SDSDX3-008G-J31 (8GB)
毎秒30MBの転送速度に対応したSDHCカード(8GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年4月13日 16:46 | |
| 1 | 16 | 2008年11月19日 11:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31 (8GB)
大変遅くなりましたが届きましたので・・・
しかし、結果は全く駄目でしたw
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.367 MB/s
Sequential Write : 17.136 MB/s
Random Read 512KB : 20.052 MB/s
Random Write 512KB : 3.759 MB/s
Random Read 4KB : 4.790 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/14 9:47:14
BSCRA38U2の方が少し速いですね。
これでは日本で発売したらクレームの嵐になることでしょう。
って、このリーダー要らなくなっちゃった・・・・
カードが外れなのかな??
2点
せっかく買ったのにもったいなかったですね。
私は先日旧型のVを買いましたが、速度はメーカー提示速度を上回っていました。
サンディスクのカードはどのカードも環境次第ではメーカー提示の理論値を超えます。
CFのU、Wの新型旧型、メモステのU全てでそうでした。私はその経験上今回SDHCは旧型の20GBで十分かなと思って買いましたが速度は満足のいくものでした。
昔と違ってメディアは書き込み速度より読み込み速度の方が重要です。取り付け機器での書き込みは今はどの製品もそれなりの速度はあるし、カードのスペックもそれなりなので気にはしないのですが、メディアの大容量化が進んでいますのでPCへの転送速度が重要です。20MB超えていれば満足はできます。
サンディスクのメディアは高いですけど、信頼性、速度に関してはすばらしい物がありますが新型の30MBが旧型の20MBを下回るとなると偽物の可能性もありますね。
ちなみに私は旧型の4GBを1枚2500円程で買いましたが8GBなら4000円で買えます。サンディスクはCFをはじめとして偽物がかなり出回っています。
書込番号:8781948
1点
こんにちは。
ベンチの結果楽しみに待っていました。ありがとうございます。
スコア拝見しましたが意外な結果ですね。
10月半ばに日本でも発売とされながらも結局今に至るまで発売されてないことと併せて
何かリーダーに問題がありそうですね。
カード自体はデジカメWatchでテストされていた記事を見る限り既存の高速カードに比べ
圧倒的に連写枚数が増加(D90に於いて)していましたので
最適化された環境下では最速は間違いないとは思います。
貴重なレポートありがとうございました。
それにしても、パッケージ上からですがスタイリッシュでカッコいいリーダーですね。
書込番号:8783382
0点
こんばんは
結果は残念でしたが、デジカメでの使用は他のカードと比べて全くストレスが無いから、良しですね。
カードリーダーは確かにスタイリッシュに狩れました(笑)
鏡面仕上げで、足はマグネットで付き、上部がボタンになっており、ボタンでアプリ起動できます。
ソフトは日本語ですが…
おかげでこのリーダーは使う事は無いですね。
まぁチャレンジャーとして簡単に報告まで
書込番号:8784186
0点
何で30MB/sエディションじゃ無くてオールインワンを買っちゃったんですか?
(とは言え、30MB/sエディションでも30MB/sでないですけどね・・・・)
書込番号:9388384
0点
SDメモリーカード > Sandisk > SDSDX3-008G-J31 (8GB)
サンディスクからSDDR-189-A20と言うのが海外では発売されてるので
日本ではいつになるかメールしてみました。
が、
お客様
平素はサンディスク製品を御愛顧いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせのSDDR-189-A20のカードリーダーでございますが、
日本では未発売となっておりまして、現在発売日未定となっております。
発売されましたら、直接大手量販店でご購入頂けます。
との返事が来ました。
PCでの高速転送にはまだまだ先のようですね
1点
SDHC class6 対応、カードリーダー使用ではダメでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/mcr-a28_u2/
書込番号:8636909
0点
今のところ数個のリーダーでベンチを取ってみましたが
やはりこのカードの性能を出し切れていない感じですねぇ。
書込番号:8636958
0点
こんばんは。
サンディスクへの問い合わせありがとうございます。
この対応リーダー非常にスタイリッシュでかっこいいですよね。
(それだけで注目しているアホウです。)
確か当初は10月中頃発売とかアナウンスがあったと思うのですが
海外の話だったのでしょうか。
30MB/secを実現させるのにオーバー・クロックで駆動させているのではと思うのですが
サンディスク以外からも対応リーダー出ると良いのですが・・・。
いずれにせよこのリーダー気になる存在ですので発売が待たれますね。
書込番号:8637152
0点
私も10月との記事を読んだことがありますね。
またカードのHPに、後ほど発売のリーダーにて…
と書いてたのに日本未発売とは残念と言うか、
これを買った意味があまり無いというか…
書込番号:8637973
0点
>>美咲☆さん
カードリーダーだけでなく、接続方法も重要ですよ。
USB2.0より、IEEEの方が早いですね。
私はカメラの使用が主なので、パソコン転送の時間まで気にしない事にしています。
書込番号:8638131
0点
IEEEでSDHC対応って現在無いような気がしますが・・・
(アダプターとかは私の中では論外)
PCについてはそれなりの知識は持ち合わせておりますので。
まぁ、カード自体の速度はカメラで使うには問題ないのですがタダのベンチマーカーとして
早いほうが良い、それだけの理由なんです。
撮ったらPCに転送、タダそれだけなんですけどねw
書込番号:8638167
0点
>>(アダプターとかは私の中では論外)
なるほど、失礼しました;
CFの話になってしまいますが
サンディスク、ウルトラ2と、
ハギワラ、Zpro
デジカメでの転送速度は ほぼ一緒なのですが、
一度ベンチを計ってみたら、サンディスクの方が圧倒的に早かった事がありました(謎
ベンチマークで全てが測れる物じゃないんだなぁっと言う実体験から、
カメラ使用で問題ないならいいじゃないか・・・っと、いう考えにw
私はいつも計測方法として、
・RAW+JPEG マニュアルフォーカス、レンズキャップ閉め&連射
1分間にどのくらい撮れるか、
フルバッファからの解放で何秒か。
っと、測る事で計測してますね;
書込番号:8638424
0点
SDHCとCFと一緒にしては駄目ですよ・・・
ここはSDHCのスレですし。
私の言うPCでの転送速度もこのカードにかぎったことなので
その他のカードはどうでも良いんです。
私の場合はレビューにも書いてますが
CrystalDiskMark(現在2.2)
にての測定結果ですね。
連写枚数などはカメラの性能に依存するし
カード本来の出す速度が解らないので。
このカードの30MB/secにどれだけ近づけるか
と言うことで書き込みしました。
メーカーは専用のカードリーダーでなければその速度が出なくても知りません。
と言うようなことを書いてますしね。
で、専用のカードリーダーってのを出さなきゃ意味がないと思い書きました。
この速度は無理としても書き込み22MB位は出せるカードリーダーが有りそうなのですが・・・
もう一つ追加でカードリーダーを注文しております。
先ほども言いましたがあくまでもタダのベンチマーカーとしての意見として・・・
デジカメでの使用は満足しておりますのでカード本来の速度がどれだけ出るか知りたいだけなんです。
今の速度を見るとSDSDRX3-8192-903でも良いんじゃないかと思ってしまいますからね。
書込番号:8638466
0点
こんにちは。
私の調べた限りではバッフアローの BSCRA38U2 (USB) (38in1)が22MB/sec出るようです。(ターボUSBオン)
また、IOデータのUSB2-W12RW (USB) (15in1)がマッハUSBに対応しましたので
マッハUSBをONにすると22MB/sec出るようです。
私はIOのUSB2-W31RW/W (USB) (31in1)を持っているのでいずれマッハUSBに対応してくれるのではと期待しています。
(なのでバッフアローは持ってません)
マッハUSBとかターボUSBとかのユーティリティを使用しないで最速でないかと
勝手に思っているのがKAWAUのC−206シリーズです。(写真はC−206W)
ベンチは青色の旧東芝クラス4です。(書き込み性能はアレですが・・・)
書込番号:8638632
0点
その、BUFFALOは実は先ほど注文しました(笑)
で、サンディスクの狙ってる方を海外で注文してみました。
確認メール(自動返信)は来たのでもしかしたら購入出来るかもしれないです。
これで納得のいく速度が出ないとこのカードの値打ちが…
結果は後ほど報告しますね。
と、わざわざ計測ありがとうございました。
最近また偽物カードが多いので確認の意味でもベンチはやっておきたいですね。
書込番号:8638723
0点
Aspire one標準装備のカードリーダでの結果です。
SDHCはどれも安物ばかりですが、デジ一での使用で、書き込みが普通より早ければ程度で
買ってる物です。
秋葉のショップ店員が言うには、
「スピードを公表してるメーカーのは高いですが、してないメーカーのは安くしてます。
今出てるのは速度はどれもそんなかわんないです」とのことです。
PhotoFastが4500円ほど、adataが1600円ほど。同じ日に同じショップでえらい値段の差です。
ちなみに、USB接続の3.5インチベイに納めてるリーダーではどれも読み書き共に20M出てません。
---------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------
Sequential Read : 48.388 MB/s
Sequential Write : 48.568 MB/s
Random Read 512KB : 26.618 MB/s
Random Write 512KB : 40.111 MB/s
Random Read 4KB : 0.434 MB/s
Random Write 4KB : 1.752 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 16:06:25
GH-SDHC8G6M(GREENHOUSE 8GB CLASS6)
---------------------------------
Sequential Read : 47.742 MB/s
Sequential Write : 49.283 MB/s
Random Read 512KB : 27.034 MB/s
Random Write 512KB : 39.175 MB/s
Random Read 4KB : 0.431 MB/s
Random Write 4KB : 1.715 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 15:59:33
PHOTOFAST DUALCHANNEL 8GB CLASS6
--------------------------------------
Sequential Read : 47.728 MB/s
Sequential Write : 49.152 MB/s
Random Read 512KB : 26.330 MB/s
Random Write 512KB : 39.328 MB/s
Random Read 4KB : 0.424 MB/s
Random Write 4KB : 1.725 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 16:11:59
adata Turbo 8GB CLASS6
----------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------
Sequential Read : 19.597 MB/s
Sequential Write : 6.951 MB/s
Random Read 512KB : 19.167 MB/s
Random Write 512KB : 2.038 MB/s
Random Read 4KB : 4.204 MB/s
Random Write 4KB : 0.007 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 16:27:21
USBカードリーダ GH-SDHC8G6M(GREENHOUSE 8GB CLASS6)
書込番号:8657960
0点
いつも腹減りさん、こんにちは。
上から三つまでのベンチは同じもの(ハードディスク)を測ってますよ。
書込番号:8658533
0点
同じく・・・
それ、HDD測ってます
お使いのカードは22.5MB/s(読み込み時)、10MB/s(書き込み時)の高速転送を実現
SDHCでそこまで出るカードは今のところ無いです。
CFなら話は変わるけど・・・
で、海外通販の純正カードリーダーは25日発送されるようです。
25MB/s位は書き込み速度出たらラッキーかな・・・
書込番号:8659243
0点
すいません。間違えました。
HDDの物でした。
こちらが実際のです。
---------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------
Sequential Read : 22.925 MB/s
Sequential Write : 15.344 MB/s
Random Read 512KB : 22.659 MB/s
Random Write 512KB : 2.230 MB/s
Random Read 4KB : 6.766 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 21:57:53
::Comment::
adata Turbo class6 8GB
--------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------
Sequential Read : 22.396 MB/s
Sequential Write : 14.124 MB/s
Random Read 512KB : 22.248 MB/s
Random Write 512KB : 3.425 MB/s
Random Read 4KB : 7.528 MB/s
Random Write 4KB : 0.037 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/18 22:04:09
::Comment::
Photo Fast Dual Channel Class6 8GB
書込番号:8659496
0点
と、いってるうちに先日注文してたBSCRA38U2が届きました。
ターボONでの計測。
読み込みはこれだけ出ればいいですね。
(面倒なのでフォーマットはやり直してません)
これでは書き込みは25MBなんて純正では無理かもw
ためしにもう一枚同じカードを買ってみるか・・・
とりあえず純正のカードリーダーが届いたらまた、報告します
書込番号:8661773
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)










