


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)
素人なのですが 教えてもらえないでしょうか?
キャノン 50Dを購入したのですが
コンパクトフラッシュを購入しようと考えています。
トランセンド8GBでも価格がかなり違っているのですが
速さ?など何が変わるのでしょうか?
50DでこのTS8GCF133 (8GB)を使用しても問題はないのでしょうか?
連射撮影にも対応しているのでしょうか?
何分デジタル物にはかなり初心者なのでお願いします。
書込番号:10099356
0点

ホノ7さんこんばんは。
転送速度は133Xでは約21MB/秒です。
RAWモードで連写する場合は厳しいですね。
連写しないのならまったく問題ないと思います。
少々高くても転送速度が速いほうが連写には向いていますよ。(さすがに1Gは高すぎますが)
書込番号:10099408
0点


名神さん 早速のお答えありがとうございます。
トランセンドのTS8GCF133よりも転送速度が速いものというのは
サンディスクとトランセンドではどの商品になるのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:10100060
0点

サンディスクですとSDCFX4-8192-J45
トランセンドですとTS8GCF300
と言う型番です。
この辺が安いかもしれません。
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=sandisk&Parameter%5B0%5D%5B%5D=transcend&Parameter%5B1%5D%5B%5D=8&p_sort=Ranking&categoryid=001010005000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=108&simple_submit.y=19
書込番号:10100194
1点

TS8GCF133の133というのが133倍ということです。
それより上は266倍、300倍、600倍、1000倍とありますが、速ければ速いほど値段も張ります。
商品画像に「133X」と書いてありますよね。どのメーカーのものでも同様になっています。「266X」、「300X」などと書いてありますよ。
私は40Dで300倍を使っていますが、あまり連写し続けることはないので困ってはいません。
書込番号:10100195
0点

50Dに133倍速8GBのトラのCF使ってるけどあまり気にしたことはないですね。
激しい連写をするわけでもないこともありますが普通に使っています。
266倍速も使ってますが、それほど激しく違うという感じもしてないです。PCに転送するときには倍速なりの違いを意識しますが。
試しにグリーンハウスの233倍速の16GBも使ってみていますが連写でもそこそこ使えています。スポーツの時はよく使います。
大方はサンディスクの安心を買いましょうと言うことになるのでしょうが、意外と安価なCFでも使えるのかなと思っています。
書込番号:10100337
0点

50Dで133Xの16GBと300Xの8GB使っています。
連射ってどのぐらいの連射でしょうか?
今実際にRAW+LARGE fINEで連射してみました。
12枚までは本体内のバッファを使うので速度は変わりません。
それ以降は300Xの方が速いのは体感できますがバッファをクリアしながらなので
遅いですよ。
連射終了後の書き込みにかかかる時間については300Xは133Xの半分ぐらいで終わります。
時間は計っていませんがはっきり違いがわかるぐらい速いです。
連射しまくるような状況では速いCFの方がいいでしょう。
私は最初300Xの8GBを買いましたが旅行など連射は必要ないが写真をたくさん撮りそうな
時用に安い133Xの16GBを買い足ししました。
書込番号:10100773
1点

自分の連写してたときのデータ見てました。
自分の場合複数のスポーツで使っていたのですが1度の連写が多くて7、8枚でした。
数枚連写して時間をおいてまた連写という感じでしたのであまり速度差を感じなかったのかな。
バッファを使い切るような撮影方法ならKISH1968さんの書かれているような体感をするのかもしれません。
撮り方によるのかもしれませんね。
ホノ7さんの撮影スタイルはどんな感じなのでしょう、それによって選ばれたらよいと思います。
書込番号:10100955
0点

具体的な差はメモリーチップとコントローラーです。
CFはHDDに近いコントロールをしてますから、CF内蔵のコントローラーが対応規格を渡し、
デバイスがモードと速度レベルを決定します。
x133の表記は最高速度で接続した場合ですので、古いカメラ(デバイス)だと最高値が出ません。
逆にもっと新しいデバイスは、さらに上の速度に対応しているためCFが足かせになる場合があります。
そのため一般にデジカメ、CF、カードリーダーは同じ時代のものを買ったほうが良いとされています。
具体的には連射や転送速度などが遅いほうに統一され、使い勝手に難が出ます。
追記
x133の数字はCD(毎秒150kバイト)を元にした倍数です。
今は市販最低限ですが昔から見ればとんでもない速度で、ワンショットを撮るだけならあまり支障はありません。
書込番号:10101485
0点

皆様のご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。
連射を使うといっても、子供の運動会やスポーツ(スキー)の撮影に使う予定です。
皆様の意見を参考にCFを買いたい思います。
書込番号:10103382
0点

インプレスの「キヤノン EOS 50D 完全ガイド」を書店の店頭などで確認してみては。
”撮影スタイル別CFカードの選び方”なんていう特集があるようですよ。
(実際に購入したわけではないのでアレですが、同社の直販HP上にある目次で確認しました。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54071&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=910&PM_Class=N&HN_NO=00400
使用しているカメラはD300なので異なるものの、Transcend133倍速は私も使っています。
連写しないスタイルなので問題ないです。
・・・っていうか、数年前までは133倍速が「最高速」だった時代もあるわけだし。
(もっともその頃は高価なSLCチップ採用だったのが、現在では価格重視なMLC採用なので単純比較はできませんけど)
>トランセンドのTS8GCF133よりも転送速度が速いものというのはサンディスクとトランセンドではどの商品になるのか
Transcendならば、標記倍速(133)より速い物にすれば、当然速いです。
例えば、266や300倍速など。但し、266倍速はあまりイイ話を聞かなかった記憶もあります。
300倍速はSLC採用を明記しているので速いですが、価格的にはかなり高いです。
Sandiskならば、
Ultra2が微妙(Specでは劣るものの実使用ではそこそこ満足できるはず)
Extreme3やExtreme4なら間違いなくTranscend133倍速より速いです。
速度的には、
Extreme3⇒Trancend300倍速⇒Extreme4
でしょう(価格もそうです)。
余程連写を多用するのでなければ、安価になってきているExtreme3あたりで十分では。
書込番号:10104689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS8GCF133 (8GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/02/14 20:52:29 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/30 1:04:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/30 9:21:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/13 23:06:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/29 8:49:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/16 23:13:29 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/05 17:26:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/17 11:41:24 |
![]() ![]() |
7 | 2009/04/15 14:37:39 |
![]() ![]() |
18 | 2009/09/04 0:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)