

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2006年1月15日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 10:40 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月14日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月9日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)
朝一で仕事をしようと自宅パソコンで作った大切なデータの入ったマイクロドライブを軽ーく床に落としてしまいましたがまさかなあくらいの気持ちでリーダーに入れたところ、もう認識しません・・・
あせって様々なリーダー他で試しても駄目なので半分諦めてバックアップデータを確かめると普段の危機管理がなってないことに愕然としました。で、半分やけっぱちでメンコのように床に2度ほど叩きつけてリーダーに入れたところ何事も無かったように認識しました。嘘のようですが本当の話です。
本当にぞっとしました。みなさんバックアップはマメに、いざとなったら最終手段はメンコですよ。みなさんは同様の故障体験はありますか?
2点

こんにちは。
バックアップは必要ですね。必ずしましょう。
>いざとなったら最終手段はメンコですよ。
↑ 良い子の皆さんは、決して真似をしないで下さい。(^_^)v
書込番号:4312557
1点

そっかー、メンコかー。
役に立つ知識をアリガトー
ってMD使ってなかった。 ヨカッター。(^^)
書込番号:4313195
0点

そうなんですか?メンコしていいんですか?
ザウルスに挿してるMDが瀕死の状態でこまってます。音楽再生中にいきなり読み取り不可能になるとか、ファイルが書き込めなくなるとか、ザウルスの電源を入れた時にMDが読めなくなって再起動など、買って4ヶ月でこうなるのか・・・と感心していた今日この頃でしたが・・・特に乱雑に扱ったとは思わないんですがねぇー、でもやっぱり乱雑だったのかな。
なおるんだったらメンコしたいけど。
でもなーメンコって勇気いるなー。
書込番号:4547307
0点

他社のCF-HDDを売ってるものですが、
CF-HDDは落としても簡単に壊れません。
2万Gまで耐震します。ただし、激しい衝撃は壊れます
書込番号:4736348
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)


6GB MD発表されましたね。4GBも値下げだそうです。
日立GST、6GバイトMicrodriveの量産開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/24/news032.html
0点


2005/03/02 13:07(1年以上前)
これっていつ頃店頭に並ぶんでしょ?
まだ何処にもありませんね。
書込番号:4009119
0点

>これっていつ頃店頭に並ぶんでしょ?
>まだ何処にもありませんね。
CF+TM TypeII準拠 6GBマイクロドライブ 3月上旬出荷予定
とメーカーが、発表しているので、今月の10日位じゃないでしょうか?
どんなに遅くてもPIE2005よりも前でしょう。
書込番号:4013456
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)


Seagateの5GB 1inch HDDを内蔵したMuVo2が出ましたね。Seagateが
単体の5GB MDを発売するか?もしするとしたら幾らか?興味津々で
すね。これまではHGSTの独壇場だったけど、これで価格競争が起こ
ってくれれば良いんだが…。
0点



2004/09/20 14:06(1年以上前)
Seagate 5GB MD は、HGSTに比べて、書き込みスピードが実測で遅いようです。
書込番号:3289471
0点


2004/09/25 17:24(1年以上前)
残るは信頼性ですね。
マイクロドライブの歴史の長さから、現在では相当の改良が施されていると思います。
新規参入のSeagate5GB 1inch HDDの評価は未知数です。
コストもさることながら、デジタル・カメラの記録媒体として限って言えば、まずは信頼性です。
書込番号:3312058
0点


2004/10/01 23:47(1年以上前)


2004/10/02 14:36(1年以上前)
予想はしていましたが、バルクといえどもかなり挑戦的な価格で登場しましたね。
これでHGSTが対抗して値段を下げてくれるといいのですが。
書込番号:3340454
0点


2004/10/09 16:01(1年以上前)
Seagate 5GB MD を持っています。
フォーマットの件でお分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。
FAT16 64Kのフォーマットができないのですが、このMDは対応していないのでしょうか。日立IBM 4GB MDは問題なくフォーマットできます。
書込番号:3366019
0点


2004/10/10 17:25(1年以上前)
FAT16,64Kでは4GBまでしか認識出来ません。
MD5GSをFAT16,64Kでフォーマットするには4GBのパーティションを作成するしか方法がありません。
つまり残りの1ギガバイト分は使えないことになります。
CANONのEOS1DMarkU、EOS20Dではカメラフォーマット(FAT32,4K)の方が速いという報告もありますので、必ずしもFAT16,64Kでのフォーマットがベストという訳ではなさそうです。
書込番号:3370048
0点


2004/10/10 21:42(1年以上前)
じゃこてん さん ありがとうございました。
理解できました。
ところで日立IBM 4GB MDのフォーマット別書き込み速度(自宅PC)を参考に記載しておきます。(36ファイル、計48MB)
1.FAT32 5回平均 27.12秒
2.FAT 5回平均 27.35秒
必ずしもFAT16,64Kが早いとは云えないようですね。
書込番号:3370916
0点


2004/10/11 00:27(1年以上前)
前のレスでは書きそびれましたが、最新のデジカメではどうもMDにクセスするアリゴリズムが以前とは違って来ている様です。
CANONのカメラでしか判りませんが、10D、kissDではFAT16,64Kの方が速いのは確かの様です。
私もFAT16,64Kで使用していましたが、今はカメラ(20D)でフォマートして使っています。
書込番号:3371567
0点


2004/10/11 09:50(1年以上前)
じゃこてん さん
ついでに聞いても宜しいでしょうか。
小生も、デジカメはCANONです。EOS-1DMARKUとPowerShot S60を使っています。
EOS1-DMARKUにはSeagate 5GB MDを、PowerShot S60には日立IBMの4GB MDを使っていますが、PowerShot S60のフォーマットは、カメラ側で行うのと、FAT16 64Kのフォーマットのどちらが早いのでしょうか?もしお分かりでしたらお教え願います。
書込番号:3372650
0点


2004/10/11 13:02(1年以上前)
ドラゴエさんへ
残念ながらPowerShot S60のMDについての情報は持ち合わせていません。
ただ発売時期から考えますとPowerShot S60についてもMDへのアクセスについてはMarkUと同様の最適化がされている(カメラフォーマットの方が速い)のでは・・・との推測も出来ますが、MD(CF)を読み書きするデバイスの性能の問題であるということも考えられますので、もしかすると高級機(一眼レフ)以外はコストの点でアクセス速度が遅いデバイスが使われているという可能性もありますのでなんとも言えません。
HGSTの3K4−4とSeagateのMD5GSを比較すると3K4−4の方が読み書きは速いという報告がいくつか見られます。
特に書込みについては3K4−4の方が体感的にもかなり速い様です。
従って、MarkUで連写を多用するのであれば3K4−4を使用するのがベターだと思います。
このことについて詳しい情報をお知りになりたければ、価格.comのMarkUの板を'フォーマット'等のキーワードで検索するとよろしいかと思います。
書込番号:3373301
0点

現在、Seagateの5GB使ってますが、外周部は相当遅いようですね。
1Dmark2で連写していると、信じられないぐらいbusyが続くことがあります。
最初はそうでもないのですが、残り2GBを切るぐらいから激遅になります。
RAWで連写していたら、バッファが解放されるまで3分待ったこともあります。HGSTのマイクロドライブならそこまでひどくなかったと記憶してます。
書込番号:3501500
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)

2004/11/04 17:31(1年以上前)
iPod mini内蔵の4GB MDは、デジカメでは使えないという話を聞いたことが
ありますが…。
4GB MDの単体の値段が\23,000まで下落したようなので、わざわざiPod mini
を購入する意味も無くなりましたね。Seagageが5GB HDDを出したので、競争
原理が働いたのかな?ユーザとしては有り難いことです。
書込番号:3459774
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)




2004/06/09 21:56(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm
MuVo2がだめになったんでがっくりしていましたが、希望の星現る!!
やっぱり、価格競争で安くなってもらいたいですね。
市販開始の時点で、HGST 4G と Seagate 5G が同じ価格で価格競争が本格化するとか? それ以前にHGSTが安くなってほしいですが。
書込番号:2902498
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)

2004/02/25 00:22(1年以上前)
www.pbase.com/gb1k/inbox
にも出ています。特別天然記念物化したMuVo2に続く4GB MDの供給源として、国内価格がどうなるか、楽しみ。
書込番号:2512092
0点


2004/03/01 22:52(1年以上前)
おっと、軽率でした。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1023&message=7733404
によるとパソコンでフォーマットできないとの証言がありますが
http://suyama.co.jp/
によればMacでは認識出来た模様です。iPod miniの4GBは、かなり癖がありそう。
書込番号:2535338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)