SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

現在おそらくclass4のSDを使っていると思いますが、旅行用に追加で4Gを購入する予定です。4と6では差があまり感じられないとのことですが、10だと体感できるでしょうか?また10は対応しているのでしょうか?実際使用されている方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:10496336

ナイスクチコミ!0


返信する
b_adjstblさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2の満足度5 3Dimensionsのブログ 

2009/11/18 20:00(1年以上前)

対応しています。私も使っています。
maroさんのwebsite↓で色々比較して詳しく述べられていますよ。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm
「DP2 にお薦めの SD カード 2009/08/22」て所です。
これを見てSanDisk Extreme Class 10 を購入しました。

書込番号:10496396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2009/11/18 20:03(1年以上前)

b_adjstblさん
早速のお返事どうもありがとうございます。
参考にしてみます。10使えることが解ったので安心しました。

書込番号:10496413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

どっち夜に強い?

2009/11/17 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:338件
別機種
別機種

DP1を持ち歩き、会社から駅まで写真撮りながぷらぷら帰ります。
デジイチよりミラーが無い分、手ぶれに強い印象です。

で、DP1とDP2どちらが夜に強いと思いますか?

・F値:DP2(F2.8)>DP1(F4)
・焦点距離:DP1(16.6mm)>DP2(24.2mm)

DP1、DP2両方お持ちの方のご意見、仕様からの理論的なご意見をお聞かせください。

※DP2の板なのに失礼します。

書込番号:10492611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/11/17 23:43(1年以上前)

こもんまんさん 

はじめまして、こんばんは。
発売と同時に両機を使っていますけど、実に難しい問いですね(苦笑)

例えば一眼レフ、ミラーショックは少なからずどの機種にもありますよね。
それはブレに対してはマイナス方向ですけど、一眼レフにはボディ+レンズの
重さがあります。
これはブレに対してはプラスです。重さでブレが防げてる現実っていうのは
間違いなくありますから。
そういう意味ではコンデジって軽いから、そこはマイナスです。

DP1とDP2の開放F値を比較したら、それはDP2のf2.8はプラスですよね。
SSが稼げますから。
でも、画角の意味では例えば、こもんまんさんが今回提示された被写体、風景は
DP1の広角だから切り取れる絵であって、同じ絵をDP2で切り取るのは難しいと
思います。

ですが、高感度撮影にどちらが強いかとの単純比較ならDP2だと思います。
ノイズも同条件ならDP1に比べたら少ないとの印象を持っています。
そんなDP1はコンデジサイズですから三脚まで視野に入れた場合、一眼で使う三脚程
大袈裟な物はいらないです。
ポケットに入る程度の大きさの三脚でじゅうぶん使えます。
そこまでの使い方をしたら、DP1は夜景でもなんでもスゴイ結果を出してくれますよ。
ISO50も使える訳ですから。
スナップではいちいち三脚を立てる訳にはいかないですけど。

なかなか、どちらとは言えないと思います。



 

書込番号:10493101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2009/11/18 01:01(1年以上前)

hitoshi-D300さん>

貴重なご意見ありがとうございます。
また、すばらしい写真拝見させていただきました。

DP1は常々、昼間使いにはちょっと画角が広すぎる印象持っていてDP2の画角が羨ましい。
ですから、もっぱらDP1は夜間用になってます。(周辺が写っても暗くて気になりませんから...)

広角はデジイチで、普段持ち歩きはDP2と思えてきてるところです。

昼間はDP2の画角の方が良さそうだし、
夜もDP2にぶがありそうですね。
買い替えよかな...

