PIXUS MP630 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP630

5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

PIXUS MP630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの印刷について

2009/02/07 23:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 woongkurさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは
キャノンを買ったばかりの、いや、プリンターを使い始めた初心者です。
今PDFファイルをプリントしようするところですが、「文書を印刷できません」、続けて「印刷するページが選択されていません」と表示が出るばかりで、印刷はできなくて困っています。
ここなら使いこなせる方々が多くいらっしゃると思って、早速参りました。
どなたか、PDFファイルの印刷できる設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9057182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/08 00:05(1年以上前)

PDF以外の文書はちゃんと印刷出来てるんですか?そちらも出来ていないなら、基本的なPC接続後の設定がまだちゃんと出来てないのでしょうね。PCにはUSB接続で今の機種なら大概そのまま認識されるので特に問題はないはずですから、あとはプリンターの設定だと思います。

設定が終了したとして
まず印刷したいPDFのファイルを開いて、「ファイル」から「印刷」を選び、印刷イメージ
にちゃんと収まっているか確認して、あとは次の印刷でプリンターにデータが転送されて印刷されるはずですが。
因みに以上の「ファイル」「印刷」はウィンドウズXPでの場合ですので、ビスタですと少し違うかもしれませんから、その場合はビスタの「印刷するには」など取扱説明書を読んで下さい。

書込番号:9057391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/02/08 00:31(1年以上前)

woongkurさん、こんばんは。

印刷しようとしているPDFファイルのセキュリティ属性が「印刷禁止」になっていたり、破損していたりということはないですよね?

すでに確認済みでしたら読み流してください。

書込番号:9057562

ナイスクチコミ!2


スレ主 woongkurさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 22:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
おかげさまで、無事解決できました。私のミスでした。
Adobe Reader9に問題があったのが原因だったので、リセットして直しました。
早速の返事、大変助かりました。

書込番号:9062542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも皆さまの書き込みを参考にさせていただいております。
今回プリンタを購入するにあたり、
お手頃なMP540か、無線LANの620か、機能の豊富な630か、と思案中です。
今の環境は、PowerMac(OS9)─ルータ─PowerBook(OSX) と有線で繋いでおります。
(将来無線になる可能性はあるかも?)

そこでお伺いしたいのですが、
無線LANでなくても部品を付ければBluetoothで印刷可能とおききしましたので、
それでPowerBookのプリンタとして設定し、
さらにPowerMacで共有プリンタとして使うことはできますでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9039646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いきなり2000円ほど値上がり!

2009/01/29 00:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 ロエベさん
クチコミ投稿数:22件

このようなことってあるんですね!目を疑いました・・・。
幸い急いで購入する必要がないからいいでのすが。
そこで、なぜこのようなことが起こるのか識者の方教えてください。

書込番号:9005953

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/29 00:46(1年以上前)

安く売ってる店が無くなったから

書込番号:9006196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/29 05:59(1年以上前)

ここ(価格.com)の値段を言ってるなら
市場の最安値じゃないことも多いので他も見ましょう

書込番号:9006700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/29 09:30(1年以上前)

スレ主さん
1つ下のスレくらい読みましょうよ(苦笑
何も続けて同様のスレ立てなくても…(ry

書込番号:9007095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロエベさん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/29 20:28(1年以上前)

みなさん、ご回答有難うございました。

書込番号:9009432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/31 20:55(1年以上前)

オンラインじゃないですが、カメラのキタムラで17400円で販売してました。
本日限定が1週間ほどつづている状況でしたので購入しました。

書込番号:9020396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MP630 インクについて教えてください

2009/01/29 10:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 ワトルさん
クチコミ投稿数:3件

オーストラリアに在住しており、当地でCanon MP630を購入しましたが、インクはPGI-520BK,CLI-521BK,521C,521M,521Yを使う仕様になっています。しかし日本のCanon MP630のインク仕様はBCI-321BK、321C、321M、321Y、BCI-320PGBKとなっています。日本で3**シリーズのインクを買っていってオーストラリアのMP630で使えますか?逆はどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9007269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/30 01:04(1年以上前)

520番と521番を使うのが仕様ならば、それ以外は使えないと思います。  
  
というか、何故使う必要がありますか?
日本のインクの方がオーストラリアのものより安いのでしょうか?

書込番号:9011163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワトルさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 16:42(1年以上前)

いま円が対豪ドルでかなり高くなっていますが、それでもキャノンのインクに関しては、日本の32xシリーズ(パックになったもの)の方がオーストラリアの52xシリーズに比べて4割くらい安い感じです。でも使えないなら仕方がないですね。オーストラリアは物価が高い!!!

書込番号:9013479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/31 14:52(1年以上前)

あくまで参考の話ですが…
中国の知人は裏技として、中国でエプソンのプリンタを買って、日本で買ったインクのバーコードを張り替えて使っているそうです。
真似しないでくださいねw
わたし、責任は持てませんからwww

書込番号:9018724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

ヘッドの詰まり予防策について

2008/12/31 15:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:17件

ヘッド詰まりはインクジェットプリンタの宿命のようなものと聞いていますが、
有効な予防策を実践されてる方は是非教えてください。
これから購入するのですが、月に1回使うかどうかだと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8866267

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/31 15:52(1年以上前)

定期的に電源ON。
数分放置の後、OFF。
電源ON後、少量のインクを吐出するので印刷しなくても詰まり防止になる。
頻度は週1位でも良いと思う。
但し、当然の事、吐出した分インクが減り、インクタンクに吸収されます。

書込番号:8866341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/31 16:57(1年以上前)

そもそもこの機種はヘッド交換が可能です。
詰まったら買ってきて交換するだけの事です。

それでも詰まるのがイヤなら、純正以外のインクは使わない事です。
MP950を所有していて年一回くらいの使用で、シーズン3回目ですが全く問題なく使えてます。

書込番号:8866630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/12/31 18:03(1年以上前)

movemenさん 
ゼルビーノさん
ありがとうございました。

簡単なメンテは、定期的な電源ONですね。
高価なインクがもったいないですけどね。
メーカーの思う壷みたいですし

ヘッド交換できるのであれば、私みたいに頻繁に使用する予定が無い人は、普段は取り外して、洗浄して保管しておくのもいいかもしれないと考えました。簡単に取り付けできればの話しですけどね。


書込番号:8866949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/31 18:15(1年以上前)

MP630は持ってませんので、正確な事は言えませんが、私の経験では、CANONなら月1回使えば、まず目詰まりはしないと思います。
860i, MP610どちらも一季節に一回位の使用率でもいまだかって一度も詰まっていません(現在進行形)。
インクには半年で使い切れと注意はあるし、インクジェットプリンタは適度に使う方が良いようですが、なかなか守れませんねぇ...

書込番号:8866999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 20:33(1年以上前)

はじめてキヤノンのこのBJプリンタを購入したものです。
 →20年ほど前と違い今はBJとは言わない?
今は2〜3ケ月放置したぐらいではインク詰まりは無いと思います。
もしそんな状況であればクレームの嵐だと思いますが。

書込番号:8867533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/31 20:41(1年以上前)

インクジェットは基本的に詰まるようですよ。だから、電源ONなどのタイミングである程度はインク空ぶかしして詰まりを排除する仕組みのようです。
メーカによっては詰まりやすいノズルがあるようです、私の経験だと2-3ヶ月なんてとても持ちませんでした...そういうものだと思ってたら、キヤノンに乗換えて、詰まりにくさにとても驚いた記憶があります。感じ方は、印刷を頻繁にする人、年賀状程度の人で大きく違うでしょう。  

書込番号:8867570

ナイスクチコミ!0


CPR7EAIX9さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/31 23:48(1年以上前)

>メーカによっては詰まりやすいノズルがあるようです

顔料系のインク(BCI-3,9,320,モノクロテキストをシャープに仕上げる顔料ブラックインク
対応機種:Pro9000を除く全機種)は染料系に比べて詰まり易いようです。
染料系のインクだけを使用する機種は年賀状印刷だけの使用でもノントラブルだという人も
いるようです。

できれば2週間に1回、最低でも2ヶ月に1回、電源を入れノズルチェックパーターンを印刷し
正常に印刷できているか確認すれば問題ないと思います。

書込番号:8868410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/01 00:06(1年以上前)

顔料はつまり易いのですか、こういう情報は初めていただきましたが、うなずけるような気がします。
ただ、私が以前使ってたすぐにつまるのは、染料系でしたが...

書込番号:8868488

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/01 15:39(1年以上前)

目詰まりなのかエア噛みなのか原因を特定した方がいいですね。

例えばEP801Aの不良報告の多くはピエゾ素子の不良や防止センサーの不良、
ポンプの不良などが考えられますから目詰まりではないでしょう。
稀に目詰まりと思っていてもメイン基盤のアセンブリで対応したような
事例もキヤノンの過去ログで見かけます。

現行の殆どの機種で目詰まりによる不良というのは短期間すぎて考え難いですね。

>おいしさは香りさん

もし性能でブラザー複合機でもよいのならブラザーは電源をOFFに
していても定期的にクリーニングしてくれますので、目詰まりを気にする
必要はないですね。(勝手にインクは減りますが…)
コンセントは抜かないで下さいませ…。

書込番号:8870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/01 16:11(1年以上前)

Canonプリンタなら月に一度の使用くらいなら、目詰まりなく使えます。
ただ、詰め替えインクやリサイクルインクを使った場合は格段に詰まりやすくなります。

書込番号:8870528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/01 19:04(1年以上前)

MP600を使っているので、ヘッドの構造が違っていたらスミマセン
目詰まりを起こして、どうしてもなおらなくて、ヘッドを買い替えてもいいと決心した時に試してください

インクを全部外して、ヘッドを外す(グレーのレバーを起こす)と、インクの出口の下に丸い細かいメッシュの網があります。
ここにインクが固まって載っているので、上からぬるめのお湯をかけてヘッドの先からお湯が出るように洗い流せば大丈夫です
他の色も、たまったインクの色が薄くなるまで流してやります
結構ラフにやってもOKでした(^_^;
(ヘッドにお湯がかかっても大丈夫ですが、絶対ぶつけないように)
ちゃんと乾いたら装着しなおせば、まず大丈夫かと思います
くれぐれも、ヘッドを買い替える決心がついた後で、うまくいったら儲けもの状態でやってみてくださいね

書込番号:8871137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/01/01 19:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ご意見お聞きすると、canonは月一回程度使っていればだいたいOKてな感じですかね。
私としては、年一回くらいしか使わなくても問題無く動作する品質が欲しいんですけどね。

Rin2006さん
知らない間にインクが減っていくのは抵抗がありますが、そんな機種があるとは、、
メーカーもいろいろと考えてますね。

ultranohoshiさん 
ヘッド、わりと簡単に洗浄できる感じですね。
詰まったときに試してみます。
(異常無くても外したい衝動に駆られますが・・・)
面白い情報をありがとうございます。

花子、再びさん
ホームページのリンク拝見しました。
ポメちゃんばかりですね。
綺麗なお姉さんも見たかった。。

書込番号:8871278

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/01 21:09(1年以上前)

>私としては、年一回くらいしか使わなくても問題無く動作する品質が欲しいんですけどね。

そういった用途のプリンタとしてMP470や480、iP2600などがあります。
品質というよりコンセプトですね。
しかし、頻繁に使う人にとってはランニングコストは割高になってしまいます。
詳細については私も何度もコメントさせて頂いてますので省かせて頂きます。
過去ログを参照ください。

書込番号:8871575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/02 06:40(1年以上前)

>(異常無くても外したい衝動に駆られますが・・・)

おいしさは香りさん大丈夫ですよ
だって購入した直後のプリンタにはヘッドが装着されていませんので。
儀式として、部品固定テープ剥し・・ヘッド装着・・インク装着・・USB接続てな感じにりますから。

ヘッド装着は経験できるかと。



書込番号:8872984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/07 19:58(1年以上前)

MP610を使用しています。互換インクを使用したら、ノズルが詰まる状態になりました。何度かクリーニングを行っても改善しませんでした。購入後1年以内であり、保証期間内であれば無償なので購入したキタムラに持って行くことを考えました。その前に純正のインクを使ってクリーニングをしてみようと思い、詰まっていたシアンのみ純正に変えてクリーニングをしたところ、2回のクリーニングでつまりが解消しました。
インクコストで互換品を使いましたが、純正品の良さも認識した次第です。

書込番号:8899738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/07 22:31(1年以上前)

え、互換インクって詰まりやすいの?! 使ったことがないので、知りませんでした。
エレコムの詰め替えインクを絶賛されてる方がいたので、年賀状用に1セット揃えたのに...
4回分で純正インクの1/2の値段に釣られてしまいました。まだ一度も使ってないけど、どうしよう。

書込番号:8900625

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/01/07 22:49(1年以上前)

こんばんは JFSです。
ヘッドの詰まりが話題になりますけど、皆さんのプリンタはそんなにヘッドが目詰まりするんですかね? そりゃ1年も2年も使わなきゃ話は別ですが、私などは非常に多くのプリンタを持っている関係上、どれも頻繁に使う訳には行かず、酷い場合には半年位使わない場合もあります。しかし、致命的な目詰まりになったことはキヤノンもエプソンも一度もありませんね。

大体ドットパターンの欠けがあっても一度のクリーニングで復活します。ですから、月に一、二度定期的に使っていれば、全く目詰まりの心配など無いというのが私の見解です。もしそれでもしょっちゅう目詰まりするならそれは不良品という判断ですね。

互換インクは止めた方が良いですね。キヤノン向けの互換インクでは熱により固まる性質の物が一部に見られますので、こんな物を使えば完全にアウトです。
また、エプソンの場合はカートリッジにある仕組みがしてあるので、これが目詰まりやインクの劣化を防ぐのですが、詰め替えや互換インクではそれが無いので、使用頻度が少ないと詰まりますね。

書込番号:8900755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/10 15:36(1年以上前)

jfsさん

僕自身はヘッド詰まりなんて経験した事無いですよ。
年1回くらしか使わないにもかかわらずです。

純正インクしか使いませんしね。

花子、再びさん
>え、互換インクって詰まりやすいの?!

詰まりやすいですよ、色調も違いがハッキリとわかるレベルですし。
メーカはインクなどの消耗品で儲けているのと、インクの開発には相当金がかかります、インクのレシピは門外不出です。
おいそれと他社が分析してコピーを作れるほど甘くは無いです。
それに、こう言うものは安さが命なので、中国の怪しい企業で製造されますからね、基準なんて守らないです。

品質が悪いから、当然のごとく目詰まりするわけです。

>まだ一度も使ってないけど、どうしよう。
使っている機器がエプソン機なら、絶対に使ってはいけません、詰まったら修理に出す以外ありません。
キャノンならヘッド交換は自分で行えるので比較的安全です。

書込番号:8913544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2009/01/10 15:54(1年以上前)

(エレコム詰め替えは、純正インクより発色が良いくらいだってどこかに書いてあったのに...)
CANONのですけど、ここまでご指摘受けたらとても使う勇気がありません。今まで通り純正品を使います。
ところで、CANONのヘッド交換費用ってどこで調べるのでしょう? プリンタは、i860とMP610です. 

書込番号:8913619

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/01/10 19:44(1年以上前)

JFSです。お借りします。

>ゼルビーノさん
インクのレシピは門外不出です? 確かに公開はしていませんが、ちょっとした有機の専門家なら今のインクの成分など誰にでもわかりますよ。もちろん100%同じにするのは無理ですけどね。実際には同じものが出来ないのはカートリッジの仕組みや、特許の関係が大きいのです。

エプソンの純正インクとエレコムの互換インクは非常に似ていますし、色材自体はほとんど変わらないと思いますが、添加剤が違うんですよ。ですからヘッドに悪影響をおよぼしたりしますね。

>花子、再びさん
「ぱっと見同じ色」にすることなど、簡単なことですよ。しかし変色や褪色、ヘッドへの影響、そんなことを互換インク全く考えていません。毎年プリンタを買い換えるなら互換インクをお使い下さい。

書込番号:8914626

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 MP630とEP801A

2009/01/18 15:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 かいねさん
クチコミ投稿数:4件

写真印刷を主にしたい場合、MP630とEP801Aはどちらが良いのでしょうか?
年賀状を考えると自動両面は必要かな?とも思うんですが、子供がいるため画質の良い写真をプリントしたいとなると6色の色のEP801Aでしょうか?
EP801Aのしようと思っていたんですが、自動両面がなく、さらにクチコミはマイナスが多くて悩みます…
あと、底値でネットで買うのと2000円くらい高くて量販店で買うのとどちらがいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8953105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/18 16:14(1年以上前)

EP801Aは確か3,000円程度で自動両面オプションがあったと思います。
ただ両機とも年賀状での自動両面使用はあまりお勧めしません。
確かに最近年賀状シーズンに売りの一つになってますが、片面ずつやられた方が確実だと思います。

両面だと時間もかかりますし、紙詰まり等でトラブル可能性もあります。
自動両面はどちらかと言うと、A4のWEBページとか書類の両面印刷で有用と思います。
常時A4用紙をカセットに入れといて、印刷したい時に両面でさっと出すって使い方が良いですね。

写真に関してはどちらもそれなりのレベルまできてると思います。
ただEP801Aの方が色数が多いので、A4とかに拡大印刷される場合は有利ですね。
L版印刷では大きな差は出にくいと思います。

MP630の有利な点は、テキスト印刷用の顔料ブラックインクを搭載してる点でしょうか。
WORD等の書類印刷、モノクロコピー等多用されるならきれいな文字印刷が出来ると思います。

実店舗かWEBかは、お近くに量販店があるなら、トラブル時は有利です。
長期保障とかも付けれますしね。
保障はメーカーの1年保守で壊れたら買い換えるって考え方ならWEBでも良いでしょう。

書込番号:8953305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2009/01/18 21:31(1年以上前)

写真印刷であればEP-801Aの方が表現力が高いと思います。
EP-801Aは値段の割に写真画質は高いと思いますよ。

自動両面は大量に年賀状を印刷する用途だとむしろ時間がかかって不便なのでいらないと思います。
もちろんあって損はないですが…。

っで不幸にも初期不良の機体に当たったとき、近くの量販店で買った場合はすぐに交換してもらえるのでいいかもしれませんね。
修理に出すときも保証期間内なら量販店へ持ち込んでタダで修理できるのでいいと思います。
長期保証もヤマダやビックだとまともなので不安なら付けてもいいかもしれませんね。

書込番号:8955055

ナイスクチコミ!1


スレ主 かいねさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 02:50(1年以上前)

>>ともかつさん

ありがとうございます。
写真を重視したいので、EP801Aにほぼ心が決まっていました。ただ、あまりにも不良のクチコミが多くて不安になっていたのですが、ともかつさんのレス読んで、やっぱりEP801Aに決めようと思いました。
EP801Aは不良が出易いみたいなので近所で購入します。


MP630はここでは15500くらいが底値なのにヤマダなどだと24000円くらいします。開きがありすぎるのはなんでなんでしょうか。。。

書込番号:8956669

ナイスクチコミ!0


kobiroさん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/25 23:26(1年以上前)

ここでの人気度も1位ですからね。大量に動く商品は仕入れ値も安く出来ます。人気のない商品は仕入れ値もそんなに変わらないということです。
そして、店舗の場合は店舗の維持費がかかってるので売値も当然高くなります。
値段の違いは、それらのさまざまな要素が絡んでるでしょう。

書込番号:8990694

ナイスクチコミ!0


kobiroさん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/25 23:37(1年以上前)

それと、ネットの場合は逆に在庫を持たずに、売れた都度発注する場合もあります。在庫リスクがないので安くできます。
店舗はある程度在庫を抱えなければならず(在庫リスク)、いずれする値下がりを見越して利益確保のために、多少高い値段付けをします。
上記と矛盾するようですが、商売の仕方でいろいろあるというわけです。

書込番号:8990772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP630
CANON

PIXUS MP630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP630をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング