-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月22日 19:41 |
![]() |
0 | 29 | 2003年8月20日 14:36 |
![]() |
0 | 13 | 2003年8月16日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月16日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月12日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i


昨日850iを購入してさっそくCD-Rにプリントしようと思ってやったのですが、印刷が薄くて見えません・・・。
市販の普通のCDRにプリントしたのが悪いのでしょうか? それとも白紙のシールを貼ってからプリントしなくてはいけないとか? 自分がプリントしようとしたCDRはTDK製で表面には一色の色がついてる(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
サンプルのように綺麗にプリントするにはどうしたらいいんでしょうか? アドバイスなどお願いしますm(__)m
0点

インクジェットプリンタ対応、プリンタブル、などと書かれている
CD-Rを使ってみましょう。(^^;
タフネスCD-R(インクジェットプリンタ対応/白色レーベル)(TDK)
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32100.htm
書込番号:1821855
0点


2003/08/04 10:17(1年以上前)
私もプリンタブル対応CD-Rへの印刷をおすすめします。価格も、非対応のものと
ほとんど変わりませんし。
買いだめしている、あるいはすでに焼いてあるCD-Rにどうしても印刷したい場合
は、ラベルシールに印刷して貼ると綺麗に出ます。
ただし、サンワやエレコム等のをヨドバシで買ったとしても、20枚分(1シートに
2枚×10シート)で490円。1枚あたりコストは20円以上になります。メーカー製プ
リンタブル対応CD-Rが1枚あたり39円から買えることを考えると、ラベルシールは
コストパフォーマンスがいまひとつ…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22759.html
ラベル印刷ソフトや、CD-Rへの貼り付けもネックですね。
書込番号:1825346
0点


2003/08/04 22:48(1年以上前)
買った人には申し訳ありませんがキャノンは今回かなり薄いです。元々このようになっていますので正直あきらめて色補正をかけて下さい。本当はお勧めしないのですが、エプソンと違ってメーカーの推奨モードでは見るに堪えません。一番こくするか、すればなんとか良くみれます。キャノンはやっぱり仕事用に使うのが一番です。モノクロが非常にキレイなので,はっきり言ってカラーはエプソンには敵いません。ちなみに太陽油田を使ってみて下さい。一応一番キレイにでるはずです。
書込番号:1827132
0点


2003/08/05 22:57(1年以上前)
@ひさ さん以外のレスが、質問者の質問から少し
ピントが外れているようですが...
>色がついてる(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
そりゃ、どんな家庭用インクジェットプリンタでも無理です。
最近はマニュアルが電子マニュアル化されたとは言え、
ちゃんと付いて来る、紙のマニュアルさえ読まないで、質問する人が
多いですねえ...
しかし、プリンタの方はまだ良い方で、キャノンのスキャナの
紙のマニュアルなんて、チラシ程度だもんなあ〜
やはり紙のマニュアルの方が圧倒的に読みやすいですね。
千円位高くなっても、紙のマニュアルを読みやすく、充実させて欲しい...
もしくは、オプションででも良いから、用意して欲しい。
電子マニュアルをプリントアウトしろってか(w
>買った人には申し訳ありませんが
冒頭から挑発的な文言ですねえ〜
>太陽油田...
どう使うのでしょう?(笑) 太陽誘電なら知ってますが、
後はブッフさんは上のスレッドを参考にして下さい。
書込番号:1830017
0点


2003/08/05 23:18(1年以上前)
850iのCD-R印刷が薄い?ってのには同意しかねます。
設定の仕方をご存知でないのでは?
プリンタのプロパティでプリンタブルディスク(推奨)を選択して
おけば必要十分な濃さで印刷されますけれど。
付属のCD-R印刷のソフトウエアの仕様なのかカスタマイズした
メディア設定は無条件でその他のメディアになるようですが。
その場合は印刷時に手動で設定を推奨メディアにすればオッケー
のようです。
あんまり知ったかぶりして貶した書込みをするのはどうかと
思いますよ。
書込番号:1830096
0点


2003/08/06 01:21(1年以上前)
この機種のCD-Rのプリント濃度が薄いとか書き込みが以前にもありましたが、
僕は、とてもきれいに印刷されて、十分な濃度じゃないかと思います。
一度、一番濃く設定して印刷すると、本当に濃くて、もともとの設定の
方がよかったような気がしました。
人それぞれ感覚が違うので、なんともいえませんが…
書込番号:1830533
0点

過去のレスにもありますがCDをうごかさずもう一回印刷してみては?
ほとんどずれずに印刷できます。
さらにもう一回するとさすがに濃すぎる感があります。
またこれも過去のレスにありましたが太陽誘電のシルバーレーベルを使うとさらに本格的という感じです。
ほんとここの書き込み参考になります。
書込番号:1832719
0点

刷った揉んださんも指摘されていますが、スレ主さんの質問内容を
もう一度見て頂けますか、、、(^^;
>自分がプリントしようとしたCDRはTDK製で表面には一色の色がついてる
>(緑とか、ピンク、青、灰など)一般的なものです。
これって、以下の製品の事だと思われます。
タフネスCD-R(パステルカラー)(TDK)
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32000.htm
実際に試した訳ではありませんが、印刷してもインクがはじかれて
しまうのではないでしょうか。
PIXUS 850i でのCD-Rへの印刷が、薄いとか濃いとか言う
次元の話ではないと思います。(^^;
書込番号:1832845
0点



2003/08/22 19:41(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:1877253
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


近いうちにプリンタを購入しようと考えているのですが,
850iと,それと同程度の価格のエプソン機とで悩んでいます.
一度お店に行って相談したところ,
・850iは色数が少ないので6色インクのエプソンの方が勝る
・カタログに載っている絵は一番キレイに見えるように修正,
調節してから印刷しているので信用してはいけない
・850iは起動するたびにヘッドクリーニングでインクを使うので
インクが独立タンクといってもエプソンよりコストがかからない
とはいえない
などと説明され,エプソン機を薦められました.実際に850iを
使っていて,以上のようなことって実際に感じられるくらいあるの
でしょうか?
よろしくお願いします.
なお,使用目的は写真の印刷,イラストの印刷,文書の印刷を
考えています.
0点

Lapis-Lazuli さん こんばんは。
850iのユーザーです。
確かに850iは4色インクですが、個人的にはイラストなど印刷しても十分満足できました。
但し、画質については観る方によって評価が違うため、貴方が実際に確認するしかありません。
ショップによっては、実際に印刷させてもらって比較できるところもあると思いますので、そういうショップを探してみてください。(御自分で撮影した写真データなど、持っていったほうが良いかもしれませんね。)
インクコストについては、エプソン機を持っていませんので比較はできませんけど、過去ログを見ていても決して悪いとは言えないと思います。
私は使ったことがありませんけど、詰め替えインクを使っている方も多いみたいです。
この辺の情報は、過去ログを御覧になってください。
850iは写真画質という点では、6色インク機と比べると若干弱いのかもしれませんけど、文書の印刷についてはスピードも早くて音も静かですから、個人的には良いプリンタだと思っています。
書込番号:1841426
0点


2003/08/10 00:23(1年以上前)
以前はエプソン(PM780C)でしたが、あまりの爆音と遅さ、インク詰まりに耐え切れず、850iに乗り換えた者です。
(無論、3年前の機種なので最近のエプソンがそうだとは言いませんが)
使ってみた感想ですが、写真に関してもこれで十分と思いました。
写真が趣味で妥協したくない、という用途以外であれば、特に不満
は出ないと思います。但し、色の傾向はエプソンとキャノンで異なる
ようで、個人的にはややあっさり目のキャノンの方が好きになり
ました。こってりとした色が好きであれば、エプソンのほうが無難
と思います。店員の言うことに惑わされず、色目の好みで選ぶのが
良いでしょう。
また、写真画質以外は、全てにわたって850iは最強なので、写真画質が
好みかどうか、がポイントと思います。
850iは4色機でインクコストが圧倒的に安く、また印刷が早いので
これからは気兼ねなくどんどん印刷できるのがなによりです。
テキストの印刷も黒インクが顔料系なのでクッキリです。
絶対的な写真画質はエプソンが勝る(かもしれません)が、インク
コストとスピードを犠牲にしてまで求めたいのか、ご自身の用途
に照らし合わせて熟考してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1841433
0点


2003/08/10 00:54(1年以上前)
「6色インクのエプソンの方が勝る」
「独立タンクといっても
エプソンよりコストがかからないとはいえない」
と言われている事からすると対抗機はPM-870Cか860PTあたりでしょうか。
写真画質については850i/MP700クラスでも実用充分と考えています。
まいど貼り付けていて申し訳ありませんが
http://etecho.fc2web.com/掲載のサンプルなどをご覧になって
不満を感じられないようであれば850iでも間違いないでしょう。
ただ、あくまで個人的な感想ですが
Canon4色機の写真印刷は各社6色機と比べると
シャープに仕上がりすぎる感じはしています。
やわらかい、穏やかな感じの表現については
薄青・薄赤を持つ6色機に分があるのでしょうね。
・カタログに載っている絵は一番キレイに見えるように修正,
調節してから印刷しているので信用してはいけない
なんて言うことは何処のメーカーでもやっていることですので
特別850iを否定する理由にはなり得ません。
特に写真印刷の仕上がりについては「好みの差」が重きを占めるので
出来る事でしたらデータ持込でテストプリントをしてもらう事をお勧めします。
地方都市などの店ではテストプリントの出来る環境を
作っていない事も多いでしょうが
複合機の試しコピーをさせてくれるところは少なくないはずですので
MP700のデモ機があればデジカメ用メディアからのダイレクトプリントで
850i相当の写真印刷が確認できるはずです。
「イラストの印刷,文書の印刷」では
文句なしに850iにアドバンテージがあるはずです。
普通紙へのモノクロテキスト印刷や線画などで
顔料インクの黒を使える意味は大変大きい物だと考えます。
最後に、「起動するたびにヘッドクリーニングでインクをつかう」のは
何処のメーカーのどんなインクジェットプリンターでも同じ事です。
それを理由に「エプソンよりコストがかからないとはいえない」とは
臆面もなく大嘘を吐いてくれたものです。
サイト掲載用のデータを作る時間が取れないうちにお客様へ納品してしまいましたが
一週間ほど中古のPM-870Cを動作確認のためにMP700と並べて使用していました。
電源投入時のクリーニングは間違いなくどちらもやっています。
消費量のデータは取っていないので私の主観での比較でしかありませんが
起動時のクリーニングでは870Cの方がインクをたくさん使っています。
「独立型より5色一体型のほうがランニングコストが安い」
と言う議論はあちこちで見かけますが
「緑も肌色も茶色もイエローを消費する」
と言うファクターを意図的に甘く捕らえているように見えます。
確かにBCI-3e3色セットよりはIC5CL06の方が安いのでしょうが
シアンやマゼンタがタップリ残った一体型の廃カートリッジが
ごろごろ出て来るのはなぜなんでしょうね。
安くはない買い物をされる訳ですので
出来るだけご自身のもでプリントアウトを比較確認されて決断される事をお勧めします。
書込番号:1841579
0点


2003/08/11 23:24(1年以上前)
先日850iを購入しました。PM-940Cと迷いましたが、実際にプリントしてみて、動作音、画質で850iに決めました。PM-940Cは確かに動作音も静かになりましたが、850iの比ではありません。印刷速度に至っては850iの圧勝。画質はPM-940Cにわずかに及びませんが、自分では4色(カラーは3色)で良く検討していると思います。
色数が少ないので6色インクのエプソンの方が勝る? 起動するたびにヘッドクリーニングでインクを使う? そこの店員はエプソンの社員じゃないでしょうか? (^。^)
私が見た限りでは4色とは思えませんよ。多分6色と言ってもバレないと思います。ヘッドクリーニングもエプソンの方が起動時にガチャガチャと延々やってますよ。実際にインクがどのくらい消費されているのか分かりませんが、850iの方が少ないような気がします。
画質以外は無視して構わないなら、エプソンで良いと思います。ただ、それ以外の要素を考慮すると、850iの方が良いのではないでしょうか? 静かな動作音、不満の無い画質、早い印刷速度。自分としてはベストプリンタだと思います。
書込番号:1847197
0点


2003/08/11 23:34(1年以上前)
850のユーザーです
@「850iは色数が少ないので6色インクのエプソンの方が勝る」について
私が写した200万画素MZ3の子供の写真と風景の写真では、エプソン870と850Iの差は、見抜くことができませんでした。ちなみに950との差も全く見抜くことができないレベルでした。デジカメにノイズがあれば、どんなによいプリンターでも粒状性は出てしまいます。
Aカタログに載っている絵は一番キレイに見えるように修正している
たしたにカタログは非常にきれいですが、これはエプソンにも当てはまりますね。
B850iは起動するたびにヘッドクリーニングでインクを使うのでインクが独立タンクといってもエプソンよりコストがかからないとはいえない
これは、間違いでしょう。850Iは驚くほどインクが減りません。
インクを気にせずデジカメ画像をどんどん印刷しています。
一度インク代を印刷写真枚数で割ってみたら、1枚あたりのインクコストは6円を切りました。たしかエプソンは25円くらいだったはずです。これは、誤差を読んでもくつがえすことが不可能な差と言えるでしょう。
私は子供写真をL判で印刷しアルバムを作ることがメインで、アルバムから眺める程度にしか観賞しませんので、850の画像が気になることはほとんどありません。
書込番号:1847237
0点


2003/08/12 04:04(1年以上前)
850iに一票で、自分も4カ月ほど前にかなり迷いました。この掲示板の過去ログをみて
850iにしましたが、かなり満足してますよ。自分は料理関係の仕事なんで食材とかプリントしてるんですけどなかなか満足なできです。今も新メニューの印刷をしてるんですけど作業音が本当静かでね。今安くなってるし購入しても後悔ないとおもいますよ。
書込番号:1847788
0点


2003/08/12 06:26(1年以上前)
私は850iの印刷(写真は4色ではなくてたった3色)では
全然満足できません。ツブの荒さだけでなく色の深みも全然違いました。
写真印刷においては6色とは次元が違うと感じます。反対意見もあるでしょうし、
見る人によってそれぞれかと思いますが、少なくても私はそう感じました。
ご参考までに。
書込番号:1847855
0点


2003/08/12 11:59(1年以上前)
結局のところ
Lapis-Lazuliさん自身が
「写真画質」と「イラスト」「文書」のどちらに重きをおくかで
判断されれば宜しいかと思います。
PM−870Cも
悪いプリンターではないけれど
電源投入時のクリーニングを
EPSONはやっていないと聞こえてしまうような
あからさまな大嘘はまずいよね。
こんな大嘘を履く店員(反則員?)がいたら、
私だったら即刻店長を呼んでしまいます(w
書込番号:1848348
0点


2003/08/12 15:44(1年以上前)
850iユーザーです。
>850iの印刷(写真は4色ではなくてたった3色)では全然満足できません。
ツブの荒さだけでなく色の深みも全然違いました
人それぞれ感性も価値観も違えばプリンタへの要求も異なるのは当然です。
結局、本人が何に重きを置くか、どの位で納得あるいは許容できるかで
決めれば良い話だと思いますが…
私も最初の方の過去ログにも書きましたように、850iの写真画質では
充分な満足を得られない(事もある)のは事実です。
ですがたった3色で良くここまでやれたなあ、と言う驚きの方が大きかったですね。
多くの方に共通の驚きかと思います。
850iの印刷(写真は4色ではなくてたった3色)なればこその絶大なメリットもあります。
詳細は過去ログ参照されたし。
そこまで写真画質に拘りたければ素直に6色7色のフラッグシップあるいは
プロ用業務機にすれば良いだけの話です。
あるいは特に拘りのある写真は写真屋に任せる事も選択肢でしょう。
私自身、拘りのあるものはプロラボ(プロ向け現像所)預けにしてますが
アマチュア向けのインクジェットプリンタとは次元が違います。
出力されたモノの「持ち」も全然違って来ます。
反対意見もなにも、一般家庭に於いては目的に合わせて何台もプリンタを
用意する、と言うわけにもなかなかいかないでしょう。
ランニングコスト、筐体のコンパクトさ、速さ、静粛性、文書印刷品位と耐水性
さらに私の場合は詰め替えインクの使いやすさも重要です、
ランニングコストがまるで違ってきます。より気軽にバンバン、プリンタを活用できます。
トータルバランスに優れた一台を選びたいと言うのも普通の人情でしょう。
そうした事をどう捉えるかは人それぞれでしょう。
私は850iの写真画質でも多くの場合許容はしてますし結構実用レベルだと思ってます。
自分で確認して納得あるいは許容できればそれで良いだけの話でしょう。
850iはトータルバランスに於いて高いレベルで答えてくれる最強の一台だと思います。
エテ公さん、失礼ながらエテ公さんの文章には漢字の誤変換が時折
見受けられますが、「反則員」は傑作でした (^^;
書込番号:1848809
0点


2003/08/12 17:37(1年以上前)
850iは3色の割に頑張ってるとは思いますが、やはり所詮3色なんですよね。
PM-980Cの4色モードの写真を見ましたが(4色モードはインクコストが半額以下になるらしい)、今まで見た4色写真の中では驚くほど綺麗で850iの最高画質を軽く凌ぐほど精細な画質でした。
けどPM-980Cの7色やPM-940Cの6色時と並べて比較してしまうと、
やはり色の深みや微妙な色合いで見劣りしてしまいます。
書込番号:1849050
0点


2003/08/12 22:24(1年以上前)
> PM-980Cの7色やPM-940Cの6色時と並べて比較してしまうと、
> やはり色の深みや微妙な色合いで見劣りしてしまいます。
そこまで画質にこだわるならば、エプソンを選べばいいわけだし、
あえてコンシューマー向けのプリンタにこだわらなくても良いと思う。
要は850iを選ぶユーザーは画質以外の部分を買っているのだろう。
確かに850iと6色、7色機を比べれば画質が劣るのは明らか。
でも850iには、画質以外の魅力が十分有ると私は思う。
書込番号:1849799
0点


2003/08/13 02:28(1年以上前)
今ここで
「Canon対EPSON写真印刷勝負」な議論を展開していると
質問者の意図から離れていって
結果的に質問者にとって不利益にも繋がる事になるんだが違うのか?
Lapis-Lazuliさんの質問は
・850iは色数が少ないので6色インクのエプソンの方が勝る
・カタログに載っている絵は一番キレイに見えるように修正,
調節してから印刷しているので信用してはいけない
・850iは起動するたびにヘッドクリーニングでインクを使うので
インクが独立タンクといってもエプソンよりコストがかからない
とはいえない
という店員の説明に対して「?」だから
「850iユーザーの皆さん実際のところいかがですか?」
ということであって、
「ここで白黒つけようじゃないか」
見たいな勝負を望まれている訳ではない。
そのような観点からすれば
1.仕上がりに満足するかどうかは各人の価値観に依るが
絶対的な写真画質は6色/7色機に譲る
2.カタログや店頭サンプルで自社製品に不利になるような物は作らない事は
どこのメーカーでもやっている事なので
それを理由にことさら850iを否定する理由にはならない
3.起動時、電源投入時に自動的にクリーニングが行われるのは
どこのメーカーのどんなプリンターでも同じことだから
それを理由に
「850iは独立インクタンクの癖にランニングコストが高い」
などという根拠のない難癖をつけてよい理由にはならない。
以上の結論を持ってLapis-Lazuliさんの判断を仰ぐ事で終わりではないのか?
付け加えておくとすれば
*絶対的な写真画質では対抗とされるEPSON機に
*普通紙へのモノクロテキストや
主線をはっきり出したいタイプのイラストなどでは850iに
それぞれ優位性があることくらいな物だろう。
画質や印刷コストや使い勝手などについては
それぞれ言い分もあるだろうがそれは個別に論議されるべき事であって
悪戯にスレを伸ばして読みにくくなるに任せるのは
けして好ましいとは思わない。
感情的な罵り合いに発展しそうな空気を感じるのは私だけか?
書込番号:1850602
0点


2003/08/13 06:10(1年以上前)
850iの出力見本は、他の6色機よりシビアに厳選してるのは事実。
一昔前のドットが粗かった頃の6色機は、確かに粗が出にくいサンプルを厳選してはいましたが、最近の6色機はユーザーがプリントしてもメーカーサンプルに近い画質でそれなりに綺麗にプリントできるよ。
しかし4色(3色)機の場合はそういう訳には行かない。
店頭の長谷川京子の850iの出力見本が良い例(悪い例?)。あの超美麗な出力サンプルを手にして「これが4色の本当の実力なのか!」と錯覚する人が多過ぎる。
どんなに高画素で高画質な撮影機材をそろえても、あの「長谷川京子」のサンプルが出せると考えてはいけない。この「6色機にも勝るとも劣らない」と錯覚してしまう超例外サンプルは、
画素数や元画像の良し悪しの問題ではないです。
メーカーが厳選に厳選を繰り返し、苦手な色が使われてるサンプルは一つ残らず排除し、得意な色に近づくよう修正と加工を繰り返す。
余分な背景はピンク単色で塗りつぶし4色でも粗が全く出ないサンプルを人工的に作り上げた努力の産物が、
あの「長谷川京子の4色サンプル」に他ならない。
その点を知っていれば
>2.カタログや店頭サンプルで自社製品に不利になるような物は作らない事は
>どこのメーカーでもやっている事なので
などという言葉でお茶を濁らされても説得力は低く、質問者の益には決してならないと思いますよ。
少なくても6色機なら、粗が出にくいサンプルをここまでシビアに厳選する必要は殆どありません。
以上。
書込番号:1850762
0点


2003/08/13 09:25(1年以上前)
粘着だなあ…不毛にスレを延ばすのは気が進まないけれど…
選ぶのはLapis-Lazulさんであって、WD400さんではない。
あなたがそう思うのであれば、あなたはあなたでそうすれば良いだけの話。
写真画質を確認したければ、メーカーサンプルだけがその手段ではない。
自前のデーターを持参し、出力されたものを見るなりし
自分で判断して決めれば良いだけの話。
また、実際に使っているユーザーはメーカーサンプルなどではなく
自前の出力物を元に発言している、思い込みもあるであろうが多少は参考になる。
以上
書込番号:1850972
0点


2003/08/13 19:02(1年以上前)
刷った揉んだ さん
閉鎖的な意見ですね。キヤノンに都合の悪いことは覆い隠す、もしくはほんの些細なことであるかのように語り
エプソンの悪とこは大きな問題のように吹聴する。
そんなことで初心者のLapis-Lazuli さんが本当に満足できる回答を与えることができるのでしょうかね。
ここはキヤノンの場所なので、
エプソンの方が優れていることは意見としては語ってはならないってことですか。
そういうことでLapis-Lazuli さん。
こういう場所で聞いても「キヤノン好きな人が850iを買わせたいために、都合の良い答え」だけしか出してくれませんよ。
残念ながらこんな閉鎖的な場所に書かれた意見は、参考にしない方がいいでしょう。
以上。
書込番号:1852181
0点


2003/08/13 22:45(1年以上前)
先月までPM−670Cを使用していました。
のり三郎さんと同じ理由で買い換えました。
エクセルで作成した文書を印刷しています。
印刷スピードが速いと思います。
写真はデジカメ(AZ−3)で撮った写真を40枚程
画彩L版(写真仕上げアドバンス)に印刷しています。
画質は満足のいけるものだと思います。
インクはまだまだ残っています。
予備インクは購入しましたが、
交換はじばらく後になりそうです。
書込番号:1852776
0点


2003/08/14 01:12(1年以上前)
このスレッドの誰のどの発言が
「キヤノンに都合の悪いことは覆い隠す、
もしくはほんの些細なことであるかのように語り
エプソンの悪いとこは大きな問題のように吹聴する。」
に該当するのか明示しないと、
[1852181]は単なる感情的な捨て台詞に過ぎないのではないか?
削除されていなければ2つ上。
念のために書いておくが
「残留インクがらみ」の話題とは全く別の話な。
意地悪な見方をすれば
「絶対的な写真画質を優先しないヤツは愚か者」と
暴言を吐いているようにも受け取れてしまうんだが。
書込番号:1853264
0点


2003/08/14 02:15(1年以上前)
>「絶対的な写真画質を優先しないヤツは愚か者」と
>暴言を吐いているようにも受け取れてしまうんだが。
そういう書き込みしてること自体が
単なる感情的な書き込みだってことに気づいてますか
書込番号:1853379
0点


2003/08/14 04:28(1年以上前)
>感情的
コメントに感情が入らない人などいない。
つまらんことで返信・討論しないように。
スレ主の質問に戻して、
>なお,使用目的は写真の印刷,イラストの印刷,文書の印刷を
>考えています.
写真以外の点では850iが勝ると思いますよ。
(絵なら問題ないし写真の様な絵なら問題あるかもですが)
写真もそれなりに見れる画質でいいのでしたら850iでいいでしょう。
全てに拘るのでしたらこのクラスのプリンタはやめて上位にプリンタにするべきです。
同クラスエプソン機にした所で他の1・2点が犠牲になりますから。
950iにすれば写真も問題ないです。コスト面もエプソンより安いし。画質も負けませんから。
ここで、エプソン機ではなく950iを出したのは850iクラスのプリンタを
購入しようという事ですので、あまりコストが掛かるのは妥当じゃないと判断
したからです。
変な突っ込みは無用。
後、Lapis-Lazuliさんそろそろ返信した方がいいと思いますが。
少し荒れてるようなのでしずらいでしょうが閉めた方がいいかと。
ここまで意見が出れば後は考えられるでしょうし。
書込番号:1853493
0点


2003/08/14 04:51(1年以上前)
> 950iにすれば写真も問題ないです。コスト面もエプソン
>より安いし。画質も負けませんから
950iの文書印刷はエプソン染料機以下です。950iの普通紙文書はあまりにも黒が薄すぎま
す。また写真コストもエプソン一体型機の方が安いし、独立型も色数が同じならキヤノンが決して安いわけではないです。
写真画質も、950iがエプソン低価格6色機を凌ぐ画質とも思えません。(反論があるなら証拠をどうぞ)
> 後、Lapis-Lazuliさんそろそろ返信した方がいいと思いますが。
この点については同意ですが、初心者にそこまで求めるのは本当は酷なことでしょう。無理だと思います。
私達は質問者に対して同意を求めているわけではありません。
質問者に対して、「真実」のみを伝えうるのが掲示板名の誠意と考えています。
書込番号:1853496
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


これは、キャノンの僕のメール交換内容です。内容は両面印刷の時に、ワード
などで作成した文書がカラー混合の文書である場合、黒い文字もカラーインク
を使用して、印刷する。しかし、黒のみの文書の場合には黒インクを使用して
印刷。これについての疑問です。
>>問い合わせメール
ワードで、カラー、黒混合の文書(図などを含まない、文字のみ)を
> 印刷するときに、用紙・印刷品位を「普通紙・標準」に設定して、
> 印刷すると、黒い文字は、顔料系インク(Blackインク)を使用して
> 印刷されるのですが、プロパティで両面印刷の欄にチェックを入れて
> 印刷すると、黒い文字が顔料系インクを使用せずに、カラーインクを
> 使用して印刷します。
>
> なぜ、両面印刷の欄にチェックを入れるとカラーインクで黒を印刷
> するのですか?理由がわかりません。
> できれば、新しいバージョンのドライバーでこの点を早急に改善
> して欲しいです。
>>キャノンからの返信
平素は弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
> メールを拝見致しました。
>
> お問い合わせ頂きました件ですが、既にご存知の通り、ドライバの
> 設定によっては、黒色を表現する際に黒インクのみを使用するのでは
> なく、カラーインクYMCを混ぜて黒色を表現致します。
>
> また、両面印刷設定を行われた場合、裏に透けないようにするため、
> 通常の片面のみの印刷に比べ、同設定においてもインクの濃度を薄く
> して出力を致します。
> 上記につきましては、仕様となりますので、何卒、ご了承下さい。
>
> なお、インクの濃度を変更は、下記の手順にて可能となっておりますので、
> お試し頂けましたら幸いです。
>
> 1.[スタート]→[設定]→[プリンタ]でご使用のプリンタを選択し、
> 右クリックでプロパティ を開いて下さい。
> 2.[基本設定]タブ→[色調整]で[マニュアル調整]にチェックを入れ、
> [設定]ボタンをクリックして下さい。
> ・濃度の調整を行って下さい。
> ・明るさでガンマ数を変更してください。
> (ガンマは数値が大きいほど濃く印刷されます。)
>
> この度は、貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
> 木田様より頂きました貴重なご意見に関しましては、弊社関連部署に
> 報告させて頂きたいと存じます。
>
> 以上となりますが、今後とも弊社製品をご愛顧の程よろしくお願い
> 申し上げます。
>>こちらからの返信
お返事、ありがとうございます。
疑問に思うのですが、文書が黒の文字のみで、一切、
色付きの文字がない場合(混合でない場合)は、両面印刷
のときも黒インクを使用して印刷されます。
なのに、カラーの文字が入った文書では、カラーインクを使用して
黒を作るのはおかしくありませんか?
もし、メールの返信にあったように、両面印刷のときには、印刷
品位が「標準」であってもカラーインクを使用して黒を作るという
仕様であれば、黒の文書であってもカラーインクをしようして黒を
印刷するはずなのに、していません。矛盾していませんか?
それに、850iはブラックに顔料系インクを使用していますよね?
実際に試すと、カラーインクで黒を作った印刷より、顔料系ブラック
で黒を印刷したほうが、裏うつりが少ない(ほとんどない)し、文字の
にじみも少ないので、両面印刷の時も、ブラックインクをしようするべき
なのではないですか?
カラーインクを使用すると、文字のシャープさも劣るばかりか、両面印刷
で裏うつりが多くなり、文書が(裏うつりによって)読みにくくなります。
実際に試して、どちらが見やすいのか見てください。
上位機種の950iは顔料系インクを使用していないので、このような
仕様を採用してもいいとおもうのですが、顔料系インクを使用している
850iにこのような設定をするのに疑問を感じます。
すべての機種に同じ、仕様を採用するのではなく、その機種にあった
仕様を作るべきだと思いますが。
写真印刷の時に、黒インクをそのまま使用すると、濃度が濃いので
きれいに印刷できないから、カラーインクで黒を作るというのは聞いた
ことがありますが、今回の場合、カラーインクを使用して黒を作ることで
印刷品質が落ちています。しかもカラーインクのコストもかかりますよね?
印刷品質が向上するならいいにしても、品質が落ちるように設定するなんて
最悪ではありませんか?
これについて、どのように対応していただけるのか、お返事お待ちしています。
個人的には、ドライバーの仕様を変えるべきだと思います。
また、今回は両面印刷のみ気づきましたが、冊子印刷などでももし、カラーを
使用して、黒を作る仕様であればそれも改善すべきだと思います。
現在、返事待ち
0点


2003/08/12 19:17(1年以上前)
こういう仕様は気になりますね。
写真印刷ではなく、文書の印刷をメインと考えて利用する向きには、やはり顔料系インクにすべきだと思います。顔料系インクだと、水に濡れてもにじむ恐れがあまりありませんし、インク代はカラーの半分以下で済むはずですから。カラーインクのカートリッジは結構高いので、維持費が高くつきますね。
PIXSUS 550iも同じ仕様なのでしょうか。550iの印刷時の速さと静かさに引かれているところですので。
せっかくのご投稿を参考にさせていただいて、今度カラー文書を印刷する機会があれば、前もって文字色を黒に編集した上で印刷することにしようかと考えたりしました。
書込番号:1849289
0点


2003/08/12 21:24(1年以上前)
コスト3倍になるの?
書込番号:1849602
0点



2003/08/12 21:40(1年以上前)
これは、あくまでも両面印刷の欄にチェックを入れた場合で、チェックを
いれなければ、カラー混合文書でも、黒い文字はブラックインクを使用
して印刷されますよ。
それにしても、キヤノンの返信の内容が…
書込番号:1849651
0点



2003/08/13 06:41(1年以上前)
そうえいば、グレースケールにチェックを入れて、両面印刷にもチェック
を入れても、ちゃんとブラックインクを使用して印刷されるんです。
これだと、キヤノンの言っていることが合わなくなりますよね?
書込番号:1850781
0点


2003/08/13 12:50(1年以上前)
通りがかりの者ですが、確かに、キヤノンの返事は、このままだと
腑に落ちない気もしますね。今はお盆期間だから返事が来ないだけ
だろうけれど、けん1kkkさんの再質問に対する回答は、やはり
通りがかりの者としても見てみたいです。メーカーとして、少なく
とも1度行った回答に対する説明責任は果たしてほしいところです
よね。
書込番号:1851408
0点


2003/08/13 15:02(1年以上前)
知らなかった。確かに両面印刷にすると、カラー混合の文書はカラーインクで印刷されるんですね。黒い文字は黒インクで印刷されると思ってた。
この仕様だと両面印刷は紙の厚さもかなり影響しそう。
> それにしても、キヤノンの返信の内容が…
私もキヤノンに質問した事があるけど、力が抜けるような回答がありますね。まあ、こんなもんかと思っていますけど。
書込番号:1851675
0点


2003/08/13 19:10(1年以上前)
>そうえいば、グレースケールにチェックを入れて、両面印刷にもチェックを入れても、ちゃんとブラックインクを使用して印刷されるんです。
それを伺って、多少安心しました。ありがとうございます。
[1831807]プリンターってやっぱりインクで…のスレッド、インクカートリッジのコストが気になっていた矢先、充分参考になりました。今まで詰め替えインクにはあまり興味を持っていなかったのですが、見方を変えないといけないようですね。
書込番号:1852207
0点



2003/08/13 19:26(1年以上前)
今日、キヤノンからの回答はありませんでした。
また、返信があればここにアップしたいと思います。それにしても、キヤノン
の説明って…
もし、裏移りを少なくするために、両面印刷チェック時はカラーインクで
黒を印刷するという理由なら、すべて黒の書類でもカラーインクで黒を
作るはずだし、グレースケールにチェックを入れても両面印刷にチェック
を入れれば、カラーインクで黒を作るでしょうに…
筋が通ってませんよね??
別の質問で何回かキヤノンに電話でも問い合わせたことがありますが、
いつも、オペレーターの対応が切れが悪いというか、はっきりしない
答えばかりです。。。
もう少し、ユーザーサポートのサービス向上を目指して欲しいですね。
書込番号:1852249
0点



2003/08/13 19:30(1年以上前)
書き忘れましたが、もし同じように両面印刷でカラー混合文書などで
カラーインクによって黒が作り出されるドライバーの仕様に不満が
ある方々がいれば同じようにキヤノンに問い合わせればいいのではないでしょうか?
何人かが同じような内容でクレームをつければ改善される可能性も大きく
なるかも?!
僕はかなり不満ですから(笑)
書込番号:1852260
0点



2003/08/13 21:52(1年以上前)
>>vaio55さんへ
僕もはじめは詰め替えインクに興味をあまりもっていなかったのですが、
この掲示板を見て、やっぱりコストが気になって、色々詰め替えインクに
ついて調べたりしました。
ゼネラルのインクがよさそうです。でも行った店では取り扱っていなかったので、サンワサプライのものを購入しました。まだ、実際に使用していないので
なんともいえませんが、多分品質的には悪くないと思います。。。
書込番号:1852587
0点



2003/08/14 19:58(1年以上前)
キヤノンから返信があったのでアップします。
再度、メールを拝見致しました。
お問い合わせ頂いております件ですが、こちらにて確認致しましたところ
両面印刷で文字印刷(黒のみ使用・カラーなし)を行いましたところ、
印字結果は、通常の印刷に比べて薄く印字されておりました。
また、木田様のご指摘通り、顔料インクの方が裏写りも少ないかと存じます。
現時点では、仕様となりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
今回頂戴致しましたご意見につきましては、弊社関連部署に報告させて頂き、
よりご満足頂ける製品並びにサービスの向上に努めて参りたいと存じますので、
何卒、ご容赦下さいますようお願い致します。
この度は、貴重なご意見・ご要望を頂きましてありがとうございました。
以上となりますが、よろしくお願い申し上げます。
早く、改善して欲しいですね…
書込番号:1855250
0点


2003/08/16 03:30(1年以上前)
けん1kkk さんへ、
インクのことで、アドバイスありがとうございます。
メーカーには今回の提案が届いたようなので、取り敢えずは良かったというところでしょうか。
使っているプリンターは、購入して1年過ぎればメーカー保証が無くなるので、そうなれば純正品以外を試そうと(個人的には)全く気兼ねする必要もありませんね。
今週、予備のカラーカートリッジを購入したばかりですが、高いものですね。会社ではそんなことはお構いなしですが。
かなり以前にも気になって書き込んだことが一点あります。「インク切れ」とモニター表示されても、3色一体型のカートリッジではあてになりません。カートリッジを是非透明ケースにして欲しいと思っています。インクの減り具合がさっぱり分かりません。多くの人が、もうインクが残っていないと考えて捨ててしまうでしょう。
書込番号:1859270
0点



2003/08/16 20:33(1年以上前)
> vaio55さんへ
ほんとキヤノンみたいに、すべての会社が透明のカートリッジを採用して
ほしいですね。それよりも、各社から安値で純正詰め替えインクが発売
されればもっとうれしいですが。。。
まだ、キヤノンはそのあたり、良心的?!
ICチップをつけた上に、不透明タンクだと、詰め替えに苦労しますからね…
ではでは
書込番号:1861085
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


ずっとBJ-F300を使用していたものです。残ったインクをそのまま使用できるプリンターを探していた所、本機が該当することが分かりました。
で、質問なのですがBJ-F300(或いは同時期に発売されていたプリンタ)と比較して有意差(ここでは画質のみ)は生じるものでしょうか?
インクが同じだからあまり変わらないのではと危惧しております。
何卒ご教授下さい。宜しくお願いします。
(以下は蛇足ながらBJ-F300の仕様等です)
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035927755561.html
0点


2003/08/11 19:26(1年以上前)
細かいことを言わずに
とりあえず下記のサイトをひと通りごらんになって置いてください。
http://etecho.fc2web.com/
MP700のプリンター部はそのまんま850iですので
プリントアウトについては同じといっていいでしょう。
同じなのは「インクタンク」だけであって、
インク粒の小径化やノズル数の多数化、
プリントアウトアルゴリズムの改良などによって
特に写真印刷などの仕上がりは「全く別物」になっています。
心配なら850iの仕様書をサイトで捜して読んでおくなり
F300でのプリントアウトを店頭に持参して
850iのサンプルと比較してみるなりしておくと良いでしょう。
書込番号:1846334
0点

F300→S700(850iの前のモデル)に買い換えた者です。
はっきり言って、同じインクを使ったのに”別物”と言い切れる出来です。
普通紙、専用紙、光沢紙等全てにおいてS700が上回っています。
850iなら更に向上してるのでは?と想像しますが・・・。
F300使ってた時はウルサイし時間もかかってたのが、S700にしてからストレスが格段に減りました。
850iは1万円台に突入してるので、僕の中の物欲大魔神が背中をツンツンしてます。
書込番号:1854082
0点



2003/08/16 15:23(1年以上前)
お二方ともアドバイス誠に有難うございました。
店頭で確認後、購入したいと思います。
書込番号:1860326
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


私、現在使用しているプリンターの調子が悪く
この850iに買い換えようと思っております。
主な用途は、年賀状の印刷とデジカメ(300万画素)写真の
印刷を考えております。みなさんの意見を参考にさせて
もらい、この機種がいいのかなと思っておりますが、
10月にプリンターは新作が出るという事で、その辺まで待った
方がこの機種も安くなるのではないかと思っております。
例年の傾向からいって、新作が出ると旧機種は安くなるもの
でしょうか?
それとも、新作だらけになって旧機種は姿を消してしまうのでしょうか?
即時に買う必要性がそれほどないので、少し待つか迷っております。
どなたか意見をください。
お願いします。
0点


2003/08/14 09:19(1年以上前)
欲しいと思ったときが買い時ですよ.
新モデルが出ると、どうしてもそちらに目が言ってしまいますしね.
そのころまで待てるなら、新モデルのほうをお勧めしますよ.
>新作が出ると旧機種は安くなるもの
でしょうか?
確かに値段は多少下がりますけど、量販店の店頭からは旧モデルはほとんど消えてしまいますね.
これを探す手間のほうが、逆にかかるような気がします.
梢
書込番号:1853768
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


はじめて質問いたします。
PIXUS850iを購入して2週間になります。
写真の印刷、音の静かさ、印刷速度いずれも満足しています。
そろそろ次のステップに進もうと思って「基本操作ガイド」以上のことは、パ
ソコンにインストールしてある「プリンタ活用ガイド」を印刷して利用していますが、どうにも使いにくいのです。どなたか有効な利用方法を教えてください。また、市販されているマニュアルなどはないものでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





