-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP630
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月25日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月25日 10:25 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月23日 21:45 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年7月21日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年7月18日 23:34 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年7月18日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
初めまして、よろしくお願いします
先日こちらの製品を購入しました
サーバー側のVistaにこちらの製品を接続して問題なく印刷できています
Vista側のプリンタの共有の設定は済んでいます
クライアント側にMacOSX10.5.7を使用しているのですがMac側でエラー311とメッセージが出て印刷ができません
AppleとCanonに問い合わせたのですがネットワーク共有についてはサポートしていないということでお手上げ状態です
Appleのサポートの方はこちらの製品のドライバがOSX10.5のネットワーク共有に対応していない可能性も有ると言っています・・・そんなことって?
VistaとOSX10.5で接続方法をご存知の方もしくは説明しているサイトをご存知の方教えてください
0点

こんにちは。
マックユーザでもないのですが。
せっかくPCをお持ちなのですからネット検索を使わない手はありませんよ。
「Mac vista プリンタ 共有」なんてキーワードで検索を掛けてみましょう。
無事解決された先人たちのノウハウがほんの数秒でいっぱい出てきますよ。
一例、
http://hato-style.chu.jp/note/note_20070211.html
無事解決を祈ります。
#お役に立てなかったらごめんなさい。
書込番号:9904928
0点

みーくん5963さん
回答ありがとうございました
ご紹介いただいたURLの方法ではCijAuotSetupToolというのが予期しないエラーで終了となりインストールできませんでした・・・
他も検索を掛けてみたのですが、該当するようなものがありません(みつけられません)
引き続きみなさまよろしくお願いします
書込番号:9905139
0点


Windows機同士ではプリンターの共有ができているのでVista側の設定の問題ではないようですね
Mac用のドライバの不具合としか考えられませんね
書込番号:9906040
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
この度、プリンターを初めて購入しようと思っています
根本的な事が解っていないので、おかしな事を言っているかもしれませんその辺ご了承お願いします
それで質問なのですが
私はWindows機のデスクトップとMacBookのノート型を無線LANルータで接続しています
この機種だとUSB接続みたいなのですが2台のPCどちらかにプリンターをつなぎ、プリンターを利用する時は必ず繋いだ方のPCの電源を入れないと行けないという事ですよね?
USBをLANみたいなのに変換してルーターへ接続しネットワークで独立して利用する事はできないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

プリントサーバー使えば出来ますよ。
http://kakaku.com/pc/print-server/
もっとも、PCからプリントする場合は、そのPCが起動してないとどうしようもないけれど。
書込番号:9890984
0点

私ならプリントサーバー内蔵複合機の MP620又は MP980を、購入します。
http://kakaku.com/spec/00601011615/
此方の方が MP630 より無銭LAN内蔵で別にサーバー購入するより安いです。
書込番号:9891142
0点

上位モデルのMP980ならLANがあるから、LAN接続で使えます。
スキャナがMP680より上位のCCD仕様であることも含めるとプリントサーバー使うより割安だと思いますよ。
うちは有線LANですが、PC3台で使用できるようにしてます。
ルーターに有線で繋いで、あとは各PCにソフトウェアをインストールするだけで使えています。無線はよくわかりません。すみません。
実際私のプリンタの購入ポイントにLAN対応ってのがありまして、CCDスキャナの優位性も含めてMP980にして、非常に満足しています(^^
書込番号:9891146
0点

OCC2006さん、sasuke0007さん、キモノ・ステレオさん
回答頂きありがとうございました
理解力が悪く申し訳有りません
もうひとつ疑問なのですが、2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
書込番号:9899673
0点

>2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
ちょっと意味がわかりかねますが、せっかくのLAN機能ですからプリンタ自体をネットワークにつなげたらいいんじゃないでしょうか?うちのMP980はPCには直接繋いでません。
ルーターに繋いでます。3台のPCもすべてルーターに繋がっています。
モニタ自体の電源を入れておけば、どのPCからもプリンタの機能すべてが使えます。
ルーターは安いものなら2000円台からあります。うちで使っている製品も3000円くらいでした。もちろんLANケーブルは別途購入してください。
書込番号:9900460
0点

キモノ・ステレオさん
何か他の製品と勘違いされているのでしょうか?
この製品はLANは付いていませんよ
書込番号:9902201
0点

>2台のPCがネットワークで繋がっていて且つ2台ともPCの電源が入っている状態でもプリンターを接続しているパソコンからしか印刷はできないのでしょうか?
2代目のPCからLAN経由でのプリントもできます。
プリンタの共有設定(プリンタからじゃなくOSで共有設定をする)をしたら
2代目のPCにもプリンタ表示されますよ
この場合USBで繋がっている1代目のPCがプリントサーバーのような役目を担います
書込番号:9904361
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
6年近く使用しているプリンタ(EPSON・PM-G800)の買い替えを検討しています。
候補はMP630に絞りました。(予算と、普通紙印刷でブラックがにじまない点が気に入りました。)
ひとつ気になるのが、MP630は起動時間が長いという書き込みです。私が店頭で触った時にも、起動に1分位
かかりました。1分待つのはイライラします。
それで質問です。
1、起動時間が長いのは、毎回ですか?
2、発売から半年以上経つので、改善されているのでは?と思っていますが、どうですか?特に、最近買われた方、
教えてください。
3、秋のモデルチェンジまで待った方がいいのでしょうか?
質問が多くなりましたが、クチコミよろしくお願いいたします。
0点

起動時間の違いは一概には言えませんが、単体プリンタとスキャナ機能を搭載した複合機の違いです。
単体のプリンタの場合、印字ヘッドが印刷可能状態に成れば準備完了ですが、複合機の場合
プリンタ機能+スキャナが使用可能な状態に成る迄待たないと、当然コピーも使えません。
MP630 に使用されているスキャナセンサーはそれでも準備時間が比較的短い CISセンサーです。
之が CCDの場合 CISよりも倍近くの時間が掛かります。
発売から期間がたってもよほどの不都合が無い限り、プログラムの変更等は考えられません。
来期の新型が改善される見込みも無いと思われます、実際此処数年の複合機の低価格化も有り
年々スペックダウンしている所も有ります。
書込番号:9893369
0点

sasuke0007さん、さっそくのクチコミありがとうございます。
単体プリンタより多機能複合機の起動時間が長いのは、分かります。
でも、キヤノンのカタログには「クイックスタート 電源キーを押してから、わずか数秒でキー操作が可能になり、操作したいとき、ストレスを感じることなく、すぐに始められます。操作できるまでの時間 MP630 約5秒」と謳われています。また、1年前、友人が購入しセットアップしてあげたMP610は、もう少しキビキビしていたと思うのです。だからどうにも合点が行かなくて質問しました。
現行機種の改善、秋新モデルでの改良が見込めないとは、残念としか言えません。たしかに多機能な複合機が6年前の単機能プリンタより安い価格なのですから、かなりコストダウンしているのでしょうね。
最近この機種を買われた方のクチコミもお待ちしてします。
書込番号:9893679
0点

電源 ONから数秒でコントロールパネルの印刷/スキャナ/コピー等の設定キーは使用可能に成ります。
但し、印刷動作に移るにはこの間に印字ヘッドの状態確認や、スキャナの状態確認は未だ終わりませんので
電源 ONからの立ち上げは数分の時間が掛かります。
私の場合はこの時間と電源 ONのたびに行われる印字ヘッドクリーニングで無駄に消費されるインクが
あるので、つねに待機電源にしています。
書込番号:9893806
1点

sasuke0007さん、ありがとうございます。
>電源 ONから数秒でコントロールパネルの印刷/スキャナ/コピー等の設定キーは使用可能に成ります。
>但し、印刷動作に移るにはこの間に印字ヘッドの状態確認や、スキャナの状態確認は未だ終わりませんので
>電源 ONからの立ち上げは数分の時間が掛かります。
そういうことなのですか。設定キーは使用可能になっても、プリンタ部分・スキャナ部分の動作確認があるので時間がかかるのですね。改めて自分のPM-G800の起動時間を測ってみました。電源オンから約30秒で使用可能になりました。(古い機種のためあまり比較対象にすべきではないのかもしれませんが…)複合機の場合、この時間にスキャナ部分の動作確認もあるので、1分〜数分かかるのですね。
MP630に何か問題があるわけではない様なので、安心しました。また、起動のたびに数分かかり、ヘッドクリーニングでインクが消費されるので待機電源にしてみえるとのこと、そういう手もありますね。断続的に印刷する場合は有効ですね。あと、後学のため教えていただきたいのですが、複合機の立ち上げは電源オンでプリンタ部分・スキャナ部分の動作確認が同時並行で行われるのか、プリンタ部分確認後スキャナ部分の確認、というように順を追ってするのか、どちらでしょうか?お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:9894831
0点

>複合機の立ち上げは電源オンでプリンタ部分・スキャナ部分の動作確認が同時並行で行われるのか、
>プリンタ部分確認後スキャナ部分の確認、というように順を追ってするのか、
之は複合機製造メーカーやその機種に寄り、起動順番は異なりますので一概には言えません。
MP630 の場合はプリンタ又スキャナ並行して初期動作が行われて居る要ですが、
同一シリーズの MP620 は又違います。
書込番号:9896453
0点

sasuke0007さん、ありがとうございます。
複合機立ち上げの順番はメーカーによって、また同じメーカーでも機種によって違うのですね。
参考になりました。MP630がプリンタ部分とスキャナ部分が並行して初期動作が行われている、
というのも貴重な情報です。同時並行で(=できるだけ速く)立ち上げているのだから、
秋新モデルで改良の見込みがないことが納得できました。
この質問をするきっかけになった、いつも行っている量販店のMP630展示機は、電源オンしてから
ホーム画面が現れるまで40秒〜1分位かかります。これが「起動に時間がかかる」と書いた理由です。
10年来のキヤノン(単機能プリンタ・複合機どちらも)ユーザーも「遅いね」と言っていました。
夕方、いつも行っている量販店とは違う店で、MP630を試してみました。
そこの展示機は電源オンから3〜5秒でホーム画面が表示されました。
これこそが本来の姿なんだ、と目から鱗が落ちる思いでした。
行きつけの量販店の展示機は、どうやらコンディションが悪い個体のようです。
このことを店員に質問しても「こんなものですよ」と言っていました…
まさか、大手量販店がコンディションの悪い個体をずっと展示しているとは思わず、それが原因で
「起動(ホーム画面表示)がこんなに遅いなんて」と思っていたのです。
もっと早めに、他の量販店に行って確かめてみるべきでした。
sasuke0007さん、親切に教えていただきありがとうございました。
また私の確認不足で、書き込みの手間をかけてしまうことになり、申し訳ありません。
書込番号:9897509
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
キャノンのip8600を使っていましたが、寿命を迎えたため、EP-801A、MP630のどちらかを購入しようと思っています。
お詳しい方のアドバイスをいただければと思います。
使用頻度は、年末に大量に年賀状を印刷する以外は、たまにドキュメントの印刷、写真のプリント、DVDやCDの盤面印刷をする程度で、低レベルです。
このような使用状況をご念頭に、次の点について両製品の違いをお教えいただければ幸いです。
(1)インクのコストはどちらがベターでしょうか?
(2)使用頻度が低い場合、ヘッドが目詰まりしにくいのはどちらでしょうか?
(3)印刷速度面で年賀状をインクジェット用ハガキに大量印刷するのに適しているのはどちらでしょうか?
(4)修理やサポートなどのアフターサービスが優れているのはどちらでしょうか?
どなたか、ご教示よろしくお願いします。
0点

(1)公称値をもとに考えた場合、おそらくMP630の方が低コストでしょう。使用状況によっても
インクの消費の仕方は変わってきますので、あくまで目安ですが。
また、630のインクは以前のものに比べて単価が下がると同時にインクタンクの容量も減っ
ているので、交換頻度は上がります。
MP630の顔料ブラックは大容量になっていますので、宛名印字ではコスト面で期待できるか
もしれませんね。
801は、中間階調の色をもっていますから、コストは上がりますが写真の印刷に関しては
粒状感を抑えた階調表現ができます。写真の仕上がりをどこまで求めるのか、そのバランスは
ユーザーが納得できるかどうかです。
(2)原理的にはキヤノンの方が詰まりにくいとされていますが、何ヶ月も使用しないでいれば
どちらにしても詰まります。801には、自動ヘッドクリーニング機構がありますが、使用頻度
が低いのであればoffにしておいて、都度チェックパターンを印刷してみるほうがいいかも。
(3)葉書の印刷速度については、ちょっとわかりません。印刷品質の違いもあるでしょう。
ただ、MP630の自動両面印刷は印刷速度を向上させるものではありません。
(4)どちらもよいと思います。修理拠点が身近にあるかなどは考慮されてもいいかもしれません。
量販店で長期保証をつけられた場合には、まずそちらに持っていくことになるでしょうから、
そのあたりも重視されるとよいかと思います。
書込番号:9878786
1点

wishbornさん
ご親切なご教示ありがとうございます。
これまでもキャノンを使っていたので、MP630に気持ちが傾いています。
また、別の方からは秋にニューモデルが出るのを待った方がいいとのアドバイスをいただきました。
必要に迫られている面もあり、価格の安いこの時期にという思いがある一方で、やはり待つべきかというのも悩みの一つです。
去年のエプソンのように新製品はトラブルの危惧もありますし…。
キャノンの今秋のニューモデルは、現行機種に比べて進歩を期待できるでしょうか?
何か情報をお持ちの方がおられたらお教えください。
書込番号:9878966
0点

はがき印刷なせば、背面給紙システムと、顔料ブラック搭載の MP630 が EP シリーズよりも扱い易いです。
自働両面印刷システムは、手間を掛けずに用紙の節約が出来るだけです、印刷時間の短縮には成りません。
書込番号:9879382
1点

>キャノンの今秋のニューモデルは、現行機種に比べて進歩を期待できるでしょうか?
全く期待は出来ません、現行の機種でも以前の機種より各自にスペックダウンしている面も多々有り。
例えば前面給紙システムは、小型化の為普通紙限定に格下げされました。
今後 Canon に限らず進歩と呼べるとしたらば、無駄にインクを消費しない、
廃インクレス機能搭載しか無いと思います、しかし現状はメーカーがインクの売り上げで
プリンタ販売の利益を上げるシステムを解消しない限り、国内メーカーでは出して来ないと思います。
書込番号:9879669
1点

sasuke0007さん
アドバイスありがとうございます。
不思議なのは価格の動きです。
昨年発売のモデルが春ごろには最安値が1万円を切るぐらいの底値になって、夏になるとまた値段が上がっていますね。
ボーナス商戦あるいは新機種発売を前にした駆け込み需要のようなものでしょうか?
書込番号:9884078
0点

年賀状ほどでは無いにしても、暑中見舞い印刷に駆け込み購入者も居ると聞きました。
書込番号:9884924
1点

sasuke0007さん
きょうBic Cameraで詳しく話を聞いてきました。
MP630に決めました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9888385
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
この間初めてプリンタを買いました。
早速、CD-ROMでインストールしたのですが、プリンタに接続したとたんにパソコンが硬直してしまいます。なかなか接続できないのはなぜですかね?
0点

原因は不明ですので、とりあえずいろいろ試してみてください。
ドライバを一度アンインストールして、サイトからダウンロードしたドライバーを入れてみる。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049401
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
それかPCのUSB端子が複数あれば、つなげるところを変える。プリンタ側もUSBケーブルがしっかり挿しこんであるか確認する。
あとPCのOSは何ですか?
書込番号:9829341
0点

ありがとうございました。さっそくやってみたのですがやはり動かなくなりました。ノートパソコンにはつなげないんですかね?
書込番号:9831864
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「電源を入れたPIXUS MP630を接続した状態で、パソコンの電源を入れるとフリーズしてしまう」ということでしょうか。
もしもそうだとすれば、いわゆるUSB地雷の可能性があります。
ノートパソコンだから、ということではないです。
差し支えなければ、お使いのパソコンの機種名等を詳しく書いてみて下さい。
書込番号:9832010
0点

こんにちは。
ありがとうございました。
パソコンはNECのLavie Fかな?!もらい物なのでぜんぜんくわしくないので。
パソコンのほうもクリーンアップしましたが、要領が大きくてインストールできない、ということはありますか?
書込番号:9832668
0点

ヒロココさん、こんにちは。
>パソコンのほうもクリーンアップしましたが、要領が大きくてインストールできない、ということはありますか?
既にリカバリをされたということでしょうか…
それでも問題が解決されないとなると厄介ですね。
容量的にはたいしたサイズではないはずです>プリンタのドライバやユーティリティソフト
書込番号:9832703
0点

こんばんは。
ありがとうございます。
いらないファイルなどを消してみてトライしてみたのですがダメでした。
なかなか上手くいかないものですね。古いパソコンだからですかね?
書込番号:9834349
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「古いパソコン」とのことなので、もしかするとPIXUS MP630の動作環境外なのかもしれません。
パソコンのどこかに型番(機種名)が記されていれば良いのですが。
書込番号:9834570
0点

こんばんは。
おかげさまでインストールは完了することが出来ました。
いざ、プリントアウトしようと思ってUSBをつないだら.......
やはりフリーズしてしまいました。そんなことってあるのでしょうか?
パソコンはNEC LaVie LN500/6です。
書込番号:9834782
0点

ヒロココさん、こんにちは。
「NEC、無線LAN経由でTV視聴が可能なノートパソコンなど“LaVie”夏モデル12製品を発表」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/05/17/643624-000.html
上記の記事に掲載されている機種でしょうか>NEC LaVie LN500/6
>プレインストールOSはWindows XP Home Edition SP1。
というのがちょっと気になります。
もしUSB端子が複数あれば、他の端子に挿されてみてはどうでしょうか。
書込番号:9835284
0点

こんばんは。
そのなかにあります。LN500/6Dだと思います。
USBをつなぐところは3かしょあるのでやってみます。
ありがとうがざいます。
書込番号:9835350
0点

まれにUSB HUB経由でないとうまく動作しない、ってことも
あります。
誰かに借りて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:9856547
0点

ヒロココさん こんばんは
>おかげさまでインストールは完了することが出来ました。
>いざ、プリントアウトしようと思ってUSBをつないだら.......
>やはりフリーズしてしまいました。そんなことってあるのでしょうか?
プリンタの電源はPCの立ち上がった後で入れていますか?
これさえ気をつければ問題なく使えています
CANONは初めてではないのですが、買い替えと同時に
なぜかプリンタの電源を先に入れると調子悪くなりました
PCメーカーでもCANONでも不思議がるのですが・・・
機種はMP810で少し古い物です
一度試してみてください。
書込番号:9874366
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP630
プリンターは初めてで、全く分からないので、いくつか質問させて頂きます。
デジカメでの写真プリントのみ使用と考えているのですが、こうゆう使い方だったら、MP630のプリンターでも十分ですか?
今日見てきたら、安い物で1万、高い物で4万近くするプリンターもあって、写真をキレイな画質で残したいから、高いやつの方がいいのかな?とか思ったんですが、使用範囲がデジカメのプリントのみなんで、購入するつもりが、そのまま帰ってきました。
プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
0点

その機種だと問題なく満足できると思います。
電気屋(量販店)だと印刷見本や持ち込んだメモリーから印刷サンプルを作ってくれたりします、実際に見てみるといいのですが。
私は2002年購入のカラー3色インクのキヤノンのプリンターを使っています。
当時はノズルが詰まりやすいか発色が良いかどちらにするかでメーカーを決めていた時代です。私の買ったのは他社のより発色が劣るという評判でしたが問題ないように思ってます。
故障せずに頑張ってくれているのがうれしいですね、次も選ぶのはキヤノンです。
書込番号:9850674
0点

目安はインクの数が多い方
4色インクより6色とか多い方が綺麗に印刷できます
でもキヤノンのプリンタならどれでも綺麗ですよ
ただしインクジェットですから時間経過とか紫外線で結構色落ちはしますので永久保存ならお店に頼む方がいいですね
投稿が携帯からのようですがパソコンは持っていないのでしょうか?
もしそれなら安いのはもしかして単機能のプリンタ(印刷するだけ)はパソコンないと使えません
選ぶならこの機種のような複合機(メモリーカードや赤外線通信があるもの)の機能をよく確認してから購入してください
書込番号:9850676
1点

パルケさんはじめまして。
パソコンの使用を前提として考えているのかそうでないのかが分かりませんが、この機種ならパソコンなしで使える機能も豊富です。
デジカメプリントで使いそうなインターフェースは下記のとおり装備しています。
・PictBridge(カメラをダイレクト接続して印刷)
・赤外線(主に携帯電話から印刷)
・メモリーカード対応(デジカメのフラッシュメモリから印刷)
※オプションでbluetoothも利用可
また、この機種はスキャナーも装備しているため、通常のコピーやカラーコピーも本体のみで手軽に使えます。
気になる印刷品質ですが、このクラスのキャノンプリンターならまず画質に不満が出ることは無いと思われます。どうしても紙焼きした写真自体の寿命や高画質が必要な場合のみカメラ店のデジカメプリントを使えばよいと思います。
インクの数による画質の違いですが、FREEダムさんがおっしゃられているように、インクの数が多いほど画質は良いです。ただ画質の良さはランニングコストと正比例となりますので、そこそこの画質でよければランニングコストの低い4色プリンタという選択も悪くないと思います。
あとは使い勝手ですが、私も神戸みなとさんの意見に賛成でキャノン命です。過去には印刷画質のキレイさに惹かれてEPSON製のプリンタも使っていましたが、あまりにもノズル詰まりが多く、インクも大量に消費し、印刷速度が遅いという三重苦に疲れキャノンプリンターに乗り換えましたが大正解でした。
過去のMP630と同ランクのキャノン製プリンターのMP600とMP610を使っていますが、MP600は2年以上、MP610は半年以上使い続けても、ノズル詰まりはほとんどありません。また若干の詰まりがあってもすぐに解消されるので、ほとんどメンテナンス要らずです。
MP630は少なくとも買って損はないプリンタだと思いますよ!
■PIXUS MP630製品概要
http://mp.info-cache.com/MP630/index.html
書込番号:9851085
1点

一応、エプソン(EP801A以上の機種)のメリットもコメントしましょうか。
オフキャリッジの為、カートリッジ内のインクを使い切れます。
また、空になったインクの交換時に交換しなくてもよい他のインクの消費
がありません。 キヤノンの新染料インクはエプソンの50番インクよりも
容量が少なく、更に4色ですから(LC,LMもC,Mで代用)交換が頻繁になり、
このインクの無駄が増えています。
速度的にもキヤノンと遜色なく、私のPM-G730では目詰まりも殆どありません。
キヤノン(MP610)の場合は、3日間使わなければ自動的にオートクリーニングが
実行されますが、エプソンの場合は4日目以降でも実行されない可能性が
あります。
しかし、残量にもよりますが、開封後8ヶ月経ったような劣化したインクの場合は
目詰まりのような現象を起こす事はありました。
これは、粘度が高まりインク供給がうまくいかないのだと思います。
今シーズンはエプソンの方が満足度が高いように思いますね。
書込番号:9851432
1点

>プリンターもメーカーによって、プリントの色合い変わったりしますか?
メーカーによって色合いは変わります。きれいかどうかではなく、好みの色合いかどうかです。
同じメーカーでも、インク数が変わればプリントの色合いは変わります。
お家で手軽にきれいに印刷したい、ということであれば恐らくこの機種で満足できるかと思いますが(お店でサンプルの確認をしてください)。
またPictBridge対応のデジカメを使っているのなら、シンプルなiP4600でもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/00601011618/
書込番号:9854516
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
凄い参考になりました!
ちなみにパソコンは持ってないです。
使ってるデジカメはFUJIのF100fdなんで、赤外線通信あるなら凄い使い勝手よさそうなので、この機種に決めます!!
サンプル写真も見たんですが、あんなキレイな写真が家で出来るなら、だいぶ満足なので、今週中には購入してきます!
ほんと皆さんありがとうございました!
また何かあれば、よろしくお願いしときます。笑
書込番号:9856177
0点

パソコンを使用しないなら、同一プリンタエンジンの MP540 でも印刷画質は MP640 と変わりません。
MP540 と MP630 の違いはメディアダイレクトプリント(CD/DVD/BD 等のレーベルダイレクト)が
出来るか、出来ないかの違いです。
メディアにデータを書き込み、そのメディアにタイトル等のプリントをしんいならば MP540 でも
十分使えます。
書込番号:9856314
0点

なんと!
PCが無く完全に写真用なら顔料BKインクが無駄になりますね。
あまりMP630は薦められませんが・・・。
まあ、キヤノン好きならいいですが。。。
書込番号:9856427
0点

Canon の場合は顔料ブラックは写真印刷の場合使用せず、染料系インク 4色でのプリントに成り。
顔料ブラックは使用せず、しかし印字ヘッド保護の為廃インクとして処理されるだけですね。
では 6色インクでしかも殆どインクを無駄遣いせず、又印字ヘッドが詰まっても
EPSON や Canon 又国内各メーカー(シャープの見楽る一部機種は除く)の用に修理の必要の無い
HP Photosmart C4486 でもフォトインクカートリッジ(オプション)をセット購入でも十分使えます。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4486/index.html
実売価格参考は下記に。
http://review.kakaku.com/review/00602511596/
販売価格が高い物が必ずしも良い物とは限りません、自分の使用条件により近く扱いやすい物が良いと思います。
書込番号:9856646
0点

MP540とMP630の違いはスキャナーの最大画素数も違うと思いますよ。
自分は紙からデーターを起す事もあるのでこっちの違いの方が気になります。
書込番号:9857953
1点

写真のみの印刷ならSELPHY ES3もいいと思います
親がPC使わずに印刷したいと言うのでプレゼントしたのですが
簡単できれいだと喜んでくれています。
個人的な意見ですが画質はインクジェットよりきれいです。
http://kakaku.com/item/00601011594/
難点としては用紙が専用でコストが高い
用紙のはじにミシン目のギザギザが入る
はがきサイズまでしかない
こんな感じですが写真の保存も出来て
簡単な加工も出来ます
量販店にデジカメ持って
試して見るのもいいと思いますよ
書込番号:9870266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





