SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

現在、ニコンD300、D40で写真を撮っていてそれなりに満足していましたが、
たまたま某所で見たDP2の絵の隅々まで歪みのない圧倒的解像、
叙情的、昭和的で重厚な色彩に驚き、欲しくなりました。

そして色々ネット上でDP2について調べ、
DP2の特徴は
・撮像素子がFoveon
・ローパスフィルターが無い
ことがわかりましたが、

それ故にこれらの特性にマッチした撮影条件じゃないと
出てくる絵がイマイチであることもわかりました。

そこで質問です。
DP2の撮像素子の特性にマッチする撮影条件(晴天の風景、建造物が得意、等)と、
マッチしない撮影条件(逆光に弱い等)を教えてください。

書込番号:10689435

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/26 21:23(1年以上前)

私の認識では、十分な光があることと赤が飽和しないことかな?
(DP1だけど)

書込番号:10689618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA DP2の満足度4

2009/12/27 00:56(1年以上前)

当機種

ツイてるおじさんさん>
おもしろいご質問ですね(^^;)
私以下、Foveon偏愛者が続いて下さるといいのですが。

・形がゴチャゴチャしている。
・色がゴチャゴチャしている。
・細い線がいっぱい。
・光がよくまわった被写体。
・電線、雲、水が得意中の得意。

※赤の飽和はDP2、SPP最新ファームではかなり改善しています。

書込番号:10690885

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 01:47(1年以上前)

おお。買ってソンはないですよ!(画に関してはガッカリ…ということはない筈です)

うーん、苦手な領域ですか…
一般的にいえることは、光がぼんやりしてる所では、そんなに「おお」という絵にならないことがあるかもしれません(曇った日の平面的な絵とか)。曇りでも、陰と光が比較的ハッキリしてればいい絵になります。夕焼けや夜にも強いですよ!(これも法則は同じだと思います)
PLもきれいに効きますが、逆に光の映り込みのある場面(反射・キラメキなど)には、無類の強さがあると思います(この辺もローパス無しの恩恵かもしれませんね)。あと、ふんわりした被写体に弱いイメージがありましたが、DP2はレンズの特性からその辺りも十分にヒットゾーンになりました(笑)。

DPを使うと、光や光線を、より意識するようになったかなー(個人的には)
答えになっているといいのですが…

書込番号:10691092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/27 14:20(1年以上前)

当機種
当機種

aps-cと比べ色あわせが難しい・・・

書込番号:10693121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/27 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雲の例

夜景の例

せっかくの解像感も悪天候でいまいちに・・

Foveonの得意な被写体ですが・・・
私はDP1ユーザーですが、個人的には雲の描写が立体的なことと、夜景が大好きですね!

たしか「シグマDP2&DP1マニュアル」という雑誌にDP2&DP1は水、金属、雲、ガラス等の描写が得意とあった気がします
あと、低感度での長時間露光もオススメと書いてあったと思います

書込番号:10693658

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2009/12/27 21:02(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

まとめますと、
・充分な光量
・ごちゃごちゃしたものの解像表現が得意(建築物、ビル群、森林)
・雲、水、青空、金属、ガラス等の描写が得意
・光の写り込みが得意
・流体表現が得意
こんな感じでしょうか。

弱点としては、色の調整に熟練が必要と。

とても参考になりました。
とりあえずさっきぽちっと逝きました。m(_ _)m
またD300との比較とかもレポートしてみます。

書込番号:10694720

ナイスクチコミ!1


abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 05:11(1年以上前)

遅れてすみません。

ツイてるおじさんが総括されたとおりです。
下のスレの気仙沼湾の画像は、その典型でしょう。

弱点は、パーティーなど低光量下でコントラストが低い被写体についてオートのピント合わせが難しいことです。
この場合は、ガイドナンバーの大きいストロボを使用し、絞り込んで被写界深度を深くとって、距離を意識しないでシャッターを切り(シャッター速度、絞り、ピントはマニュアル設定です)、あとはSPPで露出を調整するという対応をとりますが、そんなことやっていられないと言われればその通りです。

書込番号:10696472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/28 11:56(1年以上前)

お。行かれましたか!(ってもう遅いかな)

色調整は、SPPなら「○」のチャートの位置をいじってるうちにすぐにお気にいるポイントが見つかると思いますよ!
SilkyPixなどお使いでしたら、DP1板で興味深いことを書かれている方がいらっしゃいましたので(すぐれた高感度特性について)、余裕のある時にお読みになっておかれると良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/#10560396
ただ、SPPでも十分楽しめます!(何よりラクです(笑))コントラストを上げたり下げたり、遊んでみて下さいね。X3Fも便利です。こんなに楽しい大人の遊びはありません(笑)

あと、蛇足ながらニコン使いの方には注意点が一つ…。「カメラはふつう、あんな風に衝撃とかに強くありません(笑)」
僕もそうなのですが、長い間ニコン機の感じに慣れていると、なんとなく「カメラって車のバックシートに放り投げても大丈夫なもの?」…みたいな癖がついてしまう(気がする)のですが、実はそんなことはありません。
決してDPがわるいのでなく、その点ではニコンが異常です(笑)。
(ほんと余計なお世話ですが僕がそうだったので…DPじゃなく他のコンデジこわしちゃったんで)

長々と書きました。それでは、DPライフ・Foveonライフをお楽しみ下さい!

書込番号:10697291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

LC−2を加工なしで取り付け出来ないか?と、都合のいい期待をしていたのですが、先日ヨドバシカメラで展示されていたGXRのズームタイプのユニットに、持っていたDP−2のレンズキャップを合わせて見たところシグマの方が径が大きく、LC−1と同様の加工が必要である事がわかりました。
そこで、LC−1での加工はレンズキャップを使う方法とフードアダプターを使う方法があると思うのですが、どちらが加工がしやすく、完成後の仕上がりがキレイなのでしょう?
LC-1レンズキャップを加工した経験のある方で、お分かりになる方いらしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:10631103

ナイスクチコミ!0


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/15 00:42(1年以上前)

SUNN O)))さん、こんばんは。

私はLC-1+フードアダプタの改造キャップを使っています。
レンズキャップを使った加工はしていないので難易度や仕上がりについてはわからないのですが、
外れることなく安定して付けておけるのは回してとめる方式のフードアダプタの方だと思います。

LC-2(1)を加工したいということはいつも付けておきたいということでしょうから、
こうした点から選んでもいいのかなと思いました。

書込番号:10632974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/15 13:02(1年以上前)

aozoさん、ありがとうございます。
やっぱりフードアダプターの方が良いのですかね、
インターネットで調べるとレンズキャップを加工している人が多いように思ったので、大半はコスト面からだろうとは思ったのですが、ひょっとして加工がしやすかったり等の理由があるのでは?と思った次第で。
たしかにレンズキャップのツメは、くり抜く加工の仕方次第で緩くなりそうな位置に付いているなと気になっていました。
お使いのフードアダプター加工タイプは、フードアダプターとLC−1の接着部分の安定感は問題なさそうですか?しっかりと一体化されている感じですか?

書込番号:10634618

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/15 14:04(1年以上前)

SUNN O)))さん、こんにちは。

私は『でじかめ温泉』というサイトの記事を参考に、材料をそろえ加工しました。
半年近く使用していますが、接着した部分がはがれてきたりすることはありません。
ただ記事にも書いてありますが、あくまで自己責任で……。

私のレビューにこのキャップを付けた画像を掲載しています。
時間をかければかけるほどキレイに仕上がると思います。
記事では何時間もかけているところを、私の場合は全部で2時間ぐらいで大雑把にやっちゃいました(笑)。

書込番号:10634819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/15 21:04(1年以上前)

その気になれば、2時間で加工できてしまうんですね。
フードアダプター加工の方向で用意を進めておいて、LC−2の実物を見ながら実際のプランを考えるのが良さそうかなと思ってます。
LC−1とLC−2とでも大きさが違うようなので、最悪レンズキャップの方が加工に適していたとしても、とりあえず付属のを使えばすむ事なんですよね。

aozoさんのレビューの画像見ました。かなりカスタマイズされてますね。(笑)
私も最小限でとどめようと思っていたのですが、今はレンズキャップはもちろんビューファインダーが欲しくてたまらないです。(笑)
ピントの確認が出来ないので、どこまで使えるか疑問はあるのですが、やっぱりカメラはファインダーを覗いて写真の世界に入り込んで撮りたいですよね。

