SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム搭載?

2008/02/06 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:337件

単焦点との事ですが、デジタルズーム搭載ですか?
ヨドバシの性能掲載と、シグマのサイトでそれらしき説明はありますが・・・。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_54856965/82246663.html#SPEC
>デジタルズーム:約3倍

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm#top
>動画撮影も可能
>動画は、QVGA(320×240)サイズで30fpsの撮影が可能。デジタルズーム機能も使用できます。

静止画撮影でも、デジタルズームは使えるのでしょうか。それとも編集における操作なのでしょうか。

書込番号:7350150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件

2008/02/06 11:33(1年以上前)

自己レスです。

皆様大変失礼いたしました。

デジタルズーム搭載でしたね。
サイト内で確認しました。

詳細を確認せず、このような書き込み申し訳ありません。

\(__ ) ハンセィ

書込番号:7350163

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/06 11:35(1年以上前)

 メーカーの仕様表に、
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp1_spec.htm
>デジタルズーム 約3.0倍

 ってあります。
 静止画でデジタルズームは使えるでしょう。
 約なのに小数点以下があるのが面白いですが・・・。

 デジタルズーム使用時は、評価測光で使用してても中央部重点平均測光やスポット測光に切り替わるのでしょうか?
 あまりデジタルズームの利点も浮かばないですが・・・。

書込番号:7350171

ナイスクチコミ!2


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/06 11:37(1年以上前)

デジタルズームがあるなんて知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:7350178

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/06 11:37(1年以上前)

 あ、すでに解決してましたね。

書込番号:7350179

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/06 11:41(1年以上前)

外観の背面を見るとズームボタンのようなモノもありますね。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm

書込番号:7350190

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/06 11:50(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0013DCOZC
ここに「在庫状況(詳しくはこちら): この商品の発売予定日は2008年3月31日です。ただいま予約受付中です。 ・・・」って書いてあるよ。

書込番号:7350226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/06 12:04(1年以上前)

mz3vs500zさん
お騒がせしています。

>「在庫状況(詳しくはこちら): この商品の発売予定日は2008年3月31日です。ただいま予約受付中です。 ・・・」って書いてある

はい。
まだ発売前の機種と言うことは承知しています。

その上で、このデジタルズームの操作についての情報があればと、書き込みしました。
まぁ一般的なデジタルズームであれば、単に画像イメージの切り出しでしょう。

そうなると、フルイメージに対してイメージの中心部だけを切り出した物でしょうから、当然名目上の画素数は減るわけでしょうから。
ただ、どうせ切り出しての物であれば、PC上での編集でできる訳なので、(勝手なDP−1へのイメージなのですが)そのような機能は削っても良かったのではないかと思っています。

もっとも、このデジタルズームがかなり特殊な手法でドット数を落とさずに成立し得るのであれば、おもしろそうではありますが・・・ バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:7350275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/07 00:12(1年以上前)

mz3vs500zさん 

読み間違えていたようです。
失礼いたしました。

シグ マリ子さん

ご指摘ありがとうございます。


書込番号:7353218

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/07 09:13(1年以上前)

はい。発売日の話です。
ややこしくてゴメンナサイ。
本当なら速報です。
あと53日?。

書込番号:7354142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

DP1 VS GX100!!!

2008/02/04 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

はじめましてMayduyと申します。GX100のクチコミでも質問したのですが、実際DP1の力はどうなんでしょうか?この発表を機にGX100の後続機などあるのでしょうか?そんな計画があるなら嬉しいのですが。DP1で心配しているのはF4で手ぶれ補正がないこと。
しかしDP1の外観には惚れ込んでます!しかしコンパクト機のメリットは取り回しのよさとの考えもありますのでGX100の手軽さも捨てられません。みなさんはどう御考えしてますでしょうか。もう時間がないので結論を出したいのですが・・(DP1の発売までということですが)
なかなか返信できませんがみなさんの御考えで僕のしりを引っぱたいていただけないでしょうか?よろしくおねがいします!

