やコンパクトカメラを使っていますが、レンズキャップが面倒だと
思ったこともないし、失くしたこともありません。

 私の場合、レンズキャップは無くすと言うより、逆に、使ってないのがいつの間にか増えていってます・・・。レンズを売ったりしたこともないし、改めてキャップを買った記憶もないのに・・・。いったい、いつ分裂しているのか・・・。

 キャップは面倒だと思います。外したり付けたりするのは良いですが、ポケットに入れるのが面倒です。
 レンズ固定式なら紐でも付けておけば良いのでしょうが・・・。

>残る手は超硬質保護フィルターを前玉に付けれる使用にしてもらってキャップはしないとか・・・

 そういうフィルターがあるのなら前玉自体を超硬質レンズ&コーティングにしてくれれば・・・。

書込番号:7330244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/02 15:57(1年以上前)

>動画志向さん

このキャップ面白いですね\(^o^)/

私は面倒くさがり屋ですので、レンズキャップはしないスタイルです。
必要なときに片手でさっと撮りたいと言うこともあります(^^;)。
レンジファインダーカメラや一眼でも原則フィールドでのレンズ交換は避ける質なので、家を出て帰ってくるまでレンズキャップ無しです。キャップをなくしやすいのもありますが・・・(^^;)。

その代わりに多くの方と同様に常に保護フィルターをつけています。
これならめがねふきで拭けますし・・・。

保護フィルターのガラスは結構分厚いので多少なりと画質に影響を及ぼしますし、逆光の時にも不利になるので使わない主義の方はおられますが、私は小心者ですので常に使ってます。

最近のフィルムカメラを含め(最愛のGR1を含め(^^;))コンパクトカメラはほとんどレンズバリア式ですが、これも撮影中気を使いますし、レンズが出ているときに子供が触ってきたりするので本当は常にかさばらないフィルターが出来る構造がいいですね。

GRD2のフィルターアダプターはいくら何でも大げさですし、この機種にしても多少ましとはいえそうですね。

GR21の様な鏡胴の径の小さなフィルターが付く構造がありがたいですね。


書込番号:7330701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/02 17:38(1年以上前)

みなさん こんにちは。

思ったより「レンズキャップ面倒くさい!」って方は少ないですね。

私は(本当はブレるから良くないけど・・・)スナップを撮るときに片手で取り出して片手で撮ることがある(もう片方の手に荷物持っている時など)ので、そういう時にレンズキャップが面倒に感じることがありました。

モンテモンテさん

そういえば私も以前持っていたデジカメで先にフィルターが付けられるタイプには保護フィルター付けていましたね。(Nikon COOLPIX950とCASIO EXILIM PRO EX-P505)
でも、「フィルター汚れたらイヤだな・・・」と思ってその上にさらにキャップしてました・・・

書込番号:7331095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 21:13(1年以上前)

昔のフイルムコンパクトだとプラ製のキャップがボディとつながってましたよ。
これなんか、レンズの前に垂れたりして結構ミスカット撮りました。
今でもハクバだかヒモ付きのキャップを売っています。
それに、レンジファインダー方式だとフタしたまま気づかず撮ろうとして「フタ、フタ」って
言われたことあります。

書込番号:7332071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 22:27(1年以上前)

私はズボラで無精者で整理整頓がへたくそ、下手をすると大切なカメラも相手がコンデジだったら置き場所を忘れて探し回る位の駄目人間ですがレンズキャップを無くしたのは65年の生涯で1回だけ、しかも一生に一度の海外ツアーのとき、、いまはレンズキャップに紐が付いているこのカメラで安心です。

書込番号:7338516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

「画質」には絶対の自信があります

2008/02/01 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:2983件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html

山木社長、良くぞ言ってくれました(ToT)
                      ↑嬉し泣き

その言葉とDP1を待っていました・・・

書込番号:7327117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 22:47(1年以上前)

>「特にライバル機種などは想定しておらず、新しい層を開拓していきたい」(山木氏)
>多くの人にFOVEONセンサーを味わってもらうために、どうしても10万円を切る値段にしたかったという。

ここの板でみんなが喧々諤々した通りですね(笑)。

>デジタル一眼レフカメラ「SD14」と同等かそれ以上の画質が得られる

SD14+70マクロで撮影した画像はズームのものとは別次元です。
広角レンズですから望遠系と比較は難しいですが、期待していいんじゃないでしょうか?