書込番号:10636380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/12/18 02:12(1年以上前)

フードアダプターに取り付けた方がオススメ! に一票
私の場合、加工時間もノコギリ→やすり&瞬間接着剤で30分かかりませんでしたよ^^
DP1/2用に2つ作りました。

書込番号:10647916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/18 20:44(1年以上前)

ボーテンさん
30分は早いですね! 
フードアダプターを含め加工に必要な準備は整って、LC−2待ちの状態です。
イメージとしては、今日出荷連絡が来て、明日着→じっくりプランをねって、日曜に加工。
の、つもりだったんですが、まだ出荷連絡が無いので、とりあえず日曜に加工は無し。と言うことでフードアダプターを付けて楽しんでます。

書込番号:10650513

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/20 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

今日18時ごろLC−2が到着し、さっそく加工を始めて1〜2時間で完成しました!!

やはりそのままでの取り付けは不可能で、aozoさん、ボーテンさんお勧めの、フードアダプターを使用して「でじかめ温泉」を参考に作業し、家にあった木工用のノコギリと#60の布ペーパー(これはホームセンターで買いました。)を使って削り、思ってたよりもスムーズに作業を完了しました。

ある程度乾いた段階で一瞬だけ装着して動作確認もしましたが、大成功でした。(喜)

フードアダプターのマウントだと、ギリギリまで薄く削れるのでレンズキャップを使うより薄くする事ができ、取り付けた後のカメラ全体の姿がスッキリ仕上がる事が判りました。
取り付がしっかりしているのはもちろんの事ですが、材質的にもLC−2とフードアダプターのプラスチックの方がレンズキャップの物より質感が近くて、一つの物として違和感がなく、最終的な完成度としては値段以上の差があるのでは無いかと、感じました。

aozoさんボーデンさんありがとうございました。

接着剤が完全に乾き次第、カメラに装着した画像もアップしようと思います。

書込番号:10661298

ナイスクチコミ!4


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/21 20:28(1年以上前)

別機種
別機種

おかげさまで、無事完成です。

完成度も高く大満足です。 ありがとうございました。

書込番号:10664931

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/23 00:44(1年以上前)

SUNN O)))さん、こんばんは。

LC-2の加工がうまくいったようで、おめでとうございます!
本当は、シグマが純正の自動開閉キャップを発売してくれるのが一番なんですけどね(笑)。
LC-1の直線の分割線に慣れていると、LC-2の曲線は新鮮でインパクトがあります。

フォクトレンダーの28/35mmミニファインダーもコンパクトで邪魔にならず良さそうですね。
私の方はビューファインダーは付けなくなってしまいました。

書込番号:10671083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 19:28(1年以上前)

機種不明

限界ライン

SUNN O)))さん、無事成功おめでとうございます(^^

私もSUNN O)))さんのアップして下さった写真を参考に、現在作業中です。
切削がなんとか無事(?)終了してあとは接着という段階にきましたので作業中に注意した点を画像にしてみました。
極限まで薄く削りたいと思っておられる方の参考になれれば幸いです。

タイミング的には、バネの穴が見え始めた時点で深追いはやめ、仕上げに掛かるのが無難のようです。ちなみにフードアダプターは厚さ4.7mm、全体の厚さは約12mmでした。
適当に作ったLC-1の方が約11mmと薄かったのが意外でした(--;

書込番号:10674375

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/23 20:33(1年以上前)

aozoさん、ありがとうございます。無事完成しました。

ひと手間掛けて完成したレンズキャップは愛着がわきます。

フォクトレンダーのミニファインダーも予想以上に売ってる所が無くて探すのに、苦労しました。
DP−2と共通する四角、黒、超シンプル。な、デザインが気に入ってます。

書込番号:10674635

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/23 21:30(1年以上前)

プレコさん、こんばんは。

全体の厚みは、LC−2を使うと11ミリ位が限界でしょうね。

僕の加工したものは、自分なりに限界まで削って11ミリで仕上がってます。
HA−21は何度も本体に取り付けながらレンズ部分のトップから0.5ミリ位うえの所で止めるイメージで削りました。
LC−2はプレコさんと同じく、スプリングの穴が見えてきた所であわててストップしました。

LC−1での加工は経験が無かったので分かりませんでしたが、LC−1の方が厚みは薄く仕上げられるんですね。

書込番号:10674904

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/24 20:40(1年以上前)

# こちらには初めての投稿です。宜しくお願いします。

最近DP2を購入したばかりで、
オプションもとりあえずHA-21と予備BATTだけ、です。
いつでも気兼ねなく持ち出せるようにしたくて、
このキャップが気になっていました。

皆さんの様に上手く加工する自信もなく、何か無いかとネットをさまよっていたら
これを見つけ、安かったので即ポチッとしてしまいました。

http://cgi.ebay.com/JJC-Auto-Lens-Cap-For-SIGMA-DP-1-DP-2-DP1-DP2-AS-LC-1_W0QQitemZ180440258251QQcategoryZ64345QQcmdZViewItemQQ_trksidZp2773.m263QQ_trkparmsZalgo%3DSIC%26itu%3DUCI%252BIA%252BUA%252BFICS%252BUFI%26otn%3D12%26po%3DLVI%26ps%3D63#ht_3667wt_754

安かったので、人柱になってもいいか、ということで。(^_^;;

人柱ついでに、これもポチッとしました。

http://www.amazon.com/gp/product/B00290I05G/ref=ox_ya_oh_product

革製のケースはすごく惹かれるのですが、
気軽にカバンに入れておくためのカバーが欲しくて、
しかも安いものを、ということで探しました。
(スレ違いですね、失礼しました。)

両方あわせて(購入先は違います)、送料込みで¥4,000でお釣りが来ました。
問題なく品物が届くことを祈っているところです。

書込番号:10679362

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/25 21:55(1年以上前)

yoshi-taさん、こんばんは。

18ドルは安いですね! 

LC−1の加工品なんですかね。ヤフーオークションに出品してるのも見たことがありますが、もっと高かったように思います。

加工をしてみての感想ですが、手作業で少しずつの加工なので、難易度はそんなに高い加工ではなかったです。電動工具などを使った場合は工具の扱いに慣れてないと失敗の可能性が高くなると思いますが。

とは言っても工作の苦手な人はフードアダプター+LC−1、2と道具費トータル4000円〜5000円は、躊躇しますよね。私も工作には自信が有るほうなのですが上手く出来るのか、かなりの不安がありました。

昔、バイクに乗ってた頃の話ですが、カスタムパーツを作っている会社が、バイク会社の純正パーツを加工して、自社のカスタムパーツとして販売しているケースがあった様に思うのですが、どこか日本のカメラ用パーツを作っている会社が、加工品を販売してくれれば逆輸入までしなくてすむのにと思いました。

書込番号:10684344

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/25 23:18(1年以上前)

SUNN O)))さん

コメントありがとうございます。

   >18ドルは安いですね!

そうなんです、ちょっと安過ぎの感もあります。
本当に品物が送られてくるのか(?!)、品質はどうか、期待半分で待っています。
(一応、発送済みの通知メールが今日来て、手元に届くのは来月の10日前後とのこと。)

書込番号:10684794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/26 19:16(1年以上前)

便乗質問スミマセン。

LC-1の方が薄くできあがるということは、LC-1の方が適しているということでよろしいでしょうか?
LC-2の方が優れている点があったら教えて下さい。

書込番号:10688982

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/26 23:17(1年以上前)

LC−2は、閉じたときのハネとハネの隙間が狭くなって、防塵性が良くなっている。と製品紹介文で読みました。LC−1の「ハネとハネの隙間が広くて防塵性が気になる。」と言う書き込みを何度か見た事があり、その点ではLC−2の方が良いのかな?と思います。

厚みに関しては、どれほどの差が出るのか僕自身も少し気になります。LC−1の薄さに自身のある方、書き込みお願いします。

LC−2は6ミリ、HA−21マウント込み全体厚で11ミリあたりが限界だと思われます。

書込番号:10690314

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/26 23:48(1年以上前)

SUNN O)))さんこんばんは。

上に書いたとおり大雑把に作ったので薄さに自信があるわけではないですが、
私のLC-1加工キャップは10mmです。

SUNN O)))さんのLC-2加工キャップの写真を拝見すると、
ハネがヒンジ部分より盛り上がっているようですね。
LC-1はこの部分がヒンジ部分と同じ高さでフラットになっています。
その微妙な差かもしれませんね。