書込番号:7341359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 15:34(1年以上前)

「DP1よりお客様にお勧めカメラはGX100です。」と店員さんがいってくれるかもよ。

書込番号:7341412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/04 15:57(1年以上前)

Mayduyさん、こんにちわ。

自分はSD9→SD14と都合3年8ヶ月程Foveon機を愛用してきましたが、あくまでFoveonは晴天時の屋外専用です。
ISOは基準感度固定。高感度撮影なんて考えない方がよいでしょうね。
加えてベイヤー機と違って、ピクセル等倍でピントチェックが厳密に出来ますから、手ぶれ、ピンボケにシビアです。

お手軽に撮りたならGX100(5万円を切ったら自分も欲しいです)、じっくり・しっかり撮るならFoveonでしょう。

ただ、自分はDP1(β機)のサンプルに疑問を持っており、
予約(購入)は製品版のサンプルを見て、自分なりに納得したら...と思っています。
上記は、あくまでFoveonとGX100(ベイヤー)との比較と捉えていただければ幸いです。


書込番号:7341491

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/04 16:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お二人ともα板で存じ上げてます。
Y氏in信州さんそうですか・・・やはり・・・クチコミなどでうすうす気が付いていたのですが忠告ありがとうございます。もし買うなら昼間の晴天用ですか。(まだ諦めきれない心の声が・・)
GX100って買い時ですかね〜?GRDは後続機は時間が掛かると思いましたが、GX100はもうそろそろ出てきませんかね?なんにしろ貯金継続しどんな状況にも対応できるようにしておきます。

書込番号:7341593

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/04 17:34(1年以上前)

Mayduyさん、こんにちは。

お気持ち何となくわかります。自分はDP1を選びました。理由としてはDP1が先に発表されていたからです。フォビオンがあり、SD14同等の写りというのが衝撃的に思えました。その他の理由としてはズームをあまり使わないこと、歪曲も気になりました。僕の場合GRD2とも迷っていたのですが、GX100もそうですけど、これしかない!とは思えなかったんです。ただGX100は多目的に使えるコンデジとして、とても魅力的ですよね。余裕があれば是非欲しいカメラです。理想は併用することかもしれませんね。しかし今はDP1で財布空っぽですが。


Y氏in信州さん、こんにちは。

いつもSDの詳しいお話ありがとうございます。とても参考になりますし、勉強させて頂いています。発売日前ですが、DP1使いこなせるかちょっと怖くなりました(汗)しかしこれを逃すとフォビオンに触れられません。購入後には、入門機と思って色々試してみようと思っています。

書込番号:7341807

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/04 18:24(1年以上前)

銀塩コンパクトと同等と考えれば、少し気が楽になるかなと思いました。

書込番号:7342013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/05 13:11(1年以上前)

澄透さん こんにちは。

仰る通り!GX100はこれだ!と、おもえないんです!かといってDP1に決める根性もございません。グズグズしてます・・。でも今一番幸せなんですけどね・・・。GRDが出たときからズーーと悩んでその後GX100が出てまた悩んで今度はGRD2、そしてDP1!
幸せな悩みなんですがね〜。
GX100とDP1を足して2で割ったようなカメラが出るまで待つのも幸せを継続させる手でもありますね!でも実物を見たら即買いしそうでこわいです。

書込番号:7345861

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/02/05 13:49(1年以上前)

>GX100とDP1を足して2で割ったようなカメラが出るまで待つ

そのようなものを私もほしいのですがそれが出ると又、あれと
足して2で割ったようなものがほしくなるのが私です。

書込番号:7345986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/05 14:22(1年以上前)

Olohanaさんこんにちは!

仰るとおり!僕も同じです!
人間って欲深いものですね。そしていつも同じような事を思い同じように失敗を繰り返しています・・。最近はムヤミに買い物をしなくなったものですが、結婚する前なら確実に両方買って片方を友達か兄貴にあげていたでしょう。我ながら成長したものです。
なにより返信ありがとうございました。

書込番号:7346076

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/05 16:23(1年以上前)

僕も悩むタチなので、お二人のお話よく分かります!カメラは出来るだけ一台で済ませたいと思いますし。新製品は次々と出てくるし!DP1はF4が悩みどころですよね。

仮にGRD3で撮像素子が大きくなっても、DP1のような描写にはならなさそう。価格は同じくらいだろうし。レンズは明るいだろうなぁ、ってあれこれ考えちゃいます。けどきっとMayduyさんはDP1購入されるんじゃないですか?なんて言ってみたりします(笑)

書込番号:7346406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 18:41(1年以上前)

DP1とどちらにしようか悩む機種がある、そんな方はそちらを買われたほうがいいと思います。
DP1は悩んだあげくに買うカメラではないと思います。最初からこれしかない!これしか考えられないと指名買いする人が買うべき機種だと思います。
前々からこのスレで言っている人もいますが DP1を他の機種と比べること自体ナンセンスだと思いますよ。

書込番号:7346847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2008/02/05 19:39(1年以上前)

そうだ!
DP1は、感性で買うカメラだと思います!!

Foveonでしか得られない画を、得たいと思う人が買うカメラであって、悩むような人は、高性能な画像エンジンに、上手く誤魔化して貰えば良いんですよ!

