

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月18日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 12:45 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月30日 02:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月17日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月29日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)


EOS1Dsを中古にて購入予定なのですが、RAW+ラ−ジファインでバッファフルになった時に書き込み完了までどれくらいかかるでしょうか?
お使いの方おられましたら、教えてくださいお願いします。
0点


2004/12/20 08:36(1年以上前)
私の知り合いが、MarkII RAW で メモリーいっぱいまで撮影し、書き込み時間を測定しました。
4G MDが 39秒
4G CFが 37秒だったそうです。
もちろん、MDの場合は、記録はし始めと、いっぱい近くまで保存した場合とは記録速度が違うでしょうが……。
書込番号:3659497
0点


2004/12/26 23:22(1年以上前)
英語ページですが、下記のURLから捜して下さい。http://www.robgalbraith.com/
BBSを開設に質問が出来るのですから、該当URLからの
検索は、ご自身で行ってみて下さい。
書込番号:3690871
0点


2004/12/26 23:36(1年以上前)
訂正です。
>BBSを開設に質問が
↓
BBSに質問が
失礼致しました。
書込番号:3690971
0点


2005/01/18 22:53(1年以上前)
これ、安くないっすか?
ttp://www.kuraemon.com/campaign/20050117/?id=MD
バルクでしょうか?
どなたか買われた方いれば、レスください。
当方istDにて購入検討中です。
書込番号:3800129
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)

2004/09/20 14:10(1年以上前)
何倍速と言う表現は、難しいと思います。
転送速度の問題ですから。
実質、HGSTの4GBは、7M出ているようです。
早いですね。
5GBの奴は、速度が遅いようです。
高画素デジカメでは、致命的です。
書込番号:3289482
0点


2004/12/13 12:45(1年以上前)
私のデジカメ(KODAK DCS-SLR/n)でSEAGATE5Gを使ってますが、フォーマット直後の書き込み速度は6M出てますよ
書込番号:3626223
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)




2004/11/13 04:10(1年以上前)
はじめまして、20Dで使用しています。
少し前に流行った?バルクの方です。
連写性能はCFと比べてそれほど劣るとは思いません。確かメディアにかかわらず23枚(でしたっけ?)までは連写が可能だったと記憶しています。
23枚から先は(CF、MD関わらず)撮影時の条件によります。
23枚以上、連写できることも普通にあります。正確に測ったわけではありませんが、MDだから20Dの連写性能がいかされていないと感じたことはありません。起動スピードも変わりません。
問題はBUSY状態になってから開放されるまでの待ち時間ですね。結構連写を多用しますが、なかなかBUSY状態までにはならないのが正直なところで、BUSYまで連写したことは数回程度ですが、そのうち1・2回「まだかなぁ」と少しだけストレスに感じたことを覚えています。それでもほんの少しまてば、あっという間にBUSY状態から開放してくれますので、気にするほどではないと思います。
正規品が20000円まで値下がりした今、もう1枚追加購入を考えています。(RAWプラスJPEG・Lだと400枚強撮影できますが、数うちゃ当たる的な撮影をしていると足りません(^^;)。
取り扱いの注意としてはCFよりは丁寧に扱わなければならないとは思いますが、20Dの前にDimageA2で半年5000枚ほど撮影し、20Dに切り替えて1ヶ月強(連写メインで)5000枚ほど撮影しましたが、まだまだばりばり元気です。
書込番号:3493793
0点



2004/11/13 13:54(1年以上前)
kei801さん、早速のご返事ありがとうございます。
連写性能に関してはそれほど気にすることはないようですね。
23連写するとはそれほど思っていませんが、RAWでの撮影は6連写ですので、その際は多少のBUSY状態は覚悟ですかね。
ただ、それはたとえCFであっても、ある程度一緒ですかねぇ?
>正規品が20000円まで値下がりした今、もう1枚追加購入を考えています。
私も最近の値下がりで心が揺らぎました(^o^;
当初はレキサーの80倍速を購入しようと思っていましたが、1GBが2枚買えない値段ですからね。
『扱いは丁寧に』ということですので、落下等の事故防止のために極力カメラ本体に入れっぱなしにしておこうと思っています。
ただ、撮影時のMDアクセス中にバッテリー切れとなった場合が心配なのですが、そのあたり経験されたことはありませんでしょうか?
書込番号:3495034
0点


2004/11/14 16:49(1年以上前)
D2X用に、今日アキバで純正品を20,555円で買いました。
でも、D2Xが発売されるまでにはもっと値下がりしてるかも?
書込番号:3499943
0点


2004/11/15 17:45(1年以上前)
購入しようかと思っていますがさん、こんにちは
1DmkUで使用してますが、電池切れは問題ないようです。
書き込み中にバッテリー切れになっても、書き込みそのものは持続しました。
もちろん、この時に、バッテリー交換などしたらデーターもマイクロドライブも壊れちゃいますが・・・
又、ハードディスクの特性なのかもしれませんが、使い始め(空き容量大の時)はサクサク動きますが、残りが少なくなるにつれ、書き込み速度が落ちてきます。
さらに、何回も使い込んでいくと、ますます速度が落ちてくるようです。
対策として、PCでちゃんとFAT32でフォーマットをすると復活するようです。
(コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理→フォーマット)
書込番号:3504197
0点


2004/11/15 17:51(1年以上前)
補足です
フォーマットで復活するのは、使い込んでいくことで起こる書き込み速度が遅くなる事だけです。
容量が少なくなると遅くなるほうは、しょうがないようです。
書込番号:3504217
0点



2004/11/16 01:35(1年以上前)
コータ2さん、ご返事ありがとうございます。
バッテリー切れ=即クラッシュ!
ではないのですね。安心いたしました(^o^)
こまめにデータの吸出し、フォーマットを心がけるようにします。
ようやく購入の意思が固まりました!
というわけで(^o^;
MARK#さん、よろしければ購入されたお店を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:3506461
0点


2004/11/16 23:45(1年以上前)
横レス御容赦願います。フォーマットですが、PCでは遣らないほうが良いと思います。使用するカメラでフォーマットする方がトラブルは少ないと思います。蛇足ですが、フォーマットをし直すと速くなるのはフラグメントを解消できるからでしょう。
書込番号:3509746
0点


2004/11/17 03:24(1年以上前)
遅ればせながら・・・
マイクロドライブは電池を食うといいますが、20Dに関しては気にすることは無いと思います。私は走り回っているワンコを撮影するのがメインのためほとんどが連写です。そのため1日の撮影で1000枚を越えることもちらほら・・・ですがバッテリー切れになったことはありません。
ですからはっきりとしたことは言えませんが、コータ2さんがおっしゃるように、書き込みが終わるまでの分を計算してバッテリーが切れると思います。この価格の機種(20D)ですから、そのあたりのつくりはしっかりしているのではないでしょうか。以前に使っていたDimageA2の時は頻繁にバッテリー切れを経験しましたが、書き込み途中に電源が切れることは無く、やはり書き込みが終了してから電源が切れていました。
最後にRAWですが、私はワンコ(動物)の撮影はJPEGオンリーで静物の撮影はJPEGオンリーかRAW+JPEG Largeです。静物の撮影なので連写することは100%ないのですが、JPEGでの撮影中は死角ではほとんど気にならない書き込みランプの点滅が、RAWで撮影しているときははっきりとわかります。
つまり、撮影後ファインダーから目を離したときに、JPEGはほとんどの場合で書き込みが終了していて書き込みランプに気がつかないのですが、RAWの場合は撮影が終わってファインダーから目を離してもしばらく書き込みランプが点滅しているので、「おぉ書き込んでいる!」と妙に嬉しくなったりします(^^;。
RAWメインだとストレスに感じるかもしれません。
書込番号:3510470
0点


2004/11/20 08:27(1年以上前)
私が買った店は、先週の限定品だったのでもうこの値段では
売ってませんが、クレバリーで20,758円で売ってますよ!
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
書込番号:3522381
0点



2004/11/26 23:56(1年以上前)
kei801さん、MARK#さん、コータ2さん、flacoさん、
みなさんありがとうございましたm(__)m
本日買ってきました(^o^)
クレバリーの店頭で、20,968円でした。
>クレバリーで20,758円で売ってますよ!
MARK#さん、情報ありがとうございました。
ただ今回は、今週の日曜日までにどうしても欲しかったので、通販ではなく確実な店頭での購入となりました。
ちなみに、あきばお〜の各店舗では20,960円で売っていました。
近くのお店でも1店、同価格で売っていました。名前は忘れました(^o^;
ようやく機材がすべて揃って、いよいよ20Dで一眼デビューです。
みなさんのアドバイスを参考に、今度はアドバイスする側になれるようにバンバン撮影しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:3551514
0点


2004/11/30 02:06(1年以上前)
購入いたしましたので、「購入しようと思っていますが」より改名しました(^^)
昨日、ラージファイン+ROW、ラージファインのみの混在で、ほぼ4GB使い切って400枚程撮影してきました。
連写はしなかったので、ストレスを感じることは全くありませんでした。
書込番号:3565937
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)


このMDをPDAで使いたいと思っているのですが、
どなたかこのMDを使用している方はいらっしゃいますか?
PDAはこれから購入予定なのですが、購入後に使えないことがわかると
かなりへこみそうなので...
よろしくお願いします!
0点



2004/02/10 00:44(1年以上前)
PDAの打ち間違いです...(-.-;
書込番号:2449168
0点


2004/02/10 22:27(1年以上前)
今市販されているPDAでしたら、まず間違いなく使えます。
一部のごく古いカメラなどで使えないそうですが、意図的に
使えないようにしているPDAを除いて(ザウルスのMI-E1)問題ありませんよ。
購入するPDAが決まったらお知らせ下さい。
私の持っているものと同じなら確認しますよ。
書込番号:2452339
0点



2004/02/10 23:07(1年以上前)
ねこたろさん、早速のご回答ありがとうございます!
今のところ
CLIE PEG-NX80V、
Zaurus SL-B500 か SL-C750
が候補に上がってきています。
書込番号:2452542
0点


2004/02/17 01:23(1年以上前)
さっきザウルスSL−750で試みたけどカードは認識するんだけど
容量が出てきません。
すなわち使用できませんでした。フォーマットの仕方かなー
書込番号:2479430
0点



2004/03/05 11:26(1年以上前)
ぴろぴししさんお礼が遅くなってすみません
情報をありがとうございました。
PDAを購入したので報告させて下さい。
CLIE PEG-NX80Vを購入したのですが、
容量が1.8Gとして認識されてしまいます。
(CLIEでフォーマットしました)
バッテリが映画1本ちょっとしかもたないので
MDの容量としては充分なのですが、なんだか
もったいない気がしてしまいます。 ^.^;
書込番号:2548024
0点


2004/11/17 14:28(1年以上前)
ザウルスSL-760で使ってます。
ファイルを3Gほどいれてますが、普通に使えてます。
書込番号:3511681
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)


10Dでマイクロドライブを使っていたのですが、
電池残量が残り少なくなっていきなりエラーが出てそのMDが使えなくなってしまいました。
初期化もする事が出来ません。
ハードディスクなだけに、電力低下によってこうなる事はよくあるみたいですね。
中の撮影データも吸い出したいのですが、どうしたら良いのやら・・・。
0点


2004/08/20 17:29(1年以上前)
多分、故障だと思います
その時に衝撃を与えた場合、物理的に逝ってしまっている可能性大です
突然の故障も挙げられますが、全て知っているわけではないのでこのくらいで勘弁を
書込番号:3164845
0点


2004/09/22 19:15(1年以上前)
参ったさんお困りのようですね私もマジックスター2.2GBには手こずりました。こんな物が有りますので駄目もとで使ってみては如何でしょか。http://www.microstaff.co.jp/moform.html 私はこの商品を使い正常に使用出来る様になりました。
書込番号:3298994
0点


2004/10/18 00:17(1年以上前)
すごい!!!!ロートロデジターさん!上記の方法で僕のあきらめかけていたマイクロドライブ復活しました!!!信じられません。こんないいソフトには早速投資しようと思います。ちなみに僕もマジックスターの2.2GBのドライブで、たった3ヶ月で突然昇天致しました。もう新しいのを買おうかどうか迷っていてたまたま来たこの掲示板で復活できるなんて感動ものです。\(^O^)/
感謝してやみません。ありがとうございました。
書込番号:3396755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)