『iP7500に期待』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:7色 自動両面印刷:○ PIXUS iP7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション

PIXUS iP7500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • PIXUS iP7500の価格比較
  • PIXUS iP7500のスペック・仕様
  • PIXUS iP7500の純正オプション
  • PIXUS iP7500のレビュー
  • PIXUS iP7500のクチコミ
  • PIXUS iP7500の画像・動画
  • PIXUS iP7500のピックアップリスト
  • PIXUS iP7500のオークション


「PIXUS iP7500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP7500を新規書き込みPIXUS iP7500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

iP7500に期待

2005/09/29 01:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP7500

クチコミ投稿数:6件

iP7500の1ピコリットルに非常に期待しています。

現在EPSONのPM-G800(1.5ピコリットル)を使用していますが、写真用紙の最高画質でも粒状感に大いに不満がありました。昨年と同様にEPSONの進歩のない新製品に非常にがっかりしていた矢先に、CANONからの1ピコリットル登場でわくわくしています。
早く店頭で実サンプルを見てみたいです。

書込番号:4464603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/10/02 09:48(1年以上前)

よいものほしいさんのご希望だとこのモデルは微妙ですね。

印刷方式が違うとはいえiP7500に近いスペックのプリンタで粒状感を感じてしまっていますから、プリンタよりもむしろ入力機器や設定の問題のようにも感じます。
店頭に置いてあるサンプルはほとんどがデジタル一眼レフカメラによる写真で、しかもフォトショップなどできっちりと編集されています。
特にA4サイズの大きめの写真などは1610万画素などと、ちょっと一般の方では手を出しにくいカメラで撮影されている事も多く、粒状感の一般レベルでの比較には向きません。

ですので、G800の画質に不満があったとの事であれば私はiP8600の方をおすすめします。
現在のプリンタは高すぎる解像度に対してインクのドットサイズの小型化が全く追いついていない状況です。
厳しい言い方をすれば、デジカメの画素数のようにぱっと見の数字でユーザーの目を引いているだけです。
しかもiP7500は以前のように詰め替えインクが使えなくなったばかりか、7eのインクは7のインクに比べて2割近くも少なくなっています。ICチップをつけた上、同程度の価格に抑えるためにはやむをえないんでしょうが、ちょっとこれはキャノンの慢心にもとれる行動です。

逆にiP8600であれば、以前の詰め替えインクも使えますし、最悪6のインクでも動く可能性があります。
また、レッドとグリーンが追加されていますので一番粒状感が出やすい鮮やかな赤や暗部の表現にも優れています。

よいものほしいさんのお持ちの機器やスキルのレベルがわからないのでこれ以上はなんとも言いようがないですが、少なくともG800からの比較乗り換えでiP7500を購入されると、また「キャノンの進歩のない新製品」となる可能性が高いですよ。
満足できる乗り換えをご希望されるなら、個人的にはiP8600かiP9910の方がいいと思います。

書込番号:4472565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/02 20:23(1年以上前)

私は通常400万画素のデジカメ画像をそのままL版〜1/4L版で印刷しています。デジカメとプリンタのスペックをそのまま比較するとたしかにデジカメの方が解像度不足になってしまいます。一般的には元某メーカー販売員さんの言うとおりだと思います。

しかし私のインクジェットプリンタに対する不満は、最小インクそのものが点としてはっきり見えることなのです。したがって粒状感があるという表現は適切ではなく、最小(1.5ピコリットル)インクが見える(目立つ)という表現が正しいと思います。だからこそ1.0ピコリットルに非常に期待しているのです。

メーカーはインク粒が肉眼では見えないくらい小さいとうたっていますが、これは目がいい人(コンタクトレンズを含む)が見たときの場合でだと思います。近視の私にはインク粒のひとつひとつが非常によく見えます。コンタクトレンズの人は一度肉眼でプリントしたものを見てみるとインクジェットプリンタは粗い印刷をしていることがよくわかりますよ。私と同じ思いの人もいるのでは?

今年の新製品はエプソン、キャノンともに最上位機種の新製品を改良してこなっかたけど、両メーカーにはもっともっと画質の向上を行ってほしいです。ちょっと不満を書いてしまいました。

以上の理由でiP7500には期待しています。とはいっても店頭でiP7500とiP8600とiP9910と比較して改善が見られなければまた1年我慢するかも知れません。

書込番号:4473887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/05 07:45(1年以上前)

なるほど。
一応調べたところ、人間の肉眼では1440dpi以上の解像度に「本当にドットかぶりがないサイズで」並ぶドットを認識する事はできないそうです。
エプソンではMSDTというデータによってドットサイズを変え、プリントスピードの向上とインクの節約を図るシステムがあり、その最大ドットサイズはG800でも6plとけっこう大きいです。

エプソンプリンタでよく言われるのは「薄い部分や空のグラデーションに粒状感を感じる」という部分です。
エプソンは商業的に見るとキャノンに比べ遅いと言われています。実際画質は悪くないのですが、全弾最小ドットで表現可能だったPM-950C〜PM-980Cの最高画質モードはかなり遅く、スピード部分に関しては不評だったようです。その代わり、本当に空気感まで表現できるほどにきれいでした。

一応念頭に置いて欲しいのは、全弾2plで表現可能なiP8600に比べて、新型のある意味フラッグシップであるiP7500は確かに解像度も高く最小ドットも小さいですが、「全弾1plではない」という事です。

まあここまでくるとなんで私はこんなに熱心にiP8600をすすめているのかわからなくなってきますが(^^;
とりあえずこの業界で何年もプリンタを見てきた自分としては、今回のスペックアップはまやかしに感じますね。

ちなみに、デジカメの解像度とプリンタの解像度は意味合いが違い、400万画素もあれば2L版以下のサイズはかなりきれいに出力できるので問題ないですよ。逆に画素数が大きくてもレンズやCCDによってはあまりきれいでないカメラもありますから。

総括としてはよいものほしいさんが欲しいと思う物を買っていただければいいという大前提はありますが、実は一番ご希望に近いのはiP8600ですよ、と言いたかった。販売員くさいレスですいません。

書込番号:4480150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/05 22:41(1年以上前)

元販売員さん、私がいままでプリンタに対して思っていた不満を聞いてくれた人がいたというだけで満足してしまいました。エプソンに不満を言っても何もならなかったけど、過去ログを見てもここで発言するほうが納得できるように思います。
私がもっとも粒状感を感じるのは顔や服などの淡い部分から濃色にかけてでインク粒がよくわかります。写真で一番注意してみる部分ですから。
ip7500には、たしかに全弾1plの文字がかかれていないですね。だとしたらエプソンのMSDTみたいなものですかね。本日から店頭展示されるみたいなので、休日に裸眼でインク滴が見えるか評価してきます。
現販売員さんのおすすめのiP8600の全弾2plサンプルとの比較評価も楽しみにしていますよ。

書込番号:4481810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/10/05 23:00(1年以上前)

実物を見ないで言っても机上の空論に過ぎませんが、私も元某メーカー販売員さんと同じく、今回の新型はまやかしに近いものを感じています。

まず、気になるのが、海外版の仕様表によると、1pl+5plということです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4472623

これでは、全弾2plの昨年の機種と比べて、全面的に画質が良くなるとは考えにくいです。しかも、ノズルが少なくなって印刷速度も遅くなっています。
もちろん印刷の設定次第では1plノズルを中心に活用して画質がかなり良くなることも考えられるので、一概にはいえません。

書込番号:4481893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/06 21:17(1年以上前)

つめつめさん、非常に貴重な情報ありがとうございます。
他のプリンタコーナーもこまめにチェックしていきます。

書込番号:4483841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/07 00:44(1年以上前)

全弾1plじゃないのは、顔料ブラックが入ってるからかと思ってました。
顔料ブラックは5pl印刷で出力するので、あえて全弾とかかないだけで
写真のような高画質モードのような設定で出力すれば全弾1plじゃないんですかねぇ・・・??

書込番号:4484524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/07 12:39(1年以上前)

残念ながら、HPや文献で調べたり、キャノンの営業さんにも聞いてみたりしたのですが顔料9インクを使用したモノクロ印刷以外の写真プリント時でも全弾1plではないそうです。

昨日お店でキャノンのメーカーサンプルも見てきましたが、やはりMFDT(キャノンのドットサイズ変更技術)と5plの通常ノズルが使われている形跡があり、ios 1DS MarkUのサンプルでも空に粒状感が見られました。

プリンタ本体のサイズは小さくなっていますし、顔料ブラックの追加でよりオールマイティに近付いているので個人的には、「写真もきれいにプリントしたいけど、普段はモノクロ含む普通紙が多いかな」という方なら、かなり満足していただけるんじゃないかと思いました。

ただし、写真の画質に関してはむしろ去年までの全弾2plのモデルの方が粒状感が少なく、きれいに感じました。


インクの件といい、キャノンのプリンタも選ぶのが難しくなってきましたねぇ(^^;

書込番号:4485264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS iP7500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヘッドが潰れている 4 2012/04/03 19:30:40
修理できませんでした。 4 2012/01/14 8:18:11
AirPrint不具合 0 2011/08/12 7:36:26
修理ができなくなってしまいました、、、 7 2012/02/23 22:28:01
最高写真画質のA4プリンター 4 2010/12/12 22:40:52
CD-Rトレイが吸い込まれない場合 4 2011/12/21 17:18:23
廃インクタンク 6 2009/06/28 23:54:13
後継機 0 2008/10/26 17:38:52
PIXUS iP7500 6 2008/01/09 5:59:43
両面印刷について 2 2007/12/21 13:30:04

「CANON > PIXUS iP7500」のクチコミを見る(全 808件)

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP7500
CANON

PIXUS iP7500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

PIXUS iP7500をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング