-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2009年8月2日 02:42 |
![]() |
6 | 8 | 2009年7月28日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月27日 13:46 |
![]() |
3 | 15 | 2009年7月27日 00:28 |
![]() |
7 | 5 | 2009年7月26日 18:45 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月25日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
どうにも理解できません。
インクが無くなっても印刷を続ける。紙がもったいないと感じるのは私だけでしょうか?
仕事でハガキDM印刷を1000枚くらい実行させて、30分後に外出から戻ったら20枚前後カスレて無駄にしました。正直、頭にきました。
0点

御愁傷様です。
それにしても、1000枚も自動印刷出来るんですね。
私のプリンタはせいぜい100枚位しかセット出来ません。
書込番号:9124961
0点

すたばふさん
もちろん、50枚くらいの給紙の繰り返しでトータルのお話です。実行は1000枚ということですがな。
書込番号:9124993
0点

肝心な事を忘れてました。
プリンタの擦れの件は挙動としては普通だと思います。
擦れる前にインクを交換して下さいと表示が出ていた
と思われますが、ユーザが応じなければ機械は作業を
続行してしまいます。
書込番号:9125013
0点

そういう事でしたか。
ちょっと買おうかと思いましたよ(w
書込番号:9125028
0点

すたばふさん
何かおかしなコメントが入ってますが、スレ違いでしょうね。
で、大量印刷にはむいてないと・・・・
そういうことですね。
書込番号:9125157
0点

1000枚印刷してもインク切れで、印字カスれを気にせず済むシステムも無い事は有りませんが、
純正品では無いのと未だ MP630 対応品は無いので参考ですが、下記に有ります。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/cisu/cisu-ca7e.shtml
実際問題として、複合機ではかなり改造しないと使用は出来ませんが、私も印刷をしたまま
外出する事が有ります、其の時はインクの残量を確認し明らかに少ない場合補充してから
出かけます、其れを出来るインクタンクに全て交換しました。
之です、コンバチブルカートリッジ。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/hp/pro-hp177com.shtml
このインクタンクですと、特に HP の複合機の場合は印刷途中でもインクの補充が可能な為
非常に大量印刷には便利です、現場 Canon だと下記でしょうか。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-7ecom.shtml
未だ新インク対応品は、発売されて居ない用です。
しかしこれ等は、社外品の為使用した時点でメーカー無料修理保証と、販売店の独自延長保証は
無効に成る場合が有りますので、使用は当然プリンタユーザー自己責任に成ります。
書込番号:9125163
0点

sasuke0007 さんのように ご苦労されているお方がいらっしゃるんですね。
私としては単純に、時間の効率を考えながら仕事してますから、印刷はプリンターに任せて、自分は他の用事を済ませたい。
カスレるものを印刷する前に止まって欲しかったのが、私の正直な希望でした。
残念です。でも壊れるまで使うしかない見たいです。会社のものですから。
書込番号:9125198
0点

なにか sasuke0007さんも、すたばふさんも 各々のメーカー関係のお方にお見受けいたしますが、気のせいでしょうか。
書込番号:9125235
0点

>で、大量印刷にはむいてないと・・・・
↑
「大量」が具体的に1000枚だとして、自身の要求を満たさない事例を経験したのですから、
1000枚連続印刷には向いてないのは確かでしょう。
使用方法を変えるか、自身の要求する性能に合う機器に買い換えれば?
>各々のメーカー関係のお方にお見受けいたしますが、気のせいでしょうか。
↑
気のせいというか、妄想です。
気をつけましょう。ヘンな人だと思われますよ。
書込番号:9125592
1点

妄想だったかもしれません。ただそういう感じがしたので言ってみただけですがな。
このような意見が来るとは思っていましたが、それを言っちゃおしまいみたいです。
参考になった方もいるでしょうし、他の機種にすればいいのは分かってます。ただ、会社のものなので。
使ってみて感じた事をディスカッションすることはいいことです。それだけです。
頭に来たのは事実ですから。
変な人ではないのでご安心ください。
書込番号:9125934
0点

スレ主さんのようにカスレが許せないという人もいらっしゃいますが、ここは個人ユーザが主体なのでしょう。
カスレよりもインクを最後の一滴まで使い切らないことが許せないという主旨で立てられたスレがたくさんあります。
いうまでもなく、双方とも完璧に対応できるプリンタは存在しえませんから、誰かしらが何かしらの許せない不満を持つことは避けられません。
書込番号:9126021
0点

仰せの通りでございます。
言論の自由として公表したまでです。
ただ、メーカーはどちらも満足させられる機能をいまでも考えているでしょうか?
それとも無理なのでしょうか?
エプソンはカスレる前に使用不可になりますが、インクが結構残っているから無駄ですが、私の希望には向いているのかも知れませんね。
2つを足して2で割ったものがいいです。と考えてます。
書込番号:9126532
0点

残念ながら日本のメーカーでは、インクを無駄にしないシステムを、開発採用しているメーカーは有りません。
外資系のメーカー HP には、廃インクを発生させないプリンタエンジンを、採用販売していますが
之も残念ながら日本国内で、入手可能な機種は 1機種のみと成ってしまいました。
国内メーカー製のプリンタ/インク式複合機は空気を抜く為に空気と一緒にインクも吸い出し
このインクは対外プリンタ底部の廃インク吸収パッドで処理します、之が限界に成ると
廃インクエラーとして、結果メーカーにて処理しなければ使用出来ません。
私は、本来の目的であるインクが使用されずに廃棄物として処分される事に、以前より不満が有り
HP がアクティプエアーマネージメントシステムを、開発市販のプリンタ/複合機に採用された時に
興味を持ち、之を結果使用していますが、印字ヘッドの詰まりも皆無又インクを殆ど無駄無く
使用出来、用紙も自動両面印刷仕様の為無駄が極端に減り非常に満足です。
下記にシステムの説明と画像が有ります、興味が有ったら覗いて見て下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news002.html
今このエンジンを搭載した機種は日本国内で、新品入手可能な物は下記だけです。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
書込番号:9126652
0点

残念ながらカスレを検地して止まるプリンタはありませんし、1000枚もの大量
印刷に耐えうるプリンタはこの価格では作れません。
私なら1000枚のDMならオフセット印刷に出します。印刷コストは変わらない
か安いうえに失敗することもありません。
書込番号:9130375
0点

じんぎすまん さん
アドバイスありがとうございます。
>私なら1000枚のDMならオフセット印刷に出します。印刷コストは変わらない
か安いうえに失敗することもありません。
これは知りませんでした。おおよそ、金額で例を上げて頂けるともっとわかりやすいですが。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:9130688
0点

メーカの人ではありません。
いろいろ理由がありますが自己の経験を元にして偶にレスさせて頂いてます。
たまにメーカの人とかアルバイトの書き込み屋と勘違いされます。
書込番号:9138250
0点

自分自身でも使用していますが、以前610を使用していた時にはインクが無くなってかすれる事無くプリンターが停止しました。
この機種に買い替えて初めて印刷した時に、インクが無くなりかすれてしまって用紙を30枚ほどダメにしました。
メーカーに文句を言ったところ610も630も機能的には同じになっていて、タンクにインクが無くなってからインクの減りをカウントして完全にインクがなくなったと思える所で警告表示が出るようになっているそうです。
メーカーの言い分もおかしなもので、ちゃんとカウントしていれば、かすれる事は無いはずです。610ではちゃんとかすれなかった物が新機種の630だとかすれるのは納得出来ません。
書込番号:9941190
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
PCはバイオのビスタ使用です。
プリンターをほしいのですが、どれにして良いのか分からず、
この1位のでいいかなと思ったのですが、アドバイスを頂きたく投稿しました。
使用目的は
・HPをちょっとプリントアウトしてお店に持って行ったりしたい
・年賀状の宛名面のみの印刷(写真が綺麗で、簡単なようだったら、今後挑戦するかも?)
←あまり頻度も高くなく、出来ないなら出来なくても良い。
よく分からないのですが、デジカメで撮った写真も、印刷できるんですか??
(出来なくても良いです)
こんな感じなんですが、何が良いでしょうか?
できれば、デザインが良くコンパクトなものが良いです。
ど素人ですが、簡単に扱えるもの希望です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

その内容でしたら、自分で見てデザインやスペースで気に入った物を選んで
後は価格.comで不具合が無いかの確認で大丈夫ですよ(^.^)
書込番号:9916772
1点

このMP630で全て可能なのでこれでいい気がしますが、コピーやスキャンなどをしないのであれば、プリント単体機でもよろしいかと。
http://kakaku.com/item/00601011618/
いまどきのプリンタならどれでもいいような気がするので、とりあえずお店に行ってデザインで良さそうなのを選ばれたらいかがですか。
書込番号:9916835
1点

デジカメ印刷やるならこれでいいんじゃない?
メモリカードからのダイレクトプリントできるし。
少なくともハズレじゃないから安心して買えば良いと思う
書込番号:9917109
1点

>・年賀状の宛名面のみの印刷
ちょっと怪しい文章がありますが
年賀状の宛名だけって事は裏面は写真を貼り付けたものですか?
それなら大概のプリンタで扱えませんよ。
書込番号:9917342
1点

年賀状の宛名面でないほうは、印刷屋さんにお願いした印刷のみの普通の厚さのものや、
フジカラー等の年賀状印刷にお願いした場合の、写真が印刷?貼ってある?ちょっと厚めの葉書の宛名面のことです。
自分でもし印刷をするとしたら、インクジェット写真用の葉書を使用する予定です。
(葉書の厚さはない)
書込番号:9917409
0点

まさにそれ
他のメーカーのプリンタもその手の物は用紙送りがうまくいかずに
使えないと言うはずです
書込番号:9918453
1点

MP540で十分なようですね。
価格、デザインで選ばれればいいと思います。
写真のクオリティも大差ないでしょう。
書込番号:9919664
1点

皆さん アドバイスどうもありがとうございました。
本日、近所のコジマ電気にてMP630を購入致しました。
現地では、MP540,特にMP480と迷いましたが、
今後は、自分で両面の年賀状印刷をしたり、いろいろと楽しみたいと思います。
お勧めいただきましたip4600もデザイン、大きさが良かったのですがMPシリーズの
コピー、スキャナ機能に負けました。。
家に帰ってみて、早速起動させましたが、初心者の私でも簡単に
使うことが出来ました。
皆さん、何も分からない私に、いろいろご親切に、有難うございました。
おかげさまで、楽しい買い物が出来ました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9921842
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
AirMac Extreme MB763J/Aとこちらの製品を購入検討しています
AirMac ExtremeにUSB接続でこちらの製品を利用できている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

使った事はないのでなんとも言えないですが、「USBプリンタ」の共有としか記載されておらず
双方向通信対応では無さそうなので「複合機」であるMP630は厳しいと思います
しかし、さすがApple製品は動作対応機種一覧すら表記がないんですね
ExpressのほうならFAQでUSBスキャナーの接続は不可との記載があるから即ダメって分かるのですが・・・。
もっと有効な情報が出てくることを祈ります
書込番号:9914115
0点

らーめん大盛さん
回答ありがとうございました
複合機は無理ですか…
AppleStoreに問い合わせても動作確認が取れているプリンターすら解らないとのことですのでこの製品とAirMac Extremeの使用はやめた方が良いかもしれませんね
(AppleいわくUSBの接続部分を提供しているだけでメーカー側の問題とのこと、CANON側はこれとはまったく逆の回答・・・)
両面印刷ができるとのことでこちらを検討していましたが今はMP980も生産中止となり近隣の家電量販店ではどこも扱っていないので
エプソン製のLANとオプションで両面印刷が付いたものを素直に購入しようと思います
書込番号:9914483
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
実は、私ファッション系のカメラマンを目指しているのですが、
今回MP630か、MP540か、MP620で非常に迷っています。
ちなみにカメラは5DMARK2を持っています。
なんかプリンターについては全然素人なのでお詳しい方是非
ご意見下さい。
後、なんかキヤノンはインクが非常になくなりやすいようですが、
インクを節約する方法などありましたら、あわせてお願いします。
なんか電源をつけるときに自動でヘッドクリーニングするという事なので
極力電源をつけないようにするとか電源をつけたらまとめて印刷するなど
という事がインク節約なるのでしょうか?
宜しく願いします。
0点

こんばんは (=^・^=)
PIXUS Pro9500 Mark Uの方が良いのでは?
>実は、私ファッション系のカメラマンを目指しているのですが、
>ちなみにカメラは5DMARK2を持っています。
とりあえず、MP630ではダメでしょう。
プロ目指すなら、PROと銘打った物を!!
書込番号:9671989
0点

確かに・・
インクもケチってはいけないような気がします。節約とは別です
用紙の光沢性を重要視したかったらPro9000MK2をお勧めします。
書込番号:9672044
0点

まずは、スレ立てた題目に対して
お礼・返事、または質問をしましょう→PIXUS MP540
==
せっかく買うのであればプリンタはケチらないことです
>極力電源をつけないようにするとか
長期に放置すると目詰まりでトラブルが発生します
定期的に印刷は実施しましょう。
書込番号:9672057
0点

良いカメラをお持ちで、羨ましい限りです。
当然、ご存知かと思いますが、レンズにもお金を掛けましょう。
それと、用紙にも気を配ってくださいね。
プリンタやカメラはそうそう買い換えるのは大変ですが、用紙なら色々試せると思います。
無駄な改行や、なんか… なんか… って(笑)
友達に聞くのとは違いますよ。
非常に鬱陶しいです。
こういう場では、きちんと丁寧な言葉を使いましょうね。
書込番号:9672252
2点

プロカメラマンてこんなプリンター使ってるの?
まあうちではこれみたいなので十分だけど。
書込番号:9672461
0点

まず、写真を出力するのに4色+顔料Kのプリンタはお勧めできないかな・・・
プロとして使う!と言うのであれば、色の綺麗さよりも正確性を大事に。
定番と言えば間違いなく、キヤノンよりエプソンです。
カラーコントロールしやすく、正確性を重視して、PX-5600。
正確性よりも、ぱっとみの綺麗さや染料の表現力を活かしたいなら、PIXUS Pro9000。
予算的に厳しいというなら、少なくとも写真出力に使うという前提で、
エプソンの染料6色機でA3ノビ対応を選ぶべき。つー事で、庶民の味方PM-G4500。
インク代云々言うなら、PX-6550やPX-5800まで行ってしまったほうが、最初20万近く
かかるけど確実にA4出力でも値段は安くなります。
書込番号:9672525
0点

>まず、写真を出力するのに4色+顔料Kのプリンタはお勧めできないかな・・・
ごく一般的な雑誌はCMYKの4色インクだけです。
ファッション系のカメラマンを目指している=ananやらそのへんの赤文字系雑誌に載せたいというなら、
印刷品質それほど期待できないので、
高級プリンタなんか使ってると、実際に本になったとき残念な気持ちになりますよ。
「1万円のプリンタで出しても、かっこいいと言われる写真」
それを目指して下さい。
画質を最大限満足いくまで追い込めるのは、個人の個展であって、
商業が絡むほど、コストとの戦いになります。商売的に苦戦をしいられている
「雑誌業界」は、ひじょうにシビアです。安い印刷料金で大量生産です。
14800円程度で買えるプリンタの品質にさえ追いつかないこともあるんです。
書込番号:9673460
0点

印刷原本用ならそもそも、染料機は論外でしょ。
私が言っているのは、IJ出力の「綺麗さ」よりも「正確さ」。
>Customer-ID:u1nje3raさん
写真で個展を開くのであれば、多色機だし、
印刷の見本用なら染料機は色安定度が低すぎて、お話にならない。
結局、PX-5600という話になりますけどね? 印刷後24時間〜48時間経たないと
安定しませんから、染料機は。その点からも、1万円そこそこのプリンタではねーーー
書込番号:9673670
0点

個人的興味ですけど、PX-5600てそんなにいいんですか?
光沢感は薄れるけど、Pro9500(MK2)も悪くないような・・
純正ソフトとの連携も楽だし、色合わせも比較的容易かと・・・
Pro9500MK2はサンプルを出してもらいましたが、PX-5600は(まだ)してません。。
書込番号:9673827
0点

>印刷の見本用なら染料機は色安定度が低すぎて、お話にならない。
>安定しませんから
実際の大日本やら凸版が使っているCMYKインクよりも
「よい色」で出したところで、それは色見本にはなり得ないわけで、
極限までいいプリンタで色見本をつける方がいますが、(インク7色とか使うプリンタとか!)
補正する側としては「いやいや、それ再現するの無理」って思われるだけなんです。
染料だろうが顔料だろうが、商業印刷用CMYKインクの色域を超える表現ができるものを使って
色見本を作れば、それはRGBの色がCMYKで再現できないのと、同じ事が起きます。
いや、気持ちは分かるんですよ。きれいなものを作りたい。
だからいい道具を使ったらいいんじゃないか、
という気持ちは。
因みに最近、仕事で、プリントされた色見本をつける方をあまり見かけません。
まあ、仕事の種類にもよるんですが、
商業印刷用CMYKインクの色域と、家庭用プリンタの色域を合致させるのは至難だし
CMYK変換して入稿するなら、CMYKの数値を正しくしておけばあとは「カラーチャート通りの発色させてね」という
指定をするだけですし。
最終的には、DDCPもしくは実インクでの色校に赤字、という運用がいまだに普通ですね。
特殊な例としては、ゼロックスの1256GA(レーザープリンタ)で出したものを色見本とする、
という仕事をしたことがありましたが、やはりゼロックスの1256GAのほうが発色はいいため、
最終印刷の方が劣化するというのがありました。
書込番号:9674179
0点

>Customer-ID:u1nje3raさん
どっちも正論ですね・・・言い争っても仕方なさそうです。
現場の運用形態によりけりですから、この世界。
まあ「目指している」スレッド主さんのあとは予算次第かなと・・・
ただいきなり「互換インク」は使わない方が良いですよ。で、私はアドバイスをしめます。
でいいですかね?Customer-ID:u1nje3raさん
書込番号:9674522
0点

みなさん
返信ありがとうございます。
言葉使いがなっていなくて申し訳ないっす。
MP630で自分の中ではけっこう決まっていたのですが、
また悩んでしまいました。
でも
ananとかPSとかの雑誌を目指しているので
高級プリンターよりも
>「1万円のプリンタで出しても、かっこいいと言われる写真」
を目指していきたいと思います。
だからプリンターも4色+顔料ぐらいでいいかなというのが
正直な所です。
書込番号:9676787
1点

いや、あの、630と言う機種ではキレイに印刷できるかという前に
一般素人向けのプリンターなので再現できない領域の色がたくさんあるということです。
中間色や影の部分はかなり実際と相違するので、購入される前に再検討される方がいいと思います。
アウトドアで人物と背景が緑地・木々なんかだとまったく違う画像になってしまいます。
みなさんはそれを言っているのだと思います。
書込番号:9682707
0点

>一般素人向けのプリンターなので再現できない領域の色がたくさんあるということ
>です。
それは確かにまずいですね。
うーんプロとしてやっていくにはやはりプリンターも
それ相応のものでないとという事ですか
あー迷いますね。
書込番号:9683024
0点

はじめまして。
この機種を使っています。とは言え、皆さんが言われているように色は出せないものがあります。
この機種を利用するのは、ハガキの切手面やテストプリント(レイアウト確認)、短期間の簡易展示の為と割り切っています。その他にPX-G5000、PX-5800を使用しています。
インクのコストはカタログ数値よりはるかに多い(悪い)です。あまり期待しない方が良いです。コスト削減の為に、インクセーバーというソフトを使用することもあります。あまりケチると当然の事ながら色が薄くなるのですが、それを見越して作品に仕上げる方法もあります。
いずれにしてもこのクラスの機種は、ある程度割り切って使うしかありません。
書込番号:9912946
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630

こんにちは。チャップおいさんさん
ソニーでもパナソニックでもニコンでもOKです。
デジカメの機種は関係ないですよ。
書込番号:9910336
3点

CANNONより MP630仕様
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/spec.html
「カードダイレクト基本仕様」を参照下さい。
カードだけが印刷する方法ではありませんけど。
書込番号:9910607
2点

ありがとうございます
カードリーダーという物をつなぐ必要があると思っていましたが、
大丈夫ですよね?
書込番号:9910789
0点

必要ないですね。
ただ・・RAW画像や動画は非対応ですとの事ですよ。
書込番号:9910804
2点

take a pictureさん
すたぱふさん
ありがとうございました。
あらためてデジカメ検討したいと思います。
書込番号:9910908
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
このプリンタの普通紙やDVDレーベル印刷がきれいなのと、背面給紙があって紙詰まりが起きにくそうなので、購入の候補です。主に印刷用途は、普通紙に書類印刷と、DVDレーベル印刷と、普通紙にコピーしたいと思っています。
1.大分以前ですが、キャノンのレーザープリンタで同じものを2台買ったことがあって、2台とも給紙(紙送り)機能が、悪くって困ったことがありました。また、キャノンのユーティリティソフトも使いにくかったです。それ以来キャノン製品は、使っていませんが、この機種で紙送り不良はありましたか?また、付属ソフトの使い勝手はどうですか?
2.DVDレーベルを印刷するのに、カセットを毎回セットするキャノン機ですが、不便に感じられますか?また、印刷位置ズレ等は、あるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

付属ソフトの扱いに付いては、私自身プリンタメーカーの付属ソフトは使用せず。
自分で扱いやすいソフトを Canon に限らず、他のメーカーの物でも市販ソフトを使用していますので
不明ですが CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷は MP600 から CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレーのみの
使用で印刷可能に成ってます。
MP600 ユーザーですが、給紙不良による印刷トラブルも現在全く有りません。
自動両面印刷で、印刷用紙の削減にも非常に役に立ってます。
書込番号:9906954
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