書込番号:10690490

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/27 18:01(1年以上前)

プレコ。さんが11ミリ、aozoさんが10ミリ。と言う事は、
かなり薄さにこだわって削ったとしても、9〜8ミリ位が限界っぽいですね。

LC−2に比べて厚みで最大2〜3ミリのアドバンテージがあるようですね。

でも、あまり大きな数字の差でもないと思うので、これから加工を考えている方は、ほどほどで仕上げて加工を失敗する事の無いように注意して頂きたいと思います。

書込番号:10693960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/29 00:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
厚さより、防塵性が重要な気がしますので、LC-2が良さそうですね。

書込番号:10700538

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて。

2009/12/09 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:5件

現在、DP1を使用しています。
現在DP2の購入も検討していますが、DP1用に改造された自動開閉レンズキャップをこちらのサイトより購入しました。
http://83-4manchu.blog.so-net.ne.jp/2009-10-31
DP2にも使用可能との説明ですが、どなたかDP1にもDP2にもこちらの製品を御利用の方おられませんでしょうか?
使用感は全く同じでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、DP1sで御利用の方もおられましたら教えて下さい。(こちらは同じと思いますが)
よろしくお願い致します。


書込番号:10604202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 12:16(1年以上前)

これと同じリコーレンズキャップ(LC1)を流用し自作したものをDP1とDP2で使っています。カメラの個体差なのか?キャップを付けたきつさ感が微妙に違います。でも外れて落ちることはありません。
DPのキャップをサークルカッターで丸く切り抜き、LC1(\1,500)を接着すれば自作できますよ。

書込番号:10608106

ナイスクチコミ!1


夕某さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/14 13:58(1年以上前)

今回の質問とあまり関係ありませんが。

LC1改造キャップを装着した時の持ち運びは、みなさんどうしています?
密着しているソフトケースとかだと、接着剤で付けたところが取れそうで・・・

良いケースを探してるのですが、なかなか無いです。

書込番号:10629732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/17 13:02(1年以上前)

>使用感は全く同じでしょうか?教えて下さい。

改造自動開閉レンズキャップは
どれも純正のレンズキャップ(LCP-11)に穴あけてリコーXG用のLC-1を接着しただけのものです。
DP1もDP2もレンズキャップは同じ製品(LCP-11)です。
使用感ってなに?

それにオークションに出る個人が作成したこの製品のことを聞かれても...

こんなとこで答え聞くより、
レンズキャップ持ってカメラ屋行ってDP2にはめてみればいいじゃないですか?









書込番号:10644306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/20 15:28(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10659033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 07:17(1年以上前)

結局いまだにDP1を使い続けていますが(笑)、DP2s販売されましたので今度こそ購入しようと思っています。
また、自動開閉CAPがヴァージョンアップされていましたので早速購入しましたが、かなりイイ感じです。
http://83-4manchu.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300712399-1
今回の製品ですと、夕某さんの悩みも解決します。
また、こまんもんさんのアドバイスの通り、実際にカメラ屋に行きDP2sにも装着してみましたがバッチリでした。
まだDP2sが新製品扱いなので、お財布事情から購入タイミング迷うところですが皆さんのように数々のカスタムをする日が楽しみです。

色々とありがとうございました。

書込番号:11199204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/07 07:41(1年以上前)

dejikamedejikameさん

価格、購入方法を教えて頂けますか。URLに行きましたが分かりませんでした。

書込番号:11199251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/07 18:05(1年以上前)

Lookie Louさん
上のURLで飛んだページの一番下にもうひとつURLがありましたので、そこからヤフオクページにいって購入しました。
たぶんまだ購入可能かと思います。

書込番号:11201023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 DP2のカラカラ音

2009/12/03 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 gureko4649さん
クチコミ投稿数:4件

いつも掲示板を活用させていただいてます。先日ついに念願のDP2を購入し撮影を楽しんでいます。
購入当初は気づかなかったのですが、当方の本体 軽く振ってみますと、カメラの中でカラカラと小さなものが振れているような音がします。気になりだしたらずっと気になってしまい…。購入店のサンプル機も同じような音がしてましたが、皆様の本体も同じような音がしますでしょうか?

書込番号:10571246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/03 12:34(1年以上前)

縦横センサーの音では?

書込番号:10571347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/03 21:34(1年以上前)

カメラの中でカラカラ・・・そんな音しないように思いますが。
「カラカラ」ですよね?

書込番号:10573564

ナイスクチコミ!0


スレ主 gureko4649さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 22:00(1年以上前)

はじめはボタンの据え付けが悪いのかな と思ったのですが…。カラカラというかカタカタというか。
カメラの縦横を感知するセンサーでしょうか??

書込番号:10573747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/03 22:43(1年以上前)

他の皆さんにお伺いしたいです。

DP2に縦横センサーの音・・しますか?

何か、私の個体があやふやになってきました。音、しないんだけどなぁ。

書込番号:10574045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/03 23:15(1年以上前)

σ(^^)のも、カラカラ音はしてないようです。

書込番号:10574312

ナイスクチコミ!0


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/03 23:40(1年以上前)

カラカラ音微妙にしますね。
自分的にはスイッチを入れてレンズが出る時、
切ってレンズが収まる時の
ウォーンみたいな音の方が気になりますけど…。

書込番号:10574517

ナイスクチコミ!0


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 00:44(1年以上前)

私の個体も"カラカラ"も"カタカタ"も音はしていませんね。
サポートに問い合わせてみてはいかがですか?



書込番号:10574997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/12/04 01:02(1年以上前)

私の機体も、縦撮りの持ち方で上下に振るとカラカラ鳴りますね。
通常の持ち方では「言われてみれば・・・」という程度です。

でもまぁ特に不具合は無いので放置ですかね。

書込番号:10575074

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 02:40(1年以上前)

自分のDP2も軽く振ってみました。
チッチッと小さな音がしたので耳を澄ませてみると、
ストラップ廻りから聞こえてきていたのですが、この本体からは音は鳴らなかったです。

余談ですが、使用しているストラップは児島商店さんのもので、
樹脂のプチバックル内部でワイヤーが動いたときにチッチッと音が鳴っているみたいです。
ひょっとしたらそういった思い違いもあるかなと思ったのですが、間違っていたらスイマセン。

書込番号:10575345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/04 12:30(1年以上前)

カラカラという表現とはちょっと違うかもしれませんが、うちのDP2もカチャカチャという小さな音はしますね。

ま、別に気にするようなものではないと思います。

書込番号:10576535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/04 20:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

うーん。ビミョウですねぇ。鳴る人と鳴らない人と。
ホントはどうなんでしょ?
まあ、皆さん、「気にするほどの音ではない」と言うのが共通のようで・・・。

スレ主さん、気になるなら見てもらった方が良いと思います。

書込番号:10578114

ナイスクチコミ!0


スレ主 gureko4649さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/04 20:26(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
いろいろとご意見伺っているうちに、気にするほどの事でもないかな って気になってきました。
気にせず撮影楽しみたいと思います。

書込番号:10578174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/05 11:18(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。

私のも試してみました。
確かに音はします。かすかに、ですが。
私の印象としては、ベアリングのボールが動くような感じ。
ですので縦横?センサか何かの物だと思います。

なので問題無いものではないかと思います。

書込番号:10581255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA DP2の満足度4

2009/12/05 11:48(1年以上前)

カラカラと小さなものが振れているような>
音、しないんだけどなぁ。>
カラカラ音微妙にしますね。>
「言われてみれば・・・」という程度です。>
チッチッと小さな音がした>
カチャカチャという小さな音>
確かに音はします。かすかに、>

DP2になってDP1には無かった「縦位置情報記録」が可能になりました。そのためのセンサーの音っぽいですよね。
それにしても個体差イロイロですね(^^;)

書込番号:10581384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/05 17:01(1年以上前)

機種不明

修理品納品書


それ・・・・故障だと思います。

私の場合はDP1でしたが、カラカラ音以外にも液晶画面ノイズが発生したため、シグマ社の修理ドック送りをしました。

修理品納品書に書いてある通り、ボディー内部の破損?が原因なのか、フロント及びリアカバーが交換されて帰ってきました。
保証期間内であれば無償で直してくれると思いますが、破損した部品がイメージセンサーに傷を付けない内に、早めに修理依頼する事をオススメします。

書込番号:10582778

ナイスクチコミ!2


スレ主 gureko4649さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/05 19:24(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん ありがとうございます。

それでも先の口コミでDP2になって縦横認識センサーが付いたって指摘がありました。当方その音じゃないのかと自分に言い聞かせていたのですが。
おとぼけ宇宙人さんのカメラは どのあたりから音が出てましたか?

