-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS 850i
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月18日 09:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月16日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 850i

2003/06/16 13:51(1年以上前)
白黒と言うのはモノクロ(黒一色)文書印刷の事でしょうか?
だとすれば全然問題ありません。
下にも書きましたが、850iは950iと違って
黒に顔料系のインクを使用している事もあり、950iより
普通紙クッキリで、耐水性耐光性にも富んでいます。
ただ、これも下にも書きましたが、時間を置いても
マーカーでなぞると多少スレたりしますが…
書込番号:1673630
0点


2003/06/17 13:10(1年以上前)
スレッドお借りします。 ※下の私のスレの訂正です。
下の方の私の書き込みで、訂正レスを下にも入れたのですが
長い書き込みを二つもしてしまったので、見落とされるとマズイので
こちらにも書いておきます。
下の方の写真用紙設定の所で
>…用紙設定はスーパーファインを除き全てプロフォト用紙設定…
の《スーパーファイン》とあるのは、「スーパーEX FINE」の事では無く
Canonの《スーパーフォトペーパー》の事です。
お詫びして訂正します m(_ _)m
書込番号:1676529
0点


2003/06/18 09:03(1年以上前)
http://etecho.fc2web.com/に
各種プリントアウトのスキャンを順次掲載しています。
MP700ですが、プリンター部は850iと同じですので参考になるかと思います。
文書データはPDFにしてありますが、サイズが大きいのでダウンロードしてごらんになったほうが良いかも知れません。
用紙設定を普通紙にすれば実際にどんな用紙を使っていてもBKカートリッジのインクを使用して黒を印刷します。
グレースケールにチェックを入れるとBKカートリッジのインクのみで印刷しますが、カラー設定のままだと黒インクの周りを3色重ね打ちで縁取りします。印刷品質によってその度合いかかわってきますが
「850i流 顔黒インクの飛ばし方 」
http://refill.ods.org/850i/850iblack.html
にそのあたりの検証データがあります。
書込番号:1678990
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


ついに、待ちきれなくて・・・。今日買っちゃいました。850i。
今まで、BJF300とBJF350から今回の850iです。
実は?キャノンは嫌いだったのですが、ここの書き込みを見てやはりキャノンになっちゃいました。
インクも、買い置きがそのまま継続使用できるし・・・。
CD−Rに印刷できるPRがどうしても欲しくて・・・。
で、今の360は友人にプレゼントです。
まだ、試し刷りだけですが、今までより綺麗で、非常に早くて静かです。もっと早く買えばよかったと思っています。
質問ですが・・・。
USBとパラレルの二つの端子に、2台のPC(XPと98SE)から接続しようと思いますが、
1:ヘッドの調整は、それぞれしたほうが良いでしょうか?
(ヘッド調整は、ドライバーの調整でしょうか?)
2:もしも、そうだとすると、お互いに影響は無いのでしょうか?
どなたか、ドライバー(プログラム?)の、この辺のことについて教えて下さい。
0点


2003/06/16 18:21(1年以上前)
1.YES
2.問題ないです。
プリンタ側の処理ではなく、ソフト(PC)側の処理ですから。
梢
書込番号:1674111
0点


2003/06/16 18:23(1年以上前)
問題ない、と思いますが・・・・
書込番号:1674115
0点



2003/06/16 20:23(1年以上前)
スピーディーな返信ありがとうございます。
感謝ですね!!!(^_^)v
今までのBJF360に比べると、
1:印刷スピードが、10倍くらい早く感じる。
2:細かい文字も潰れないで綺麗に印刷している。
3:一番安いコピー用紙でも、画像が今までよりも綺麗である。
4:非常に静かである。(ガチャガチャ音がほとんど無い)
初めての購入がこの機種の人も多いんだろうなあ?
過去の機種を知っていると、信じられませ〜〜〜ん!
書込番号:1674457
0点



2003/06/16 23:10(1年以上前)
梢雪さん!ありがとうございました。<m(__)m>
早速、USBケーブルとパラレルケーブルと、両方繋ぐ事ができ、
2台のPCの電源入れたままで、問題なく使えました。
まあ、両方から同時にデータを送っての検証はしてありませんが・・・。
BJF300が一年半の間に二度も修理となり、
その時のサービスセンターの対応が良くなく、
また、ビデオカメラの修理のときも、ひどい対応だったので、
キャノンは、二度と買うまいと思っていたのですが・・・。
そしたら、その後まもなく、サービスセンターも閉鎖されちゃうし・・・。
<`ヘ´>だったのですが・・・。
CD−Rへ早速印刷しましたが、手持ちのものがプリンタブルでなかったので、逢えなく断念しました。
明日、買いに行きます。
書込番号:1675102
0点


2003/06/17 00:09(1年以上前)
私は一台のPCに、USB用と、パラレル用と二つの
850i用ドライバを入れてたりして…(^^ゞ
何にでも使い回せる一台として、この位のお値段では
850i最強です。
両方から同時にコマンド送ったら…
単に優先順でジョブを実行するだけ……かな?
あ!また、要らぬチョッカイ出しちゃった…
ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:1675368
0点


2003/06/18 02:11(1年以上前)
リコーなどのネットワーク/ローカル両用プリンターの場合、
多くはネットワーク印刷中はパラレルポートが遮断されているので
「プリンターと通信が出来ません」といわれます。
MP700ではコピー中にジョブを送ると
「プリンターは他の作業をしています」といって待たされます。
プリンター内部でどのような優先設定がされているかで
反応が違ってくると思います。
書込番号:1678647
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


オールマイティに使えて、写真画質もそこそこ、スピードが速くて
文書印刷の品位が良く、ランニングコストに優れたもの・・・
となると、結局、この機種だと言う結論に至り、買っちゃいました(^o^)
まだ、買ったばかりで、ロクにいじくり回してはいませんが・・・
早速、デフォルト(基本設定のまま)での印刷を試してみました。
モノクロ文書は・・・
おおー 早くてキレイ、印刷時の音も驚く程静か。
設定を「速い」にしてみると、 は、早い! めちゃくちゃ速い!
心の準備をする暇も無い程です(笑)
ただ、給紙の時のガチャンと言う音がやや気になりましたが「サイレント」
にするとこれも静かになり、速度の低下もわずかなようなので、
常時サイレントモードにしました。
で、次は写真画質を試してやろうと、各社の印画紙タイプの用紙をまとめて
各種買い込んで来て実験してみました。
え? 6色機でも無いくせに… まあまあ、長く付き合って行く上での
傾向を知る上でのお試しですから…(^^ゞ
買った写真用紙は全てA4サイズで
・東京ニーズ 「スーパーEX FINE」 フォト光沢紙
・フジ 「画彩」 写真仕上げ Aduvans
・EPSON 「PM写真用紙」 光沢
・Canon 「スーパーフォトペーパー」
・Canon 「プロフォトペーパー」
の五種類で、原版他、全て同じ条件です。
なお、以下は私の主観まじりである事をお断りしておきます。
全てデフォルト(補正無し)で、用紙設定はスーパーファインを除き全て
プロフォト用紙設定、他の設定も試しましたが、これが良いようです。
結果は、
・「スーパーEX FINE」
まず、用紙がかなり厚くてしっかりしています。これが一番厚かった。
また、ベースの色も一番真っ白でこれは、”クリヤーさ”にもつながります。
ディティールの出具合まずまず、シャープネスが高く、色調はしっとりと
落ち着いた自然な感じですが、彩度は低めです。
写真用語で言う、やや「ねむい」感じさえします。
日本庭園や、竹林など《幽玄》とした描写には良いかも。
実は、印刷後、丸一日位は、これが最も青味がかった色合いで、
ディティールの出具合も悪かったのですが、丸二日置いたら、
これらの点は改善されました。
また、どの程度か分かりませんが、このペーパーは
耐水性、耐光性を謳っています。
・「画彩」
先ず、上記のものと比べて、紙が薄めでヘラヘラした感じが
気になりましたが、まとめて郵送する時など、軽くて良いかも。
非常にディティールが良く出ているのには感心しました。
色調は温調傾向(やや赤味がかった感じ)で彩度が非常に高い。
良く言えば華やか、悪く言えばハデでケバケバしい。自然な感じとは
ちょっと違うようですが、華やかな表現には良いでしょう。
後のCanonの「プロフォト」と傾向が極似しています。
・「PM写真用紙」
Canonプリンタインクとの組み合わせでは、「画彩」程ハデにもならず
しっとりと落ち着いた風合い、色合いです質感も良く出ています。
二日目でだいぶ落ち着きました。(最初は「画彩」風ハデだった)
やや緑色がかった感じもしますが…
「スーパーEX FINE」とは逆に、丸一日までは赤味がかった色合い
だったのも、丸二日目に程良くなりました。
このペーパーも、耐水性、耐光性を謳っています。
どの程度か分かりませんが。
・「スーパーフォトペーパー」
落ち着いた色合いです。ディティールも良く出ており、自然な感じに
好感が持てます。色調もすぐ落ち着き、変化無しなのも良いですね。
・「プロフォトペーパー」
「画彩」と傾向が極似です。即ち、ディティールが非常に良く出ており
色調はやや赤味がかった感じで、彩度が高くハデです。
また、光沢度は最高でテカテカしています。
やはりこれも、人物を健康的に表現したり、華やかな表現向きでしょう。
また、このペーパーは、高耐水性、高耐光性を謳っています。
以上ですが、全体に暗部がつぶれ気味で黒の締りがイマイチで、
滑らかな部分の階調表現等、イマイチですが、
これはプリンタのせいでしょう。まあ、目を皿のようにして見れば
上位の950iには負けますが、普通に見れば、
写真と言えるレベルには達していると思います。
写真用紙についてつくづく思ったのは、どれが良い悪いと言うより、
それぞれに「個性」「持ち味」があり、被写体や表現意図に応じて
使い分けるのが吉のようです。高ければ良いと言うものでもない。
また、用紙によっては落ち着くのに時間を要する物もあり
評価は2〜3日後以降で無いと下せないようです。
数千円の授業料になりましたが、ぜひ御自分でも試して見てください。
微妙なニュアンスを言葉で伝えるのは難しいです。
その際はL版などとケチらず、微妙な違いを理解したければ
ぜひA4を使って下さい。後々すごく役に立ち、戸惑わずに済みます。
傾向が分かれば対策も立てやすくなり、ムダが省けます。
再度申し上げますが、以上はあくまでも私の主観です。
また、私の誤解があるかも知れません。
長々と失礼しました m(_ _)m
0点



2003/06/16 13:21(1年以上前)
自己レスです
よくこの板でも特に写真印刷において、耐光性や色の出具合について
キャノンはどうだエプソンはと、あーだこーだカンカンガクガク
スッタモンダやってますが、これらの問題は染料インク機同士であれば、
プリンタよりもむしろ、【用紙】によるところが遥かに大であろうかと
思えます。
それ位、ペーパーの方の役割の大きさを認識できた事は
今回の実験の成果でした。用紙によってまるで違うのです。
よくキャノンは自然でエプソンはハデだと言う記述がありますが
用紙との組み合わせによって、どうにでもなります。
また、設定を変えることで加減もできます。
同じ原版を使って、同じ条件で、色々なペーパーに印刷して
比べてみれば如実に分かります。
インクはまだしも、用紙の方は、色んなメーカーから色んな用紙が
出ています。何も純正品に拘る必要などサラサラありません。
純正品ですら、種類の違いで色調も全然違います。
自分で確かめた上で、被写体や表現意図に応じて用紙を選び
設定を変えるのが本道でしょう。
ただ、前述のように用紙によっては、色調が安定するのに
時間がかかる物もあり、早とちりは禁物です。
その点、「画彩」やキャノンのペーパーは印刷後15分もすれば
ほぼ安定し、その後ほとんど変化無しなのは色の出具合を
確かめる上で助かります。
私の一般的なシーンでのお勧めはキャノンの「スーパーフォト」
ですね。原版の状況、表現意図にもよるでしょうが
デフォルト(無補正)のままで自然なのがイイ。
彩度も程よく、高すぎず低すぎず、ディティールも良く出て。
これが「プロフォト」になると一般的にはハデ過ぎます。
また、耐水性、耐光性の問題は、どの程度か分かりませんが
ペーパーによっては、その点を明記したものもあります。
ラミネート加工したり、メーカーや商品名は忘れましたが専用の透明の
貼り付けるフィルム状の物を以前PCショップで見かけました。
それらの工夫をすれば染料機でも少しは改善されるかと思います。
また、この850iと言う機種はオールマイティーに使える一台として
値段からしても、ほぼ満足出来る物だと思います。
確かに写真画質とその際のスピードにおいては、上位の950iは
さすがに6色機だけあって、滑らかな部分のディティール表現力
シャドウ部分の素直な黒(3色コンポジットの850iはつぶれ気味で
どうしても汚くなる)などでは差がありますが、
その他、ほとんど全ての点でこちらの方が上位の950iより
勝っています。
特筆すべきはモノクロや多色刷りドキュメント印刷時の圧倒的スピード、
インクを4色しか使わないと言う事は、4色で済むと言う利点でもあり
管理もラクで、圧倒的にランニングコストも安く済みます。
カタログデータだけ見てもかなり違いますね。
また、950iと違い、こちらは黒に顔料黒インクを使っており
普通紙クッキリで、耐水性でも勝っています。
ハガキや、他人に渡す文書にバッチリです。
黒のタンクだけ倍くらい大きいのも、ドキュメント印刷にも
重点を置く者にとっては嬉しい限りです。
ただ、キャノンの顔料黒は完全なものでは無く、顔料成分が少し
含まれているだけだと、何処かで聞いた事がありますが
その為か、マーカーでなぞると文字が少しカスレるのは残念です。
(かなり、時間を置いてもです)
しかし、エプソン顔料機では保証対象外のOHPフィルムも
保証されているのはその為なのかな?
また、写真画質も、吹き付けるインクのドットを小さくした事により
3色コンポジットにしては、上出来だと思います。
CD−Rダイレト印刷も、私自身は重点項目ではありませんが
色薄めは「二度刷り」でズレ無く、イイ調子になるみたいです。
色々細かい事を言えばキリがありませんが、不満もありますが
何にでも使い回せる一台としては、初期コスト、ランニングコスト
まで加味すれば、850i最強です。
とにかく写真画質最優先の人には950iをすすめますが…
またまた長くなってしまって済みません m(_ _)m
書込番号:1673561
0点



2003/06/17 12:42(1年以上前)
※訂正です
上の方の写真用紙設定の所で
>…用紙設定はスーパーファインを除き全てプロフォト用紙設定…
の《スーパーファイン》とあるのは、「スーパーEX FINE」の事では無く
Canonの《スーパーフォトペーパー》の事です。
お詫びして訂正します m(_ _)m
書込番号:1676460
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


こんにちは.最近私はこのプリンターを買いました。大変満足している一人なのですが、プリンター機能に質問があり、書き込みました.
内容は、シールプリントです。16枚(4×4)をかったのですが、どう設定してよいか分かりません
どうか教えてください.
0点


2003/06/16 22:06(1年以上前)
シールプリントをする場合ソフトが必要になります。用紙はキヤノン純正でしょうか?もし純正ならHP上よりプチプリントforPixusをダウンロードすれば簡単に印刷が行えますよ。
書込番号:1674819
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i




2003/05/25 23:58(1年以上前)
基本設定でグレースケール印刷にチェックすれば出来ますよ
書込番号:1609740
0点


2003/06/16 07:22(1年以上前)
らいち1793さんへ横レスなのですが、カラー写真と黒色テキスト
両方が入っているページを印刷すると、テキストの部分も
カラーインクで出力されてしまうのですか?
書込番号:1673016
0点


2003/06/16 08:06(1年以上前)
知っている限りのCanon独立4色機は全てそうですが、
普通紙設定でカラー印刷の場合黒色テキストなどは
「輪郭線を3色混合で作って中へ黒を流し込む」
といった趣の印字をしています。
実際はBKが真っ先に印字されるので、
「輪郭の甘いBKを3色混合で縁取りしていく」
ということでしょうか?
普通紙のグレースケール設定では
全ての印字がBKカートリッジのインクを使って行われます。
書込番号:1673044
0点


2003/06/16 08:14(1年以上前)
追加情報です。
http://refill.ods.org/850i/850iblack.html
↑に850iにおけるBKインクの印字のされ方について詳細な情報があります。
ご参考にどうぞ。
書込番号:1673050
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


説明書を読むと、ウインドーズの場合は印刷品質を
きれい、標準、速い、カスタムと選べるみたいなのですが
マックのos9の場合は、できないのでしょうか?
もしやり方を知っていましたら、おしえてください。
エプソンはできたのにな〜〜
0点

印刷設定の項目をマニュアルにしてみてください。
印刷品位と速度の調整もできます。
書込番号:1665222
0点



2003/06/13 13:54(1年以上前)
]ichigigaさん、ありがとうございます。
発見できました。
書込番号:1667011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





