-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2009年8月17日 17:34 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月11日 15:04 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月10日 13:57 |
![]() |
4 | 8 | 2009年8月12日 16:06 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月6日 00:42 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月5日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
先日、とある家電量販店で、
手ごろな価格の複合機で、レーベル印刷が可能で、
文字のみのモノクロ印刷に適した機種のおすすめを訊ねたところ、
このMP630と、エプソンのA840Sと801Aを勧められて、
各々のデモ機で、カタログの裏表紙をコピーしてもらいました。
エプソンの2機種は、「文字のみ」モードというのがあって、
そのモードで印刷すると、かなり文字がはっきり印刷されて良好でした。
このMP630は、「文字のみ」モードというのがなく、時間がかかった上に、
カタログの裏面の文字がうっすらと印刷されてしまい、かなり見づらくなりました。
(ちなみに、スピード重視ではなく標準で印刷しました)。
このサイトのレビューなどを見ていると、写真主体ならエプソンで、
文字主体ならキャノンにそれぞれ軍配が上がるとの意見が多いようですが、
私の受けた感じでは文字のみでも、その用途に特化したモードがある
エプソンの方がよいのでは、と思いましたが、
それは私が知らない(無知な)だけで、キャノンにも文字印刷に特化したモードが
あるのでしょうか?
皆様のご意見や知恵をお待ちしております。
0点

仰っているのはコピーモードのことですね。
CANONが文字主体に向いていると言われるのは黒インクが顔料系インクを採用しているからです。ですからコピーをしてもCANONのほうが濃くはっきりとするはずなのですが…。不思議ですね。
ただそこは見る方の主観も大切ですからもし貴方がEPSONの文字モードが気に入ったならそれはそれでひとつの機能が気に入ったということで良いことだと思います。
ちなみにCANONにはコピーモードに文字モードなどはなかったかと思います。
書込番号:9979976
1点

>各々のデモ機で、カタログの裏表紙をコピーしてもらいました。
これは白黒であっても画像として印刷しています。テキスト印刷ではありませんから、参考になりません。
Wordなどの文書を印刷するときにはテキスト部分は自動的に判定されますから、特に設定は必要ありません。MP630は顔料インク、エプソンは染料インクですから、テキストに関してはキャノンの方が滲みのないクリアな印刷になります。
印刷速度もおそらくキャノンが上ですが、実用上はたぶんそれほど差は付かないでしょう。
書込番号:9979989
1点

ガラクタ捨てれば自分が見えるさん
こんばんは、確かに文字モードは無いと思います
ただ印刷設定の中の基本設定に白黒印刷と言う設定が有りますので
これにチェック入れると文字なども綺麗に印刷出来ます。
私はこの機能を使って印刷していますかなり綺麗に印刷されます。
書込番号:9980039
0点

エプソンはスキャンする時に文字と絵(写真?)とを分けて
認識し最適化するようになっています。
複合機では初めてのように謳っていたような記憶があります。
単純に黒い文字をプリントするだけならやはりMP630の方が滲みが少なく
クッキリになると思います。
今年のキヤノン全般が遅いと言われるのは、起動してから
実際にプリント出来るまでが遅いようですね。
EP801Aも動作スピードアップ+180ノズルで早くなっていますが、
超高画質(今は呼び方が違うかも・・・)のような最高画質で写真を
プリントした場合、キヤノンの方が速いと思います。
双方向印刷OFFなんかにしたら圧倒的にMP630が速いです。(笑)
まあ、滲みに関しては、個人的にはエプソンの染料でも十分ですし、
スーパーファイン紙を使えば耐水性もアップしますから使い分けています。
書込番号:9980099
0点

>ただ印刷設定の中の基本設定に白黒印刷と言う設定が有りますので
これにチェック入れると文字なども綺麗に印刷出来ます。
それは初耳です。
カラーデータをグレースケール化する機能で文字がきれいになるなんて・・・。
顔料インクで更にどのようにキレイになるのでしょうか?
書込番号:9980167
0点

>Rin2006 さんへ
確かにその通りですね。私もグレースケール印刷になるだけで文字がキレイになるわけではないと思います。イメージ的にはなってくれそうですが…。
書込番号:9980253
0点

コピーモードの”文字”はモノクロ化の段階で階調を減らして、
グレー部分(裏写り)を白にもっていってるんじゃないの。
書込番号:9980781
0点

>コピーモードの”文字”はモノクロ化の段階で階調を減らして、
グレー部分(裏写り)を白にもっていってるんじゃないの。
通常はプリンタ部の独立した機能なので考え難いのですが、
もしそうならば新技術ですね。
ただ、キヤノンの複合機のスキャナに文字とピクチャーを区別する機能は
まだ採用されていませんから、グレースケールの表現が難しくなって
しまいますね・・・。
書込番号:9981773
0点

スレ主さんの参考になれば・・・
エプソンはコピー時に原稿種類の選択で「文字」モードがあり、それが裏写り防止の役目と、新聞などの紙のグレー部分を無視して黒や原色系を協調する機能になります
キヤノンはMP610のときは自動濃度調整で同様のことが出来たように思いますが
MP630で出来なくなったってことは・・・あるのかな?
マニュアルページ見てても詳細が載っていない・・・。
MP630で印刷に時間がかかるようになったのは、おそらく前機種MP610の標準コピーモード時に速過ぎてバンディングの筋がかなり目立ってしまったのと、
黒の面積が多いと顔料インクを一気に吐き出してしまい乾燥に時間がかかってしまったり色ムラが目立ったことから
応急的にスピードを落として目立たないようにした結果と思われます
※あくまでもコピー時の話でPCからの印刷時はもっと細かい設定が可能
さて、また暇なときにでもお店に行って実験してみますかね
書込番号:10011059
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
長年使ってきたPM950Cがついに動かなくなり、複合機購入を考えています。
EP-801AとMP630で迷っていましたが、PM950Cで散々インク詰まりに苦労したのと、コスト(インク交換・自動両面印刷)を考慮しMP630に決め、量販店店頭に行ってみると…。
『EP-801Aは「ワイドプリントに対応したDVDメディア」で、内径ギリギリまで印刷できますが、MP630はできない』といったことを言われました。
そんな話は口コミでも見たことがなかったので、カタログやメーカーサイトをチェックしてみましたが、わかりませんでした。
これは本当でしょうか?
ちなみに用途は(重要な順に)
1・レーベル印刷(レーベルコピー+加工したグラフィックや写真の印刷)[月10枚くらい]
2・HPなどの印刷(メモ程度・画質よりコスト重視)[2週間に1回、数枚程度]
3・写真やグラフィックの印刷(専用普通紙?にデザインサンプルのプリントアウト)[年に数回]
4・スキャナ(レーベルコピーのためと、デザインに使う素材を1ヶ月数回)
※デジカメでとった写真は、コストや手間を考えていつもプリントに出しております。
MP630でレーベル印刷をよくされている方、またお詳しい方、教えてください!
よろしくお願いします!
0点

レーベル印刷したCDの仕上がりは801の方が綺麗に出ます。また、レーベル印刷も色褪せをしますが801の方が色褪せには強いです。
書込番号:9978318
0点

私はMP630で
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-47WKY50BN
のメディアを使いレーベル印刷しています。
内径22,外径117のワイドタイプです。
付属のソフトで設定していますが、なんの問題もありませんよ。
とてもきれいに印刷できるので満足しています。
書込番号:9978488
0点

内径で言うなら確かキヤノンで22ミリまで、エプソンなら18ミリまでいけるはずです
18ミリは中心の穴の大きさそのものなので、そこまで印刷範囲のあるディスクを使うならエプソン1択です
ただ、店頭で売っている「ワイドエリア印刷対応ディスク」は大体内径22〜23ミリが多いのでどちらを選んでもそれほど問題は無いとは思います
(パッケージを要確認)
※外径もエプソンのほうがギリギリまで設定できます
書込番号:9978677
1点

キヤノンの場合、使うソフトは「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」になります。
このソフトで12cmCD/DVD(内円小)を選んだ場合の初期値は確かに26mmです。
ただ最新ソフトで試した限りは-9mmまで設定できるので最小は17mmになります。
実際ここまで印刷できるか試しては無いですが設定は可能ですね。
CD/DVDの印刷品質は写真品質の光沢レーベル使わない限りはさほど差は出ないと思います。
普通はマットタイプなので。
光沢レーベル、光沢写真紙の品質を重視されるならエプソン選ばれた方が良いでしょう。
書込番号:9978877
2点

To 皆さま
敏速なレスありがとうございます!!
皆さまのアドバイス、大変勉強になりました。
買い置きのメディアが100枚以上あったので、大変助かりました。
はるか昔、PM950Cのレーベルプリント機能が使えなくなって以来ずっと手書きでしたので、プリントエリアなんて気にしたことがありませんでした^^;
…が、調べてみるとプリントエリア:内径23mm前後のものばかりでした。
疑問が解決した先ほど、ようやく購入して参りました!!
(先週からちまちまと家電量販店巡りを続けておりました)
ちなみに神戸のヤマダ電機LABI三宮で、19,800円(20%:3,960pt還元)でした♪
※もともとソフマップハーバーランド店で上記価格で販売していたのですが、
戻るのも面倒だったのでヤマダで交渉しました。
おまけで、おためし用紙(純正A4普通紙50枚 + 純正2L 光沢写真用紙10枚)も!^^
ただ、価格交渉していた店員さんに「延長保証希望」と言っていたにもかかわらず、
レジ(別担当)で精算後に2万円未満の商品は延長保証対象外だと言われたのは
納得いきませんでしたがーー;
ともかく。
みなさま、本当にありがとうございました!!
書込番号:9979344
0点

PM-950C ですが、既に EPSON のインク吸引用ポンプ不良に寄る、保証期間延長修理は
受けられましたでしょうか?
PM-950C はリコール対象品の為未だ、受けて居ない場合はメーカーに以来すると良いでしょう。
http://www.epson.jp/osirase/osirase00_3.html
書込番号:9983381
0点

それと、昨日私が利用している家電店修理センターから情報を頂きました。
EPSON EPシリーズのレーベル印刷トレーが、レーベル印刷動作時にプリンタ内部で引っかかり
印字ヘッドを破損させて、故障が数台発売後約 10ヶ月で数台有るそうです。
Canon の MPシリーズは特にレーベルダイレクト印刷時の故障は未だ無いと聞きましたが、
インクカートリッジの装着位置をユーザー様が間違えて、インクキャリアを破損させた例が
数件有るそうです。
EPSON/Canon に限らず、メディアレーベル印刷の場合は、そりの発生している粗悪メディアに
要注意です、担当の方が修理持込されたユーザーの方に直接話を聞くと、印刷に使用した
メディアはメジャーメーカー製造品では無い用に思えたそうです。
参考程度ですが、売り場とは違った又裏の情報でした。
書込番号:9983418
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
複合機初めてで検討しております。
主にスキャナ機能に注目しており、家にたまった雑誌や書類の整理を目的としております。
家にあるプリンタが随分昔の機種なので、プリンタもくっついた複合機はどうかと考えております。
この機種のスキャナ機能は、スキャナ単体の機能とどう違うのでしょうか。スキャナの単体のメーカーカタログでは、色々と詳しい事がのっておりますが、複合機でのカタログではあまり詳しくのっておりません。
書類等をスキャナした後、PDF化やそれをなるべく簡単に整理したいのですが、この機種で可能でしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

複合機のスキャナはいわゆるCIS方式なので、本のように厚みのあるものをスキャンすると、折れ目の部分に影が出やすくなります。
多少厚みのある本でもそれなりにスキャンしようとすれば、CCD方式の単体スキャナが有利です。
また、単なる書類であれば、オートフィーダのあるドキュメントスキャナの方が効率的です。
いずれにしてもスキャンによる電子ファイリングというのは、想像以上の手間と時間が掛かります。途中で嫌になって挫折するか、取り込んだはいいものの、効率的な検索ができずに、結局どこに必要なファイルがあるのか分からなくなるというのがありがちなパターンですのでご注意下さい。
書込番号:9967831
2点

ご返信ありがとうございます。
そんなに整理が大変なのですね。
私の場合は、家にチラシやら書類を紙で保存しておくと置くスペースがもったいないし、荷物にもなるし、整理する時間もとられるし、結局最後までいらないものも多いので、全部デジタル化しておけば楽だと考えてスキャナ購入を希望していたのですが、現実はそんなに甘くないのですね。デジカメで写した方が早いのでしょうか。
デジカメで写すとなんか画像がよくなくて(500メガの分ですけど)、スキャナの方がきれい写せるのかなぁと思ったのですが・・・。
何か上手に書類やらチラシを残せる方法があれば教えて下さい。
書込番号:9971648
0点

CISセンサー搭載の複合機では、雑誌等のスキャンには不向きです CCDセンサー搭載の複合機を
お勧めしますが現状既に、新品入手可能な機種は HP Photosmart C8180 之だけに成りつつあります。
パソコンを使用せずに、メモリカード等に一旦貯めて必要な物だけ後で編集する事も可能です。
書込番号:9972450
0点

>デジカメで写すとなんか画像がよくなくて(500メガの分ですけど)、スキャナの方がきれい写せるのかなぁと思ったのですが・・・。
PCの画面で見る程度でしたら、100万画素のデジタルカメラでも充分です。
拡大して見るとすれば、もっと高画素のものが有利になります。
スキャンした文書をもう一度紙にプリントしたり、文字認識をしたりして活用
することを考えると300dpi程度は欲しいので、
A4原稿を800万画素程度以上のデジタルカメラで撮影したいところです。
結局スキャンしたものをどのように利用するかがポイントになってきます。
ADFは便利なのですが、10ページ程度のものを1日1回であれば1枚1枚読込んだとしても、
我慢はできると思います。
ADF付きでも、ADFでスキャンすると原稿の順番が逆になってしまう機種もありますので、
ご注意を。
>この機種のスキャナ機能は、スキャナ単体の機能とどう違うのでしょうか。スキャナの単体のメーカーカタログでは、色々と詳しい事がのっておりますが、複合機でのカタログではあまり詳しくのっておりません。
基本的にドライバや付属ソフトで処理するのでそれに依存するのですが、
低価格のスキャナであれば、複合機との差はありません。
強いて言えば、
スキャナ単体のものは、PCが無いとPDF化できないものが殆どです。
複合機の場合はPCが無くてもPDF化してUSBメモリなどに保存できる機種が多数だと思います。
書込番号:9974033
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
何度かココを訪れて、いろんな機種の口コミを見て、最終的にキャノンのPIXUS MP630とエプソンのカラリオPM-A840SとEP-801Aとの三台に絞り込みました。
ただ、写真では実際の大きさや形が分からなかったので、先日「やまだ電器」にてプリンターコーナーに行き、実物を見てきました。
店員さんを呼んでもらって、色々な質問をしてきました。
まず大きな違いを聞いたところ、インクがキャノンは5色なのに対して、エプソンは6色あり、写真などを印刷したら違いが出ることらしいです。
やはり6色の方が優れているなぁと感じましたが、コスト面を聞いたところ、6色より5色のキャノンの方が若干安いらしいのです。
今現在のプリンターが8年以上も昔のものの為、かなりインクの消耗を感じるのではないかと思っています。
使用目的は、黒字文書の印刷とCDやDVDへのレーベル印刷が主になります。
なので、特別6色じゃなくてもいいかな、と思ってMP630にしようかなと思いました。
ただ、気になるのが印刷のずれなどです。
店員さんに聞いたところ、前から紙を入れて、前から出てくるタイプは中で紙がぐるっと回って出てくる為、若干ずれやすいと聞きました。
その点、PM-A840Sは紙を入れて後ろからでてくるタイプなのでずれがほとんどない、ということでした。
MP630を使用している方などにお聞きしたいのですが、やはり印刷はずれやすいのでしょうか?
せっかくのフチなし機能がついているのに、ずれてしまっては意味がないように思います。
その辺、どうなのでしょうか?
どなたか詳しく教えて下さいませ。
0点

こんにちわ。
MP630の場合は背面給紙もありますからズレなどは少ないですよ。普通紙は前面、それ以外の給紙は背面となっていますから、用紙補給のシステムはばっちりです。
とはいえ前面給紙のみでも非常な厚紙や曲がりにくい用紙以外は大丈夫ですから、そこまでナーバスに考えることはないと思います。封筒印刷なども普通に出来ますしね。
もし最低限使えればいいとなれば、PMA840Sをお勧めしますよ。デザインこそ旧式ですが、そのぶん給紙や動作は安定してますし、なによりも値段が安いので。
EP-801にする理由があるとしたらCDレーベルトレイが自動収納式になっていてわざわざ手動でやらなくていい点と、デザインがすっきりしているという点だと思います。前面給紙は先述したようにもし用紙補給にナーバスになるなら選択肢から外してもいいと思いますよ。
書込番号:9957627
1点

暑中見舞いや年賀状等の印刷を、行うならば EP-801A は不利ですね。
背面給紙システムの有る PM-A840s 之もインクが全て染料系の為、水に弱く宛名等が滲む事も有り。
Canon PIXUS MP630 は 5色では無くカラー写真等の印刷は 4色カラー染料計インクを使用し、
モノクロ印刷やコピーに顔料系ブラックを使用する仕組みです、従ってカートリッジは 5個有りますが
その内ブラック 2個は染料系と顔料系インクに成ります。
顔料系インクは、染料系インクに比較して水に滲みにくい特徴が有り、はがきの宛名印刷には
この面では適して居ます。
それと、自動両面印刷機能標準装備之は私も実際 HP/Canon の両複合機で使用していますが、
使用する用紙が減り、この面では有る意味エコとコストカットに繋がってます。
書込番号:9958540
1点

PlayHouseさん、sasuke0007さん回答ありがとうございました。
確かに最低限使えるのであれば、EP-801Aの方が価格が安いし、そっちがいいのかな?とも思います。
ただ、文章の印刷やCDやDVD印刷が中心と書いてますが、どちらかというとヘビーユーザーの方に含まれると思います。
特に、CDやDVDのレーベル印刷は最近、CDとかDVDとか集め出していて、まだまだ焼いてないものも多く、かなりインクの消耗が激しいのではないかな?と心配しています。
できれば壊れるまでは長く大切に使いたいので、今後のことを考えるとやっぱりMP-630の方が使っていく上でのコストが安いのかな?とも思います。
ですが、確かにEP-801Aの方が価格が安いですよね。
印刷のずれを考えるとEP-801Aの方が安定しているようですし、またちょっと迷い出してしまいました。
そこで、インクの消耗度なども教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:9959149
0点

インク消耗度でいうといい勝負ですね。値段はCANONの321カラーインクのほうが安いですが、量はEPSONの50カラーインクのほうが多いとも言われています。ただ黒インクに関しては320インクの量は多くCANONのほうが割安だと思います。ようは文章印刷であればMP630のほうがコスト削減になるということです。ただそこは若干なのでナーバスになるほどの違いはでないと思います。
あとCDレーベル印刷に関しては手動か自動かの違いがあります。これは面倒くささなので判断は貴方によるものだと思います。自動のほうが楽なのは確かです。いちいちアタッチメントボード(CDを乗せる板)を片付けなくていいです。
書込番号:9959976
0点

インクのつまりにくさは CANONが圧倒的に上です。
必ず週に一回はプリンタを使う人なら関係ないと思いますが...
書込番号:9960619
0点

そうですね、EPSONの機体のなかでも目詰まりがひどい機種(PMA700など)ありますね。MP630とEP801は両方使いましたが、両方ともインク目詰まりは問題なかったですよ。両方とも2ヶ月くらい使用しないときがありましたが問題なしです。
週一回くらい使用しないとダメとか誰が決めたんでしょうかね?確かに使ってあげていたほうがいいには違いないですけども。
最近の機種ではEPSONとCANONで目詰まりの差はあまり感じないと思いますよ。個人的にはEPSONの顔料系は若干詰まりやすいですね。
書込番号:9961546
2点

いろいろ迷いましたが、やっぱりキャノンのMP630にしようと思います。
今使っているプリンターですが、8年くらい前に買ったキャノンの古いモデルで、なんとなくキャノン製品と相性がいいような気がするし、デザインもこちらの方がいいかなコンパクトかなと思いまいした。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:9987849
0点

xxxちよりんxxxさんの使い方ならMP630が一番よさそうですから、ベストチョイスだと思いますよ。なによりも決定出来てよかったですね。
書込番号:9988249
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンの複合機を検討していますが、こちらのサイトをみるとMP980はすでに生産終了となってしまったようですが、MP630やほかのMPシリーズももうすぐ生産終了なのでしょうか。
10月頃にはモデルチェンジになるようで、新シリーズも検討しています。どなたかモデルチェンジも事を知っている方は教えてください。
もちろんまだメーカーから発表されてはいないので、確かなことはわからないくてもいいので、いままではこんな流れでしたよ。みたいなことででっこうです。
0点

秋にモデルチェンジというのは例年のパターンですが、どうなるかは誰にも分かりません。すべてモデルチェンジせずに販売続行するモデルが残ることもあります。
いずれにしても最近のプリンタの性能は行きつくところまで行っています。新製品といってもたぶん大差ないでしょう。
また新モデルが出たとしても、極端に値崩れするレベルの値段でもありません。まあ待てるようなら待って損はありませんが、その程度でしょう。
書込番号:9956190
2点

MP980はメーカー生産も、出荷も終わってるから大量に在庫抱えたところじゃないと置いてないよ
630に関してはまだ多少入ってくる
でも在庫量は不安定だから在庫有るトコは在庫持ってるけど、無いとこは本当に無い
まぁ10月に新製品出てくるから仕方ないんだけどね
ただ、大きく変わることができるような製品じゃないから630買っちゃうのがいいんじゃない?
せいぜい速度向上とかで終わるんだろうけど金額アップさせてまで欲しい機能じゃないし。
書込番号:9956259
1点

MP970も早めに出荷停止になりましたね。
MP630は売れ筋ですし最後まで販売しますよ。
新モデル発売後に
https://www.justmyshop.com/app/mypage/doc/index.html
で、毎年大安売りしますね。
今年もやるかな・・・。
書込番号:9957354
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。それと誤字が多くてすみませんでした。
皆さんのおっしゃる通り機能としては使いこなせないぐらい付いていますね。
ですから現在の機種でも十分なので、購入してもいいかなと思うのですが、写真の印刷メインで使っているのでインクタンクが小さくなったためのランニングコスト増(?)が気になるんです(写真屋さん印刷とそれほど変わらなくなってしまいます)。そんな気になるなら、詰め替え用を買えばいいことですけど。
モデルチェンジでまたインクタンクが大きくなるってことはないですよね。変わったばかりですものね。
書込番号:9958599
0点

>モデルチェンジでまたインクタンクが大きくなるってことはないですよね。変わったばかりですものね。
最低でも5年くらいは使い続けるよ
そのくらいやらないと変更に伴うコスト回収できないし。
書込番号:9958727
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンのMP630かエプソンのEP-801Aか迷っていて、今日、近くのビックカメラに行き、実物を見て決めようと思っていました。すると、店員さんから「HP PhotosmartのC5380がいいですよ。」と薦められました。性能はキャノンとエプソンのいいところを足して2で割ったようなものだとのことでした。どう思われますか。本当にこの製品は日本製に劣らずいいのでしょうか?教えてください。
0点

HP PhotosmartのC5380 ですが、全面給紙システムの為 MP630 の背面給紙システムに比べ。
封筒等の印刷は不向き CD/DVD/BD 等のレーベル印刷用付属ソフトはやや貧弱です。
良い店は HP の複合機/プリンタは他のメーカー製品と比べインクの無駄が少ない点でしょうか。
EP-801A は使用した事が未だ無い為、不明。
書込番号:9949405
1点

普通でしたらEPSONかCANONの選択肢なのでしょうが、そこでHPを勧められたのであれば、その店員さんがHPからの派遣さんか、ビックカメラへの利益率が高い商品だったからでしょう。
ただ悪くないプリンタですよ。HPのプリンタは。EPSONとCANONを足して割って2というのは全く違うと思いますが、MP630をスペックダウンさせて前面給紙だけにしたという感じです。インク配列もCANONと同じ配列なのでCANONの一昨年モデルのOEMではないかとも言われています。MP630の廉価版だと思ってみるとしっくりくるかも知れません。値段の安さを考えればよいプリンタだと思えます。ソフトウェアが重くて扱いにくいのが少し難点かな。
EPSONのEP801に関してはインク配列も6色インクであったり、CDトレイ収納が自動であったりと相違点が多いです。画質重視で機械として最新機能が搭載されているという点では優秀です。その分値段が高いところもあります。またHPと同じ前面給紙オンリーなのでかなりな厚紙の印刷をするとかの用途には向きません。
予算に余裕があれば画質や機能面からEPSONで普通にいいと思います。安さとデザインに惹かれればHPもありだと思います。背面給紙が必須という場合はCANONの選択肢になりますね。
そんな感じでしょうか。。
書込番号:9950123
2点

早速、わかりやすい回答をいただきありがとうございました。無難にエプソンかキャノンの選択肢にしたいと思います。今度の休日にこの2社に絞ってもう一度現物を見に行きたいと思います。現段階では両面印刷ができるキャノンが一歩リードかな。
書込番号:9953481
0点

そうですね、それが無難かも知れません。
MP630の自動両面印刷はコスト削減になっていいと思いますよ。
EP801Aなら画質の高さとオートヘッドクリーニングや高性能な画質補正などの個性的な能力がポイントでしょうか。
よいお買い物ができるとよいですね。
書込番号:9954464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





