BJ F900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 BJ F900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

BJ F900CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 4日

  • BJ F900の価格比較
  • BJ F900のスペック・仕様
  • BJ F900の純正オプション
  • BJ F900のレビュー
  • BJ F900のクチコミ
  • BJ F900の画像・動画
  • BJ F900のピックアップリスト
  • BJ F900のオークション

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふちなしL版印刷の方法

2001/10/29 20:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

過去にも同じ質問があったかもしれません。その際は、指摘下さい。

さて、昨日BJF900を購入しまして早速ふちなしL版印刷を
試そうとしましたがプリンターにバンドルされてたソフトからは
ふちなしL版印刷は可能でしたが、Photoshop等から
印刷のプロパティでは画像の一部分しか印刷されませんでした。
これって仕様なのでしょうか?

Canonは色合いが自然なのが気に入って購入したので
PhotoshopからふちなしL版印刷ができないのなら
とっても不便です。

ご教授願います。

書込番号:350140

ナイスクチコミ!0


返信する
ORA_signalさん

2001/10/30 21:37(1年以上前)

Photoshop6.0だったら簡単に設定ができますけど・・・

書込番号:351716

ナイスクチコミ!0


スレ主 E39Aさん

2001/11/01 08:41(1年以上前)

ORA_signal さん、回答ありがとうございます。

Photoshop5.0ではL版ふちなし印刷は無理でしょうか?
適用できないかもしれないのですが、Photoshop6.0での
L版ふちなし印刷の手順を教えて頂けますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:353799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

添付ソフト・L版写真の印刷

2001/10/29 14:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

F−900のユーザにお聞きします。
私、現在IXY200を使っていますが、
@IXY200付属のZoomBrowser EXとF−900のZoomBrowser EX
 は機能的に同じものでしょうか?F−900の場合、印刷関係の機能
 が追加されているのでしょうか?
※私が知りたい理由はIXY200付属のZoomBrowser EXだと、
 どうも簡単にL版用紙で写真を印刷する機能がなかったように思います。

AL版用紙で写真を簡単に(EPSONみたいに焼き増し感覚で)印刷する
 ソフトが添付されているのでしょうか?

現在、PM−920Cを使っていますが、ギザローラーが気になるため、
手放して、F−900を購入しようと思っています。
主にL版の写真を印刷したいために質問させて頂きました。
長文で申し訳ございませんが、ご教授、宜しくお願いします。

書込番号:349647

ナイスクチコミ!0


返信する
F―900ユーザーさん

2001/10/30 11:28(1年以上前)

私もCANON G1を使っていますが、付属のZoomBrowser EX では
F−900のマニュアルに書かれている
印刷時レイアウト印刷の設定をする際、プリントモードで
ふちなし前面印刷というチェックボックスが見当たらなかったので、
一旦アンインストールしF−900付属のZoomBrowser EXを
インストールしました。その後、ふちなし前面印刷という
チェックボックスが現れたのでチェックをオンにすると
ふちなし印刷ができました。
補足としてふちなしのモードは4段階あって、ソフト側ではなく、
プリンターのプロパティで設定します。そのままZoomBrowser EXで
ふちなしを選択してもはみ出させて印刷してしまうので注意してください。

書込番号:351006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷時のローラーの跡

2001/10/29 00:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

こんばんは。
Canonのプリンタって基本的に、印刷時にギザローラーの跡が
紙に付かないのでしょうか?
Epsonでは用紙にもよりますが、けっこう目立ったりしています。
どなたか教えて頂けないのでしょうか?
特に、F900かF890の写真の仕上がりについて教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:348885

ナイスクチコミ!0


返信する
まささん−1号機さん

2001/10/29 12:39(1年以上前)

私は、F−900を使っているのですが
そう言えば、気が付きませんでした。(^^;
EPSONを使っていた時は、ギザギザが有ると思ったのですが…


IXY300のデジカメで撮影して印刷してみたのですが
個人的には気に入っています。

書込番号:349549

ナイスクチコミ!0


スレ主 romioさん

2001/10/29 14:05(1年以上前)

>まささん−1号機さんへ

即レスありがとうございます。
では、まささんのF−900は
印刷時にギザローラーの跡が出ないということですよね。
ありがとうございます。これでますますF−900が
欲しくなってきました。引き続き、検討したいと思います。
他にF−900ユーザで情報があれば、ご提供宜しくお願い致します。

書込番号:349629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

用紙サイズ

2001/10/28 11:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 初心者るるるさん

こんにちは。F900を購入しようと思っているんですが、このプリンターは
B4サイズの紙に印刷できるのでしょうか?低レベルかもしれませんが、お返事よろしくお願いします。

書込番号:347968

ナイスクチコミ!0


返信する
comさん

2001/10/28 13:14(1年以上前)

できません。

書込番号:348098

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者るるるさん

2001/10/28 13:45(1年以上前)

それでは、F9000でしたらどうでしょうか?

書込番号:348126

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/28 14:49(1年以上前)

A3〜A5までできるようです。他S6300、F6600も同様
http://www.canon-sales.co.jp/bj/index-j.html
↑でちょっとは勉強しましょうね

書込番号:348201

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/29 01:09(1年以上前)

「A4プリンタ」と言って売られているプリンタに、それ以上大きな用紙が入るはずがありません。物理的なサイズなのですから。。。

書込番号:349024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

粒状感とIXY

2001/10/28 00:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 迷い中さん

F890F900の画質は同等なのでこちらに質問させて
いただきます。F900(F890)は粒状感0と謳われてますが
店頭のCANONのサンプルだと粒状感が十分見えませんか?
設定を変えれば粒状感0になるのでしょうか?

IXYdigital200を購入し、EPSON PM920とCANON F890で
迷っています。ロール紙を使うとふち無しでPM920でも十分
速いのでPM920にしようかと思っているのですが、カメラが
IXYなのでCANONの方がいいかなあと迷っているのです。

CANONサンプルでの粒状感しか出ないならPM920がいいと
思ってますが、IXYを使用する場合EPSONのPIMとCANONのVIVID
などを考えてみてやはり相性というか差はあるのでしょうか?

PM920の在庫も少ないので、F890の方がいいよ!という方や
相性のことをご存知の方いましたら教えてください!

書込番号:347417

ナイスクチコミ!0


返信する
僕も迷ってますさん

2001/10/28 01:48(1年以上前)

便乗させて頂きますが、僕も迷っています。
僕も店頭で見てF900のサンプルは950Cのサンプルより粒状感があるように見えます。
あのサンプルが最高画質なのか、設定で粒状感が無くなるのかが知りたいです。
最近ここの掲示板もいろいろ見ているのですが、踏ん切りが付きません。
PIMの効果ってのは殆ど無いって書いてありましたし、デジカメとプリンタでメーカが違っても特に問題ないってのも見ましたけど、この点もどうなのかご存じの方、ご教授お願いします。

書込番号:347516

ナイスクチコミ!0


僕も知りたいですさん

2001/10/28 02:15(1年以上前)

F900のサンプルは、950Cどころかエントリーモデルの730C(1440×720dpi 6色)よりも粒状感で負けてる気がします。

デフォルトでは2が標準になってると思うけど、見栄えの良さを最優先するはずのクリアファイルのサンプルで、あそこまで粒状感が目立ってしまうと「これが本当に最高画質なのかな」って非常に気になります。

F900のクリアファイルに入ってるサンプルの画質モードは、本当に
最高画質モード(品位1)なのでしょうか?

書込番号:347550

ナイスクチコミ!0


うどんすきさん

2001/10/28 07:33(1年以上前)

粒状感のことが良く取り上げられていますね。私の見た感じでも確かにPM−950C、920Cの方が粒状感が少なく、F900は少し残っているように見えます。しかし、印刷したものをルーペで見たりするわけでもなく、目を近づけて見るわけでもなく、やはり少し離して見るわけですからF900のレベルであれば全く問題ないと思います。そんな粒状感なんか気にせずデジカメと同一メーカーでそろえた方がいいと思いますよ。比較にならない粒状感より、F900のスピードに魅力を感じますがいかがでしょうか。

書込番号:347776

ナイスクチコミ!0


GONTA385さん

2001/10/28 14:33(1年以上前)

「画質=粒状感」とするならエプソンの勝ちですよね。
でも全体の色合いや色とびを考慮すると、私はキャノンの方が好ましく思えます。

書込番号:348182

ナイスクチコミ!0


電気屋マニヤさん

2001/10/28 15:34(1年以上前)

確かに画質は粒状感だけでは語れませんね。
たとえば、F890ならVIVIDなる機能がついておりキヤノン機でもエプソン機のように記憶色(≒鮮やかな色合い)で印刷できるようになりましたので、より見栄えのいい印刷ができるようになったようです。
(エプソンだとナチュラルフォトカラーですね。)
写真印刷の場合、やっぱり見栄え良く印刷できた方がいいですから、こういう機能も考慮した方がいいですよ。

※私の独断的な好みでは、
1位 エプソンナチュラルフォトカラー(写真屋さんで現像したみたい)
2位 キヤノンVIVIDオフ(雑誌のグラビアみたい)
番外 キヤノンVIVIDオン(色合いがドギツ過ぎて気持ち悪い)
ですが(^^;;

いろんな人の意見を拝見しましたが、キヤノンは1/6濃度のインクが悪さをして粒状感を出してしまっているらしいですね。
(グラデーションで1/6濃度インクと通常濃度インクの境目に粒状感がでる??)

書込番号:348258

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い中さん

2001/10/28 15:36(1年以上前)

PC-USERなどではF900F890の最高品質で「○○などに若干の粒状感」となっていますが、店頭サンプルでは空のグラデーション部などがざらざらしてませんか?
細部の若干の粒状感なんかは気にならないのですが空に粒状感っていうのは粒状感0にならないと思ったのです。マニュアル設定でいじって、多少スピードを落ちるのを許せば粒状感0になるのかなあ。今日は日曜日でメーカサポートにも聞けない。。。

書込番号:348260

ナイスクチコミ!0


僕も迷ってますさん

2001/10/29 01:49(1年以上前)

みなさん。有意義な回答ありがとうございます!

>うどんすきさん
>デジカメと同一メーカーでそろえた方がいい
申し訳有りませんが、理由を教えて頂けますか?
色合いとか何かで同じメーカが有利なのでしょうか?
とりあえず、色や形の統一みたいな点は省いて考えたいと思っているのですけれども。

書込番号:349087

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い中さん

2001/10/30 09:32(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見・アドバイス有難うございました。散々悩んだ結果、PM920を買いました。長野市のR18のやま○電機で値引き交渉して28800+ケーブル+ロール紙(L版)でした。日曜夜時点でまだ4台くらいありました。
 理由は空のグラデーションの粒状感が個人的には気に入らなかったことと、彼女が「遅くてもいいから写真ぽいのがいい!」といったことです(^^;)
私事ですが、1年半後くらいに結婚を控えているので、この一言は重要と…!
一枚IXYの写真を出してみましたが、背景が若干ぼやけた感じがするけれど、逆に粒状感はなく滑らかでした。
皆さんがおっしゃるように色合いはcanonの方が自然な気がします。
が、それこそ色合いは比べなければわからないです。
けれど、私の場合画像の滑らかさを優先したかったのでPM920にしました。
めちゃめちゃ悩みましたが、皆さんのおかげで悩む材料を得ることができました。本当に有難うございました!できるだけ使った感想でこれからの人にお返ししたいです!では。

