-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2010年1月13日 19:29 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月10日 00:18 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月2日 16:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月17日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月14日 23:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月17日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
素人なので変な質問かもしれませんが… 現在MP630を使っています。MP640のように無線でデータを飛ばせるようにしたいのですが、何かワイヤレスの受信機のようなものをプリンターにつければ、いちいちコードをつながなくてもデータを飛ばすことは可能でしょうか。
3点

ワイヤレスにする方法は2とおりです。
無線LANかBluetoothです。
無線LANの場合はオプションの無線プリントサーバーが簡単で確実です。(ちょっと値は張る)
http://kakaku.com/item/00790710070/
Bluetoothの場合は専用オプションはBU-30です。
http://cweb.canon.jp/pixus/option/index.html
ただ値段が高いのでPLANEX辺りのBluetoothアダプタで代用された方が良いでしょう。
例>http://kakaku.com/item/00661010462/
無線LANだとUSB接続と同様ほぼ全機能が使えます。
Bluetoothの場合は印刷出来るだけでその他の機能は使えないので注意して下さい。
書込番号:10778531
2点

無線LAN環境があることが前提。キヤノン製がよければWP80を使う。
http://www.canon-is.co.jp/product/wp80/index.html
対応プリンタの注釈には注意。
書込番号:10778532
2点

http://cweb.canon.jp/pixus/option/index.html
Bluetoothユニットなんてのが使えるようですよ
http://cweb.canon.jp/pixus/option/lan/index.html
プリントサーバーを使うのが今までの一般的なやり方ですね
書込番号:10778533
3点

この複合機を無線で接続するには、Bluetoothと無線LANで飛ばす、またはプリントサーバーを使う方法があります。
無線LANで飛ばす場合、プリンタの状態が分からない可能性が高いです。
プリントサーバーでは、コストが高くあまりお勧めはしません「多機能ですが・・・」
個人的には、Bluetoothがおすすめです。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/
とかは、かなり安く変えますので、御一考ください。
書込番号:10778585
1点

Canonから便利な製品が出ているんですね。これからいろいろ検討します。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10779065
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
文書(ワード、エクセル)の印刷しかしていないのにマゼンタとシアンが真っ先になくなってしまいました。
黒色インクはあまり減ってません。
設定によって使用するインクが変わるのでしょうか?
黒色インクを用いて印刷するように設定することはできるのでしょうか?
0点

電源を入れてちょっとだけ印刷して電源を切り、また電源を入れて…というのを繰り返していると、そういうことが起こるのかもしれません。
電源を入れるとクリーニングをするので、少しずつインクが減ります。そして文章用の黒インクはタンクが大きいのでなかなか減らず、そのような状況になる可能性があるのかもしれません。
書込番号:10755902
2点

>ヒメマルカツオブシムシさん
ご回答ありがとうございます。クリーニングで消費するということをすっかり忘れてました。
思えばプリントせずにスキャナだけ使用するようなことが多かったです。
複合機の思わぬ落とし穴ですね…
書込番号:10756915
0点

Canon の場合モノクロ印刷設定をしても、自動両面印刷設定の場合染料カラーインクを使用します。
片面印刷の場合顔料ブラックインクを使用しますが、カラー複合機では、どのメーカーの製品でも
印字ヘッド保守の為定期的に印字ヘッドクリーニングを、行う設定の為どちらにしてもカラーインクは消費されます。
これが気に入らない場合は HP製印字ヘッド一体式インクカートリッジ使用複合機か、
モノクロレーザープリンタの使用を、お勧めします。
書込番号:10756970
1点

>sasuke0007さん
ご回答ありがとうございます。両面印刷ではカラーインクを使用してしまうんですね。
自動両面印刷設定はしていないので、やはりヘッドクリーニングによるものでしょうか。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:10759269
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
ある写真を印刷したら何だか全体的に青っぽかたので
変だと思いインクを覗いてみました。
そしたら、どうやらシアンのインクが漏れているようでした。
マゼンタの周りにもシアンのインクが、たくさん付いていました。
クリーニングしてみましたが、同じような状態。
最近、プリンタのインクを交換しました。
初めて純正でないインクを使いました。
プリンタの購入時期は1年過ぎたぐらいです。
こんな時はどうしたら良いのでしょうか?
0点

社外互換インクトラブルは、プリンタ製造各メーカー保証期間中でも有料修理に成ります。
数回強力印字ヘッドクリーニングを繰り返した後にヘッドパターン印刷を、行っても改善が無い場合は
最悪プリンタ製造メーカーに有料修理依頼して下さい。
又は社外インク製造元に相談して見て下さい、社外互換インク製造販売元には粗悪品も有ります。
互換詰め替えインクの場合は、詰め替え時に手違いは無かったか、説明書で良く確認して見て下さい。
書込番号:10715967
1点

>初めて純正でないインクを使いました。
具体的には、どこの製品を使用したのですか?
互換インク? 詰め替えインク?
書込番号:10717006
1点

互換インクです。
G&Gと言うメーカーみたいです。
たまたまなのかしれませんが、これからは純正インクを買います。
やはりシアンのインクが漏れその周りに全部流れていました。
もう駄目だと思い、思い切ってヘッドを外しお湯で洗ってみました。
明日、純正インクを買いに行き、試してみようと思います。
書込番号:10718541
0点


今日、新しいインクを買いました。
印刷してみると一応良いみたいです。
修理にならなくてホントに良かったです。
皆さん、お騒がせしました。
たまたまかもしれませんが、これからは純正インクを買います。
書込番号:10721659
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
初めてカキコミさせてもらいます。
今年7月にCanonのMP630を購入したのですがインクがすぐになくなってしまいインクを買いに行ったのですがまったくの初心者だったためインクの種類があることも知らずに7eのインクを使ってました。
交換したにも関わらずインク残量が足りませんと表示されてたんですケド印刷ゎ出来たのでそのまま使い続けてました。
そうしたら最近インクを交換してくださいの表示から印刷が出来なくなってしまったんです。
交換してもその表示が消えないのはやっぱり7eのインクを使ったからですか?
今から321のインクに換えてもムリなんですか?年末で出費が多いし年賀状印刷にも使いたいので出来れば修理とかには出したくないんですケド誰かなんとかする方法教えてもらえないでしょうか。
お願いしますm(__)m
0点

詰め替え用インクを使ったのですね?。
インクを詰め替えても、インク残量検知機能をオフにしないと、印刷できなくなります。
画面のメッセージに従ってインク残量検知機能を無効にしてください。もちろん、以後、インクがなくなっても分からなくなりますから、自分でこまめにチェックする必要があります。
互換インクは型番が違っても中味は同じことが多いです。いずれにしても詰め替えインクを使った時点でメーカー保証外ですので、後は自己責任です。
書込番号:10645382
1点

お早い解答ありがとぉございます。
私の見方が悪いのか残量を無効にするやり方が分かりません(;_;)
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:10645786
0点

詰替インクを使う場合は、ICチップのリセッターをペアで使わないと残量機能が使えなくなります。
せっかくの機能なのでリセッターを購入される事をお勧めします。
ELECOMの製品が確か1,500円程度で購入できたと思います。
残量検知機能の無効化は下記のページとかを参考にして下さい。(PC版ですけど)
http://www.daiko2001.co.jp/ink/canon/canon-bci7e.shtml
書込番号:10646026
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
スキャナー機能についての質問です。
現在こちらの機種を使用しております。
コレガのCG-NSC1000GTを使用してPC3台とTV(レグザ)と接続しております。
キャノンのプリンターmp630をCG-NSC1000GTに接続しネットワークプリンターとしています。
このプリンターにはスキャナーも付いているのですが、使用することは可能でしょうか?
プリントサーバー機能は搭載されているのですがプリンターのみに有効で スキャナーは使えないんでしょうか?
現在は対応ソフトを起動するとスキャナーのドライバーを入れろと警告が出ます
MP630のドライバーは導入ずみなんですが。
使用できるか否か 使用できるとすれば設定方法などご教授頂ければ幸いです。
OSは3台ともXPを使用しています
0点

こんにちは。
「CG-NSC1000GT」のプリントサーバーの機能を見てみましたが、双方向か片方向かの記入まではないようですね。双方向対応であればスキャンも出来るはずです。
双方向かどうかの簡単な確認方法としてはプリント時にインク残量が確認出来るかどうかで分かるので、インク残量が確認できるかチェックしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:10474726
0点

普通こういった製品のプリントサーバー機能はまず単方向だと思います。
プリントデータの送信は可能でもスキャナデータ等の受け取りは出来ないでしょう。
逆にそこまで出来たら製品の売りになってるはずですね。
残念ですがそれは諦めるしか無いと思います。
書込番号:10477172
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
現在MP600とMP630を職場と自宅で使用しています。これまでMP600は経費削減のため、ずっとエレコムの再生インクを使用していました。最近購入したMP630はインクカートリッジの大きさが小さくなったためか、すぐにインク切れになってしまいます。そこで、MP630も再生インクで… と思っていたところ、大きさだけでなくインクの種類も7e・9から320・321に変更されたみたいでちょっとがっかりです。そこで質問ですが、1回目については初期設定が必要なため、320・321専用の再生インクを入れて使おうと思いますが、2回目以降、7e・9の再生インクを注入しても問題ないでしょうか。(理由は7e・9の替え置きが大量にあるため・しかもこちらの方が割安)当然、インクが詰まるようなことがあればあきらめます。エプソンが「つよインク」に進化して画質がかなりよくなったように、キャノンもインク性能の大幅な向上があるのでしょうか。カタログなど見てもインクの性能はそれほど進歩していないように思われるのですが… どなたか教えていただけませんか。
0点

インクその物も7eと321、320では、インク耐光保存性や
色の再現とうも改良されて変わっている様なので
変わっては居るみたいですね。なので321、320インクを使ったほうが無難
ではないでしょうか?
書込番号:10323243
1点

なるほど、ありがとうございました。ヤマダ電機の店員さんに尋ねたところ、色はあまり変わってないんじゃない?という返事だつたもので… メーカーも少しずつインクを改良しているんですね。
ところで、両方使ってみて気づいたんですが、みなさんが書かれているようにMP600の方が図体はでかいけど、インクカートリッジが大きいので補充するて回数も少なくてすむ上、写真用紙も全面トレイから入れることができるので使いやすいと思います。キャノンさんは小型化することによってコストを下げ、インク代で稼ごうとしているのかな… 普通は新製品の方が魅力的なはずなのに。ということで、MP600を主にして大切に使っていこうと思います。
書込番号:10324166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





