-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 450i

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS 450i


先日450iを購入しました。
そして質問なのですが、
L版でデジカメの画像をプリントしたところ、
最初の方はキレイにプリントされるのですが、最後の3センチくらいのところで、
横に縦線が入ってしまいます。
説明書を見て、ヘッド位置の調整をしたのですが、
まだ縦線が入ってしまいます。
原因は何でしょうか?
素人なのでさっぱり分かりません・・・・
書込番号:1597676
0点

用紙のホールドが悪いのか、自分の500iも最後に白い線がはいります
ちょちょ
書込番号:1597902
0点


2003/05/27 02:18(1年以上前)
470PDにもそのことが書いてありましたが、キャノンの仕様とのことです。かなり、痛いですね。キャノンの方でなんとかなればいいのですが…。
書込番号:1613378
0点


2003/05/27 18:42(1年以上前)
他の機種でも同じような話がのっていて、鴈さんのおっしゃるように仕様との事ですよね。
でもこれはほとんどのモノがそうなのですか?それとも、たまたま線が入ってしまうモノもあるって事なのでしょうか?(貧乏くじをひいた感じ?)
もしすべてに線が入るならキャノンは買わないでおこうかと・・・。
書込番号:1614813
0点


2003/06/05 20:41(1年以上前)
用紙の下端からわずか上に入る1本の線は紙送りの精度の問題です。構造上ある程度仕方の無いものです。
紙送りは、まず吸い込み側のメインローラーで吸い込まれて、印刷の進行とともにメインローラーで紙を送り続けます。しかし、最近のプリンターは用紙の下端まで印刷するためにメインローラーと別に印字ヘッドの先にサブのローラーを持っています。このローラーを使ってメインローラーでは押し込めない用紙の下端まで印字できるように用紙を送るようになっています。問題の線はメインローラーから用紙が開放されて紙送りがサブのローラーだけになった瞬間に用紙送りのバランスがわずかに違うために発生します。
昔のプリンターはサブのローラーが無かったのでこの線の発生する位置までの印刷が限界でした。用紙の下端までは印刷できませんでした。
精度の高いプリンターはこの線はほとんど発生しません。
ヘッド位置の調整とは無関係です。機械的な精度の問題ですが、使い込んでくるとギヤの磨耗やホコリ等でのスリップが原因で発生することもあります。
購入当初は発生しなかったのに最近発生するようになったときなどは紙送りローラーの表面をクリーニングすると解決することがあります。しかし、サブのローラー周りには微細な部品が多く使用されており、ちょっと触れただけで微細なスプリングやローラーのパーツがはずれて飛び散ってしまう事故も起きやすいので注意を。
書込番号:1643324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS 450i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/05/10 22:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/13 13:36:28 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/28 22:43:09 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/12 2:16:08 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/21 11:32:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/20 4:27:45 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/20 22:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/12 14:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/04 10:58:20 |
![]() ![]() |
10 | 2003/09/29 10:05:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