書込番号:350890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BJF900 値引き

2001/10/26 09:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 さかもっつさん

皆さんの意見等を参考に、BJF900を購入しようとしているのですが、
量販店(Kジマ、Yマダ等)ではどこまで値引きしてもらえるのでしょうか?
接続ケーブル、写真用紙、普通紙をつけてもらって、税込みで4万円以内に
抑えたいです。
量販店で購入した方々、情報をお願い致します。

書込番号:345037

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/10/26 21:43(1年以上前)

量販店は店舗によって価格は全然違いますね。
同種量販店の隣接地帯であれば、各店の従業員が普通に他店の価格を見て回っていて、競争で他店の価格より安く設定し直したり、交渉も友好的に行って貰える事も多いです。
下手すると(うまくすれば?)同系列店同士でも競い合う事さえあります。
近くに競合店が無いとかなり強気(悪く言えば横柄な態度)で出てくる店舗もあります。
また、どうも店舗によって仕入ルートも若干違うようにも思えます。
ですから、Kジマだと・・・Yマダだと・・・とは一概には言えないようです。
>接続ケーブル、写真用紙、普通紙をつけてもらって、税込みで4万円以内
この程度なら大丈夫じゃないかとは思いますけど。。。責任持てませんが(^^;

書込番号:345684

ナイスクチコミ!0


noviceさん

2001/10/27 02:01(1年以上前)

私も今プリンターを検討している一人です。σ(^^)
今日Kジマ電気で交渉してきたところ、接続ケーブル・写真用紙・普通紙を付けて、
39,300円との事でした。
「スキャナも一緒に購入するのでもう少し安くならないか」と交渉したのですが、
今日のところは無理のようでしたので、まずは引き上げて来ました。
まずはご報告まで・・・

書込番号:346051

ナイスクチコミ!0


tanitaniさん

2001/10/27 02:52(1年以上前)

みのうのコジマは1000円しか引いてくれませんでした。

書込番号:346113

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2001/10/27 03:14(1年以上前)

量販店での値引きはあまり期待しないほうがいいです。
友人のプリンタ購入につきあった時に、値引き交渉したのですがダメでした。
(店員は「何言ってんだコイツ」っていう表情していました…)
まあプリンタケーブル(バルク品)のサービスくらいはしてくれるでしょう。

書込番号:346131

ナイスクチコミ!0


TAKOTAKOさん

2001/10/27 11:26(1年以上前)

昨日、F900買ってきました。ヨドバシで。
値引き交渉しましたが、ポイントなしでだったら税込み4万以下と
言われましたが、ポイントありのほうが当然 結果的には安くなるので
おまけとしてプロフォトペーパーをA4とL版の2種類+USB
ケーブルをつけてもらって買いました。ビックのほうがポイント多いって
文句いったら簡単につけてもらえましたよ。
値段は44,800円と正規でしたがポイント分で7,000円還元されてるので
まあ安く買えたほうでしょうが私のところは田舎なので首都圏ほど
安くなりませんでした。

書込番号:346424

ナイスクチコミ!0


sniperさん

2001/10/27 16:29(1年以上前)

つい最近買いましたが、私の場合は

42800円+5%ポイント+A4プロフォト用紙×2+Lプロフォト用紙+2Lプロフォト用紙+USBケーブル

これって安いですかね・・・

書込番号:346715

ナイスクチコミ!0


スカイウォーカーさん

2001/10/28 18:35(1年以上前)

今日コジマ電気でUSBケーブル付き税込み ¥38000で購入しました。
ここのお店は隣にヤマダ電気があるので競合させると、どちらも
頑張ってくれます。

書込番号:348488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BJ F900」のクチコミ掲示板に
BJ F900を新規書き込みBJ F900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BJ F900
CANON

BJ F900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 4日

BJ F900をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング