
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年1月13日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月4日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月19日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


親父が2005年に購入してからほとんど使わず、ずっと親父のデスクサイドに置かれていたこのプリンター。
試しに動かしてみたら、なんと正常に動きました!ヘッドの目詰まりや給紙エラーも無く動いたのには驚きましたね。
今のプリンターはたいていブラックが水性顔料なので、しばらく使わなかったら確実に目詰まりですよ!
0点

オイラの PIXUS 860iは、適当に使って 10年壊れなかった。
数か月使わなかった事も珍しくなかったが、インク詰まりで困った経験もほぼない。 わずかにカスレテモ 軽いクリーニングで一発解決。
本当に良いプリンタだったのだけど、電源部がおかしくなって今年ついに壊れてしまった。
ここまで持てば耐久性には十分納得だね。
最近のは、高機能になってるけど、インクコストが上がってるらしい。残念な事だ。
書込番号:16926869
0点

しかもインクの詰め替えができないように、タンクの中が見えないようにしたり、チップで詰め替えを阻止したり、全くそこまでして消耗品で儲けたいのかと・・・
書込番号:16926955
1点

860iはシースールタンクだったね、
書込番号:16927039
0点

>しかもインクの詰め替えができないように、タンクの中が見えないようにしたり、チップで詰め替えを阻止したり、全くそこまでして消耗品で儲けたいのかと・・・
本体が10万円した時代に戻れるならね。本体で儲けられないなら、インクで儲けるしかない。あたりまえの話。
書込番号:16927380
0点

>本体が10万円した時代に戻れるならね。
なして、知らない人にこんな脅しをかけるかね!?
オイラ10万円のインクジェットの時代っていったら、極初期の Apple StyleWriterとか、HP DeskWriter(モノクロ)時代を思い出す。1990年代の初め頃だぜ。 PCユーザがまだ珍しかった時代、CSとかいって、企業にPCの導入が始まった頃、大昔だ。
当時は10万円のプリンタを買うしかなかったが、普通の人は買わない時代。
そんでもって、EPSONが カラーのインクジェットの画質でブレークスルーした有名な PM-750Cが 59800円位だったろう。 主力モデルはしばらく 初値実売 5万円前後の時代が続いたはずだ。
カラーが当然になってからでも、10万円モデルというのは、最上位機種にあったかも知れないが、ごくごく一部だろう。 写真家とか カメラが趣味の人が買うモデルとかで...
という事で、PCの普及率が低い頃をのぞいて、10万円のインクジェットプリンタが平均価格だった時代は一度もなかったはずだぜ!!!!!!!
860iは、10万円もしなくて 実売 2万円前後だった記憶がある。
その後出た 複合機MP610等 も 2万円前後の売れ筋だったはず。インクは 860iと同じタイプでね。
値段は 今の上位機種とそんなに変わらないが、インクだけは小さく印刷コストは割高くなってる...本体は、それ位で良いですよ。1万円切らなくても 長く使えるならば。
そう考えるのが 消費者だと思うが... メーカサイドに立つユーザがいても、ま、いいか!
書込番号:16927662
2点

>本体が10万円した時代に戻れるならね。本体で儲けられないなら、インクで儲けるしかない。あたりまえの話。
常識外れも程々に 10万のプリンタは購買層がいるの?
書込番号:17067016
1点



プリンタをMJ-900Cから買い換えましたが、紙の多重噛み込みが少なくなり、色も鮮明に出るようになりました。
まあ、世代が違うのでしょうから、当然なのでしょうけど。
それと、インクの残り具合やインク切れなどで、印刷が止まるようになって、重宝しています。
それまでは、すり続けていたんですよね・・・
0点







購入直後なのですが、全面パネルを開いてもホルダがセンターに来ません。しかも異音が!どうしようもないので、ホルダをセンターまで無理矢理移動させて調査しました。結果プラスチック板のようなものが間に挟まっていたのが原因でした。最悪なのはこれからです。サポートセンターに問い合わせたところ形式応答のみしかしません。「業を煮やしてこれは部品か?」と聞いたところけば「多分部品?こちらでは分からないので修理に出してくれ」とのこと。「おまえのところは部品を両面テープで固定しているのか!」やっぱりE社にしておけばと後悔しています。皆さんもお気を付け下さい。−では−
0点


2003/12/18 23:36(1年以上前)
初期不良に当たったのは可愛そうだと思いますが、サポートセンター相手にそんなにキレる事はないのでは?購入したばかりなら販売店で交換に応じてくれるだろうし、それにサポートセンターでは操作関連の事なら分かるけど部品についてまでは分からないって。書き込みまでして怒ってるのなら差額払ってエプにしたら。895PDは現行じゃないしね。ちなみにエプのサポートセンターだってあなたが思うほど親切な対応はしませよ。私も双方のサポートセンターにお世話になったがどちらも大差はありませんでした。
書込番号:2246208
0点



2003/12/22 12:53(1年以上前)
HPのサポートにも以前故障で確認しましたが、こんなに酷くはなかったですよ。こちらからの症状訴えを確認してから、後ほど担当者からアドバイスありました。
C社はこちらが説明した内容を最後迄聞いていない。部品らしきものが外れて詰まっている(両面テープのついたプラスチック板)と言っているのに、異常ランプ何回点滅していますか?電源は正常に入っていますか?と割り込んでマニュアル通りを聞いてくる。最後には冷たい「口調で分かりません。さっさと修理にだせば」と言わんばかりの怒った口調でした。
分からないのであれば、普通詳細の分かる担当に変わるのですが、そういう人もいないのでしょうか?(C社には)
私が他メーカー含めた受けたサポートの中では最悪でした。
書込番号:2258802
0点


2004/01/06 00:32(1年以上前)
それって自分で緩衝材をはずし忘れてたんじゃないの?
書込番号:2310801
0点


2004/12/23 11:29(1年以上前)
緩衝材を外し忘れた挙句にサポートの悪口を
書いてるだけだな。
他のメーカのプリンタもそうやって壊したんじゃないの?
書込番号:3673881
0点







895PDを購入して1年程経過しております。
購入後は、すべて写真は、895PDでフォトぺーパーに印刷しております。
最近、気がついたのですが、数か月前に印刷した
写真のほとんどが、赤色がにじんだ状態(ピンク色の蛍光ペンで輪郭をなぞった様な)になり、写真が変色しています。
もしやと思い、アルバムに貼った写真も同じような傾向です。
印字したときは綺麗だったのですが。
ペーパーは、最初はCANON純正だったのですが、量販店では、富士フィルムやコニカ等が安く売られており、そちらのフォトぺーパーに印刷しています。
印刷による写真は変色するのは、仕方ないのでしょうか?
(保存用ではない?)
または、印刷はメーカー純正でないと保証されないのでしょうか?
ご存知の方が、いらっしゃれば教えてください。
0点


2003/09/08 12:09(1年以上前)
個人的には、カラープリンターでの出力で変色するのは仕方がないとあきらめています。
「必要なときに簡単に印刷できるから。」くらいに考えて、あとはデータで保存しておくか、雑誌の記事とかではフォトプリンターを使用すると良いようなことが書いてありますね。
ただ葉書サイズまでなのと、コストがかかるのが難点みたいです。
書込番号:1924783
0点



2003/09/09 23:47(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうござます。
最新機種のプリンタでも同様な議論がされているようですね。
私がプリンタを購入した理由に手軽に写真が残せる(写真屋に出せなくも良い)のが理由だったのに、がっかりです。
CMといい、量販店のサンプルといい、良いところだけ見ていると最近のプリンタはすばらしいと思っていたのにです。写真を印刷しないのなら、6色でなく4色の機種でも十分だったのかなと考えさせられます。
量販店でプリンタを購入される方はこのようなことを知っているのでしょうかね。結構、写真の変色についてはがっかりされた方が多いのではないでしょうか?
書込番号:1929446
0点

私も895PDでキャノン純正フォト用紙に印刷していますが、買ってすぐの数年前に印刷した写真でも変色はしていません。
私は、写真は全てファイルに入れて、光が当たらないようにしています。
インクジェット印刷の写真は、写真店でのプリントよりも非常に光感受性ですから、部屋の蛍光灯の下でも置きっぱなしにしてはいけません。
書込番号:7134755
0点

いやーすごいですね。このスレ4年前のスレですよ。
スレ主さんはプロフが無いから退会されてるでしょうね。
ただ、スレ主さんの事例は事実ですね。私の昔のキャンのプリンタで
印刷したのもそうなってる。jfsさんによればマゼンタインクの成分に
問題があるらしいですがね。染料プリンタの宿命ですね。
顔料なら滲まないし、写真屋の銀塩プリントより綺麗で丈夫!
書込番号:7135999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