書込番号:10583491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA DP2の満足度4

2009/12/06 04:48(1年以上前)

gureko4649さんこんにちは。
おとぼけ宇宙人さんの修理票をクリック(!)してみると、
「レンズ部内カタカタ音がする」とあります。内容を拝見するとやはり「重修理」の部類に入りますね。
gureko4649さんの場合は故障であっても「重」ではなさそうですね。
いかがでしょうか。いずれにせよご不安ならばシグマのサポートを受けられることをお勧めします。

書込番号:10586061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/12/06 18:57(1年以上前)

機種不明

DP1・DP2

gureko4649さん、こんばんは

> おとぼけ宇宙人さんのカメラは どのあたりから音が出てましたか?
ちなみに、今、DP1とDP2を両方振ってみると、チッチというかシャカシャカというか、とても小さな音がDP2のボディー内部から聞こえます。
ちなみにこの音は、DP1からは聞こえません。

僕が以前に、DP1のボディー内部から聞こえてきたカラカラ音は、もっと大きい音で、しかもボディー内部で小さなネジでも外れて跳ね回っているような感じでした。

老婆心ながら。
コンパクトカメラと言えども精密機械の固まりですので、あまり気になるようでしたら、一度カスタマーセンターに送って見てもらったほうが、精神衛生上もよろしいのでは? という気がします。
今ならラボ送りしても、特に異常がなければ、年末年始までにギリギリ戻ってくる気がしますが、いかがでしょう?

書込番号:10589117

ナイスクチコミ!0


charaminさん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/12 19:20(1年以上前)

DP1s君が、カラカラ音入院から戻って来ました

僕の場合は、銅鏡ユニット交換の大手術でした

幸い延長保証でカバー出来ましたので無料でしたが

実費を払うとかなりするのではないでしょうか?

気になる方は、そして保証の残っている方は

お早めに入院させてあげる事をお勧めします

書込番号:13246125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DP2で星空は撮れますか?

2009/12/01 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

こちらの口コミをいつも参考にさせていただいています。
みなさんのDP2で撮った画像の圧倒的な描写に感心しています。
そこで質問ですが、DP2で低ISO感度で長時間露光したときの星空はいったいどんな風に撮れるのでしょうか?
バルブ撮影は取説には書かれていないのでこういった用途はもともと無理なのでしょうか?
非常に興味があります。
そのような用途で使用されている方がいらっしゃるなら画像をぜひアップしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10563618

ナイスクチコミ!0


返信する
pan7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2の満足度5

2009/12/01 22:54(1年以上前)

当機種

月も写ってますが、どうぞ。
ISO100 13秒です。
これ以外にも星空を撮ってみましたが 小さな光の点が写ってる程度でした。
シャッター速度も最大15秒ですので星空向きでは、ないかと思います。

書込番号:10563955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/02 10:54(1年以上前)

オリオン座です。リサイズしてあるので分かりにくいですが
元のサイズでは
ベテルギウスの赤やオリオン星雲の紫など
星の色は分かりました。

書込番号:10565937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/12/02 18:29(1年以上前)

別機種
別機種

コンポジット&トリミング

今日は月が出ているので長時間露光のサンプルを作れそうにないですね。
と言うわけで、少し前にDP1でですが撮影した写真を上げてみますね。

と、よく見てみるとスレ主の要望とは真逆で、高ISOの短時間露光の写真しかありませんでした。。。
コンポジットした物も一緒にどうぞ。

書込番号:10567372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/02 20:11(1年以上前)

機種不明

オリオン座

すみません、画像のupに失敗しました。
改めて、オリオン座です。
一応肉眼では見えない星も写っていました。

書込番号:10567809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 21:15(1年以上前)

pan7さん、b adjstblさん、目印はノッポさん みなさんご協力ありがとうございました。
確かにバルブモードがないため高感度設定にしないと星空撮影は無理のようですね。
でもオリオン座しっかり確認できました。星の色まで綺麗に載ってました。
それに意外に高感度撮影でもノイズが少ないのが印象的です。

いずれにしろこのカメラ魅力的ですね。

書込番号:10568216

ナイスクチコミ!1


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/03 16:20(1年以上前)

出先から自分のサイトの写真をUPしたので
露出などが分からなかったのですが
今家で確認すると
ISO200,絞り開放,6秒
でした。
ご参考になれば。

書込番号:10572110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 21:23(1年以上前)

b adjstblさん情報ありがとうございました。
絞り開放でもオリオン座くっきりですね。
もう少し長くあるいはバルブモードなどで露光時間を調整できればもっと多くの情報が映し出されるのかもしれませんね。
そのへんはシグマさんはシステムアップデートで対応してくれないのでしょうかね?
それとも15秒がFoveonセンサーの限界なのでしょうか?

この辺は興味深いところですね。

書込番号:10573495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/08 01:00(1年以上前)

SD14ならバルブ撮影できるのですが、コンパクトボディだと難しいのかな?DPでも出来ると良いですよね。
そのうち発表されるはずのSD15が良さそうだったら、そっちに行っちゃうのが近道ですけどね(*´ω`*)

書込番号:10596618

ナイスクチコミ!1


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/09 22:00(1年以上前)

機種不明

家の屋上から昴を撮ってみました。絞り開放シャッタースピード15秒。
SPPで露出,FillLight,コントラスト,ハイライト,彩度を上げて現像しました。
これもご参考に。

書込番号:10605499

ナイスクチコミ!2


b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/12/09 23:14(1年以上前)

また書き忘れ。ISO100です。バルブ欲しいですね。
できればファームウェアのupで対応して欲しいです。

書込番号:10606051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/12/12 21:56(1年以上前)

b adjstablさん。写真ありがとうございました。
15秒開けていてもノイズリダクションの効果もあるのでしょうが綺麗に撮れてますね。
一つ一つの星がくっきりしてますね。
これならバルブ撮影できても良いような気がしますが?
ブドワールさんのおっしゃるように同じCCDを持つSD14にはバルブ撮影が可能であるならますますDPにも欲しいですね。
(まだ持ってもいないのに)今後のファームアップに期待したいですね。

書込番号:10620691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタム

2009/11/28 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 F ヒロさん
クチコミ投稿数:18件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
別機種
別機種

ユングフラウさんの商品です

カスタマイズするのも、このカメラの一つの楽しみだと思います。
みなさんは、どの様にカスタムしてますか?
私は、ボディースーツ、定番のRICHO LC1をつけてます。

書込番号:10547067

ナイスクチコミ!3


返信する
かちおさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度5

2009/11/28 21:09(1年以上前)

別機種

F ヒロさん

こんばんは ^^v

カスタマイズするのは楽しいですよね。
F ヒロさんの革ケースかっこいいですね。欲しかったのですけど、ちょっと高くて手が出ませんでした、、、、

で、わたしは、

・Aki-Asahi.comさんの貼り革
・エツミ三角環(カップリング使用)
・付属のストラップを切って縫い合わせたハンドストラップ
・46-49mm ステップアップリング
・UVフィルタ/クローズアップレンズ No.4(49mm)
・HOYAラバーフード(49mm)
・裏のボタンの文字に、ポストカラー(パールホワイト)で墨入れ

でカスタマイズしています。

ますます、愛着がわいています (*^_^*)

書込番号:10547711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/29 16:14(1年以上前)

機種不明

F ヒロさん

こんにちは。
自分はDP2に純正レンジファインダー,
児島商店のボディスーツとハンドストラップ,
SIGAMのフードアダプタに八仙堂の新型レンズフートねじ込み式46mm
を装着しています。

写真を撮るのが仕事のカメラですが,カスタマイズして愛着の
あるカメラで撮れば気持ちのこもった写真が撮れるような気が
しています。

書込番号:10552129

ナイスクチコミ!3


スレ主 F ヒロさん
クチコミ投稿数:18件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/30 21:47(1年以上前)

別機種
当機種

八仙堂フード

クローズアップレンズ

かちおさん、GN-002デュナメスさんこんばんは。
私も、花を撮る時など、あと一歩寄りたい時はフードにクローズアップレンズをつけて撮影してます。
2枚目の写真は、ケンコーNo.3で撮りました。

書込番号:10558647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング