-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP800
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2012年10月24日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月23日 14:13 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月6日 07:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月16日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月21日 06:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP800
私のは最初カラーボタンで今は電源ボタンが何十回に一回位しかききません。
電源を切るときはプリンタのプロパティから切っています。
スイッチの接触が悪いのでしょうか?
今度電源がはいったら落とさないことにします。
書込番号:10397627
0点

私も11月6日に「エラー6500」を表示後。幾度か立ち上げ仕直しましたが、とうとう電源ボタンが利かなくなりました。現在、電源が入らない状態です。先のお二人と同じ様な状態です。
偶然でしょうか? ファームウェアに寿命が書き込まれている?なんて事は、ありませんよね・・・まだ、3人・・・・もう5年経過・・・製品寿命・・・???
書込番号:10444851
0点

ワタシはおもいきってMP640に買い換えました。
1500円で買取してもらいました。
ソフマップなら4800円ほどになったみたいですが。
書込番号:10445036
0点

F−4EJさん、MP640のご購入、おめでとうございます。
F−4EJさんの評価は、いかがですか。
MP640のクチコミの方も見に行きましたが・・・。
今度、そちらでもお目にかかれると嬉しいです。
MP640のクチコミにも電源ボタンの反応が良くないとの、書き込みがありました。
単純にスイッチの接触不良が原因とは限らないのでしょうか?
諦めのつきやすい壊れ方をして欲しいものです。
10年程昔の製品・・・シーソー・スイッチの時代も、電源が入らなくなる故障があったのでしょうか?
(電源を入れても、起動準備の動作や素振りさえしない状態の故障の事ですが・・・)
互換インクの登場が影響していないことを願います。プリンタ本体の寿命を意図的に短くし、インク売り上げの補完をするなど・・・
2代目のプリンタ以来、キヤノン製品の愛好者ですが・・・今度の4台もC社製品を購入しようか、思案中です。
当方は、新品インク3タンク分が無駄になります。
現在の黒インク2タンクも交換したばかりでしたのに・・・
ところで、地方に在住のため、ソフマップに買い取って頂く事は無理の様です。
ハードオフで50円かな・・・本体、インク、それぞれ、二束三文ですネ。
家庭で使用のプリンタ・・・ TVなどの家電品と比べ、使用時間に比べて高くつく製品ですね。トホホ・・・
書込番号:10455477
0点

訂正です。
@今度のプリンタ購入は、【4代目】を検討中です。
A家庭で使用のプリンタ・・・ TVなどの家電品と比べ、使用時間【の割に】高くつく製品ですね。トホホ・・・
書込番号:10455828
0点

やっと MP800を諦めて、MP640購入しました。
(F−4EJさん、ご報告が遅くなりすいませんでした。)
ヤマダ電機にCANNONの応援社員が居ましたので聞きましたが、家庭向けの使用頻度(年間2,3セットのインクタンク消費量)では、おおよそ5年位とか。これ以上の頻度でも、それ以下でも、たぶん変わらない回答だったかもしれませんが・・・
評価は、別板の口コミ通りでした。
印刷コスト以外は、自分にとって不満はありません。
(たいした印刷コストでないのに、細かいこと すみません・・・)
有線LAN接続しましたが、avast稼動のまま問題なく設定を完了できました。
ありがとうございました。
書込番号:10517783
0点

F−4EJさん、閣下来了さん、ケロケロと申します。
もう買い換えられたようですが、他の人も見ておられるかもしれないのでコメントしておきます。
うちのMP800も電源スイッチがかなり入りにくくなりました。
修理に出そうとしましたが修理サポートも2011年7月に終了していることで受け付けてもらえませんでした。ネットで探すと同じようなトラブルで自分で修理している事例がありました。
スイッチのカバーをはずし、中のスイッチを見えるようにして、接点復活剤を吹いて直す事例、スイッチ自体を交換している事例がありました。
スイッチの交換は大変なので、前者の事例をやってみました。
接点復活剤はなかったのでCRC-556でやってみましたが快調に電源スイッチが入るようになりました。もちろん自己責任となりますが試してみてもいいと思います。もうしばらく使えそうです。
それでは
書込番号:13544687
0点

私の場合は、電源ボタンだけが動作不良でしたが、分解してみると、スイッチにクリック感が無
くなっていたので、半田をはずして、あまり使用しないと思われるスイッチと交換しました。交
換後は、電源スイッチは、ちゃんと動作するようになりました。これでもう少し使えるようにな
りました。
あまり良いスイッチを使ってないみたいです。
書込番号:13978374
0点

今現在も使用しています、やはり電源スイッチは機嫌悪いですね、今はスイッチ部のカバーを外していると、入り切りがスムーズなので、まだ使えていますか、そろそろさよならなのかな〜。
書込番号:15246571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
はじめまして。
先日紙詰まりを起こしました。エラー表皮は『排紙口 用紙が詰まりました。』自分では取り除けないため購入店に連絡したところ、サポート期間終了のため部品交換できず修理不能と言われました。さらに粘り、とりあえず見るが修理費は9450円かかると言われました。つまり買い替えの方が安いですとも言われました。紙片を取れば済むことなのに何かもったいない気が気がします。そこでプリンター内部を開ける方法を教えてもらえないでしょうか?それとも買い替えがいいのでしょうか?
パソコンの製作したことはありませんが、ハードディスクの交換やメモリーの増設などは自分でやる程度です。
みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんにちは
お困りのようで、お察しします。
もうお試しとは思いますが、記載がありませんので、念の為
取説の、P.113/128 (本編、111) の対応は、されましたでしょうか?
取説
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp800/mp800-ug1-ja-v2.pdf
もうお試しであれば、お忘れ下さい。
経験者からのコメントが来るといいのですが…
書込番号:13802030
0点

流星104さん。
早速のアドバイスありがとうございました。
一応ガイドは参照しました。
自分でいろいろやっているうちに用紙を送り込むローラーの陰に隠れていた紙片を発見し、取り除いたところ何とか復活しました。
ご報告します。
書込番号:13802286
0点

おお〜、そうですか。やりましたね!(^o^)
1回の紙片詰まりのために、高額の修理や買換えにならなくて良かったと思います。
以後、紙片づまりが起こらず、快調に使えるといいですね^^
書込番号:13802328
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
公社製はがき、インクジェット公社製はがき、インクジェット光沢公社製はがき、プロフォトはがき、フォト光沢ハガキ、ハイグレードコートはがき対応
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=11491-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000011491&i_cd_transition=2
大丈夫だと思いますが
書込番号:13715740
0点

カメラ屋などが製作してる「写真貼り合わせ年賀はがき」だったら厚みがありすぎてプリンタでの印刷はほぼムリ。
例:キタムラ 写真年賀状の注意
http://nenga.kitamura.jp/
写真の年賀状は、写真を年賀状に貼りあわせている商品都合上はがきが厚くなっており、インクジェットプリンター等での宛名印刷ができない場合がございますのでご注意ください。
書込番号:13716068
1点

>カメラ屋などが製作してる「写真貼り合わせ年賀はがき」
もしこれの質問なら自分で宛名面だけじゃなく
裏面も印刷するようにすればいいのですよ
そうすることによって何の心配もなくなります
書込番号:13728080
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
現在、印刷するとカラーの部分は横すじがあり、しま模様になっています。
ノズルチェックパターン・クリーニング・ヘッド調整など
やってみましたが改善されません。
何か良い知恵があったらお願いします
0点

プリンタヘッドを外して、ぬるま湯につける。2〜3時間放置、よく乾燥させる。
書込番号:13461547
0点


アドバイス、ありがとうございます。
早速、ヘッドをぬるま湯につけてみました…状況は悪化しました。ノズル印刷してもカラーの部分がほとんどでなくなりました。
明日以降またトライしてみます。あと一年間は使いたいので頑張ってみます。
書込番号:13464360
0点

CANONなので、ヘッドの焼き付きを起こしているのではないでしょうか?
インクの容量を考えると、修理も1つの手段ではないでしょうか。
書込番号:13469375
0点

メーカーの修理のサポートは打ち切られているのではないですか?
修理できるところを教えてください
書込番号:13471942
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
当機を使用中の者です。最近、スキャンしようとすると「お待ちください。」と表示され、メーターみないのが動いたまま、スキャンできなくなりました。しばらくして、「以下の理由でスキャンできません。・・・保護シートが装着されている。ロックスイッチが解除されていない。Code21780」となってしまいます。こんなことは、初めてで、困ってます。再インストールしてもだめでした。解決方法のアドバイスを御願い致します。
0点

アドバイスではないのですけど、私の場合は『通信できません・・・』のメッセージが出てスキャンできません。キャノンのほうに問い合わせてもきちんとした回答が無くいまだにスキャンだけ出来ない状態です。
書込番号:5216602
0点

プリンターの保護シールが取れてないのではないのでは、ないでしょうか?? 説明書に書かれている 保護シールの場所を再確認してみては いかがでしょうか??
書込番号:5219354
0点

私の場合は、しばらく使用していなかったのですが以前はきちんとスキャン出来ていました。それでキャノンのサポートに聞いたのですが、解決しません。
書込番号:5219879
0点

スキャナーのロックボタンがロックの位置にずれてませんか?
確認してみてくださいね!
書込番号:5274728
0点

私の場合は「スキャナーのロックスイッチが解除されていません」等のメッセージが出てスキャンができません、というよりもこのメッセージがでると、何もできなくなってしまうんですよね。
たまに正常に立ち上がりますがすぐに上記状態になります。先日修理に出したのですが、Canonのサービスは症状がでなかったといって何もせずに送り返してきました。
しかしいざ立ち上げてみたら、やはりでます。(サービスは何を見たのかが不思議です。)
ちなみにこの現象が出てから、スキャナーのヘッドがだんだん右にずれていっていました。これがロックを解除できないのと何か関係があるのではと、少し疑っています。
今は完全に右端に来て、とうとうエラーコード5010が表示され、完全なクレーム物と化しています。
早速またメーカーに電話です。
悲しいの一言です。
書込番号:5292210
0点

かなり古い質問ですがご参考までに
私も先週から同じエラーが出てしまい、だめ元で分解してあれこれ試したところ、スキャナーは分解しても直せませんでしたが、スキャナー関連のケーブルを外してみたところプリンター自体は起動し、正常に動作しています。
後はジャンク品を探し、スキャナーを交換しようとおもいます。
本体から向かって右側面のカバーを外すと後方に基盤があり、平ペッタイケーブルが3本挿さっているのでその内2本抜きます。
1本はコントロールパネルのケーブルなので間違えて抜いた時は電源ボタンが利かなくなるので、元に戻し残りのケーブルを抜いてください。
これで、プリンターは起動するはずです。
あくまでも自己責任でお願いします
書込番号:11711949
0点

Word、Excel、powerpointのスキャン機能からだとできました。
挿入→図→スキャナまたはカメラから
Canon MP800を選んで、”カスタム挿入”ボタンを押すと、
自動的にスキャンして、画像として、Word、Excel、powerpoint
へ挿入してくれます。
書込番号:12539049
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP800
購入後半年くらいで、なんとなく電源ボタンの反応がおかしいな〜と思うようになりました。
1回ボタンを押しても何の反応もありません。2回3回と押すと立ち上がりますし、頻繁に使う方ではないので、そのまま使っていました。
ところが、このところ数度押しても全く反応がありません。なんとか立ち上がっても、落とす時も同じでなかなか反応してくれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038954
上記の対応をしてみましたが、私の場合は全く解決にはいたりませんでした。
お役に立つかどうかはわかりませんが、トラブルの検索中に同じ事でお困りのようでしたので、足跡を残します。
書込番号:8116315
0点

亀レスになってる可能性大ですが、参考まで情報です。
この現象、私が所有するMP800でも起こりました。
今から2年くらい前あたりから発生したと思います。
それでも月に数回使う程度でしたので、電源をオン・オフするときだけガマン
して辛抱強く何度もポチポチしたものです。
やがて、[コピー][スキャン][写真/フィルム][メモリーカード]の
ボタンも怪しくなってきます。
つい最近、どなたかの個人のブログで、同様の現象に遭遇されたために
内部の基板に実装されているタクトスイッチを自力で交換されたレポートを
見つけました。
#すみませんが、どちらを拝見させてもらったかは・・・忘れてしまいました。
原因はレポートの中にも書かれていましたが、タクトスイッチそのものの耐久性
に問題がありそうとのことで、タクトスイッチの寿命(劣化)と考えてよいで
しょう。
私も類似品ですが代わりとなるタクトスイッチを持っていましたので、
すべてのタクトスイッチを自己責任において交換(はんだ付けが必要)しま
した。
それからは一発起動・一発終了、そのほかのボタンも即反応です。
プリンタの心臓部はいたって健康ですので、捨てるなんてとてもできなかった
のですが、ストレスから開放された上、今も元気に活躍しています。
ブログのライターさんに感謝です。
書込番号:10154567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





