



白黒レーザープリンターを検討しています。
学生なので、やすい(本体、維持費とも)、早い、エラーが少ない(今使ってる富士ゼロックスのがとてもエラーが頻繁におきてストレス〜〜!!)という都合のいいことを考えています。そのぶん、多少はあきらめる点があるとすれば、画質の鮮明さ、その次に音でしょうか?
今キャノンLBP250とエプソンのPM820Cあたりを考えています(安いから)。でももっとほかにいいのがあるよとか、この二つでどちらがお勧めかとかご存知の方ぜひ教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:96196
0点


2001/01/31 12:32(1年以上前)
レーザプリンタですか?
LBP-250は判りますが、PM-820Cはインクジェットですけど...
最近、安価なレーザプリンタCANONも良いかもしれません。
ただ、安価なレーザプリンタだと用紙が縦ざしのもは、用紙がずれてきます。
その辺も考えて検討して下さい。
レーザプリンタにこだわり無いなら、インクジェットの印刷がなるべく早いやつを検討されてみてはいかがでしょう。(カラーも印刷できますし)
書込番号:96199
0点

ありがとうございます。そうでした。エプソンの安いレーザーといいたかったのですが、間違えてしまいました。失礼しました。
今、家では昔から使っているキャノンのBJ430だったな?そういうのを使ってますが、インクの減りも早いし、印字スピードの点を考えても、レーザー買い足した方がいいのではないかという気がしています。
あまりカラーを印刷することはなく、論文とかレポートとかを白黒で印刷することが主です。
インクジェットだとレーザーに比べて維持費がかかる(インク代が高い)のが気になっているのですが・・・。
維持費、スピード、この2点か一番のチェック項目だったので、紙がずれてくるということまで想像すらしませんでした。ありがとうございます。
もしよろしければ、こういう条件を踏まえた上で、なにかお勧めのものがあればぜひおしえていただけませんでしょうか ?
よろしくお願いします。
書込番号:96251
0点


2001/01/31 14:15(1年以上前)
HPの840Cはコストパフォーマンスにはすぐれていると思います。
(約15000円くらい)インクはやや高めですが(3000円ちょい)
そのかわりエプソンより持ちがいいので、ランニングコストには
極端な差はありませんよ。余裕があるなら最高速の990Cxiですが。
(どちらもインクジェットです。レーザーは知識なしですいません)
書込番号:96252
0点


2001/01/31 15:58(1年以上前)
私もレーザープリンターの購入を考えています。
価格、性能、大きさなどを比べて、キャノン、エプソン、ブラザーぐらいでは
ないでしょうか。
その中でもLBP250とその後継機(2月発売)LBP1110を考えています。
もうLBP250が無くなるわけですから、
安くならないだろうかと考え、その二つを比べています。
書込番号:96270
0点

なるほど!最近いやにどこの店もキャノンのLBP250が安くなったなあと思ってたのですが、もうすぐ新しいのが出るんですか。うーん、考え物ですね。それは。劇的にスピードアップしたりするのかしら?でも今25000円くらいでかえるのに、次のは4万円とかだと、よっぽどスペックあがってないと考え物です。
うーんうーん、学生さんは貧乏!「貧乏ってきら〜い」といっていた、「やまとなでしこ」桜子さんの気持ちがわかります〜。
でも基本的な問題が疑問になったのですが、結構インクジェットのおすすめをいただくということは、あまりレーザーとインクジェットではランニングコストは変わらないということでしょうか?
書込番号:96286
0点


2001/01/31 16:54(1年以上前)
その使用方法ならレーザーがいいです。
トナーカートリッジの入手性も考慮してキヤノンとエプソンの2社から選ぶ事をおすすめ。
書込番号:96296
0点


2001/01/31 17:45(1年以上前)
>価格、性能、大きさなどを比べて、キャノン、エプソン、ブラザーぐらいでは
>ないでしょうか。
>その中でもLBP250とその後継機(2月発売)LBP1110を考えています。
>もうLBP250が無くなるわけですから、
>安くならないだろうかと考え、その二つを比べています。
これは大賛成。
>トナーカートリッジの入手性も考慮してキヤノンとエプソンの2社から選ぶ事>をおすすめ。
これはちょっと……。
レーザーのトナーなんて、インクカートリッジに比べれば
全く手に入らないようなものですからね。
キヤノンやエプソンが入手しやすいといっても
他メーカーと五十歩百歩ではないでしょうか。
PCショップや家電量販店に売っていることはあっても
ホームセンターや文具店ではまず置いていませんからね。
でもってパリンさんは京都でしょう。
一番近い電気街の日本橋に、電車で30分、
ドアツードアなら約1時間ということろではないでしょうか。
そういうわけで私はキヤノン、エプソン以外のメーカーものを
買ってもいいと思います。
上でも少し出ましたが、ブラザーも捨てたものではないですよ。
印刷速度12枚/分、250枚カセット付き、でもって旧型になった
HL1240なら店頭で27000〜28000円でしょう。
ただし、トナーとドラム分離型のものは、トナー交換でドラムを
傷つけると、以後の印刷結果にドラムの傷が全て反映されるので、
結局ドラム交換となり、これは高価ですから出費はかさみます。
トナードラム一体型はキヤノンLBPシリーズの特徴なので、
上記の心配があるならば、キヤノンをお求めください。
なお、インクジェットプリンタのインクコスト比較については、
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html
をごらん下さい。
モノクロ印刷オンリーでも、ほんのわずかカラーインクを、
使っているプリンタのあることがわかり、勉強になります。
書込番号:96317
0点


2001/01/31 23:53(1年以上前)
今うちではカラーはEPSON PM-820C、白黒はCANON LBP-250を使用していますが、どんなにインクジェットがいいといっても、レーザーのきれいさにはかなわないと思います。コピー用紙に印刷するときのきれいさと早さとエラーのなさですね。
私の主な用途はパリンさんと同じく、論文を書いたりしてますがCANONの安いインクジェットとは比べられないくらいの満足感があります。私は以前は、プリンタは安くてもいいかなとCANONのBJC-240Jっていうプリンタを使用していましたが、白黒が主な用途で、論文を何度も書き直したり、何百枚も印刷するときに、安いコピー用紙に印刷するとにじんでいました。おそいし。
本当は、学校で使用しているOKIのレーザーが小さくてとっても速い(24枚/分)ので欲しかったのですが、田舎ではなかなか手に入らないみたいで諦めました。CANONのレーザーは大きいです。
書込番号:96544
0点

みなさまいろいろとアイデアをありがとうございます。
やっぱりレーザーを1台買おう!という決心はできました!!
初心者の私は、wwwさんが私の居場所が京都とおっしゃったときに、「何でわかるんや?」とすごく不思議になってしまいましたが、ドメインが表記されているのですね。人生、少しずつ経験学習していくんだとさるが賢くなっていく気分です。
また、ドラム一体型だとカートリッジが高いしな〜とおもったりもしていたのですが、ドラムが傷つくと高いから一体型の方がいいという考えもあるのだと納得しました。キャノンは新型になってもスピード自体はあがらないみたいなので、それを考えると、キャノンの今ある在庫分のたたき売りを見つけて買うのが正解なのでしょうね。しかし一方ではブラザーのカートリッジの安さとスピードが魅力でもあります。
カートリッジの入手自体は、学生なので、生協という強い?味方もあり、なんとか日本橋に行かなくても注文さえすれば入手はできるみたいです。それでもやはり、キャノン、エプソンあたりは在庫もおいてあるみたいなので惹かれます。
書込番号:96827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > LBP-250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/12/22 14:31:34 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/04 21:26:02 |
![]() ![]() |
0 | 2001/06/09 18:54:57 |
![]() ![]() |
1 | 2001/04/02 4:54:19 |
![]() ![]() |
2 | 2001/02/20 18:27:25 |
![]() ![]() |
9 | 2001/02/01 10:47:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





