『「排紙口で用紙が詰まりました。」のエラーが取れない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 自動両面印刷:○ PIXUS iP3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP3100の価格比較
  • PIXUS iP3100のスペック・仕様
  • PIXUS iP3100の純正オプション
  • PIXUS iP3100のレビュー
  • PIXUS iP3100のクチコミ
  • PIXUS iP3100の画像・動画
  • PIXUS iP3100のピックアップリスト
  • PIXUS iP3100のオークション

PIXUS iP3100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • PIXUS iP3100の価格比較
  • PIXUS iP3100のスペック・仕様
  • PIXUS iP3100の純正オプション
  • PIXUS iP3100のレビュー
  • PIXUS iP3100のクチコミ
  • PIXUS iP3100の画像・動画
  • PIXUS iP3100のピックアップリスト
  • PIXUS iP3100のオークション

『「排紙口で用紙が詰まりました。」のエラーが取れない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS iP3100」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP3100を新規書き込みPIXUS iP3100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP3100

スレ主 コーtinさん
クチコミ投稿数:31件

排紙口で用紙が詰まりました。
詰まった用紙を取り除いて、プリンタのリセットボタンを押してください。次の用紙から印刷を開始します。

と表示されたまま、何度電源を入れ直してもエラーが取れません。
電源を入れ直すと、ローラーが数秒回転し(10秒〜15秒)、数秒後にLEDが半灯オレンジ点滅3回、全灯グリーン点灯1回を繰り返します。
パソコンと接続して無くても同じ状況です。
リセットボタン(給紙ボタン)を押しても無反応です。
一度上部や側面カバーを外して見ましたが、全く紙詰まりがありませんでした。

大量に封筒を印刷していましたが、封筒が詰まった形跡も破れた形跡もありません。

封筒は給紙がうまくいかないことが多いので、給紙ローラー部分をぬれタオルで20枚ごとに拭きながらやっていました。(びしょびしょではなく、少し湿らす程度)しかし、これは昔からやっていたことなので、これが問題とは思えません。

ただ思い当たる節は、作業上で磁石をプリンタ上部中央当りに置いた瞬間にこのエラーが発生したような気がするのですが、たまたまのタイミングだったのかわかりません。

どなたか同じ症状の方がいらっしゃいましたら、お知恵を下さい。

追伸:
キヤノンに電話して聞いたところ、修理を受け付けられないということです。
前スレッドに持ち込みはいけるとのことだったので、電話してみると、一応見るだけはOKだとのことですが、部品が必要な修理になるとあきらめるしかないと言われました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14323993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/21 20:23(1年以上前)

寿命です。
たぶん、それ以外にトラブル表示方法がないので、そのように画面に表示するのでしょう。

書込番号:14324889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コーtinさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/31 19:13(1年以上前)

爪がはずれ下に落ちている

指で持ち上げて爪をかける

自己レスです。
ニシベンダンマさんがおっしゃる通り、もう寿命かなと思いながらダメ元で分解してみました。
前面とオートシートフィーダ側を隔てる金属の壁の給紙口側に、センサーらしきものが爪で引っかかっているものが、爪が掛け外れているのを発見しました。
そのセンサーを指で持ち上げてカチッと爪をかけてあげると、正常動作に戻りました。
やはり強力磁石を上に置いた時に何らかの衝撃で落ちたのだと考えられます。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。

しかしオレンジ3回→グリーン点灯を繰り返す給紙エラーでの故障は、この手軽に外れるセンサーらしきもののチェックを疑うべきですね。

書込番号:14374199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/01 20:54(1年以上前)

組み直してから、動きますか?
もうだいぶ前の話ですが、オクでジャンクの同じ型のキャノンプリンターを3台買いました。
1台は動かず、2台目が壊れたところでばらしてみました。
構造がわかったので、3台目を延命するべく外装を外して掃除しました。
3台目、死にました(泣)

書込番号:14379444

ナイスクチコミ!4


スレ主 コーtinさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 22:20(1年以上前)

組み直して・・・というのは、分解した後元に戻してから・・・という意味でしょうか?
だとしたら、おかげさまで快調に動いていますよ。

3台目、死にました・・・というのは、清掃するために分解したことが原因で故障したのですか?
症状がわからないと何とも言えませんが、簡単に配線が抜けるようなところなどは見当たりませんが・・・
できれば詳しい症状を教えてください。

書込番号:14379933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/02 01:30(1年以上前)

この機種ではないので、心配しなくていいです。

書込番号:14380832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/13 16:59(1年以上前)

コーtin様初めまして。

プリンタの調子がおかしく検索していたら同じ症状と思われる内容と思いコメントさせていただきました。
何も詰まってない状態で、同じエラーが出ており困っております。

写真のように分解してみようと思うのですが、どの部分を分解したらいいのが分からず、もう6年ほど前の投稿ですので厳しいかもしれませんが、もし可能でしたら教えていただきたいと思いコメントさせていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21821631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーtinさん
クチコミ投稿数:31件

2018/05/19 12:42(1年以上前)

>ももンが26さん
まだまだ現役でip3100を5台並べて使ってますよ。
新品も2台くらいストックしてあります。

「ip3100 分解」とかでWeb検索すれば結構出てきますよ。
もう最近では定期的に分解して、庭の水で丸洗いしてます。洗車並みに(笑)
廃インクの吸収パッドは水をかけて足で踏んでを繰り返して洗ってます。
機械部に水をかけても天日干ししてよく乾かせば元通り元気に動きます。

ダメ元で一度分解する前に、逆さまにして振ってみてください。
(インクタンクやヘッドなどは取り除いてからやった方がいいと思います)
異物が給紙口に入っていることもあるので。

それでだめなら分解にチャレンジしてみてください。
わからないことがあったら聞いてください。

書込番号:21835911

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP3100
CANON

PIXUS iP3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

PIXUS iP3100をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング