-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iX5000

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2007年3月22日 09:27 | |
| 0 | 4 | 2007年3月21日 15:10 | |
| 0 | 4 | 2007年2月21日 14:49 | |
| 0 | 4 | 2007年2月13日 13:26 | |
| 1 | 4 | 2007年6月15日 23:39 | |
| 0 | 2 | 2007年1月30日 05:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
のし紙を印刷するのに、A3まで印刷できるix5000を考えております。ただ前回pixus6500iを使用していましたが、乾きが遅いため、連続して印刷すると前の印刷が乾く前に次の用紙が印刷されてでてきてしまうので、裏に前の印刷のインクがついてしまいます。のし紙の印刷には向いているのでしょうか?
もし他にお勧めのプリンターがあれば教えてください?
それともレーザープリンタを購入した方が良いのでしょうか?
またレーザーにした場合、インクなどのコストはインクジェットに比べて高いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
リコーの“ジェルジェット”シリーズはいかがでしょうか?
インキの乾燥性は最高ですし、A3対応機もあります。
インキのコストについてはどーとも言えません。
おそらく、ハードウェアを安く売って、インキで利益を得る商法なんでしょうね。
“ゼロ円販売”の携帯電話とおなじパターンですよきっと。
書込番号:6045408
0点
あ、コストはLPとの比較でしたね。IJプリンタの価格やコストと勘違いしました。
1枚あたりのコストではLP<IJと言われています。LPのハードがIJより高価な事への言い訳かもしれません(実際にもLPは複雑なメカになっています)。
自分で使って確かめた事がないので本当かどうかは判りませんが・・・。
書込番号:6045424
1点
iX5000を2/20に購入しましたので、まだ余り詳しくは無いですが
プリンターの設定で次の用紙を印刷する間隔が調整できますヨ。
私もA3のし紙印刷用に買ったのですが、中杉の用紙が通る位の余裕があります。
実寸ですが330mm位以前BJ-F6100を使っていた時は上下をカットして
使っていたので手間が省けて便利になりました。
かなり満足していますが、私の場合かなり古い機種からの買換ですのでアテにならないかもです。
A3プリンターは黒ヘッドのみ買換えてのし紙だけに使っていたのと少し高額なので頻繁に買換られませんしね。
iP3300を少し前に購入したのですがiP3300のクチコミで
上位版と思って即買換えましたが微妙に違っていました。
宜しければiP3300にも厚紙印刷についてクチコミましたのでどうぞ。
書込番号:6045572
0点
リコーのジェルジェットシリーズHPで確認しました。ビジネス用だけあって、用途にあっています。ただHP Officjet Pro K850もそうですが、インクが1つ3千から4千円もするのは、どうしてでしょうか?インクジェットプリンタではないのですか?レーザーでもなさそうだし、ix5000との違いを教えてください。
書込番号:6046083
0点
私も最近、買い換えて使っています。
たしかに黒インクは乾燥が遅くて 標準 の設定では裏に擦れたりして困ります。
私は、BJF6300から買い換えましたが、封筒の印刷とか、あえて 真っ黒 にこだわらない場合は、 「速い」の設定で刷ります。
インクの量が適度に減ってコスレなくなります。
封筒など、簡単な印刷だと驚異的に早いです。給紙が間に合わないくらいです。(BJF6300と比較して)
ただ、給紙の音がスゴイです。
書込番号:6145198
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
今使用しているCanonのpixus6500iが故障してしまい、その後継のix5000を購入しようと考えていましたが、インク代が、いままで使用していた、700円代のインクから、1000円代のインクを買わなくてはいけませんが、まずどうしてこんなに値段の差があるのでしょうか?
追伸
コストパフォーマンスを考えれば、今の6500iを修理した方が、結果的に安上がりのような気がします。EPSONのPM-3700Cも検討しましたが、キャノンよりもコストがかかるとのことであきらめました。
0点
プリンタの価格が下落したため、その埋め合わせにインクを
高くすることで利益を確保していると思われます。
インクの発色を良くしたり耐久性を持たせるための原材料費、
開発研究費も含まれているでしょう。
iX5000用のインクBCI-7e・BCI-9に限って言えば、詰め替え・
互換インクを排除する目的のICチップもコスト増の要因です。
書込番号:6042106
0点
Psquadさんご回答ありがとうございます。
インク代にはいつも悩まされます!消費者は値上がりしても、仕方なく買うしかないんですね。残念です・・・
書込番号:6042286
0点
インク代が高くなったのには私も閉口しています。
ICが装着された分、インク量が6Cの時より少ないのに
価格が上昇してはユーザーはいつもしわ寄せを。。。
インクタンクの標準をJISで作ってほしい
書込番号:6110418
0点
> EPSONのPM-3700Cも検討しましたが、
> キャノンよりもコストがかかるとのことであきらめました。
黒一色文書印刷ならば、Canon機種の方が
ランニングコストかからないのは事実だ。
また、桁外れに早く、普通紙でも顔料黒インクがクッキリだ。
だがしかし、カラー印刷ならば、PM-3700Cの方が
ランニングコストが若干安くてすむ。
インク2個入りパックがあり、安く買えば1個当たり1300円ちょっと。
でかいインク1個で5色入りだから、結構安く仕上がる。
しかも、写真画質は比較にならないほど、PM-3700Cの方が綺麗だ。
ああ、PM-3700C(低速、高写真画質)と、
iX5000(文書が中心の多目的高速ビジネス画質)は目的が違う。
書込番号:6141810
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
以前6500iを持っており、ポスター印刷で拡大分割印刷していました。
壊れたのでこちらを検討中ですが、ポスター印刷できますか?
以前は標準ドライバソフトにその機能がついていて
大変便利に使用できました。
カタログダウンロードしましたが、サイトにも載っていません。
epsonのA3プリンタにはポスター印刷可能とあったのですが・・・
お持ちの方、お教えください。
0点
このプリンターのインクは
4色でクロのみ顔料系、他のカラー3色は染料系インクです。
カラー印刷の場合には、カラー3色を混合して黒色を出し、
モノクロ印刷のときのみ、真っ黒にするためクロの顔料インクを使います。
染料インクは、発色は優れていますが、耐光性に難があり、
また親水性なので水がかかると滲んできます。
ポスターの場合、屋外での使用は、雨と日光の下ですから当然ダメ、
屋内でも退色(色あせ)が早く進行し、すぐハゲッチョロケになってしまいます。
メーカーは、プロフォトペーパーにプリントして、ガラス板の額に入れるなり、
密封(ラミネート加工)したら長持ちするとは書いていますが、
非実用的な上に、たとえ、それをしても顔料系インクより持ちが悪いですね。
従って、ポスター印刷には、このプリンターは向いてません。
ポスター印刷の拡大分割機能は、そういうソフトもあるのでどうにでもなりますが、
インクはダメです。顔料系インクのプリンターを選んでください。
書込番号:6027794
0点
yamaya60さん、ありがとうございます。
作った大型資料は、1日〜2週間程度しか掲示しませんし
主に屋内掲示になりますので、とりあえず、B1やA0などの
大きなものが分割印刷で作れればいいのです^^
標準でその機能があるかどうかが知りたいんです。
6500iではとても便利に利用していましたから
そのまま使いたいんです。
他のソフトを使う・・・となると買わないといけないだろうし
フリーソフトがあったとしても、今より面倒なのは確かなので・・・。
書込番号:6029222
0点
そういう事でしたら
私はユーザーではありませんが
下記リンク(PDFファィル)のプリンタドライバーの便利な機能に
1ページの原稿を指定枚数に拡大して印刷(ポスター印刷)
とありますから、OKだと思います。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/ix5000/ix5000-qsg-ja.pdf
かなりの枚数のPDFファイルなので、あなたのPC環境によっては
ダウンロードにちょっと時間がかかるかも?・・PDF36枚目だったかな?
書込番号:6029555
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
今までは会社のPOP印刷用にBJS6300を使っていましたが壊れたので同じCANONという事で先日この機種を買いました。
が高品位用紙設定にするとカラーの真っ赤が濃いオレンジ色になってしまうのです。普通用紙も少しオレンジがかかっています。
サポートセンターに電話したらキャノン純正用紙を送るので試してみて下さいと。のことで送ってもらったのですが同じ症状なので、機械を販売店で交換してもらいましたが同じでした。
またサポートセンターに電話したら、このような事は他では見られないのでどうしようもないという解答でした。
何か方法があれば教えていただけませんか?
ちなみにPCは
DELL 4700C WindowsXP HOME と
パナソニックW4 WindowsXP プロフェッショナル とも同じで
エクセル、ワードともに同じ現象でした。
よろしくお願い致します。
0点
プロパティでインク使用量のところをいじり
黄色を減らし、赤を増やしてみてください
あとはもとの画像のデータの方で色調整ですかね
内の店のは普通に真っ赤が出るだけになんともいえないところですが、細かい設定変更をがんばってみてください
(モニターの色と実際の色はとくにWindouwsでは違うのでご注意下さい)
書込番号:5988522
0点
初めまして、
前に使用していたBJS6300では正常に赤が出ていたのに、iX5000では2台とも赤が正常に出ないという事ですと、プリンタ本体の不具合ではなく、パソコン及びインストールしたドライバに何らかの問題がある様に思います。
まず、パソコン内にインストールされているBJS6300及びiX5000に関する情報を完全に削除してから、再インストールしてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4809123/
書込番号:5989744
0点
皆様、ご親切に教えて頂き本当に有り難う御座います。
でも早速、試してみましたがやっぱり駄目でした。
ただややピンク系にしたら赤に近い色になりましたので暫くはこちらで使おうと思います。
それにしてもまだまだこんなに色々と方法があったのですね。
初めてCANONのサポートセンターに電話したのですが、
あまりの冷たさに絶句しました。
私は初めてプリンターを買ったときからCANONの大ファンで
独立してからも会社のFAX、プリンター、コピー、スキャナーと代替も含めて今まで全てCANONでした。でも今後は……
アフターサービスの大切さを痛感し、良い勉強になりました。
もし他にもまた方法が何かありましたら教えて下さい。
書込番号:5991925
0点
こんにちは。
私もプリンターにそこまで詳しいわけではありませんが、状況を拝見した限りプリンターと言うよりはOSドライバ・文書の作り方の問題のような気がします。
ひとまず、これを試してください。
1.(コントロールパネル等から)プリンターのプロパティを出す。
2.「全般」タブの下のほうに「テストページの印刷」ボタンがあるのでクリック。
少し待つと印刷が開始され、OSバージョンやインストールされているドライバの情報が記載されたテストページが印刷されてくると思います。
ウィンドウズフラッグ(旗マーク)がカラーで印刷されているので、そこの「赤」がどんな具合か見てください。
・赤かった場合:
おそらくプリンターやドライバは正常です。
画面上は赤く見えたとしても、キャリブレーションや色温度など色味の調整が行われていない場合には真に赤く発色されません。
プリンターではなくビデオカードやディスプレイ、アプリケーションのほうで調整が必要で、調整後にもう一度作成した文書を画面で見ると、赤に見えていたカラーがオレンジに見えているかもしれません。
・オレンジだった場合:
用紙&印刷設定かもしれません。
用紙の種類によりインク色は変化します。
例えばアイボリー系(少し低めのグレー、大理石色)の用紙を使うと緑がかかって見えます。
ハガキやマットコート紙など複数の紙で同じ発色になるのかモード(普通紙・高品位専用紙モード等)を変えつつ試してみてください。
普通紙を使っているのに高品位専用紙モードを使うと(おそらく)適正なインク量or濃度にならず色が変になるかもしれませんね。
あと、同じメーカーであっても使用しているインクにより発色に違いが出ますから(このあたり人により好みがある)一度家電量販店やパソコンショップ店頭でメーカー展示の印刷サンプルを眺めてみるのがいいかと(インクの違いによる発色の違いを体感する為に)。
秋頃にキャノンのサンプルを見ましたが、個人の好みだとフラグシップモデルよりも一つ下の色味がよかったです。
発売されてから一年近くたっていること、交換した固体でも同様であったことから製品として問題があるようにも思えません。
※問題があるならリコールされているか似たような問題が多数報告されているはず
プリンターの買い替えでこの機種も候補の一台なのでちょっと関心があり、投稿してみました。長文失礼しました。
書込番号:5996632
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
PIXUS iX5000にすべきかどうかですが、使用目的は黒印刷のみで賞状用紙に名前や生年月日、称号を印刷するのみです。A3とB4サイズの用紙です。カラーは一切使用しません。ただ一生残るであろう賞状ですから名前や称号等が消えると困ります。ix5000ですと黒のみ印刷では顔料となっていますが耐久性はいかがなものでしょうか。印刷枚数は一ヶ月千枚程度です。ご存じの方、ご指導願います。
0点
JFSです。
このプリンタの黒インクは、おっしゃるように、顔料インクです。
ただ、賞状用紙などの厚手の用紙にプリントした場合、インクの乾燥が非常に遅く、触るとこすれて汚してしまうおそれがあります。
確かににじみがなく、耐久性はありそうですが、このインクは紙を選びます。
エプソンのPX-G5100なら、このようなことはおきませんが、黒インクだけ使用ならもったいないです。
いっそレーザープリンタの方がよいかもしれませんね。
書込番号:5957117
1点
レーザーは場合によっては止めた方がいいですよ。
賞状の金箔が定着器や転写ローラーにこびり付いて
高額修理になる場合があります。
レーザー対応している賞状かどうか確認する必要があり。
書込番号:5961158
0点
ご指導ありがとうございます。レーザーも考慮しましたが金粉のこととカールしてしまうこともありインクジェットに決めていました。用紙の種類が様々なのでそれに合わせて複数準備しなくてはと思っています。iX5000ではプロパティーで黒オンリーにしておけばいいのでしたよね。別の書き込みも見るとカラーだと・・・とかを拝見していました。エプソンのPX-G5100も考慮したいと思います。とりあえずiX5000を買ってみます。紙種しだいでエプソンも考えたいと思います。JFS様・ひろしんさんありがとうございます。
書込番号:5962581
0点
同じく、賞状に名前を入れる目的で、購入を考えていますが、その後、調子のほうは如何でしょうか?状況お教えいただきましたら幸いです。
以上
書込番号:6440282
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
はじめまして。
建築学科の大学2年のヌマと申します。
設計の授業のプレゼンに大体A1を3〜5枚ほど使うですが、
今もっているプリンター:EPSONのPM−A890
だとA4までしか印刷できないので、途中の作業も含め、
最後のプレゼンも、A1の紙に写真をノリで貼っているしだいです。
そこで、効率アップ&プレゼンの完成度UPのために
A3のプリンターをさがしています!!
メインはプレゼンということで、最大A1ほどに引き伸ばした
写真と、白黒の図面をイラレで合わせたものの出力となります。
白黒だけに関しては、黒が顔料インクだときれいと聞き、値段も安いことからこのiX5000を考えていたのですが、
口コミをみると、カラーいんさつした場合は顔料ブラックは使われないようですね(;;)
それだと、写真もダメ、図面もだめってことで
自分にはどのようなプリンターがいいかわからくなってしまいました……どなたか、アドバイスをいただけませんか?
ちなみに、授業(プレゼン)に使う図面なので、
専用の、精度の高いプリンターは必要ないです。
写真のキレイさ、文字・図面のきれいさ、あとはイニシャルコスト
が自分の中で重要なポイントです!!
どうかよろしくお願いします^^^^
0点
建築関係の方なら、顔料ブラックの入っているこの機種は、図面などの黒の細い線などがにじまずシャープに出て、いいと思います。
それにカラー印刷のときも、顔料は使ってくれますよ。
ただし、印刷設定の仕方で使わなくなってしまいます。ふちなしや、写真印刷設定、光沢紙・フォト紙設定になっていると顔料使ってくれません。この場合カラー三色混ぜて黒を作るので、黒色がこげ茶みたいになってしまいます。
プレゼンですと、普通紙ではなくいい紙を使うと思うのですが、光沢紙でプリントするならばこの機種はお勧めできません。それならエプソンのPM-G4500が、一番ノーマルな気がします。黒は染料なので、普通紙印刷では黒がにぶく、にじんでしまいますが、スーパーファイン、光沢紙などの紙を使えば、黒もにじまずきれいに発色します。それにふちなしにしても、ちゃんと黒使ってくれます。ただしコストix5000よりかなり高い…。
設定次第だと思いますが。
書込番号:5937421
0点
アドバイスありがとうございます!
紙の設定などで顔料ブラックが使われるか混合色の黒になるのかが
変わってしまうのですね^^^
いろいろ検討してみたのですが、HPのPhotosmart8753
(数字違うかもですが…A3の安いほうのプリンターです)
にしようかなと考えています。
理由は、確かにランニングコストはかかってしまいそうですし、
スピードもこのiX5000に劣ってしまいそうですが、
図面と写真が混合されたプレゼンをキレイに出力できることの
方がいいので、グレー系のインクを持つHPの方が黒もしっかり出て、尚且つiX5000よりも写真は断然にキレイ(なのではないか!?という予想ですか……)と思われるからです。
アドバイス、本当に参考になりました!
ありがとうございます♪♪
書込番号:5939978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






