-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年7月9日 15:59 |
![]() |
12 | 10 | 2008年7月9日 01:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年7月2日 22:46 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月3日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月2日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月2日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
先日購入して家で初期設定していると、インクが出ない・・
出荷のとき動作確認していればまずこんな初期不良はないはずなのに、コールセンターに問い合わせてみると「出荷時ちゃんとチェックしていますが、詳しい情報をおだしすることはできません、代わりの品を送ります」といわれました、信じられない初期不良に加えてこの対応、おそらく動作チェックなんてしてないんでしょうね、私個人としてはすごくイヤなかんじがしました、どれだけ杜撰に製造されているのかと思ってしまいます、代わりに送られてきたものをこれから使い続けなければならないことがとても不安です、CANONのプリンターを買うのは今回が初めてですが、もうCANONは買いません、プリンターのメーカーなんてどこも同じかもしれませんが・・。
0点

>CANONのプリンターを買うのは今回が初めてですが、もうCANONは買いません
別に考え自体は否定はしないけど、そんなことやってたらそのうち全部自分で作らなきゃいけなくなるよ
工業製品に故障は付きもの
人の作った物に完全なんて物は存在しない
書込番号:8047193
0点

いろいろな製品・メーカーの板を見ると、
初期不良はどこでもありますよ。
初期不良の場合は購入店に相談した方が
すんなり新品交換となるケースが多いように感じます。
メーカーに相談しても修理対応が普通で、
本件でのCANONの対応は
随分特別扱いしてくれたもんだなぁが個人的な感想です。
不安がっても仕方ないので、
あまり期待せずに新品交換で届いたものを使い続けてみては?
意外と評価が変わるかもしれませんよ。
書込番号:8047268
0点

>もうCANONは買いません
自分だけの体験談だけで製品やメーカーのよさ?を判断すると
たぶん損するのは自分ですよ。
書込番号:8047425
0点

私もCANON製MP600で初期不良でしたが、サポセンのすばやい対応に感謝しました。
次の日に新品が届き、同じ箱に全ての不良品を詰め込み終わりです。
購入店まで5,6分ですが重たいプリンターを持っていくのは大変ですので、またCANONにしようと思いましたが・・・
書込番号:8047473
0点

プリントヘッド、インクが不良の可能性もありますよね。
使用済みのインク付きで製品が届けられても良ければ動作チェックは可能かと思いますが。
工業製品で不良は出て当たり前。
チェックは当然やってると思いますよ。
やって無かったら初期不良率が確実に上がるので。
当たりが悪かっただけでしょう。
対応良いんじゃないでしょうか。
メーカーの交換品ならまず新品です。
書込番号:8047551
0点

当方も先日、初期不良があったのでメーカーに電話したら即送ってきました。
印刷はできましたが、少しカタカタと異音がしていたので交換してもらいました。
買ってすぐならすぐに交換してもらえます^^
書込番号:8047932
0点

私もIP4500ですが初期不良もなく満足してます!
>出荷のとき動作確認していればまずこんな初期不良はないはずなのに、コールセンターに問い合わせてみると「出荷時ちゃんとチェックしていますが、
嘘か誠かわかりませんが全品チェックなんてありえるんですか??
手作り製品でもないのに全品全項目の検品してたら値段に跳ね返りますよw
プリンターで仮に印刷チェックしてるとすれば
ヘッダーは工場の物でしょうね
そして交換すると言っていているのに災難だった気持ちはわかりますが
怒る理由はないですね
>信じられない初期不良に加えてこの対応
謝罪がなかったのですか? 悪い対応の中身は?
書込番号:8048168
0点

kazu2027さん こんばんはJFSです。
コールセンターは応対する人によってかなりの差があります。キヤノンでも親切な人もいますよ。ただ、不愉快な思いをされる方は多いようですね。これはどのメーカーも大差はありません。
販売店ではちゃんと対応してくれるはずですから、まずそちらで相談される方が良いかと存じます。
あと、この手の廉価版プリンタはPro9000のような高級プリンタと異なり、品質管理の面でも価格相応であることは、いた仕方ないことです。
>がんこなオークさん
キヤノンの場合は知りませんがエプソンのプリンタの場合、ヘッドは製造された全個数をチェックし合格したものだけが組立工場に出荷されますのでご参考まで。
書込番号:8049096
0点

jfsさん こばわ
印字テストはその可能性もあるので
>全品(全項目)の検品 と書かせてもらいましたw(逃げ口上ですね)
このIP4500キャノンは他の商品でも多いですがヘッドが
取れるタイプなので固体のヘッドを使わないでテストしている可能性が高いのかな (私のヘッドはパックされてました)
スレ主さんは今回は偶然インクが出ない症状ですが他の不具合が出てても
同じ反応をしたでしょうから 全てを検品は無理という意味で書きました
書込番号:8049141
0点

このコスト高の折、全数検査って言っても色々方法があるし最終全数全機能検査をしてなければ意味が無いでしょ。目視のみでも検査したって言うメーカもありますし
一部の部品を取って検査したしないは、我々エンドユーザには意味が無いこと
書込番号:8049812
0点

みなさんのご意見読ませていただきました。
まさかこんなに親切ご意見がたくさんいただけるとは思っていませんでしたのですこし感動しました、ありがとうございます。
たしかに高価なプリンターではないのでそこまで厳密な検査はされていないのは承知しているつもりですが、やはり印刷できるかの検査は必要だと思います、むしろ一枚テスト印刷すれば大概の項目チェックを満たしたことになるばすではないでしょうか?
また、プリンターメーカーを変えていきなり初期不良ですからCANONに不信感もってしまうのは自然だと思いますが、こうしていろいろな方の意見を聞いてみると多くの方が製品には満足しておられるようなのでとりあえずこの二台目を使っていこうと思います。
それとコールセンターはフリーダイヤルにしてください笑
書込番号:8052361
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
IP4300からこちらの4500に買い替えました。
4300を使用していたら、用紙が汚れるようになったので買い換えたのですが、
どうも静音設定にしていると用紙が汚れるみたいですね。
4500でもこのナイト設定にして印刷すると用紙が汚れます。
仕方がないので夜中でも通常音で印刷するようにしています。
通常音だとかなりウルサイですが印刷スーピードは速いです。
0点

関係ないタイトルつけると迷惑だということくらい想像しろよ。
書込番号:8026863
0点

>タイトル
確かにもう少しあれですね。
まあ、製品の評価等とはとくに関係ないので別にいいのではないでしょうか。
しかし、きりこさんのその横柄なものの言いようも
問題ありますね。
そんな横柄な言い方でよくレスとか削除されないですよね。
書込番号:8026922
4点

正確に言うとここでレスする人の大半がタイトルで自分の回答できる
分野かどうかを判断したりするので明確なタイトルのほうが良いですね
>◆『題名』(=タイトル)について
『題名』欄に、書き込み内容ができるだけ分かりやすく、予想しやすいタイトルを全角30(半角60)文字以内で記入してください。
題名例】
一眼レフカメラ:「運動会で走るわが子を撮影したい」
自動車:「○○のシートアレンジについて」
ペット:「子犬を海に連れていくには?」など
※携帯電話用の掲示板で書き込みを閲覧する場合は、題名一覧から興味のあるものをクリックして、書き込み内容を見る仕組みです。そのため、「教えてください」「質問です」など、抽象的すぎる題名では、書き込みを見てもらえない可能性が高くなります。
まぁきこりさんは毒舌キャラwですが知識も豊富でナイスなアドバイスも多いので
昔のプリンターに比べたらはるかに早くて静かなので通常モードで使ってます。
書込番号:8027393
0点

いつも思うけど参考にならないであろう
レスに参考になりましたか?の数が増えますねw
そうだそうだ!もっと言えて感じなのかな(苦笑)
書込番号:8028741
2点

この場所は人の書いたコメを批判したりする場所ではありません。
その商品に対してあれこれ口コミをする場所です。
書込番号:8028860
0点

人の迷惑行為に関しては指摘し、注意するのは当然だと思うが?
皆の掲示板。よって、情報収集したい人が読むのに支障があることが
ない様に気をつけて書き込めというのはもっともな指摘。
書込番号:8032404
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
今こちらの購入を考えているのですが、このプリンタで私のしたい事ができるのかどうかわからないので、どなたか教えて下さい(^_^;)
まず私の用途としては、主にDVD/CDのレーベルプリントに使います。後はおまけ程度でパナのLUMIX-FX33と接続してダイレクトプリントをしたり、年賀状印刷をすると思います。
本体の価格は1万前後でコンパクトなサイズが良かったので、こちらの機種が良いのかなと思ったのですがレーベルプリントについてはこれはコピーには対応していないのでレンタルのCDなんかと同じレーベルを作ろうとしても出来ないという事ですよね?
その場合サイトから画像を引っ張ってきたり、全くオリジナルの物を作ってプリントをするしか方法はないのでしょうか??
また特にメーカー等のこだわりが有りませんので、私の用途でおすすめの機種がありましたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

スキャナーでDVD/CDのラベル面をスキャンして印刷すればフツーに出来ますけど、
コピーということでムニャムニャ・・・。
書込番号:8019995
0点

>カラスロゴンさん
早速のご返信有難うございます。
スキャナは持っていないのですが、この機種単体ではスキャナの機能は付いていなかったと思うのですが…。
書込番号:8020097
0点

このプリンターを使ってますけど。
スキャナーなしで同じ様なラベルプリントをしたいと・・・。
困りましたね。
書込番号:8020110
0点

大変失礼いたしました。
お名前間違えてしまいました。
カルロスゴンさんでしたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:8020170
0点

りんこ☆りんさん、こんにちは。
レーベル印刷がメインとのことですが、
スキャンしてレーベルコピーでしたらスキャナ付きのMP610になりますね。
ただし、
ほとんどのCDのレーベル面は
・意外とシンプル
・反射する鏡面になっている
となっています。
特に反射した部分は真っ黒になったり、
虹色になったりとなかなか思い通りにはいかないと思います。
ですので、レーベル作成は付属ソフト(あるいは市販ソフト)で
いろいろな画像を使って作る方がいいと思います。
多少手間はかかりますが、
いたってシンプルなレンタルCDよりもかっこいいレーベルが作れますよ。
書込番号:8020901
1点

芸術家きどりさん、こんばんわ。
>ほとんどのCDのレーベル面は
・意外とシンプル
・反射する鏡面になっている
となっています。
特に反射した部分は真っ黒になったり、
虹色になったりとなかなか思い通りにはいかないと思います。
目からウロコが落ちました。
良く考えれば反射する鏡面を使っているCDやDVDは多いので
スキャナの機能を使ってもうまく印刷できない場合はありますよね。
ただ私のようにレーベル印刷をメインで考えれば
写真や手持ちの画像から印刷したくなる事も考えられるので
やはりスキャナ機能はあった方が便利ですね。
カルロスゴンさんからの返信をいただいてから
スキャナ付のMP610も検討していたんですがサイズの問題で悩んでいます…。
良く検討してどちらにするか考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:8021532
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
IP4500とIP3500とPM-G860では、家族の写真をL版で印刷するのですが、どちらがきれいでしょうか?価格的にはよく似ているので(IP3500は少し安いですが)、悩んでいます。
0点

ハリーキャットさん、こんにちは。
購入を考えているようでしたら、
一度お店に写真データをメモリカードで持って行って、
MP610(IP4500と同じ)とPM-A840(PM-G860)で比較してみてください。
数枚でしたらただで印刷させてもらえるはずです。
一般的にはライト系のインクがある分PM-A840(G860)の方が肌のグラデーションなどがきれいに出るとは言われていますが、
どのような写真を"きれい"に感じるかは本人しだいです。
お店で印刷させてもらうときは、
1.写真データは持参すること。
2.店員さんに操作を任せないこと。(意図的に片方の品質を落とす店員もいるようです)
3.人物と風景の同じ写真を印刷して比較すること。
4.写真用紙は純正のものを使用。(店員さんに言えば出してもらえます)
などに気を付けてください。
ちなみに、写真印刷の考えでしたらIP3500は外した方がよいです。
書込番号:8020944
1点

芸術家きどりさん、アドバイスありがとうございました。
iP3500に気持ちが傾いていましたので、思い直しました。iP4500とPM-G860で比べてみます。やっぱり実際にプリントアウトしてみて、自分の好みに近いものが良いですね。
書込番号:8021249
0点

ハリーキャットさん、こんにちは。
IP3500を外した方がいい理由を書き忘れていました。
価格comの過去ログにも何度か出てますが、
IP3500は写真印刷では黒インクが使用されず、C,M,Yの3色を混ぜて黒を作ります。
そのため真っ黒の部分がグレーっぽくなったり、
全体的に薄いという書き込みをよく見ました。
ですので、写真印刷ならば最低でもIP4500〜を、ということです。
IP4500なら写真印刷に黒も使用するのでくっきりした色になりますし、
PM-G860ならライト系のインクで微妙なグラデーションもきれいに出ます。
なお、複合機なら家族の方でもPCを使わずに簡単に写真印刷ができますので、
置き場所と値段さえ許すのなら検討してもいいかもしれませんよ。
書込番号:8021906
0点

芸術家きどりさん!詳しい説明を、ありがとうございます。なんとなくキャノンが好きなので、IP4500を第一候補にPM-G860と比較していきたいと思います。
書込番号:8022842
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
もしかしてPIXUS iP4500 自動電源設定機能って・・・バグってる?
自動電源設定機能が、あることを知るまでは、、7ヶ月ほぼ毎日調子よく使えていた。両面印刷片面印刷DVDメディアと・・・大活躍!!
ある時、自動電源設定機能ってのがあることを知る。。それまではPC電源ON前にプリンタ電源ONしていた。
自動電源設定機能(自動電源オン:有効、自動電源オフ:10分に設定)を使って二、三日使うと故障した。
電源を入れるとミドリ、オレンジ交互に8回繰り返して点滅する。取説ではカスタマーサポートへ連絡レベルと記載。
いつも使ってる純正インクを新品に交換。
USBケーブル抜いて電源コードだけで電源入れても同じ症状だ。その後最新ドライバインストし直してもダメ。
ハッキリ言って“自動電源設定機能のバグ”ではないのか。と思う。。
同時期に同機種をもう1台購入してる。それは知人が使っているが“自動電源設定機能のバグ”を確かめるために
“自動電源設定機能”を私と同じトラブル時と同じ設定にして、継続して使うように頼んで使ってくれてる? ところだ。
結局はカスタマーセンターで1年無償保証持ち込み修理するつもりです。
修理終わるまでの経過を事実をココで随時、報告していこうと思っています。
PIXUS iP4500 を使っているひと! しかも自動電源設定機能(自動電源オン:有効、自動電源オフ:10分に設定)を使って!! いたらコレヲ見かけたら感想聞かせてください!
0点

iP4500 使用していました。
設定は自動電源 ON/OF 設定で OS は Win XP Home SP3 でしたが、全く問題は有りませんでした。
但し Canon はインクカートリッジ管理用 IC チップが非常に貧弱で、不良が多いので
現在は HP 複合機に変えてしまいました。
廃インクエラー之も、未だ全く改善しようとしていない EPSON/Canon に、幻滅し。
廃インクエラーレスの HP に交換した理由の一つです。
おそらく、症状としては廃インクエラーの症状かと思われます。
HP プリンタの画期的なシステム・アクティブエアマネージメントです、
興味が有りましたら覗いて見て下さい。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology.html
ヘッドクリーニング毎に、大量にインクを廃棄している、プリンタはもう時代に沿わないと
思いませんか、CO2 削減に貢献出来る製品の開発では EPSON/Canon は HP に可也遅れを取りました。
書込番号:8017716
0点

この機種は使ってないが一般的な事柄として見れば、
PCという相手有ってのものだから、PC側の問題などいろいろなことが考えられるだろうね、というのがその手の自動起動系のトラブル。周辺機器側が壊れたとしても、プリンタに限らず外付けハードディスクやらその他周辺機器でも、原因はいろいろあるよ。
あと、単なる偶然というやつもある。
今回の場合は偶然というほど確率が低いことでも無いが。
(新しい機能を使った途端おかしくなるのは良くある話)
もっとも、詳しくは調べてみないと分からないだろう。
でもプリンタ側のバグってのはちょ〜っと経験上違う気がする。
書込番号:8017766
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
ゆうこう7777さん、こんにちは。
いまどきのプリンターならどれを選んでも遜色ないとは思いますが
納得されたいのであれば店頭にインクジェット葉書とご自身の
データを持ち込んで印刷してもらうか、印刷サンプルをじっくりと
ご覧になられたほうがいいかと思います。
本当に年1回の運用ならノズル詰まり防止を考え定期的な印刷は
必要ですね。
書込番号:8013894
0点

本当に年賀状だけならコンビニなどで印刷依頼したほうが経済的じゃないですか?
インクも最低でも1ヶ月に1回程度は使うかクリーニングしないと
中身はあるのに買うはめに・・・
買うのであれば3500でいいと思います。
書込番号:8013900
0点

年一回程度しか使わないのなら 印刷業者に頼んだほうがお得だと思います
頻繁に使わないとインクが固まって詰りを起こすし
インクは封を切ったら使用期限は半年程度のはずです
書込番号:8013932
0点

iP2600やMP470がいいですね。
プリントヘッドも使い捨てタイプのプリンタですから使用前に毎回カートリッジを
交換するだけでインクの劣化や目詰まりを気にしなくてもよいのがメリットです。
通常ならコストが高いので敬遠されがちな機種ですが、
年に1回といった使い方にはぴったりですよ。
書込番号:8014293
0点

せいぜいヘッド一体型タイプだなぁ
年一回だと買って使い捨てになるのは目に見えてる
書込番号:8014379
0点

参考ですが。
私ははがき印刷用に EPSON Calario E-100 ジャンク品を 1,050円で購入しました。
ジャンク理由はインク残量無し、動作未確認付属品 AC 電源のみ。
之にインク詰め替え可能コンバーチィブルカートリッジ、新品初回インク充填済み
配送料金込み 2,400円と IC チップリセッター 980円、合計 4,4430円です。
之ではがき又デジカメダイレクト印刷は十分又インクは、純正品店頭販売価格平均 3,400円
前後に対し、詰め替え用インク 6色 630円で済みます。
ごくたまにしか、使用しないプリンタは之で十分かと思い揃えました。
書込番号:8017936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