いっそのこと、迷わないようにLeica X-1にしてしまおうか。(笑)

書込番号:10493590

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 23:20(1年以上前)

こもんまんさん、こんばんは。
最近DP2を購入しましたので、DPシリーズ2台持ちの一人となりました。

ご質問の件ですが、僕もDP2だと思います。
DP2の場合F値は勿論、RAWだとISO3200まで設定出来るので、撮影出来る領域はDP1と比べて確実に広がります。高ISOならば当然ノイズが増えますが、そもそもISO800以上なんて危うい存在ですし(笑)、暗所だからと割り切ればけっこう使えるというか、そう思って使うしかないのはDP1と同様です。

僕自身はFOVEONでのモノクロも好きなので、感度上げた場合はモノクロにする場合も多く、その場合ISO3200でも良い感じに仕上がると感じています。しかし普通に彩度を残した場合は、シーンにも依りますが色ノイズが目立ちますので、やはり高感度の改良は願うところですね。感覚的にはDP2のISO1600はDP1のISO800辺りに近い印象を持っています。

それと焦点距離の違いに関してですが、DP1の場合は絞って使用することも多い一方で、DP2は今のところ殆ど開放で使用しています。自然にボケを作りたい、なんて思っているからなのか、暗所で多少ぶれても何となく許してしまっているかもしれませんが。
互いの画質に関しては比較していませんが、というかまだそれ程多く使用しているわけでは有りませんが、どちらも自然な描写だと感じています。

書込番号:10497787

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 23:40(1年以上前)

連投失礼します。
画角のお話もあったので・・・

僕はDP1発表時頃に写りの良い広角コンパクトカメラを探していて、即予約購入しましたが、大分慣れたにせよ28mm画角はちょっと難しいというか、日常撮りは標準に近い画角の方が自分に合うのかもと考えていました。以前40mm辺りの画角を使っていたのも影響していますが、この画角を使いたくてDP2を追加購入したようなものです。

とは言いつつ、今も結構な頻度でDP1も使用しています。ただ、広角が求められるシーンでは28mmだと不足に感じることも多々ありまして、多少暗くても構わないので21mm前後位の単焦点コンパクト、又は汎用性を持たせた超広角ズームがあると最高なんですが。それらが揃えば、日常撮りのDP2と超広角レンズの2台体制でバッチリだな、と妄想してます。

複数台所有するようになると、それぞれに特化していた方がやはり使い易いですよね。デジイチの超広角レンズを使用すると、広角はそちらに任せるという選択が至極真っ当な選択なんだと僕も感じました。



実はDP2購入する頃には、パナのGF1にも注目していたんです。
明るくコンパクトなパンケーキ、コンパクトな超広角ズーム、優秀なマクロレンズ等のラインナップ、そして高速のコントラストAF。かなり魅力的な内容で、実際けっこう迷いました。しかし家電っぽさがどうも自分的には駄目だったのと、FOVEONウィルスに感染していたお陰なのか(笑)画の部分で踏みとどまったようです。

しかし、最近は魅力的なコンパクト機が増えてきましたよね。
今後の展開も楽しみです。

書込番号:10497942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2009/11/19 00:54(1年以上前)

澄透さん 

貴重なご意見ありがとうございます。

>そもそもISO800以上なんて危うい存在ですし(笑)、暗所だからと割り切ればけっこう使えるというか、
>そう思って使うしかないのはDP1と同様です。

同感です。
ノイズ(ざらつき)も味(効果)と思って割り切ればけっこう使えますよね。
画像データとしてはNGかもしてないけど写真としてはありかな...って感じです。

>DP1の場合は絞って使用することも多い一方で、DP2は今のところ殆ど開放で使用しています。

私がDP1を手放せないのもそこです。
DP1は広角なので、絞ってパンフォーカス、目視マニュアルOKで案外、軽快に撮れますよね。
(日中はほとんどAF使わないです。)

>大分慣れたにせよ28mm画角はちょっと難しいというか、
>日常撮りは標準に近い画角の方が自分に合うのかもと考えていました。

そうですよね。
28mmはちょっと難しいですよね。
特に日中は余計なものを入れないようにするのが難しいですよね。


書込番号:10498427

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 21:26(1年以上前)

夜景を撮りたい季節になりましたね!
DP2しか持って無く、比較できないのですが、ISO400ならそれほど色が褪せないので、ISO400に設定してます。
シャッター速度を1/25ぐらいで(F2.8になって警告表示(点滅)になります)撮ってみたり。
夜が暗く写るのはむしろ自然なので、意外と大丈夫な感じです。
あとはフォーカスが合わないことが難点ですが、風景のみならMFで∞にすればだいたい大丈夫ですよね。
(人物入りは、どうやったらうまく撮れるか・・。AEが3択なので、マニュアル露出の技が必要ですね。最新コンデジならうまく行くんでしょうねえ?)

書込番号:10553683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

標準

リコー GXR

2009/11/10 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:44件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

なんかすごいのが出てきましたね。
撮像素子がDP2より大きくても所詮ベイヤーなんですかね?

価格次第では強敵になると思うけど…

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/spec.html

書込番号:10453300

ナイスクチコミ!2


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/10 17:39(1年以上前)

こんばんは。

こちらにもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327768.html

いつかどこかがやるだろうと思ってましたが、やはりリコーでした。
どうなんでしょ?

書込番号:10453396

ナイスクチコミ!1


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 17:41(1年以上前)

シグマが交換ユニット供給とか  無いか
ユニットの規格は非公開なんですかね。

書込番号:10453403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/10 17:42(1年以上前)

こんばんは。

システムとしては凄いと思いますけど、

>価格次第では強敵になると思うけど…

に尽きますね。

ようするに撮像素子付き交換レンズ(カメラユニットと呼んでます)でしょ。
かなり高額になりそうな予感。
それに、今のところ2つしかないし。

否定的なことばかり書きましたが、^^;
これからどのようになっていくのか楽しみではあります。

書込番号:10453409

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 19:43(1年以上前)


興奮してカメラで初めて勃起しちゃいそうでした。
何となくサンダーバード2号やゲッターロボを連想しちゃうとこあります。
相当高額な予感しますがパンケーキレンズカメラ程度に価格を抑えて欲しいですね。

書込番号:10453938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/10 19:44(1年以上前)

機種不明

GR1v-このサイズでフルサイズ判コンデジができれば、、、

   ・ユニークなカメラですね。
   ・リコーさんは、昔からユニークなところがありますね。
   ・MF−1のカメラも楽しいカメラでした。
   ・GR1Vも本当に写りの良いカメラです。今でも愛用しています。

   ・リコーGXRにて、35ミリフィルム換算で、人物スナップ(28ミリから105ミリ)、
    を揃えるとなると、高くなりそうですかねえ。

   ・でも楽しそうです。

   ・できたら、撮像素子は、1.7インチ型、APS-C型、のほかに、
    フルサイズ判、も、用意してほしいですね。(笑い)

   ・でも、隠し球戦略で、オプションとして、次に世に出てきたりして、、、、 

   ・リコーさんのことですから、フルサイズ判コンパクトカメラ(GR1V)みたいに
    当然用意されているのかも知れません。

   ・画質の良い、28mm/2.8 単焦点レンズ実装の、フルサイズ判コンデジ、
    GRX_f 期待しています。 

   ・貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:10453949

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 19:54(1年以上前)


今日までコンデジ最高画質のSIGMA DPシリーズ購入に踏み切れなかったわけはJPEGの撮って出し高画質が
できないからでした。
しょうがないので大きくて重いSONY DSC-R1を買うか悩んでいたのですが、これならシグマ DPのコンパクト
さと、DSC-R1のようなJPEGでも高画質が期待できそうです。

書込番号:10454011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 20:24(1年以上前)

ミリ未満四捨五入でボディサイズが
GR1V:117x61x27で光学ファインダーあり
GRDV:109x60x26で光学ファインダーなし
ですから、レンズの大きさから考えるとデジカメは大きくなるのでしょうね?

書込番号:10454165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/10 20:47(1年以上前)

店頭予想価格出てましたね。
GXRが5万円前後、単焦点レンズ付きユニット「GR LENS A12 50mm F2.5 Macro」が7万円前後、ズームレンズ付きユニット「RICOH LENS S10 24-70mm F2.5-4.4 VC」が4万円前後の見込み。

実際はもう少し安く出てくると思うけどビミョーですね。

書込番号:10454305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/10 21:16(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは

>撮像素子付き交換レンズ
どうでも良い疑問ですが・・・
それって、ほとんどカメラ本体のような気が?(笑

今後、レンズと共に撮像素子もアップグレードしていく予定なら、カメラ本体は“おまけ”みたいな存在ですね。
面白い考え方かも。

書込番号:10454479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/11/10 22:50(1年以上前)

50mmのレンズはよさげですね。
でもデジタルであるかぎり、数年もすれば撮像素子の陳腐化は避けられないです。
そうなるとレンズごと買い換えするしかないわけで、財布にも環境にも優しくないカメラかもしれません。
GXRでは「レンズは一生モノ」には成り得ないのが、ちょっと悲しいかも。

書込番号:10455233

ナイスクチコミ!6


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 22:57(1年以上前)


>撮像素子付き交換レンズ〜

>それって、ほとんどカメラ本体のような気が〜

それならいっそのこと撮像素子付き交換レンズ部分だけをレンズメーカーである 『SIGMA』 で造ったらどうなんでしょう?
接写が得意なリコーの回路(エンジン)とシグマのレンズ&撮像素子で最強のモデルになりそうですが。

書込番号:10455296

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 23:50(1年以上前)

みなさんこんばんは〜。
面白いの出てきましたね〜。マイクロフォーサーズに続くレンズ(部)交換式コンパクトカメラ。リコーらしく、デザインも素晴らしい。きっと使い勝手も良いのでしょう。

けど、レンズ交換式ならマウント遊びとかしたくなっちゃう気もするので、第一印象としてはセンサー部も取り外し可能にする方が良さそうにも思えました。そうすればセンサーが進化した時にも対応出来るし。
と言うか、ここまで来たらいっそエンジン部も交換出来るようにすれば・・・本体(ボディ、グリップ、電池等)、レンズ部(独自マウント又はマイクロフォーサーズマウント等)、センサー部(撮像素子、マウントアダプター)、エンジン部(カードリッジ式?とか)などなど・・・分解可能カメラです。
って、それじゃあ本体交換した方が早い??(笑)
それでも、デジタルの部分を交換可能にすることが出来れば、カメラ本体が増殖する罪悪感からは解き放たれる・・・かな?

しかし、GXRは全く新しいアイデアなのでビックリしました。意欲的ですし、デジタルの可能性を感じますね。GXRが普及するかは価格次第だと思いますが、多分けっこう高くなるような気がするので、ゴミ取り機能が苦手なメーカーはDPシリーズのように一体型にするのが無難なのかもとも感じてしまいました。
とは言いつつ、交換レンズユニットにFOVEON素子が組み込まれてたら、グラっとくるかも。


P.S. ついでに報告を一つ。今更ながら最近DP2買っちゃいました^^
相変わらずのスローテンポを満喫しつつ(苦笑)、DP1と使い分けて楽しんでます。

書込番号:10455692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 00:12(1年以上前)

ベイヤーセンサーの画像処理エンジンではフォビオンセンサーは無理でしょうな。
(仮に使えたとしてもフォビオンの能力を発揮できないね)
って事で、リコーGXRにフォビオンが載るって可能性はゼロでしょう。

ま、レンズとイメージセンサーがセットという規格がどれほど一般に受け入れらるだろうか。。。
フルサイズユニットもありえるだろうけど、映像エンジンがどこまで使いもんになるやら。
(書き込みに時間がかかるとかって事にもなりそうだし。)

楽しみといえば楽しみだが。。。ま、厳しいだろうねぇ。。。

書込番号:10455841

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/11 00:40(1年以上前)

>カメラ本体が増殖する罪悪感からは解き放たれる・・・かな?

「深イイ〜」 SIGMAの DP1、DP2、DP3と素子記録装置付きレンズを集めるより記録装置だけでも共用にできれば
これは1台のデジカメなんだと自分に言いきかせらるということですね。


>ベイヤーセンサーの画像処理エンジンではフォビオンセンサーは無理〜

でも電子回路は元々シグマよりリコーの方が得意そうです。
またやってみたらシグマDPシリーズよりずっ〜と良い可能性も大きい!

書込番号:10456024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/11 01:05(1年以上前)

ヨドで46000の10%じゃなかったかなぁ?本日。
と、記憶してますが・・・?

書込番号:10456130

ナイスクチコミ!0


anzzyさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 01:13(1年以上前)

自分ならDP1、DP2、(仮)DP3の3台持つほうが嬉しいです。

書込番号:10456169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/11 01:15(1年以上前)

仕組みは面白いですね。
誰もやらなかったことをやる心意気は好きです。

でも・・・
レンズと撮像素子をセットで交換するのなら、いっそ
それぞれの完成品をシリーズで出したほうが良い気がするのは私だけでしょうか。
わざわざ高コストにして、バッテリーと液晶とフラッシュのパーツだけを
共有する意味がどれほどあるのか。。

疑問を持ちつつも、一度実物は見てみたいですね。

書込番号:10456180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 02:06(1年以上前)

HDMasterさん
>でも電子回路は元々シグマよりリコーの方が得意そうです。
>またやってみたらシグマDPシリーズよりずっ〜と良い可能性も大きい!

ま、確かに電子回路の得意不得意ではリコーの方が得意なんでしょうね。

ですが、ベイヤーセンサー用の画像エンジンはフォビオンセンサーには使えません。
偽色を補色する必要のあるベイヤーセンサーとフォビオンセンサーは異なるセンサーです。
それに、フォビオンセンサーは EXIF規格 に縛られてないので、情報の質も異なり、
事実上ベイヤーに対応した画像エンジンではフォビオンは使えないのです(その逆も同じ)。

書込番号:10456358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 02:11(1年以上前)

>偽色を補色する必要のあるベイヤーセンサーとフォビオンセンサーは異なるセンサーです。

書き足りなかったけど、フォビオンの方は偽色を必要としないので、誤解無きよう。

書込番号:10456372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/11 09:15(1年以上前)

>ベイヤーセンサーの画像処理エンジンではフォビオンセンサーは無理〜

レンズユニットにエンジンも搭載されるんじゃないですかぁ?
シグマがFOVEONユニットを出せたら多少高くても売れるでしょうね。でも処理の遅さもひきついじゃうのかな?

書込番号:10456999

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Developer Studio Pro Early Preview Windows版

2009/11/07 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

SILKYPIX Developer Studio Pro Early Preview Windows版が、SIGMA SD14,DP1,DP2,DP1sに対応したそうです。
現像ソフトの選択肢が増えそうでうれしいです、正式版もまもなくでしょうか。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/dsp.html

●カラーモードに「忠実」設定の追加
従来のカラーモードに加え「忠実」色を追加しました。
コントラストを強くした時の色が変化しにくいカラーモードです。
コントラストを強める事による色の浮きや飽和を避けることでコントラストが高く且つ自然な仕上がりになります。
これによりあっさりとした色表現でFOVEONセンサー特有の高い立体感を表現する事ができます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/sigma/

●SILKYPIX AWBの改善
FOVEON対応テスト版ではホワイトバランスの初期設定でSILKYPIXオートホワイトバランスが採用されておりましたが、
今回の更新では蛍光灯や電球、夕日などの光源下において精度を向上させています。
 
●偽色抑制の改善
輪郭部分における境界線の再現性向上

書込番号:10436248

ナイスクチコミ!1


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/08 07:39(1年以上前)

28oレンズのDP1は欲しいのですが、RAWで撮ると間隔があきすぎてテンポが合いません。
SILKYPIXのDS ProもFoveonに対応したので、どうしようかと迷っています。