で、ラビッドさんはDP1はお買いになられるのでしょうか?

書込番号:7327327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/01 23:04(1年以上前)

Y氏in信州さん
  今年、車の換い買えを控えていたので
  散財は出来ないと心に誓っていたのですが、
  今の所、逝かせて頂こうと思っています・・・。

  デザインが無骨で、決してスマートじゃなく、万人受けする見栄えではないですが
  ビューファインダーと角形フードも出来たら欲しいです♪
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126027-7882-6-2.html

書込番号:7327432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/01 23:08(1年以上前)

SD14の板で、お願いしたスポット測光も
入っている様ですし♪
ここまで頑張ったシグマさんに、お賽銭を入れないと・・・^^

書込番号:7327452

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 23:52(1年以上前)

>ラピッドさん、Y氏in信州さん

お久しぶりです。一緒にイっちゃいましょう!
私は明日予約してくるつもりです!!

ファインダーとフード、やっぱこれは必用ですよね!
今年の春は「写真が楽しい春」になりそうです!\(^o^)/

シグマさん、これからも人の心を掴むカメラ(レンズ)を作ってください!

書込番号:7327747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 23:57(1年以上前)

>私は明日予約してくるつもりです!!

ゲッ!!あっちも、こっちも予約ラッシュですね...。
一応赴任先で予約しようと思っていますが、今松本に帰省中ですから...火曜日に予約予定です(汗)。

予約殺到で、必要数が確保できないため、発売延期なんてことに...(大汗)。

何はともあれ、SIGMAさんの心意気に応えてくださる方が多くて何よりですね。

発売日に手に入れて撮るぞーーー!!!


書込番号:7327780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/02 00:12(1年以上前)

GRD板でも盛り上がってますね。
全然クラスが違うカメラなのに・・・。
でもここまで下げてこられると比較したい気持ちもわかります。

まあGRD2もレンズの明るさと高感度性能などでは有利ですから存在意義は残るのではと・・・。

私もキタムラでついふらふらと(笑)予約してしまいました。

15−20万と予想していたので、この安さは驚異的です。
GRD2の予約価格と¥18,000しか違わないのはやりすぎです!!
って贅沢な不満ですね(^^;)。

初期ロットからは遅れるかも知れませんが、折角フィルム版GR1をOHしたところなので、こちらはこちらでのんびり活用しながら手に入る日を待とうと思います\(^o^)/

書込番号:7327872

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 06:14(1年以上前)

たしかにハードのスペックは魅力的なんですが、出力される画像のサイズが最大で、2640×1760、ということは460万画素となりますが、精細感はどうなるんでしょう?

書込番号:7328667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 06:40(1年以上前)

確かに数字的にはそうなんですが
現物を手にして、実際に自分の手で写してみると
解像感は画素数ではないことが分かると思います。

PMAの会場に貼ってあるポスターですが
会場のパーテーションのピッチが910mmとするなら
A1くらいですね
それをPMAの会場に貼るわけですから
そこからも、解像感は画素数ではないといえるでしょう。

書込番号:7328702

ナイスクチコミ!0


六苑さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 08:09(1年以上前)

だいぶ前にIDとったんですが書き込みはおそらく初です。先輩方はじめまして。

SD14のレビューサイトで撮影可能画素数は4,608 x 3,072 ピクセルとあったのですが、
これは端的に言うとPCのソフトで解像度をあげるような操作がカメラ内で行われているということですかね?
それにしては細部の描写がキレイだったので、はて…と首をひねってしまいました。。
同じセンサーということで、DP1でも同じようなことが言えそうでしょうか?

書込番号:7328873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 09:40(1年以上前)

六苑 さん

その表記は「撮影可能画素数」CIPAのガイドラインに沿えば
「記録画素数」になると思います
これはSD14でJPEG撮影の場合、カメラ内部での画素補完で得られるものですが
DP-1にはその機能は備わっていません。

RAWでは2640X1760(DP-1ではこの画素数のみ)での記録になります
同梱されるRAW現像ソフトがSigma photo pro2.3ならば
現像後保存の際に記録画素数で約1.7倍の記録が出来ますが
それと同じ大きさのようです。

現在の「有効画素数」「記録画素数」の表記基準は
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-001_J.pdf
ここに有ります



書込番号:7329147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/02/02 10:10(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm

RAW現像ソフトウェア SIGMA Photo Pro(付属)
の項目によれば、
「保存モードは、標準保存に加え、大判プリントに最適な縦と横のピクセルをそれぞれ2倍にする2倍保存やメール送信に最適な1/2倍保存の選択ができます。」
とありますが、我が道を行くさんがおっしゃるのは、このことでしょうか?

実際に、どんな感じの解像感になるかが興味ありますね。

書込番号:7329263

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 11:12(1年以上前)

> shoshaさん
 DP1に使われているFOVEON X3と言う素子は1つで3板式と同じ働きをします。理論的に3板式は2倍の画素数の単板式と同じ解像感を持つそうなので、それだけで他社の900万画素並と言うことになります。更に単板式はローパスフィルタを使って「わざと解像感を落とす」ので、DP1の解像感は恐らく他社の1000万画素以上に相当するでしょう(FOVEON X3はローパスフィルタを使わない)。このあたりは同じ素子を使っているSD14のサンプル画像を見てもらえばわかると思います。
* 詳細な理論などは「単板式」「3板式」「ローパスフィルタ」をキーワードに調べてみてください。

書込番号:7329523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/02 14:40(1年以上前)

桃井氏の動画レポです♪
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25

書込番号:7330395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/02 14:59(1年以上前)

NARUSICAAさん
  お久しぶりです♪
  今日、大型店に行って来たのですが、
  かなりの方の予約が入っているとの事。
  一部では、
  「発売日に、手に入れられない可能性も有ります」
  と説明しているお店も有るとか・・・(ToT)

書込番号:7330460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 15:02(1年以上前)

キヤノン5D板でも話題になっています。(SIGMA DP1/99800円という解答)
フルサイズ一眼レフの名機5Dの板でDP1が取り上げられているのは、とても嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/

5Dの板で紹介されているDP1の英文カタログに、
DP1で撮影して画像が載っています。
http://www.sigma-dp1.com/catalog/DP1_Catalog2008_EN.pdf

FOVEONの特性上、小型の三脚を使えば、手持ち以上に切れのある画像が撮れそうです。
特別仕様のDP1専用三脚が売り出されたら買いそうです。

キヤノン5Dの新型が発表されず落胆していたので、
DP1の発売の発表でストレスが解消されました。
キヤノンもシグマを見習って、消費者の期待に素直に応えて欲しいと思います。


書込番号:7330473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 15:40(1年以上前)

CAPAのPMA08の動画レポートにDP1の紹介が載っています。
山木社長自らの製品説明とGRデジタルUとの比較も動画で見れます。
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25

書込番号:7330625

ナイスクチコミ!2


六苑さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 16:53(1年以上前)

我が道を行くさんご親切にありがとうございます!
画素数の表記にもいろいろガイドラインがあるんですね。。
DP1にその画素補完機能がないのは変に迷わないで済むのでありがたいです(笑)

書込番号:7330914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 20:58(1年以上前)

>DP1にその画素補完機能がないのは変に迷わないで済むのでありがたいです(笑)

ところがサンプルを掲載した田中希美男氏のサイトの画像は
RAWからの倍出力、シグマユーザーならまずやりませんが
普通に考えておかしいですね
まあ50パーセント縮小で等倍ですから、それで見ると
やっぱりコンデジとは比べようがありません。

書込番号:7331991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/03 23:15(1年以上前)

前々から興味のあったFOVEONX3センサー搭載のコンパクトサイズデジカメDP−1の予約を入れてしまいました。 これまでSDシリーズに興味はあれどレンズ資産ゼロでは手も足も出ず。 実売9万かつオールインワンのDP−1ならと思わず手が出てしまいました。 デジカメで予約購入はほんとうに久々です。

画素数も一画素一画素がきちんと記録される前提なら、A3出力も余裕でしょう。
最近の10メガクラスのコンパクトデジカメは精細感はなかなかなんですが、質感描写がイマイチですからね。

あとは小さくて持ちやすそうな感じでもないので、手ぶれ要注意ですね。折角の切れるような解像感が出にくいかもです。  
しかも高感度に弱いこともあって、1/1.7型と一般的な高級コンパクトのセンサーを積んだ被写界深度が深くて実際に明るいF値が選びやすいGRUあたりのほうが使い勝手は数段上かもしれません。 しかもGRってとても操作性がいいですからね。

書込番号:7338888

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度3 chacoと綴る散歩日記 

2008/02/04 00:20(1年以上前)

私も予約を入れてしまいました。
待っていたもので・・・。
今のところサンプル画像には魅力を感じていないのですが、今後のサンプルに期待してます。

書込番号:7339340

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで予約始まりましたね

2008/02/01 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

返信する
クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 12:12(1年以上前)

ビックカメラでも予約受付開始です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/new/sigma/index.jsp

99,800円はビッグサプライズです。
FOVEON搭載で、コンパクトデジカメは画期的な製品です。
DP1が売れて、FOVEONの良さを知って、SD14も売れると良いですね。
デザインは理想的、こんなカメラが欲しかった。


書込番号:7324958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/01 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございました\(^o^)/
ビックカメラ混み合っており先ほどようやくつながりました。
予約殺到しそうですね。

書込番号:7325114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/02/01 13:58(1年以上前)

ichibey さん

情報ありがとうございます!!
さっきビックカメラで予約してきました。
有楽町店ですが、なんでも去年の時点で発売時期未定、価格未定という条件で
結構予約が入ってるって言ってました。
そんなシステムがあるとは・・・。
予約済みの人数は多いんでしょうね。

書込番号:7325322

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 16:36(1年以上前)

ichbeyさん

情報有り難うございました。私も今yodobashi.comで予約を済ませました。

これであれやこれやと悩まずに済みます。My dream will come true at last. Thank you, SIGMA!

書込番号:7325724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/02/01 18:01(1年以上前)

キタムラは、¥89,800です。

書込番号:7326020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/01 18:08(1年以上前)

フジヤカメラのHPで確認したら、フジヤカメラも\89800でした。
(マップカメラは価格記載無し)

欲しいのですが、サンプル画像を見てみたいし...どうしよう...(^_^;)

書込番号:7326044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/02/01 19:11(1年以上前)

え゛〜 (~o~) ??? 信じられない価格です〜ぅ。SIGMAさん大丈夫かな〜? これならかなり売れそうな気が…。

書込番号:7326261

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 19:37(1年以上前)

わぁっ!
数日ぶりに見に来たら、すごく進展していてびっくりしました。
一年ほど前にこの板を発見し、今まで見学だけだった自分ですが、
今日あまりの衝撃で価格com初登録&書き込みです。

価格、皆さんの予想より下でしたね。凄い!
何とかぎりぎり自分の買える範囲で納まって嬉しい。
勢い余って先程yodobashi.comで予約してしまいました。
しかしキタムラ、フジヤカメラも安かったんですね。
ヨドバシはポイントあるので、まあいいかな?

正直GR2に誘惑されていましたが、抑えて良かった。
(水準器は羨ましい)
しかしシグマさんの情熱が、いろんな形で伝わります。
新スペシャルサイトもかっこいい!さらにぐらっと来ました。
フォビオンが・・凄いなぁ、楽しみです。

書込番号:7326374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 21:36(1年以上前)

一般の人にどこまで使いこなせるのでしょうかね。

手ぶれ補正機能あったっけ?
フォビオンは手ぶれに厳しいのを一般の人は知っているのかな?
黄色かぶりや赤の飽和とかはJPGでどうなんだろ。
RAWだとしょぼいパソコンではきついとか
その他いっぱい、ベイヤーしか知らない人には面食らうところがあると思うんですがね。

普通のカメラだと簡単な事がすごく難しかったりとか
結局手放す人が大量に出てくると予想してます。

書込番号:7326914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 21:47(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん
  確信犯的ですね!
  悪いお人だ・・・^^;

書込番号:7326977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/01 21:47(1年以上前)

>結局手放す人が大量に出てくると予想してます。

は〜い。その中古を待っております。

書込番号:7326979

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/01 23:38(1年以上前)

>手ぶれ補正機能あったっけ?

 28mmレンズですから必要性は低いのでは?

>結局手放す人が大量に出てくると予想してます。
>2008/02/01 21:36 [7326914]

 普通の人は値段を見たら買わないでしょう。

書込番号:7327669

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 02:10(1年以上前)

先はちょっとテンションが上がりすぎてしまったなぁ。反省。
今回の発表で、実際の発売も間近なのかなと思っています。
今までかなり待っていましたからね。
きっと準備万端ですよね?
シグマさん、3月に使いたいので可能であれば2月中に届くと嬉しです。
(やっぱり難しいかな)

それと別スレかもしれませんが、オプションでは歪曲を抑えたワイコンを希望します。
旅先で建築の内観写真も撮りたいので。

書込番号:7328354

ナイスクチコミ!0


82erさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 04:23(1年以上前)

Amazon.co.jpだと「この商品の発売予定日は2008年3月31日です。」と説明されていますね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-DP1-COMPACT-DIGITAL-CAMERA/dp/B0013DCOZC/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1201893085&sr=8-7

書込番号:7328577

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 08:09(1年以上前)

>Amazon.co.jpだと「この商品の発売予定日は2008年3月31日です。」と説明されていますね。

あ、本当ですね。ちょっとガッカリ。
3月でもギリギリ(笑)それまでに発売するって事かな。
早期発売は期待しないようにします。
82erさん、どうもありがとうございました。

書込番号:7328872

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/02/03 07:21(1年以上前)

 CAPAネットの動画れぽーとでは、「桜の咲くころには発売ですかね?」の問いに
社長が「うーん、がんばります」と答えてますね。
 発売は4月前半ごろかなあ。

書込番号:7334142

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/03 20:46(1年以上前)

そうですね。3月初旬に手に入れるのは無理かなぁ。
それでも淡い期待を持っちゃいます。
動画のコメント、なんか前にも似たようなのを見たような気が・・いやいや。
山木社長、ありがとうございます!

書込番号:7337910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/04 13:06(1年以上前)

PMA08のレポで初めてDP1を知りました。
この板自体は1年も前からあったのですね。
草創期から書き込まれていた方は一日千秋の思いで待ち焦がれたとお察しします。

2年前にデジ一を購入してからコンデジは使っていませんでしたが、
APS-Cサイズ相当の撮像素子を積んだコンデジが出ると聞いて興味を持ち、
本日、本体,予備バッテリー(撮影可能数250枚ってちょっと少ないですよね^^;),
フード、ビューファインダーとフルセットで予約してしまいました。

従来のコンデジのアス比が4:3なので、このサイズで3:2というのは
デジ一に慣れた方にとっては違和感なく使えていいですよね。
春発売というと3-4月初旬には発売されるのでしょうか。

作例や皆さんの書込みを見ながら楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:7340945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング