このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月19日 01:26 | |
| 0 | 1 | 2004年6月7日 23:51 | |
| 0 | 9 | 2004年6月25日 21:55 | |
| 0 | 0 | 2004年5月25日 22:50 | |
| 0 | 1 | 2004年4月11日 02:05 | |
| 0 | 4 | 2004年5月28日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
ここの書き込みでもたびたび問題になっているMAGICSTOR・1022Cの相性問題を大幅に改善?した新しいMDが出ています。
名称=(New 2.2GB CF PLUS CF-II)
本日香港にて、1380香港ドルで購入(約20000円)してきました。
正直、ギャンブルになるかもと、覚悟を決めておりましたが、とりあえず、手持ちのニコンD100、D70、キャノン300D(日本名KISS DIGITAL)で試し撮りして、すべて使用可能でした。
IBMのMD(1GB)と比較しても余り違和感のない書き込み・読み出し速度に思えます。COMPATIBILITY(相性)については同社の以下のURLで確認ください。
http://www.gs-magicstor.com/english/product/product_c_02.htm
迷っている方がいたら
これが日本で出るまで様子を見た方がいいかもしれません。
以上 参考情報です。
0点
2004/06/12 14:23(1年以上前)
デジカメ誌でロジテックが扱っているような広告を、最近見ましたが、それでしょうか。
ただ今時2.2GBなんて・・・。
4.8GBも開発予定にあったはずなので、日立・シーゲイトと3つ巴の戦いで、価格を下げてほしいと思う今日この頃です。
書込番号:2912418
0点
2004/07/19 01:26(1年以上前)
PLUS、バルクですが15800円でしたので購入して来ました。
バルクなので2週間の保証ですけど・・・
不安な方はロジのを買いましょうって事で。(笑)
うちはKissDとの使用ですが今のところ全く問題無し。
再生もMDの範囲では常識的な速度です。
書込番号:3046091
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
EOS10Dで使用するために購入しましたが、連続撮影後バッファがいっぱいになると書き込みエラーが頻発します。故障かと思い購入店で三回交換しました。いずれも同じ状態でエラーが頻発するため結局昨日返品し代金を返してもらいました。日立製のものを購入するつもりです。IBM製1Gを4枚と日立製1Gを4枚持っていますが今回1Gのものがなかったので店員の勧めにのって購入しましたが失敗です。今までのもので書き込みエラーなど経験したことはありませんでした。1Dsでもテストしましたが連続撮影したときやはり書き込みエラーが頻繁におこります。
0点
昨秋ですが、D100で使えなくて返品させてもらいました。
商品としては日立の独占にさせないと言う意味での存在価値はあると思うのですが・・・
ご参考ですが、2Gの日立製(IOデータ)ではD100・D2Hで問題無く使用できてます。2Gはサイズ的にも気に入ってるのですが、価格の問題もあり追加は4G日立製(ただし白)になっちゃいました。現在は4G3枚・2G1枚・1G1枚です。
1G3枚とモバイルPCので使っていたときにD100で一度だけデータが飛んだことがありましたが、D2Hで2Gと4Gはトラブルもなく使用できてます(Muvo2の4Gは最近のものはMDにガードが付いてるようなのでご注意下さい)。
あと、昨秋のWPC EXPOのMajicstorの商社?のブースでもうじき4Gを発売するって言ってたけどなかなか出ませんが・・どうなってるのかな?
書込番号:2896194
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
CANON S1ISで使用後1ヶ月経過が経過しました。
主に動画専用で使用してます。
とりあえず640×480の30フレーム/秒でもコマ落ちせずちゃんと
記録されてます。
ただ、撮影後のプレビューはじれったくなるほど遅いですね。
まぁ動画ですから割り切ってますけど。
静止画はGREEN HOUSEの256MXを使ってます。
早い早い(^^)
カードリーダーはオウルテックのFA404Mですが問題なく
認識してますので良い買い物したかなって思ってます。
0点
2004/05/27 17:00(1年以上前)
経過が経過しました。→経過しました。
書込番号:2855407
0点
グリーンハウスの方は30倍速の物ですよね。良かったらそちらの方も
動画で使用できるか連続撮影可能時間(何分何秒)試してみていただけ
ませんか?
640fine/30fpsではズームや振り回すなどして画像の変化を多くすると
途中でとまり、固定して撮影している限りは容量一杯までいけると思
うのですけど。15fpsはたぶん大丈夫ですかね。
時々再生速度が追いつかないCFもありますのでそれも確認していただ
ければ幸いです(^^;
書込番号:2856334
0点
2004/05/28 09:34(1年以上前)
M603で2時間録画さんへ
グリーンハウスの方でも動画は640×480の30フレーム/秒で使用出来す。
いっぱいいっぱいまで取ってませんが2分〜3分くらいかと思います。
動画撮影は子供達が走り回るので手持ちで結構振り回してますが
普通に追いついてます。運動会等ではソニーのTRV10を使用してますが
さすがにDVカメラ、S1ISではかないません。
しかし、でかいTRV10をいつも持ち歩くと思えば、
S1ISとこのMajicstorでそこそこの画質が楽しめて重宝してます。
明日にでもグリーンハウスのCFで撮影可能時間しらべてみますね。
書込番号:2857807
0点
すいません。どうもありがとうございます。
グリーンハウスもS1ISを動作対象としているのですが、動画の撮影に
関しては30倍速でない方にもハギワラのようなコメントがなく、記録
速度不足による停止は(メモリの欠陥ではないですから)起こったと
しても特に注意することではないと考えているのかもしれません。
これまで動画撮影へも対応できるとわかっていたのはキヤノン純正を
除けばハギワラZproのみですが、グリーンハウスの30倍速も対応でき
るとすれば選択の余地が広がる事になりますね。
書込番号:2859165
0点
2004/05/29 10:33(1年以上前)
グリーンハウス256MXで640×480の30フレーム/秒の記録時間は
2分14秒でした。
ビュー画面では2分5秒可能と出てましたが、ちょっと多く記録出来るようです。
オーバーアクションでかなり振り回しつつ、
ズームも多用しましたが何も問題なく記録できました。
なぜだかグリーンハウスのMX系が今安いので
お買い得かもしれませんね。
(会社が秋葉原に徒歩5分の場所にあり、
この前あきばお〜で価格表見てたら驚きました。安い!!)
書込番号:2861138
0点
256MBに関しては大丈夫なようですね。
選択肢が広がる貴重な情報ありがとうございます。
秋葉原の近くとはうらやましいです。
今年はまだ一回も秋葉原に行く機会がありません・・・
書込番号:2862759
0点
2004/06/10 22:18(1年以上前)
Hakuba君さん
僕もCANON S1ISを先日買いました。
動画でお使いのようですが静止画での撮影は容量いっぱいの撮影できるのでしょうか。
たとえばFINE画質で数千枚の撮影とか可能でしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:2906343
0点
2004/06/14 10:00(1年以上前)
タロー55 さん へ
静止画では1千数百枚記録出来まるとなってますが、
当方、そこまでは記録しておりません。
今まで最高は150枚ほどです。
まぁ〜問題なく記録できました。
但し、プレビューがかなり遅いので、途中で再生画面を見るのは
じれったくなると思いますよ。ですので動画専用で使用してます。
子供が写した後「見せて見せて」とうるさいので・・・(TT)
静止画主体であればハギワラのVあたりが良いのではと思います。
CP高いですので。動画は30fpsではきついと思いますが・・・
書込番号:2919575
0点
2004/06/25 21:55(1年以上前)
Hakuba君さん情報ありがとうございました。
写真たくさん撮影できるようなので購入します。
プレビューはあまりしなくてもいいのでPCに移動してから確認します。
書込番号:2961665
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
GS1022C_20を先日購入して、デジカメ(Canon EOS 10D)にて使用しています。
最初に、format [ドライブ名]: /fs:fat /a:64k を行ってからまずは数枚撮影して9枚目にエラーが出力されたのですが、電源のOFF・ONをしたら解消。その後、その日は60枚程度撮影しましたが特に問題なし。
今日も70枚以上撮影(RAW,JPEG)しましたが問題なく使えています。
将来、EOS-1Dmk2に使えるかどうかちょっと心配ですが…
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
安いので、良さそうかと思ったのですが、こちらの掲示板では不評なご意見が多いようですね。メーカーのサイトからリーフレットを落してみたら、電源電圧は、5V±5%となっています。PDAやデジカメ、低消費電力のノートPCなどでは、動作しないものが多いかもしれませんね。
残念ながら、私は、使えません。
0点
2004/04/11 02:05(1年以上前)
大変、失礼しました。
+5Vなのは、2.2GBの製品ではなく、4.4GBのものです。
書込番号:2688004
0点
コンパクトフラッシュ > MAGICSTOR > Magicstor 1022C 2.2GB (4200rpm)
D100に挿入したところ、【CHR】と表示されてしまいます。
メニュー項目でフォーマット使用としても出来ません。
パソコンでフォーマットすることは出来るのでしょうか?
OSはMacOS10.3.3です。
0点
2004/04/12 10:20(1年以上前)
錦上添花さんへ!・・パソコンでフォーマットされても、D-100では、このMagicstor1022C2.2GBは使えませんよ!・・友人がD-100を持っていますので、装着して試しましたがダメでした。・・nikonは、規格がまちまちです。・・グリーンハウスのコンパクトフラッシュ256MBもD-100では、ダメですが、D-70ではOKですからね!
書込番号:2692141
0点
2004/05/08 17:07(1年以上前)
購入後1ヶ月は問題なく使えていたのですが、今月のゴールデンウィーク頭から
カードリーダでの読込みが不可能になり、続けてD70での読込み、フォーマットができなくなりました。
多分、ブートセクターの故障によるものだと思いますが、やっぱり耐久性だと
コンパクトフラッシュなのでしょうか?
書込番号:2784702
0点
2004/05/13 11:10(1年以上前)
イスタンブーさんへ!・・私は、購入して2.5ケ月になりますが、カードリダーでもカメラ(D-70及びfujiS1pro)でも、問題なく使用しています。・・落とされたのでは?有りませんか?!
書込番号:2803080
0点
2004/05/28 09:28(1年以上前)
私もD70で購入後2ヶ月間は無事使えていましたが、カードリーダーで読み込む際にブートセクターにエラーコードを書き込まれてしまい、読めなくなりました。知り合いの業者さんにだしたら、画像データがあるのは確認できたが、フォーマット形式がわからないのでデータを取り出せないといわれました。今度、nikonに問い合わせてみようと思います。マイクロドライブが復旧できなくても良いですが、画像データだけはなんとか復旧したいと思っています。
書込番号:2857799
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

