
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月25日 12:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 06:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月22日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月20日 03:33 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




見る人によっては違うかもしれませんが、エプソン(PM-920CやPM-890C)と比べたら
明らかにエプソンの方が良かったように見えました。
お店においてあるF900のサンプルって最高画質のものなのでしょうか?
それとももう少し綺麗になるのでしょうか?
非常に気になります。
みなさん、お使いになっていかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/10/23 12:38(1年以上前)
お店によって違いますが。
キャノンがサンプルように用意している画像とお店の方でデジカメの写真や
スキャナで読み込んだ画像を展示している場合があるので何とも言えませんが。
>明らかにエプソンの方が良かったように見えました。
私もそう思いました。
私の行ったお店にキャノンの人が来ていたので聞いた話では
今回のF−900では、プリンタのトラブル(目詰まり、紙送り等)を少なくして
印刷速度を重視したと言っていました。
私事ですが
F−900にしました。
書込番号:341124
0点


2001/10/24 04:52(1年以上前)
あ、そーですよ・・・CANON画質きたないですよ!
CANONはインクの細かさがね4ピコでEPSONは2ピコ
なんで解像度が2倍なんですよー!なんかパンフには0.67ピコ
とかいてあるけど・・・・・・・・・・・・・相当とかいてある・・・
これはなんかインクの濃度が6分の1つーことで
4ピコを6で割ると・・・・・・・・・・0.67・・・・・ぐらい・・
詳しくはS700のところで!
でもEPSON速度がおそすぎてなきそう・・・・・・
だからCANONにしまーす!
画質のみの人はEPSON!
速さとかその他ならCANONでーす!
書込番号:342235
0点



2001/10/24 07:56(1年以上前)
まささん−1号機・ASSさん、ありがとうございます。
やはり、CANONはあまり綺麗ではなさそうですね。
画質は綺麗な方がいいに決まっていますけど、
印刷速度が遅いといろいろ問題がありますよね?
私も今、3〜4年前のCANON製を使っているのですが、
最高画質にすると遅すぎて本当に困っています。
画質をとるかスピードをとるか迷いますね。
どっちにしよう・・・。
書込番号:342302
0点


2001/10/24 22:34(1年以上前)
プリンタドライバの きれい だと最高画質じゃないですね。
カスタムの中で設定しないと最高になりません。
最高画質ときれい は結構差があるように感じました。
最高画質は本当にきれいでした。普通紙でも試してみましたが、
文字の輪郭がくっきりでインクジェット離れした印刷が可能のようです。
F900買おうかどうか悩んでいます。
書込番号:343139
0点



2001/10/25 07:45(1年以上前)
Oyamaさん、ありがとうございます。
やっぱり、Oyamaのお話によるとお店のサンプルよりは綺麗に印刷が出来るということですよね?
今週末にお店へ行って確かめて決めてこようと思っています。
書込番号:343643
0点


2001/10/25 12:36(1年以上前)
PM-820Cから買い替えました。
まず印刷速度に感激。やはり速いです。PM-820CではA4で8分位だった
のが1分で出るのがやはりすごい。
基本的な色あじはエプソンとは違いますね。エプソンは派手目、キヤノン
はおとなしいめ。でもVIVIDやオートパーフェクトモードをONにすると
エプソンのような派手目の色あいになります。好みで選択出来るのは
良いです。
それと色あい以外の印刷画質そのものですが。
私は200万画素のデジカメを使ってますが、PM-820Cも遅いけど印刷画質
そのものには十分満足していましたが。F900と比べると、粒状感が違い
ます。F900の方が滑らかです。またF900では200万画素の解像度が解る
ようになりました。どういうことかというと、820Cでは殆ど解らなかっ
た輪郭部が階段上になる(画素のドット)ものがF900ではわりと目立つ
ようになり、A4に200万画素を印刷する限界?というものが解るほど。
820Cでは気が付かなかったことでした。
まあ1年以上前のプリンタと比べるのは酷?なのかも知れませんが。
とにかく速くて綺麗(それに静か)なので満足しています。
書込番号:343889
0点



PURADOさんこんばんわ
キャノンのプリンターを販売している、ショップさんや、家電店に行けば手に入ると思いますけど…
書込番号:340285
0点


2001/10/22 22:36(1年以上前)
改造キットの発売元のメディアサービスにもF900用の改造キットについては情報は無いようですね。今後改造キットが出るのかはメディアサービスに聞いてください。ちなみにF900用ではないですが改造キットを販売しているショップを1つ書いておきます。他にも探せばPC KIDSより安く売っているショップはあるようです。
PC KIDS http://home.highway.ne.jp/pckids/
書込番号:340289
0点



2001/10/22 22:45(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく見てみます。
書込番号:340306
0点


2001/10/23 00:07(1年以上前)
過去レスで
・改造キットのトレイは消耗品でコストパフォーマンスが悪い。
・F900は手差しトレイが無くなったので改造は難しい。
というのを読んだ記憶があるのですけど・・・
実際どうなのでしょう?
書込番号:340466
0点

私は未だにF850改造キットを使っています
紙のトレイはすでにボロイ
高いですねキットは
書込番号:340848
0点





F900についての質問です。
文字の黒は黒インクを使っていると思うのですが、画像の黒はどうなのでしょうか。少なくともHP970Cxiは3色混合で黒を作っているという書き込みを見たような気がします。
もしF900もそうであれば、黒ばかりの画像の場合、3色混合とグレースケール設定で黒インクでの印刷とどちらがトータルのインク消費量が少ないのでしょうか。10枚単位くらいの印刷であれば気になりませんが、100枚単位になると若干気になります。F900で既にかなりの種類と量を印刷し、PMとPC以外はすでに3分の1以下になっており、特にMとYはほとんど底を着きかけています。最も効率よく印刷したいと思いますので、ご助言をよろしくお願いします。
また、黒画像がほとんどで会社のマークだけカラーの場合、黒画像だけグレースケールの設定が出来るのでしょうか。
0点


2001/11/03 21:12(1年以上前)
フォトグラファーさん、こんばんは。
「画像の黒」が、色数の少ないグラフィックで、本当に真っ黒あれば黒インクで印刷されると思いますが、写真などの場合は黒く見えてもちゃんと階調が残っていたりするので、カラーインクを混ぜて印刷することになります。
ちなみにHPは黒インクが顔料系なので、つるつるとした専用紙には黒インクを置くことができない、という話を聞きました。(つまり、Sシリーズも同じ?)
会社のマークについてはわかりません、ごめんなさい。
書込番号:357571
0点





F900について質問です。
店のロゴとマークを入れた封筒を作ろうと思い、いざ印刷する段になって用紙を選択するところを見ると、いつも使っている「長形3号」がありません。仕方なくユーザー定義でサイズを指定して、紙間選択レバーを右にセットし、印刷にかけようとしましたが、今度は「紙間選択レバーが推奨位置にセットされていません」というメッセージが出ます。かまわず「印刷続行」を押して印刷にかけましたが、たまにうまくいくこともありますが、かなりの確率で紙づまりのエラーメッセージが出て封筒が印刷されずに排出されてしまいます。紙間選択レバーを左にセットすると先ほどのメッセージは出ませんが、印刷されない状況は同じです。実際封筒を印刷しているのですからレバーはやはり右にセットしておいたほうがいいと思いますので、なんとなく釈然としません。多分メーカーに聞いたほうがいいかとは思いますが、もし詳しい人がいたら教えて欲しいと思い、書き込ませてもらいました。
0点


2001/10/21 09:42(1年以上前)
長形3号には対応してないッス
書込番号:337868
0点


2001/10/21 09:51(1年以上前)
印刷用紙の設定はソフト側で行うものではないんでしょうか?
以前F850使ってましたけどちゃんと印刷できてましたよ。
そりゃあもう、バンバン印刷してましたよ。
ちなみに使ってたソフトは一太郎と筆まめです。
書込番号:337873
0点



2001/10/22 00:38(1年以上前)
ORA_signalさん[325679]以来有難うございます。
たこくんバークさん、用紙の設定はソフト側だけですればプリンターのプロパティーではしなくてもいいのでしょうか。
今までソフトで設定してなおかつプリンターのプロパティーで再度同じ用紙を設定しなければならないのは面倒とは思いつつ、義務的にやっていました。 今回、たこくんバークさんの指摘を参考にプリンターの用紙設定は既定(A4)のままで、WORD側ではユーザー定義サイズの用紙設定すなわち長形3号+封をする部分の長さ25mmで原稿を作って印刷してみたところうまくいきました。封筒ですからレバーは右にして、レバー位置が違うというメッセージは無視して取り敢えず50枚刷ったところ、今回は全く紙詰まりのエラーが出ることなく全てきれいに印刷されました。
HP970Cxiの時は下の余白がかなり大きかったのでPhotoDrawという画像ソフトで原稿の天地をひっくり返して、封筒も尻尾から突っ込んで印刷していました。
F900でもその癖を早く理解して、仲良くあるいはだましだましやっていきたいと思います。
ORA_signalさん、たこくんバークさん有難うございました。
書込番号:339039
0点









2001/10/19 07:22(1年以上前)
3つ下のスレッドに全く同じ質問がありますが・・・
書込番号:334975
0点

順子さんこんにちわ
Tom`s さんの仰っているスレドはこれじゃないかなと思います。
[331685]すべてで見ていますと、はるか彼方のスレッドですので、番号かURLを貼り付けた方が、良いかと思います。
書込番号:335005
0点


2001/10/19 20:28(1年以上前)
あらら、俺が怒られちゃったよ。
この程度で「はるか彼方」なの?
書込番号:335677
0点


2001/10/20 20:28(1年以上前)
上記のコメントは”すべて”で表示した場合に遠くなっているという意味だと思います。
確かにF900だけで掲示板を見た場合は3つ下ですが。
いろいろな見方があるということですね。
かしこ
書込番号:337107
0点


2001/10/20 23:49(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/f900/spec.html
と
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/f890/spec.html
を見比べてみてください。
ほとんど間違い探しの世界です(w
答え…印刷速度&印字ヘッドノズル数
ほかにもあるかな?
書込番号:337446
0点


2001/10/21 18:22(1年以上前)
ケンカしちゃいやぁん
質量とインタフェースも違うなぁ。
インタフェースはちと重要かと・・・。
書込番号:338438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





