コンパクトフラッシュ > IODATA > CFMD-4G (マイクロドライブ 4GB)
Nuvoから4GB取り出してよかったと思ったのもつかの間、
所持しているデジカメすべてで使えないことが判明(泣)
そこでパーテーション切ろうと思うのですが、
WindowsXpで何か方法はないでしょうか?
今まで試した範囲だと、XpのディスクアドミニストレータでNG。
Windows98のFDISKでもNGで、同OS上でのFIPSでもNGでした。
ご教授お願いします。
書込番号:2757587
0点
D.T.G.さん こんばんは。 ユーザーではありません。見たこともありませんが どのような方法でPCに繋がれましたか?
BIOSで認識してますか?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/
書込番号:2757646
0点
2004/05/02 00:07(1年以上前)
PCCARD経由で接続しておりまして、Windows上での認識は問題なくしております。ただ、このリムーバブルディスクをどうやってパーテーションを切るか?これが問題で頭を悩ませております。
書込番号:2757926
0点
Windows98のFDISKで HDDを認識してましたか?
MEなら? 同じかなー
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsme3.htm
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
書込番号:2757983
0点
Windows上での認識しているなら ハードデイスクの FORMAT パーティション では?
私のホームページ から LINKしております。
書込番号:2758152
0点
2004/05/02 13:28(1年以上前)
BRDさん、たびたびすいません。
マイクロドライブはPCカード接続になっているので、DOS起動時には認識しないんですよ。ちょっとこの方法でもNGかなと。
書込番号:2759494
0点
PCカード型のアダプタではないのでしょうか。
RCF-A2/CFMD-ADPといったアダプタを使用した場合
win98SEでBRDさん紹介のHPの仕方でパーティション
切れますよ。
書込番号:2759646
0点
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfmd-adp/
なるほど ありますね。
書込番号:2760949
0点
FAT16でフォーマットしてもダメなのでしょうか?
書込番号:2802442
0点
2004/12/29 15:47(1年以上前)
D.T.G.さんと同じ症状を経験しました。
PCにてFAT32フォーマットをしてCanon PowerShotS1ISにて
試験撮影(写真と動画)をした後、直ちにPCカードアダプター(TypeU準拠)にてPCに挿す。するとPC(Xp)がフリーズし、以後、MDをマウント出来なくなりました。他のPCでも復活を願って試験しましたが、最初のSeaGate MicroDriveの認識はするが、マウントはされません。耳を傾けるとイニシャルシーク音が繰り返し聞こえます。
この症状はクラッシュでしょうか。それとマウント方法はあるのでしょうか。もちろん、元のカメラでも認識されず、CF異常のコメントが表示されるのみです。どなたか、ご教授願います。
書込番号:3702444
0点
CF>MDさん こんばんは。 ココを見ている人はもう居ないかも知れません。
新たに 質問されますように。
書込番号:3702940
0点
これであっているかどうかわかりませんが、問題の起こったマイクロ
ドライブに対してBUFFALO社の出しているフォーマットツールでフォー
マットすると正常な状態になることがあると聞いた事があります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/rmd.html
ただ、疑問は「SeaGate MicroDrive」という表示です。
CFMD-4Gでそのような表示が出るのでしょうか?。
書込番号:3703874
0点
2004/12/29 22:34(1年以上前)
「M603で2時間録画」 さん!
申し訳ありません。話題はCFMD-4Gではなく D.T.G. さんの「Nuvoから4GB取り出した」と類似のMDのことなのです。マウントされないのでフォーマットは出来ない状況です。
ところで、最近ずいぶんを値下がりしました。純正なものだと耐久性は良いのでしょう。
書込番号:3704278
0点
そうですね。そもそもCFMD-4Gに限定された話題ではありませんでした。
CF>MDさんのはseagete製5GBの物でしょうか。とするとマイクロドライブ
用のフォーマットツールでは効果がないかもしれませんね。
seagete製の物は製品組込品以外の単体販売がされていませんから、
故障・不良・不具合対応といったサポート面が問題となりますね。
しかし驚いたのは「MicroDrive」という表示です。
HGSTの登録商標で他の製品には使用できないと思っていたのです。
書込番号:3704902
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > CFMD-4G (マイクロドライブ 4GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2006/03/25 0:10:14 | |
| 3 | 2005/10/05 8:40:10 | |
| 2 | 2005/03/16 6:37:03 | |
| 1 | 2005/03/09 2:12:27 | |
| 0 | 2005/02/28 21:22:13 | |
| 5 | 2005/02/28 9:05:17 | |
| 5 | 2005/02/17 22:54:02 | |
| 3 | 2005/02/11 14:07:49 | |
| 2 | 2005/08/01 18:21:16 | |
| 2 | 2004/12/03 7:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



