
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年11月4日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月2日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月30日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月30日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BJF900か、BJS500で迷っております。店頭でのサンプルを見る限り、
BJSは粒状感があり、BJFは綺麗という印象です。これが郵政省発行
のインクジェット年賀ハガキに印刷した場合でも画質に同様の差が出
るものでしょうか?画質の良し悪しの判断については人それぞれなの
であくまでも主観的なご意見で結構ですので教えて下さい。
0点


2001/11/02 01:15(1年以上前)
年賀ハガキ印刷以外に使用しないなら、
プリンタ買わずに業者に印刷を依頼する方がいいと思う。
年賀ハガキ以外にも普段から写真などを印刷するなら
自分で綺麗と思う方を買った方がいいと思う。
文字だけなら画質的にはどちらもほぼ一緒だと思う。
書込番号:354933
0点



2001/11/02 01:46(1年以上前)
大変恐縮ではありますが、インクジェット年賀ハガキに印刷した
場合という観点のみに絞ってお返事頂けると有り難いです。
書込番号:354976
0点

ぽちおさんこんにちわ
ハイエンドモデルとスタンダードモデルを比べる事自体無理があります。
六色インクと四色インクを使っているプリンターの比較ですのですし、
同じ2400X1200dpiでもノズルの数もF900のほうがカラーで倍違いますし、クロインクで1.5倍有りますので、当然粒状感も違ってくると思います。
書込番号:355006
0点

コクヨのハイグレード用紙に印刷したときににた感じですね>はがき
明らかに、粒状感はわかってしまいますよ。ハガキに関しても。
差は歴然としています
書込番号:355007
0点


2001/11/03 18:48(1年以上前)
私はF870(F900と本体のスペックは速度とふちなし以外大体一緒)を使用していますが、郵政省インクジェットはがきに印刷したときも粒状間はほとんどありませんでした。
プロフォトペーパーに印刷したSシリーズの粒状感が、はがきに印刷したときに消えることはありえないので、予算がおありでしたら速度的・画質両面からF900をお勧めします。
書込番号:357388
0点



2001/11/04 22:49(1年以上前)
皆様お返事有難う御座います。
いろいろ考えておりまして、一応気持はS500に傾いております。
理由としましてS500の、
・粒状感については、自分にとって許容範囲と考えたい
・インクコストが安い
・黒インクが顔料系で文書印刷に有利
といったところですね。そんなわけで購入したいとは思って
いるのですが、値段がもう少し下がらないかなと思って
先日店員さんに交渉したのですが歯が立ちませんでした。
今は年賀状シーズンでプリンタにとっては一番の書き入れ時
なんですよね。今月中は値段は大体横ばいと考えて良いで
しょうか。或いはWinXP発売によって、それにつられてプリンタ
もセールをやるとか・・・。
なるべく安く買いたいなと思いつつ、そして、果たしてS500で
後悔しないか・・・、あれこれ模索している次第です。
書込番号:359418
0点


2001/11/04 23:01(1年以上前)
自分の価値観を十分認識した良い選択ですねえ。
最近は、自己満足だけで、必要もない最高レベルのもの欲しがる傾向にありますから・・・・って、自分のこと?^^;
書込番号:359443
0点





F900についての質問です。
文字の黒は黒インクを使っていると思うのですが、画像の黒はどうなのでしょうか。少なくともHP970Cxiは3色混合で黒を作っているという書き込みを見たような気がします。
もしF900もそうであれば、黒ばかりの画像の場合、3色混合とグレースケール設定で黒インクでの印刷とどちらがトータルのインク消費量が少ないのでしょうか。10枚単位くらいの印刷であれば気になりませんが、100枚単位になると若干気になります。F900で既にかなりの種類と量を印刷し、PMとPC以外はすでに3分の1以下になっており、特にMとYはほとんど底を着きかけています。最も効率よく印刷したいと思いますので、ご助言をよろしくお願いします。
また、黒画像がほとんどで会社のマークだけカラーの場合、黒画像だけグレースケールの設定が出来るのでしょうか。
0点


2001/11/03 21:12(1年以上前)
フォトグラファーさん、こんばんは。
「画像の黒」が、色数の少ないグラフィックで、本当に真っ黒あれば黒インクで印刷されると思いますが、写真などの場合は黒く見えてもちゃんと階調が残っていたりするので、カラーインクを混ぜて印刷することになります。
ちなみにHPは黒インクが顔料系なので、つるつるとした専用紙には黒インクを置くことができない、という話を聞きました。(つまり、Sシリーズも同じ?)
会社のマークについてはわかりません、ごめんなさい。
書込番号:357571
0点





現在プリンタの購入を検討してます私のPCはかなり古くwin95から98になるころのものでUSB端子はありますが今現在も95のままで98にバ-ジョンUPしてません、店の人に聞くとBJF900はパラレルが無いのとPCにUSBがあって98にしたところでも動作しない可能性があると言われましたので、CANONなら890しか無いといわれそこで890とエプソンの950と迷ってます、知識は超ドシロウトなので、低レベルの質問ですいませんがどなたか、いいアドバイスください
ちなみに、プリンタ−もめったに使うことなく年賀状にプリントが主ですので
使わないときは何ヶ月も使いませんので、手入れや(ノズルつまりも心配)も加味して教えていただければうれしいです
0点

たまにしか使わないのであれば(特に年賀状が主)、プリンターよりも印刷に出したほうが安上がりになるかも。
おっしゃるとおり、たまにしか使わないとインクつまりなどのトラブルも心配ですし。
まあ手入れといっても、定期的に電源を入れてクリーニングするだけですけれど・・・
ちなみエプソンの950はもったいないように思いますが、普段はたとえばどんなことに使おうとお考えで?
書込番号:353652
0点

TOTORO36さんこんばんわ
インクジェットプリンター専用のクリーナーもありますので、手入れのときの参考にしてみて下さい。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/cleanacc/senyocleaner&mode=head
また、用途からしますとハイエンドモデルでなく、エントリーモデルでも十分に役立つと思います。
エプソンPM-730C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm730c/pm730c1.htm
キャノンS-500
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/s500/top.html
書込番号:353676
0点



2001/11/02 00:42(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございました、プリンタを買ったら年賀だけでなく写真などいろいろ使ってみるつもりでいますが、今回はアドバイス通りスペックをひとつさげて考えることにいたします。
書込番号:354876
0点





過去にも同じ質問があったかもしれません。その際は、指摘下さい。
さて、昨日BJF900を購入しまして早速ふちなしL版印刷を
試そうとしましたがプリンターにバンドルされてたソフトからは
ふちなしL版印刷は可能でしたが、Photoshop等から
印刷のプロパティでは画像の一部分しか印刷されませんでした。
これって仕様なのでしょうか?
Canonは色合いが自然なのが気に入って購入したので
PhotoshopからふちなしL版印刷ができないのなら
とっても不便です。
ご教授願います。
0点


2001/10/30 21:37(1年以上前)
Photoshop6.0だったら簡単に設定ができますけど・・・
書込番号:351716
0点



2001/11/01 08:41(1年以上前)
ORA_signal さん、回答ありがとうございます。
Photoshop5.0ではL版ふちなし印刷は無理でしょうか?
適用できないかもしれないのですが、Photoshop6.0での
L版ふちなし印刷の手順を教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:353799
0点





F−900のユーザにお聞きします。
私、現在IXY200を使っていますが、
@IXY200付属のZoomBrowser EXとF−900のZoomBrowser EX
は機能的に同じものでしょうか?F−900の場合、印刷関係の機能
が追加されているのでしょうか?
※私が知りたい理由はIXY200付属のZoomBrowser EXだと、
どうも簡単にL版用紙で写真を印刷する機能がなかったように思います。
AL版用紙で写真を簡単に(EPSONみたいに焼き増し感覚で)印刷する
ソフトが添付されているのでしょうか?
現在、PM−920Cを使っていますが、ギザローラーが気になるため、
手放して、F−900を購入しようと思っています。
主にL版の写真を印刷したいために質問させて頂きました。
長文で申し訳ございませんが、ご教授、宜しくお願いします。
0点


2001/10/30 11:28(1年以上前)
私もCANON G1を使っていますが、付属のZoomBrowser EX では
F−900のマニュアルに書かれている
印刷時レイアウト印刷の設定をする際、プリントモードで
ふちなし前面印刷というチェックボックスが見当たらなかったので、
一旦アンインストールしF−900付属のZoomBrowser EXを
インストールしました。その後、ふちなし前面印刷という
チェックボックスが現れたのでチェックをオンにすると
ふちなし印刷ができました。
補足としてふちなしのモードは4段階あって、ソフト側ではなく、
プリンターのプロパティで設定します。そのままZoomBrowser EXで
ふちなしを選択してもはみ出させて印刷してしまうので注意してください。
書込番号:351006
0点





F890F900の画質は同等なのでこちらに質問させて
いただきます。F900(F890)は粒状感0と謳われてますが
店頭のCANONのサンプルだと粒状感が十分見えませんか?
設定を変えれば粒状感0になるのでしょうか?
IXYdigital200を購入し、EPSON PM920とCANON F890で
迷っています。ロール紙を使うとふち無しでPM920でも十分
速いのでPM920にしようかと思っているのですが、カメラが
IXYなのでCANONの方がいいかなあと迷っているのです。
CANONサンプルでの粒状感しか出ないならPM920がいいと
思ってますが、IXYを使用する場合EPSONのPIMとCANONのVIVID
などを考えてみてやはり相性というか差はあるのでしょうか?
PM920の在庫も少ないので、F890の方がいいよ!という方や
相性のことをご存知の方いましたら教えてください!
0点


2001/10/28 01:48(1年以上前)
便乗させて頂きますが、僕も迷っています。
僕も店頭で見てF900のサンプルは950Cのサンプルより粒状感があるように見えます。
あのサンプルが最高画質なのか、設定で粒状感が無くなるのかが知りたいです。
最近ここの掲示板もいろいろ見ているのですが、踏ん切りが付きません。
PIMの効果ってのは殆ど無いって書いてありましたし、デジカメとプリンタでメーカが違っても特に問題ないってのも見ましたけど、この点もどうなのかご存じの方、ご教授お願いします。
書込番号:347516
0点


2001/10/28 02:15(1年以上前)
F900のサンプルは、950Cどころかエントリーモデルの730C(1440×720dpi 6色)よりも粒状感で負けてる気がします。
デフォルトでは2が標準になってると思うけど、見栄えの良さを最優先するはずのクリアファイルのサンプルで、あそこまで粒状感が目立ってしまうと「これが本当に最高画質なのかな」って非常に気になります。
F900のクリアファイルに入ってるサンプルの画質モードは、本当に
最高画質モード(品位1)なのでしょうか?
書込番号:347550
0点


2001/10/28 07:33(1年以上前)
粒状感のことが良く取り上げられていますね。私の見た感じでも確かにPM−950C、920Cの方が粒状感が少なく、F900は少し残っているように見えます。しかし、印刷したものをルーペで見たりするわけでもなく、目を近づけて見るわけでもなく、やはり少し離して見るわけですからF900のレベルであれば全く問題ないと思います。そんな粒状感なんか気にせずデジカメと同一メーカーでそろえた方がいいと思いますよ。比較にならない粒状感より、F900のスピードに魅力を感じますがいかがでしょうか。
書込番号:347776
0点


2001/10/28 14:33(1年以上前)
「画質=粒状感」とするならエプソンの勝ちですよね。
でも全体の色合いや色とびを考慮すると、私はキャノンの方が好ましく思えます。
書込番号:348182
0点


2001/10/28 15:34(1年以上前)
確かに画質は粒状感だけでは語れませんね。
たとえば、F890ならVIVIDなる機能がついておりキヤノン機でもエプソン機のように記憶色(≒鮮やかな色合い)で印刷できるようになりましたので、より見栄えのいい印刷ができるようになったようです。
(エプソンだとナチュラルフォトカラーですね。)
写真印刷の場合、やっぱり見栄え良く印刷できた方がいいですから、こういう機能も考慮した方がいいですよ。
※私の独断的な好みでは、
1位 エプソンナチュラルフォトカラー(写真屋さんで現像したみたい)
2位 キヤノンVIVIDオフ(雑誌のグラビアみたい)
番外 キヤノンVIVIDオン(色合いがドギツ過ぎて気持ち悪い)
ですが(^^;;
いろんな人の意見を拝見しましたが、キヤノンは1/6濃度のインクが悪さをして粒状感を出してしまっているらしいですね。
(グラデーションで1/6濃度インクと通常濃度インクの境目に粒状感がでる??)
書込番号:348258
0点



2001/10/28 15:36(1年以上前)
PC-USERなどではF900F890の最高品質で「○○などに若干の粒状感」となっていますが、店頭サンプルでは空のグラデーション部などがざらざらしてませんか?
細部の若干の粒状感なんかは気にならないのですが空に粒状感っていうのは粒状感0にならないと思ったのです。マニュアル設定でいじって、多少スピードを落ちるのを許せば粒状感0になるのかなあ。今日は日曜日でメーカサポートにも聞けない。。。
書込番号:348260
0点


2001/10/29 01:49(1年以上前)
みなさん。有意義な回答ありがとうございます!
>うどんすきさん
>デジカメと同一メーカーでそろえた方がいい
申し訳有りませんが、理由を教えて頂けますか?
色合いとか何かで同じメーカが有利なのでしょうか?
とりあえず、色や形の統一みたいな点は省いて考えたいと思っているのですけれども。
書込番号:349087
0点



2001/10/30 09:32(1年以上前)
皆さんいろいろなご意見・アドバイス有難うございました。散々悩んだ結果、PM920を買いました。長野市のR18のやま○電機で値引き交渉して28800+ケーブル+ロール紙(L版)でした。日曜夜時点でまだ4台くらいありました。
理由は空のグラデーションの粒状感が個人的には気に入らなかったことと、彼女が「遅くてもいいから写真ぽいのがいい!」といったことです(^^;)
私事ですが、1年半後くらいに結婚を控えているので、この一言は重要と…!
一枚IXYの写真を出してみましたが、背景が若干ぼやけた感じがするけれど、逆に粒状感はなく滑らかでした。
皆さんがおっしゃるように色合いはcanonの方が自然な気がします。
が、それこそ色合いは比べなければわからないです。
けれど、私の場合画像の滑らかさを優先したかったのでPM920にしました。
めちゃめちゃ悩みましたが、皆さんのおかげで悩む材料を得ることができました。本当に有難うございました!できるだけ使った感想でこれからの人にお返ししたいです!では。
書込番号:350890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