Sigma Pro Photo 3をダウンロードして、αやLUMIXで撮ったものを見ましたが、心なしか色合いが鮮やかに見えました。

迷いますね。

書込番号:10440608

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/11 01:27(1年以上前)

weirdoさん、こんばんは。

私はもともとD700やD40用にSILKYPIX Developer Studio Proを使っているので、
今回の無料対応をうれしく思っています。

DP1は、DP1sがDP2並みの処理速度になっていたら購入していたのですが……。
実際はDP1と変わりがないということで保留にしています。

書込番号:10456226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーのホコリ清掃について

2009/11/02 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

質問させていただきます。
DP2の使用頻度が極めて高いためとうとうセンサーにホコリが付いてしまったようです。
そこでみなさんに質問なのですが、メーカーに直接依頼するか販売店に持ちむかどちらのほうが良いでしょうか?
よろしくお願いしましす。

書込番号:10410436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/11/02 21:26(1年以上前)

私の経験では
・ヨドバシ経由だと2週間程度
・直接SIGMAに送ると1週間程度

どう考えても後者ですね(笑)

蛇足ですが、センサークリーニングに出しても別の場所に埃が移りこんでおり、再清掃を経験しています。
私の件が偶然だったとしても、清掃から帰ってきたらまず確認することをお勧めします。

書込番号:10411203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/02 21:26(1年以上前)

購入直後なら、販売店で交換もありではないでしょうか??
修理をご希望なら、メーカー直のほうが断然早く戻ってくると思います。

書込番号:10411204

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/11/02 23:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
修理とのことですがセンサークリーニングは有償なのでしょうか?
購入して5ヶ月だと交換ということも難しいような気もしますし。

書込番号:10412063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/02 23:51(1年以上前)

ごく一般的な使用をされていたのなら無償のはずです。
私はソニーとリコーのコンパクトカメラで同じく修理しましたが、無償でした。
そこらあたりも修理にお出しになる前に、メーカーに聞くのが一番です。もちろん、このままでは正常に使えないと思われますので、保障期間内なら不良または故障扱いで何とか対応してくれるはずだと思われます。ただ、見ないと詳細はわからないと言われるかもしれません。
早く直るといいですね。

書込番号:10412418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/11/02 23:54(1年以上前)

センサークリーニングは保証期間内なら基本的に無料ですよ。
一度シグマに問い合わせして見るのが吉かと。
まぁ、「確認するので送って下さい。」がいつもの対応ですが。

書込番号:10412445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/11/03 00:20(1年以上前)

わかりました。
とりあえず紅葉シーズンが終わったら修理に出してみようと思います。

書込番号:10412634

ナイスクチコミ!0


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 01:07(1年以上前)

>nsanさん
の[10007766]によりますと、
「以前メーカーに問い合わせた事があります。
 保証期間が過ぎても無料とのことでした。
 良心的なメーカーです」
このようなメーカーのユーザーであると安心ですね。

書込番号:10412909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/03 20:24(1年以上前)

わたしはDP1で、素子のクリーニングをお願いしたことがあります。もちろん無料でしたが、しかし、元のゴミが消えた代わりに、別のゴミがついてきました。他にも同様の書き込みがありましたので、お気をつけください。

以前、リコーのGX100でも素子にゴミが付着したことがありましたが、リコーのサービスセンタにて、即日ユニットごとの交換となったことがありました。もちろん、無料でした。

書込番号:10416873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ秋葉で

2009/11/01 05:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:77件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 


昨日購入しました。
プライスタグは相変わらず

6万9800円のポイント10%でしたが

交渉した結果

6万2000円の10%+レキサーの4GB SDHC

となり満足してます。
ポイントで、その他買ったので
まあ実質計算ですと

5万5800円

だったので、いい買い物できたかなと。
ヨドバシ秋葉はしょっちゅう買い物してますが
ポイントを増やすってのは禁止されたようです。
その代わり、販売価格を下げるって感じみたいです。

まあ確かにヤマダもビックもヨドバシもソフマップも
今の全顧客が持ってるポイントを一気に使われたら
倒産するそうなので(苦笑

仕事ではデジイチを使ってるので

プライベートは、DP2で楽しみたいと思います。
スローフォトっていうんですかね?

書込番号:10401671

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング