-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
インクタンクを消耗するとICチップが効いて詰替えしてもインク残量機能が使えません。エプソンではリセッター等が有ると聞いてます。CANONでもこの様な物が有りましたら教えて下さい。
書込番号:5579733
0点


「詰め替えインクを使用したい。でもインク残量表示機能が使えないと困る。」という事ですか?
書込番号:5579843
0点

色々返事頂き有難うございます。
そーなんですよ!爆走問題さん、私自身はインクな残量は
確認が出来ますが、うちのちび供に任せてあれば何を
するか想定できません。
今話題の想定外と言うようにインクが切れた事が
判らず潰すかもと考えられ、またコスト上では
詰替えがベストと思います。
ちびは何も考えず次々印刷しよるんで詰替えが必要。
またどの位使用したかも知りたいという事で掲示させて
頂きました。
私の様に考えられる方でよい方法を知ってる方は
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5581542
0点

僕は詰め替えインクに興味が無いので詳しいことはわかりませんが、おそらくそのような詰め替えインクは無いと思います。
EPSONのようなリセッターも無いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/jitdirect/721720/1781751/1781759/
リサイクルインクでこのようなものは販売してるみたいだけど、高いですね・・・。
書込番号:5582092
0点

他社が純正インクと全く同色同成分の詰め替えインクを製造する事は禁止されてます。
なるべく純正インクに近い色で詰め替えインクは作られますが微妙に色が違う為、インク残量機能は使えないようです。
詰め替えインクのデメリットとして
1.純正インク時と色が微妙に違う。
2.インク残量機能が使えなくなる。
3.もし保証期間中の場合、保証が効かなくなる。
4.インクヘッドが詰まり易くなる。
以上のデメリットを覚悟して爆走問題さんの情報のアドレスのを買うしかないようですね。
単品販売だったら・・・
http://www.rakuten.co.jp/jitdirect/719708/1781233/
ただし、BCI-9eは無いので純正を使うしかないようですね。
書込番号:5582562
0点

>他社が純正インクと全く同色同成分の詰め替えインクを製造する事は禁止されてます
これについて根拠となるニュースなどご存知ですか?
書込番号:5582917
0点

香水を分析器に掛けて出てきた化学物質の配合割合で作って売ってもそれを規制する法律がありません。
色でも同じことが言えると思います。
しかもプリンタインクは色だけでなく物性も合わせることが必要ですし、真似ても真似でしかなく同じものとは成り得ません。
インク製造の下請けが横流ししたら法で罰せられるでしょうけど。
書込番号:5583107
0点

わたしはMP800を使っていますがこれぐらいのプリンターだとインクの高さはそれほどでもないのですがそれでも高いものは高い。で、詰め替えに手を出したのですが下手するとプリンターがやられるところでした。安物買いの銭失いとはこのことです。OK、OKで対処できてるうちはいいですがそのうち深刻なエラーが起こります。きっと。
書込番号:5609125
0点

なにげに覗いて亀レスですが・・・
大阪のシブチン さん
詰め替えインクは早めに継ぎ足せば良いかと。
すーぱーりょうでらっくす さん
easyroot さんの質問を私もです、それと
>微妙に色が違う為、インク残量機能は使えないようです。
インク自体と残量検知機能とが関係あるのでしょうか?
現在のCanon のこの手の残量検知は光学式及びドットカウント式
の併用でなされていますが・・・
>BCI-9eは無いので純正を使うしかないようですね。
BCI-9BK の事だと思いますが色んなメーカーから互換インクは
出ていますよ。現に私もこの機種と同じインク構成の
iP4200 でサンワの物を使っています。
domidomicat さん
>そのうち深刻なエラーが起こります。きっと
それは正しく使っているかとか、詰め替えインクに依ります。
一口に詰め替えインクと言っても粗悪品から純正に近い物まで
色々有ります。何でもかんでも一緒くたにする発言は混乱を
招きます。
私自身850i で数年間ずっと詰め替えインクで2万枚程刷りましたし
今もこの機種と同じインク構成の iP4200 で詰め替えインクですが
全く問題なしです。
色合も、物性(退色性等)も詰め替えインクの種類によりけりで
かなり近い物も有るようです。
色合いの違いはドライバ等で補正すれば良いのでは。
残量検知は効かなくなりますが、直で目視出来ますし、
新品のカートリッジを再装着すれば復帰します。
ただし、詰め替えは自己責任であり、現在のCanon 機では
詰め替えの履歴が本体に残り、保証が効かなくなります。
今の所、リセッターは出ていない様です。
少量印刷であれば、私は純正インクを勧めます。
iP4300 の方に詰め替えに関する事を色々書いています。
また、折角ネットが使えるのであればいろいろと
検索してみると良いでしょう。
書込番号:5638904
0点

mgs7さんへ
easyrootさん へ
>インク自体と残量検知機能とが関係あるのでしょうか?
現在のCanon のこの手の残量検知は光学式及びドットカウント式
の併用でなされていますが・・・
最近のCanon のこの手の残量検知機能は光学式か、ドットカウント式のどちらかが先に交換タイミングになった時点で印刷出来ないようになっているそうです。
ドットカウントのみで印刷している場合はインクが無くなっても印刷を続け、インクヘッドを焼き付かせる可能性があります。
又、ヨドバシカメラ博多に納品に来られていた詰め替えインクメーカー営業の方に聞いたんですが、Canonのインクには 配合成分と成分比率、色自体に特許が取ってあり、詰め替えインクメーカーが全く同じ色は作ろうと思っても作れないとの事。
インクタンクの残量検知用フォトセンサーは純正インク用に微調整されてあり、詰め替えインクではインクタンク内をフォトセンサーで反射検出した時、微妙なインク色の違いで誤検出するとの事です。
書込番号:5639248
0点

>ドットカウントのみで印刷している場合はインクが無くなっても
印刷を続け
>インクタンクの残量検知用フォトセンサーは純正インク用に
微調整されてあり
>Canonのインクには 配合成分と成分比率、色自体に
特許が取ってあり、
初めて聞きました。色もですか? 色自体に特許が取れるのですか?
ロゴマークなどの意匠登録とかならいざ知らず。
どこかネット上とかに信頼できる正式なコメントとかありますでしょうか?
リサイクルインクメーカーとの係争は知っていますが。
発売延期になっているPro9500 ではインクカートリッジは不透明であり
その為に残量検知はドットカウントのみです。
( Canon のパンフに載っていた公式コメントです )
850i では光学検知のみでしたが、純正でも詰め替えでもちゃんと検知し
検知機能に全く問題は有りませんでした。
インクの色の違いと言うより下のプリズム部分までインクが減少した際の
光の屈折の違いによって検知していたと理解していましたが。
MP800 と同じインク構成の iP4200 では純正インクが検知に引っかかる前に
詰め替えインクを継ぎ足したカートリッジでも残量が少なくなると
ちゃんと検知してくれました。インクの色合いとは関係ありません。
しかし検知前の詰め替でも繰り返していると、詰め替えインクが使われた
旨の文言が出、否応無しに残量検知を【ユーザー側で】切り、
履歴が残る事を許諾しなければ続行を許さない仕様になっていました。
許諾し残量検知を切ればちゃんと続行は出来ます。
当然残量検知が効かなくなるのでマメに目視でのチェックが必用です。
インク詰まりに関しても詰め替えインクでも粗悪品でも無い限り
正しく使えば特に問題はありません、私の実体験からです。
勿論、詰め替えは自己責任です。 >ALL
書込番号:5641273
0点

詰め替えインク・リサイクルトナー業界にはかなりいろいろな会社が参入していますが、技術レベルはまちまちなのですね。優良業者として認知されているところってどこでしょうか?あるいはそういう評価のページをご存知でしたら教えてください。
(価格.comでもやってくれたらいいのに。)
書込番号:5642517
0点

easyroot さん
私が試したのは一部だけですし責任を持って明確には言えませんし
私の知る限りですが・・・
まず品質的に最も評価が高いのはやはり『 Inktek 』でしょう。
http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink.html
ただし値段も高いです。と言っても特に大容量の物は純正よりは
遙かに割安になりますが。7e系、BCI-9BK 互換インクもあります。
3e系向けなら、ゼネラルも結構良かったんですけどね。
私も 850i では随分お世話になりました。
純正・ゼネラル・ink77の写真印刷比較
http://www.geocities.jp/latte_camera/photo_index.html
品質と価格のバランス、コストパフォーマンス重視なら
地方の店舗でも入手しやすい、サンワサプライ、エレコム
あたりでしょうか、現在は7e系向け、BCI-9BK 向けもあります。
私も iP4200 で両方一般用途に使っています。
エレコムとサンワサプライの詰め替えインク画質比較
http://www.geocities.jp/latte_camera/photo_index.html
他にも色々ありますが、私自身使った事無いし名前を出すのは
控えておきます。「検索」すれば色々情報を得られるでしょう。
古色蒼然としたサイトでリンク切れの部分もありますが・・・
リフィル(詰め替え)インクについて考えるのページ
http://refill.ods.org/
ただし、念の為に申し上げておきますが、私の知る限り
品質において( 画質、耐候性 )純正を上回る物はありません。
『 Inktek 』はかなり純正に近い様ですが。
それとしつこいですが、詰め替えは自己責任です。
書込番号:5644259
0点

失礼しました!
エレコムとサンワサプライの詰め替えインク画質比較
の所に貼り付けるべきURLをミスっておりました。
http://www.tsumekaeink.com/xfsection+article.articleid+11.htm
書込番号:5644620
0点

情報をどうもありがとうございます。Inktekのページによるとアメリカでは使用されている半分が互換インク・詰め替えインクなんですね。
>エレコムとサンワサプライの詰め替えインク画質比較
このページの中で2005年に「ASAHIパソコン8/15 9/1合併号の「インクジェットプリンター 純正vs.互換インク」という記事」があったと知りました。読んでみたいな〜
書込番号:5644965
0点

easyrootさん、ASAHIパソコン8/15 9/1合併号はオークション等で出品されるのを
監視するか、持っている人を探すか、中古屋で探してみるとかなどでしょうね。
図書館で貸し出しをしているところは有るようです。
お近くの図書館などで貸し出しをしていないか確認してみてはどうでしょうか。
あとは直接雑誌社に連絡して駄目もとで頼んでみるなどでしょうか。
もし雑誌を持っていたとしても勝手に画像をスキャンしてネット上に掲載する事は
著作権の問題があるので出来ませんからね。
どうしても見たいのであれば頑張って探してみてください。
書込番号:5646908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MP800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/04/18 17:44:27 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/03 4:47:52 |
![]() ![]() |
16 | 2013/12/03 22:12:20 |
![]() ![]() |
11 | 2012/12/21 5:59:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/23 14:13:33 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/06 7:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/16 18:33:43 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/24 19:00:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/07 8:10:35 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/23 22:23:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