書込番号:7347079

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/05 20:12(1年以上前)

濁点イーグルスさん、プッタラさん、こんばんは。

先輩方に対して失礼な発言が多く、申し訳ありません。
DP1のコンセプトの素晴らしさは、この板をご覧のほどんどの方はご存知だと思います。DP1を迷ってしまうのは、他と性能を比べているのではなくて、未知の性能の商品に対してその時点で買うべきなのかどうか、金銭的に吊り合うかどうか、など色々だと思います。フォビオンを積んだDP1は今までのコンデジでは他にあり得ない物ですし、圧倒的だと思います。ただフォビオンを使ったことが無い人は、魅力を感じる半面不安もあると思います。どのカメラでも、どんな商品でも買う前には財布を見ますし、又は銀塩を選ぶかもしれません。今年はコンデジを買おう、なんて流れでもいいんじゃないでしょうか。
シグマがこの価格に設定したのは、その敷居を下げる意味が大きいと感じました。自分はその発表を見た時点で購入を決意しましたが、金額がもう少し高ければ諦めていたかもしれません。その時はもっと悩んだと思います。

長々と生意気なことをいってしまいましたが、色々な選択肢があっていいかと思いました。こんな考えをもつ素人ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7347222

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/05 20:14(1年以上前)

澄透さん、濁天イーグルスさん、どうも!

今、DP1を買う事を決定するつもりだったのですがまた振り出しにもどりました。
澄透さん妻が
<へんなこと言わないでください!>
とのことです・・・。

書込番号:7347234

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/05 20:26(1年以上前)

<へんなこと言わないでください!>

すいません(笑)

書込番号:7347295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/05 20:41(1年以上前)

デジカメは数多あれども、撮像素子は今のところ単板式(ベイヤー)と多板式(Foveon)の二種類しかありません。

単板式素子搭載機は、画像処理を含めたチューニングの違いが絵の違いですが、
多板式による絵作りとは根底から違います。

単板式同士の比較なんて、単板式と多板式の違いからすれば、所詮大同小異程度の話です。

カメラに興味があるならば、是非手にとって、使ってみることが大切ではないでしょうか?

SD14スターティングキット(SD14+17-70mm/F2.8-4)は約16万円、DP1は約9万円。
いずれも高価な品ではありますが、単板式とは全く違った世界があるのは事実だと思いますよ。


書込番号:7347364

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/06 13:16(1年以上前)

澄透さん、どうも!

20:12の返信、今読みました。仰る通り!僕が言葉にできなかった事を代弁してもらったようです。ですが、僕も素人なのですがそんなに遜ることはないような気がします。いろんな考えがあって楽しいじゃないですか。僕はナルホドなあと思いながら読んでますよ!

Y氏in信州さん!

腰抜かしそうですよ!!綺麗ですね〜!本当にキレイ!勿論腕もよいのでしょう!
こんな写真撮りたいですよ!いやあいい写真です!僕は好きです!
DP1でも同じような写真撮れるでしょうかねえ?撮れるなら・・。
α700を使ってますのでSD14はいけませんが、同じような傾向なのであれば買いますよ!
ハッキリ言うのが恐いのですが妻に相談します。もちろん一円も出してくれませんが・・・
いい妻ですよ!よくやってくれます・・・。
関係ないこと、すみませんでした。
いろいろな意見みなさんありがとうございます。ですが写真を見て思いました!
百聞は一見にしかずですね!がぜん買う気になりました!

書込番号:7350565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

「画質」には絶対の自信があります

2008/02/01 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:2983件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html

山木社長、良くぞ言ってくれました(ToT)
                      ↑嬉し泣き

その言葉とDP1を待っていました・・・

書込番号:7327117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 22:47(1年以上前)

>「特にライバル機種などは想定しておらず、新しい層を開拓していきたい」(山木氏)
>多くの人にFOVEONセンサーを味わってもらうために、どうしても10万円を切る値段にしたかったという。

ここの板でみんなが喧々諤々した通りですね(笑)。

>デジタル一眼レフカメラ「SD14」と同等かそれ以上の画質が得られる

SD14+70マクロで撮影した画像はズームのものとは別次元です。
広角レンズですから望遠系と比較は難しいですが、期待していいんじゃないでしょうか?


で、ラビッドさんはDP1はお買いになられるのでしょうか?

書込番号:7327327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/01 23:04(1年以上前)

Y氏in信州さん
  今年、車の換い買えを控えていたので
  散財は出来ないと心に誓っていたのですが、
  今の所、逝かせて頂こうと思っています・・・。

  デザインが無骨で、決してスマートじゃなく、万人受けする見栄えではないですが
  ビューファインダーと角形フードも出来たら欲しいです♪
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126027-7882-6-2.html

書込番号:7327432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/01 23:08(1年以上前)

SD14の板で、お願いしたスポット測光も
入っている様ですし♪
ここまで頑張ったシグマさんに、お賽銭を入れないと・・・^^

書込番号:7327452

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 23:52(1年以上前)

>ラピッドさん、Y氏in信州さん

お久しぶりです。一緒にイっちゃいましょう!
私は明日予約してくるつもりです!!

ファインダーとフード、やっぱこれは必用ですよね!
今年の春は「写真が楽しい春」になりそうです!\(^o^)/

シグマさん、これからも人の心を掴むカメラ(レンズ)を作ってください!

書込番号:7327747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/01 23:57(1年以上前)

>私は明日予約してくるつもりです!!

ゲッ!!あっちも、こっちも予約ラッシュですね...。
一応赴任先で予約しようと思っていますが、今松本に帰省中ですから...火曜日に予約予定です(汗)。

予約殺到で、必要数が確保できないため、発売延期なんてことに...(大汗)。

何はともあれ、SIGMAさんの心意気に応えてくださる方が多くて何よりですね。

発売日に手に入れて撮るぞーーー!!!


書込番号:7327780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/02 00:12(1年以上前)

GRD板でも盛り上がってますね。
全然クラスが違うカメラなのに・・・。
でもここまで下げてこられると比較したい気持ちもわかります。

まあGRD2もレンズの明るさと高感度性能などでは有利ですから存在意義は残るのではと・・・。

私もキタムラでついふらふらと(笑)予約してしまいました。

15−20万と予想していたので、この安さは驚異的です。
GRD2の予約価格と¥18,000しか違わないのはやりすぎです!!
って贅沢な不満ですね(^^;)。

初期ロットからは遅れるかも知れませんが、折角フィルム版GR1をOHしたところなので、こちらはこちらでのんびり活用しながら手に入る日を待とうと思います\(^o^)/

書込番号:7327872

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 06:14(1年以上前)

たしかにハードのスペックは魅力的なんですが、出力される画像のサイズが最大で、2640×1760、ということは460万画素となりますが、精細感はどうなるんでしょう?

書込番号:7328667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 06:40(1年以上前)

確かに数字的にはそうなんですが
現物を手にして、実際に自分の手で写してみると
解像感は画素数ではないことが分かると思います。

PMAの会場に貼ってあるポスターですが
会場のパーテーションのピッチが910mmとするなら
A1くらいですね
それをPMAの会場に貼るわけですから
そこからも、解像感は画素数ではないといえるでしょう。

書込番号:7328702

ナイスクチコミ!0


六苑さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 08:09(1年以上前)

だいぶ前にIDとったんですが書き込みはおそらく初です。先輩方はじめまして。

SD14のレビューサイトで撮影可能画素数は4,608 x 3,072 ピクセルとあったのですが、
これは端的に言うとPCのソフトで解像度をあげるような操作がカメラ内で行われているということですかね?
それにしては細部の描写がキレイだったので、はて…と首をひねってしまいました。。
同じセンサーということで、DP1でも同じようなことが言えそうでしょうか?

書込番号:7328873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 09:40(1年以上前)

六苑 さん

その表記は「撮影可能画素数」CIPAのガイドラインに沿えば
「記録画素数」になると思います
これはSD14でJPEG撮影の場合、カメラ内部での画素補完で得られるものですが
DP-1にはその機能は備わっていません。

RAWでは2640X1760(DP-1ではこの画素数のみ)での記録になります
同梱されるRAW現像ソフトがSigma photo pro2.3ならば
現像後保存の際に記録画素数で約1.7倍の記録が出来ますが
それと同じ大きさのようです。

現在の「有効画素数」「記録画素数」の表記基準は
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-001_J.pdf
ここに有ります



書込番号:7329147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/02/02 10:10(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm

RAW現像ソフトウェア SIGMA Photo Pro(付属)
の項目によれば、
「保存モードは、標準保存に加え、大判プリントに最適な縦と横のピクセルをそれぞれ2倍にする2倍保存やメール送信に最適な1/2倍保存の選択ができます。」
とありますが、我が道を行くさんがおっしゃるのは、このことでしょうか?

実際に、どんな感じの解像感になるかが興味ありますね。

書込番号:7329263

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/02 11:12(1年以上前)

> shoshaさん
 DP1に使われているFOVEON X3と言う素子は1つで3板式と同じ働きをします。理論的に3板式は2倍の画素数の単板式と同じ解像感を持つそうなので、それだけで他社の900万画素並と言うことになります。更に単板式はローパスフィルタを使って「わざと解像感を落とす」ので、DP1の解像感は恐らく他社の1000万画素以上に相当するでしょう(FOVEON X3はローパスフィルタを使わない)。このあたりは同じ素子を使っているSD14のサンプル画像を見てもらえばわかると思います。
* 詳細な理論などは「単板式」「3板式」「ローパスフィルタ」をキーワードに調べてみてください。

書込番号:7329523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/02 14:40(1年以上前)

桃井氏の動画レポです♪
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25

書込番号:7330395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/02/02 14:59(1年以上前)

NARUSICAAさん
  お久しぶりです♪
  今日、大型店に行って来たのですが、
  かなりの方の予約が入っているとの事。
  一部では、
  「発売日に、手に入れられない可能性も有ります」
  と説明しているお店も有るとか・・・(ToT)

書込番号:7330460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 15:02(1年以上前)

キヤノン5D板でも話題になっています。(SIGMA DP1/99800円という解答)
フルサイズ一眼レフの名機5Dの板でDP1が取り上げられているのは、とても嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/

5Dの板で紹介されているDP1の英文カタログに、
DP1で撮影して画像が載っています。
http://www.sigma-dp1.com/catalog/DP1_Catalog2008_EN.pdf

FOVEONの特性上、小型の三脚を使えば、手持ち以上に切れのある画像が撮れそうです。
特別仕様のDP1専用三脚が売り出されたら買いそうです。

キヤノン5Dの新型が発表されず落胆していたので、
DP1の発売の発表でストレスが解消されました。
キヤノンもシグマを見習って、消費者の期待に素直に応えて欲しいと思います。


書込番号:7330473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 15:40(1年以上前)

CAPAのPMA08の動画レポートにDP1の紹介が載っています。
山木社長自らの製品説明とGRデジタルUとの比較も動画で見れます。
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25

書込番号:7330625

ナイスクチコミ!2


六苑さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 16:53(1年以上前)

我が道を行くさんご親切にありがとうございます!
画素数の表記にもいろいろガイドラインがあるんですね。。
DP1にその画素補完機能がないのは変に迷わないで済むのでありがたいです(笑)

書込番号:7330914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 20:58(1年以上前)

>DP1にその画素補完機能がないのは変に迷わないで済むのでありがたいです(笑)

ところがサンプルを掲載した田中希美男氏のサイトの画像は
RAWからの倍出力、シグマユーザーならまずやりませんが
普通に考えておかしいですね
まあ50パーセント縮小で等倍ですから、それで見ると
やっぱりコンデジとは比べようがありません。

書込番号:7331991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/03 23:15(1年以上前)

前々から興味のあったFOVEONX3センサー搭載のコンパクトサイズデジカメDP−1の予約を入れてしまいました。 これまでSDシリーズに興味はあれどレンズ資産ゼロでは手も足も出ず。 実売9万かつオールインワンのDP−1ならと思わず手が出てしまいました。 デジカメで予約購入はほんとうに久々です。

画素数も一画素一画素がきちんと記録される前提なら、A3出力も余裕でしょう。
最近の10メガクラスのコンパクトデジカメは精細感はなかなかなんですが、質感描写がイマイチですからね。

あとは小さくて持ちやすそうな感じでもないので、手ぶれ要注意ですね。折角の切れるような解像感が出にくいかもです。  
しかも高感度に弱いこともあって、1/1.7型と一般的な高級コンパクトのセンサーを積んだ被写界深度が深くて実際に明るいF値が選びやすいGRUあたりのほうが使い勝手は数段上かもしれません。 しかもGRってとても操作性がいいですからね。

書込番号:7338888

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度3 chacoと綴る散歩日記 

2008/02/04 00:20(1年以上前)

私も予約を入れてしまいました。
待っていたもので・・・。
今のところサンプル画像には魅力を感じていないのですが、今後のサンプルに期待してます。

書込番号:7339340

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

Dpreviewでもベータサンプル

2008/02/04 06:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

http://www.dpreview.com/news/0802/08020301sigmadp1gallery.asp

RAWでやってます。
なかなかレンズの性能は周辺まで良さそうです。
青空の色と解像感は魅力的。

なんか、どのサンプルもうすーく黄色がかってくすんだ色?
ISO400のディテール喪失が顕著。
逆光の変なゴースト?(レンズのコーティングがプアなのか、はたまたFOVEONの素子由来?)
このあたりが要Watch。

書込番号:7340035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/04 08:36(1年以上前)

このサンプルは撮影日が2008年2月になってますね。(某サンプルは1978年?)

書込番号:7340181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 08:57(1年以上前)

一連の画像見る限り、安いレンズ使っているような写りに見えます。
あと一万上乗せになっても良いレンズ使って欲しかった。
コスト下げるためにはヤムナシだったのでしょうか。

良いレンズ+ISO50 とか面白いと思うのに。

書込番号:7340216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 09:28(1年以上前)

太陽写すとマイクロレンズゴーストが出るようですね.
植物の緑が黄色っぽいけど、現場の色がそうだったのかな?日本の風景サンプルが早く見たいところです.
とはいえベータでこんなにいい写りなんですね.かなり凄いカメラになりそうですね.

書込番号:7340278

ナイスクチコミ!0


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 14:24(1年以上前)

やっとも「まともな大きさの」撮像素子コンデジでましたね。
「まともな大きさ」← 異議のある方も多いですが私的にはでの話ですのでご容赦を。

小さいCCDの画素数戦争にはうんざりです。

書込番号:7341205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 21:46(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん
  厳しいご意見ですね^^;
  個人的には、βなりに良さ下の様な気が・・・
  早く、製品版を見たいですが

書込番号:7342934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/04 22:37(1年以上前)

>一連の画像見る限り、安いレンズ使っているような写りに見えます。

画角を同じくらいにする為、手持ちのSD9+15-30の画像を見てみたのですが...(汗)。

レンズの問題は何ともいえないのですが...(大汗)。


ちなみに、自分はdpreviewのサンプル程度のものは今まで全てボツ扱いしてきましたが...(滝汗)。


書込番号:7343292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 22:47(1年以上前)

>自分はdpreviewのサンプル程度のものは今まで全てボツ扱いしてきましたが...

・・・恐るべし(ーー;)

書込番号:7343375

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/04 23:33(1年以上前)

>自分はdpreviewのサンプル程度のものは今まで全てボツ扱いしてきましたが...

…恐るべし(-.-;;

書込番号:7343717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/04 23:35(1年以上前)

二人続けて、恐るべし...って!!

せっかくのサンプルなんですから、よ〜く見ましょうよ!!

そうすれば、何故そう言っているのかすぐに解りますって!!


書込番号:7343738

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/05 00:11(1年以上前)

悪ふざけスミマセンm(_ _)m
やはり全体的な黄色かぶりに理由アリでしょうか?

書込番号:7344000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/05 02:07(1年以上前)

フードアダプタ付けても変わんないでしょうか?
今までのカメラは無縁だったので結構気になります。

書込番号:7344542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/05 03:21(1年以上前)

レンズのトータルな性能は、良くもなく悪くもなく・・・!?(^^;)

でも、解像力は十分良好ですね。画素ピッチが特別大きいわけじゃないのに、
ピクセル等倍鑑賞でレベルが高いのは、さすがFoveon?
コーティングが合わないのか、ローパスが無くて内面反射がきついのか、ゴースト・
フレアは近頃のものとしては並みのレベルでしょうか。

素子の問題なのか、とにかく、散見される色付きは何とかして欲しい。(特にISO800時)

作例、イイのは凄く良いけど、素性はじゃじゃ馬みたいヤネ〜(^^;;)

書込番号:7344693

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/05 07:55(1年以上前)

私にはこれで十分なレベルですが、データの下の方に

The image shown above is a resized copy of the original to fit into your browser.

とあります。

製品版の絵を早くみたいものです。私には予約をどうこうする気はありません。手に入るのを待つのみです。




書込番号:7344953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 09:41(1年以上前)

ベータ機ということですが、これは多分ほぼ製品版ですね。

以前のサンプルでは18-50mmF3.5-5.6DCと同じ印象に感じていたので先入観があったようです。失礼しました<m(__)m>
気になったので、昨日の晴天でSD9/15-30EXDGの16mm付近ミラーアップで撮ってみました。
(18-50は悪いレンズではないので今でも使用頻度が高く愛用してます。)

DP1サンプルに近づけて20m前後の中景はf4、最短付近接写や手前から奥まで入れるようなパースではf8以上。
15-30のゴーストは丸いぽっくりが出ます。ここら辺はZDなど他社ユーザーだと不満の対象かな。
素子とレンズが違うので一概には言えないけど、相対的に光路の短いDP1は長い15-30の16mm付近を上回っている感じがします。
(これは「買い」ということでしょうか)

小さいボディサイズでこれだけ写るなら、外装もコンタックスみたいなチタン合金にするなどすれば、「並みのコンデジとは
並ばないこと」がアピール出来たのに、値段優先とはいえ「かなり勿体無い」です。

製品版ではISO50が実装されるやもしれません。X3Fに高感度域を期待してはいけません。
広角単焦点で手ぶれ補正もなく、顔認識もなく、樹木の近赤外線や太陽光線の色を拾うはわで「人肌補正は絶対にしない」。
やはり「並みのコンデジとは並べられない孤高の機種」でしょうね。
シグマらしいや、はははは

書込番号:7345182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/05 12:02(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん

このレンズ20ミリF1.8より良いと思います
20ミリF1.8もF4あたりからやっと使えるようになるので
開放での作例見てもピントを合わせたと思われる部分は
きっちり来てますから。
>広角単焦点で手ぶれ補正もなく、顔認識もなく、樹木の近赤外線や太陽光線の色を拾うはわで「人肌補正は絶対にしない」。
やはり「並みのコンデジとは並べられない孤高の機種」でしょうね。

でもスポット測光は付いてるんですよね。
これがあれば白飛びや色飽和ぎりぎりの露出で
シャドーにいくらかでも光を与えられますから
もしISO50が無くてもイイかも

ヒストグラムもRGBで出るし、拡大した範囲のヒストグラムにも対応しているので
スポット測光とあわせれば、ぎりぎり追い込めますよ。
そういう意味でも楽しくなるようなカメラです。

お任せのプログラムAEでは絶対に味わえない面白さがあると思います
でもそんなことが書けるSDを使い込んだプロって居るのかなー
山岳ではお一人いらっしゃるんですけどね。

書込番号:7345626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 13:09(1年以上前)

そうですね、雑誌編集部記者と限定すれば山岳さんか専属外ではおちゃめなレーサーさんあたり、
デジカメマガジンのあの記者さんなら、しっかり検証してくれそうです。
WEB上では、もっと突っ込んだ記事が出ると思います。

その他のカメラ誌だと、ファミリー向けのコンデジとの「『便利機能』の比較」に終始するだろうとは予想します。
流行の機能は無いから比較し易いだろうし、画質以外は一般向けではないとの旨はあるでしょう。(笑)
コンデジ界初のエンスー向けのコンデジって書いてくれたら嬉しいな。

個人的にはエプソン用に狙っていたディスタゴンT*4/18ZMと値段がかぶるのがいやらしいのであります。

書込番号:7345857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/02/05 14:44(1年以上前)

この機種はメカシャッターをツカッてないのですか?

書込番号:7346134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DP1を補うもの

2008/02/04 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NAVITIMERさん
クチコミ投稿数:9件

TVSII、LX2を使用しています。
お散歩(兼、旅)カメラとしてDP1を予約しましたので、LX2の買い換えを検討しています。

LX2はマニュアル志向、28mmからの4倍ズームということで選びましたが
(16:9モードはあまり使っていません。3:2モードが多い(^^;)
高感度画質、携帯性(レンズキャップ式)はあまりよくありません。
この点、DP1を補うには向いていないと考えています。

上記を補う、常時携帯用デジカメを検討しているのですが、お薦めがあればご紹介下さい。
それほど高倍率は必要としていません。

書込番号:7341442

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/04 17:16(1年以上前)

DP1と組み合わせる高感度・高画質機と言ったらフジのF30かF31fdになっちゃいますが、今は市場にありません。

今度のF100fdが出るのを待って、画質や高感度耐性を見てから判断されては如何でしょう。

書込番号:7341748

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/04 17:51(1年以上前)

NAVITIMERさん、こんにちは。

的を得てはいないかもしれませんが、自分はDP1のワイコンとテレコンの発表に期待しています。

書込番号:7341888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/04 19:34(1年以上前)

GX100、IXY910IS、FX33あたりが、いいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011141.00500211163.00501911155

書込番号:7342281

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVITIMERさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/05 02:31(1年以上前)

586RA さん

 "ワイドダイナミックレンジ"というキーワードは気になっていました。
 1.2Mは過剰画素だと思いますが、製品版のサンプル画像に期待してみます。

澄透 さん

 出るといいですね。私はそこまでは求めませんが(^^;
 DP1が弱いところは、他で補えばいいかなと思っています。

じじかめ さん

 FX33がいいかもしれないですね。値ごろ感もあるし、同じPanaですから
 操作も迷わずに済みますし。

皆さん、ありがとうございます。
FX33の在庫状況を気にしながら、F100fdを待ってみます。

さて、DP1とどちらを先に入手できるかな(^^)

書込番号:7344610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

PMA2008会場レポート

2008/02/03 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

山田氏のDP1実写レポート第2弾です。納得。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:7336333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/03 16:16(1年以上前)

今朝もスレがありましたが、撮影日(Exif情報での)が何故1978年1月なんでしょうね?

書込番号:7336481

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/02/03 16:47(1年以上前)

じじかめさん

テスト機のDateがアジャストされていないだけだと思います。

書込番号:7336668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/03 17:18(1年以上前)

2008年発売のカメラの設定が1978年に出来る事がむしろ謎ですね(笑)。

書込番号:7336839

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 18:58(1年以上前)

でも、何故に1月25日なのでしょう?

書込番号:7337415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 19:53(1年以上前)

このスレができた当初からシグマに対しては厳しいことばかり言ってきましたが 今日キタムラで予約してきました。89,800円でした。

暦の上では今日から春なので、いつでも発売してもらってOKですよ!社長!(笑)

書込番号:7337683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 22:00(1年以上前)

悪いことは申し上げません、また水をさす様で恐縮なのですが初回ロットだけは買わない方が良いと思います。長年機械設計の仕事をしていましたが、いまの日本のメーカーの技術力の低下特に信頼性設計のレベルは驚くべき水準になっています。初回ロット(ということは予約で買うレベル)の顧客は居新薬の開発に例えればまさに動物実験、発売直後の製品は臨床実験、発売後6ヶ月を過ぎてもまだまだ厚生労働省の認可レベルに達していないと考える方が無難です。かく言う私自身はシグマ大好き人間でレンズは広角から超望遠まで10本以上所有しています。

書込番号:7338358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 09:11(1年以上前)

欲しい人はすぐにでも欲しいので、いいんじゃないでしょうか。
そして不良不具合など改良改善されて行くのが常だとも。

買ってはいけない人は、普通のコンデジのつもりで買う人だね。
「お客様のお求めのカメラはファミリーコーナーに置いてあります」って店員さんに言って欲しいぐらいだよ。
連写も効かないだろうし、ブレ連発でどっちみち扱いきれない人が続出するのは目に見えているし。

「The DP1 may not be the easiest camera to use, and it may not be ideal for the casual user.」

書込番号:7340238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/04 10:48(1年以上前)

「買ってはいけない人は、普通のコンデジのつもりで買う人だね。
「お客様のお求めのカメラはファミリーコーナーに置いてあります」って店員さんに言って欲しいぐらいだよ」

手厳しいご意見ですがその通りですね。このカメラ、ビューファインダーをつけて、銀塩コンパクト同様に構えて撮らないとダメでしょう。コンデジに慣れ切った素人衆には扱いきれません。
※ 私も素人衆に毛が生えた程度ですが。

ただし、このカメラが店頭在庫として店に並ぶのは当分先でしょうから、当分は素人さんが間違って買う心配はないでしょう。値段もコンデジの常識を超えていますし。現在、大量の予約がシグマに入っている筈ですから、その分を生産するだけで大変です。カメラ本体はどこかのOEMだと思いますけど。さて、無事に生産できますかね?

なお、私自身は既に予約済みです。ビューファインダー&フードも合わせて予約しています。

書込番号:7340498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 12:45(1年以上前)

silverraccoonさん 
  >初回ロットだけは買わない方が良いと思います

  フッフッフッ♪
  甘いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
  この手のマニアックなデジカメは、実際問題初期ロット生産数程度しか
  購入層がいないと言う事実^^;
  何時購入しても、メーカーから送れて来る物は、
  初期ロット分と妄想しております(´・ω・`)

 ※しかぁ〜し!
  シグマさんは、シグマ社カメラユーザーには
  めっぽう親切なので、「安心」して購入出来るのであります^^
                ↑ココ重要♪
   


                                   Byシグマニア

書込番号:7340860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/04 13:18(1年以上前)

ラピッドさん
そこは試験に出ますか。

このカメラに関しては判らないですね
SA,SDとも会津製なのですが、あの筐体を見ると
生産能力のある社外組み立ても考えられるので

書込番号:7340992

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/02/04 15:49(1年以上前)

公開された写真を見る限りでは、コシナっぽいですね。レンズもビューファインダーも多分コシナでしょう。

Manufactured by Cosinaとなれば筺体とレンズまわりは心配ないということです。ひょっとしてコシナからZeiss Ikon Dなんて…。

書込番号:7341464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 17:16(1年以上前)

我が道を行くさん
  ハイ!
  そこは必至です♪


weirdoさん
  >レンズもビューファインダーも多分コシナでしょう

  レンズは、恐らくシグマ製だと思いますよ♪
  OEMするより、自分の所で作った方が安上がりなので・・・^^;

  >Cosinaとなれば筺体とレンズまわりは心配ないということです

  いやぁ〜
  コシナも結構アヤシイです!
  去年、私が新品購入したベッサも
  初っ端から、巻き上げ不良でしたから・・・^^;;

書込番号:7341749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング