PIXUS MP630 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP630

5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

PIXUS MP630CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP630の価格比較
  • PIXUS MP630のスペック・仕様
  • PIXUS MP630の純正オプション
  • PIXUS MP630のレビュー
  • PIXUS MP630のクチコミ
  • PIXUS MP630の画像・動画
  • PIXUS MP630のピックアップリスト
  • PIXUS MP630のオークション

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:289件

あまり詳しくないですが、ブルートゥースとはプリンタ本体側につけるものも純正品が必要なのでhそうか?

書込番号:8744645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 20:18(1年以上前)

キヤノンの純正品である必要はありません。ですが、できればサポート情報を見て、
対応確認済みのものが望ましいと思います。

あと、私の場合通信環境が悪いせいか、エラーがよく発生してしまいます。
USB差込み口をケーブルだらけの背面から前面に移動して程度がよくなりましたが、
年賀状は怖いので有線で印刷するつもりです。

書込番号:8754119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/09 21:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。 非常に役に立ちました。

書込番号:8759171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンタヘッドの故障

2008/12/08 20:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:5件

MP770を愛用していましたが、節約の為、初めてインクのみを交換したところ、少々注入しすぎたせいでインク漏れを起こし、何度か使ううちにヘッド裏部分にまでインクが沁みておりました。
何度も拭いて装着し直してみましたが「正しいプリンタヘッドが装着されていません」のエラーメッセージが消えません。
サービスセンターに問い合わせてみましたら、すでにそのヘッドは本体が正しい物と認識しなくなってしまったのでしょうと言われました。
修理費は約1万円。
そこで 相談ですがプリンタヘッドのみ購入して交換すれば元通りに使えるものなのでしょうか?
それとも液漏れを起こしていれば本体にも何らかの故障が考えられますか?
部品代は4千円ほどです。

書込番号:8754177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/08 20:59(1年以上前)

私も同じ目に逢っています。インクだけ交換するタイプは、プリンターヘッドを傷めるみたいですね。
 たぶん、余程の酷いインク漏れでなけば、ヘッド交換で大丈夫だと思います。
 私は、量販店で部品を取って貰って自分で交換しました。
 MP770のプリンターヘッドの交換は、非常に簡単にできます。交換した後にヘッド位置合わせ作業を行う必要があります。テストパターンを印刷して目視で補正します。交換するとこの作業を促すようガイドがありますので、それに従って行います。
 
 

書込番号:8754346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 22:22(1年以上前)

爺の取り越し苦労さん、
早速のアドバイスをありがとうございました。
おかげで安心して
部品交換のみの節約作戦に踏み切れます。

書込番号:8754928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 qooraypapaさん
クチコミ投稿数:6件

この機種はいきなりPDF_fromスキャナに対応していますでしょうか?
もしくは他のソフトで紙書類をPDFもしくはFLASH PAPERにすることは可能でしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:8746410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/12/08 10:45(1年以上前)

qooraypapaさん

結論から申し上げれば対応しております。
ただし実際にインストールされて使われているのであれば別ですが、
MP Navigatorなるソフトが付属しており、
このソフトから紙文書や画像等をPDFに変換等のことができます。

私もそのようなことを知らず、
いきなりPDF_from scanaダウンロード版を購入してしまい
非常に後悔しております。
誰かにあげようかと思っていますが、
スキャナを持っている人はすでに同様のソフトが付属しており、
誰からもいらないと言われました。
いきなりPDF〜存在意義に疑問を感じているところです。

書込番号:8752152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/08 14:41(1年以上前)

この機種に限らず、少なくともエプソン、キャノン、ブラザー等の複合機なら標準機能ですね。
機種によりますが、PC使わずプリンタ単体でPDF化してメモリカードに保存も可能です。
ただこの機能はあくまで紙データをイメージ化してPDF作成するだけです。

いきなりPDF from スキャナ 2 の機能説明を見て下さい。
>紙原稿をスキャナで読み込んでOCR技術により、透明テキスト付きPDFを作成するソフトです。
http://www.sourcenext.com/titles/use/72820/

100%で無いにしてもテキスト化されるので、作成後の用途は広がりますね。

書込番号:8752828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/08 19:49(1年以上前)

ひまJINさん

説明が足りませんでした。

>紙原稿をスキャナで読み込んでOCR技術により透明テキスト付きPDFを作成するソフトです。

これには読取革命liteなるソフトがバンドルされております。
しかもアップグレード版も格安で購入可能です。
ハード面しか調べなかった、私の落ち度です。
今回は勉強代と思い諦めることにしております。

qooraypapaさん

話がそれてすいませんでした。
新規にいきなりPDF〜を購入されるなら
一度同梱ソフトを確認されるとよろしいかと思います。

書込番号:8753967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/08 20:48(1年以上前)

日常茶番劇さん、
>これには読取革命liteなるソフトがバンドルされております。
私もキヤノン使ってるので、当然それは知ってます。

でも読取革命liteでは、OCRは出来ても透明テキストPDFは作れません。
安価にバージョンアップと言っても6,800円ですよね。

それに比べればいきなりPDF from スキャナ 2 は1,980円です。
透明テキストPDFは文字検索が出来るので後々便利ですよ。
せっかく買われたのなら積極的に活用されてみてはどうでしょう。

書込番号:8754295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/08 21:12(1年以上前)

ひまJINさん

おっしゃる通りです。
恥の上塗りのようですが、
すでに読取革命ver.12を購入し使っております。
ただ私の場合はP3からの購入ではなく
近所の大手家電チェーン店で購入し3,500円弱で買えました。
ソースネクストでこれだけの機能を求めると
確認したわけではありませんが5,000円以上超えてしまう気がします。

私の使い方ではオーバースペックなのかもしれません。
現状これで満足しています。

書込番号:8754444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP630の印刷音について

2008/12/02 00:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:12件

いつも拝見されて頂いています。

先日 MP630を購入しました。
印刷スピードがこれまで使用していたプリンタよりも
かなり早くなり満足していますが

印刷後の排紙時に結構大きな音「ガチャン」
がなります。

これは正常音なのか、教えて頂けないでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:8720841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/12/05 20:11(1年以上前)

12月3日に開梱一通りのチェックの為、カラー印刷・普通紙印刷を30枚ほど印刷しました。
カラー印刷は給紙・排紙共に音がしますが全然気にならないです(個人差あり)。
印刷中は静かです。
普通紙は、給紙時紙を巻き上げますので、カラー印刷の時より少し大きな音がしますが、
それほど気になる程ではないでしょう。
印刷終了排紙の時に音がしますが、ガチャンとはしません。給紙時ず〜と小さいです。
音の表現が難しいので、ニュアンスとして受け取って下さい。

書込番号:8738878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/07 23:03(1年以上前)

京都のhiroshiさん

回答ありがとうございます。

確かに印刷中は静かなのですが・・

検証する暇がなく確認できていないので
確認できしだい また報告させていただきます

ありがとうございました。



書込番号:8750449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2008/11/27 00:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

今まではBJS300を文書メインに使ってきました。
壊れたわけではありませんが、職場で最近の機種を使っていると早さも全然違いますし、
家族がこれからデジカメを買っていろいろプリントしてみたいと言っているので、
購入を検討しています。

こちらの商品とエプソンEP-801Aの2つで悩まれている方へのお返事をいろいろ読んで、
本日京都の電気店を2つ見てきました。
(価格を比較しないので、以後お店はAとBにさせてもらいます)

いくつかの質問に対して、写真がメインならエプソン、文書がメインならキャノンと
いうお答えが意外とあったので、単純にその質問を店員さんにしてみたところ、

A店:写真がメインならエプソン、文書がメインならキャノン

B店:「出力解像度がエプソンが5760×1440に対し、キャノンは9600×2400とだから…」と
   数字にこだわって説明されました。

スキャナーでの解像度も2400と4800と違っていますが、出力解像度の数字というものは
やはり大きく影響するのでしょうか?
お金は余計にかかってしまうけれど、写真がメインとなるかもしれない家族用に
エプソンを買うなら、私はスキャナー機能のないiP4600という方法もあるか…と思って
いましたが、この数字に大きな差があるなら、これまた問題発生です!!

プリンターだけでなく、どんな商品でも店員さんにも好きなブランドがあって、
オススメの商品が違うことも十分経験済みですが、説明だけでなくプライスカードや
ポップなどを見てもA店ではエプソン、B店ではキャノンが売れているようです。


もともとMP610をチェックしていたのに買いそびれてしまいました。
MP610がなかなか高評価だったため、こちらの商品でインクが小さくなったり、
インクコストが上がったりというマイナス面が気になる上に、発売されたのが最近なので
価格がまだ高いのは仕方がないのですが、京都では値引率が悪いのか、ポイントを
使っても24000円弱しているので、まだ高いなぁ…と余計に悩んでしまいます。
ちなみにエプソンは27000〜30000円弱の価格がついてます。

MP610はこちらのサイトをのぞき出した数日前にはamazonでまだ販売されていたのに、
お尋ねする前にのぞいたら中古のみ…。
今日のぞいた電気店でも展示品の1台があったのですが、展示品にもかかわらず
19800円もしていたので、お気に入りの商品なのに即購入はできませんでした。
(気の持ちようだと思いますが、19800円は高いですよね?) 
ついてくれた店員さんに「もしこの展示品が新品なら610と630とどちらがオススメ?」と
聞いたら、610と即答されちゃいました。

610ではキャノンにひかれ、見た目では630が好きだけど、内容からしたら801Aかな?
と思っていたところで、また違う注目点を知り、ニックネームの通りに悩んでおります。


ここを中心に考えてみたら?など、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い
します。

書込番号:8696807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/27 02:00(1年以上前)

我が家ではキャノンさんもエプソンさんも有ります。
BJC600Jのキャノンを最初に購入。
購入は、独立インクだったこと。
その後、エプソンのPM950Cを購入。

スキャナが欲しいことも有り、
キャノンのMP950を購入した時は悩みましたね。
と言うのも
それぞれのメーカサポートには満足してました。
どちらのメーカでも良かったのでさらに悩む。

キャノンのMP950にした決定打は
当時のモデルで前面給紙では
キャノンさんはカートリッジboxに用紙を入れる。
エプソンさんは置く。
汚れ、ゴミの付着を考えるとboxに用紙を挿入したほうがいいな・・
と店頭展示比較でした^^;
≪印刷結果は、どちらも満足だった≫

現在、エプソンさんもboxに用紙を入れるようになったようで
次回の購入では悩むのかな・・

どうしても悩むのであれば
実際に印刷されてはどうですか?
写真の入ったメディアを持参し店頭で印刷比較。
SDカードから読み込みも出来ますし実際の操作を体験出来ます^^
お互いの操作性の判断や印刷結果も見れます。
【MP950でもメディアを挿し印刷出来ます
 ただし、メディアはSDHCには未対応なので
 2GのSDを使ってます。
 挿すとPCでもデータの読み込みが出来ます。】

===
>職場で最近の機種を使っていると早さも全然違いますし、
私も経験が有りますよ。
数年前、古いBJC600Jで年賀状印刷をやれば、その分早く印刷が終わるだろうと
2台のプリンタでやりました。≪MP950が無かった頃≫
ペットの写真が入っただけなのに・・
なんという印刷の遅さ、、耐え切れずPM950cだけでやってしまいました。
写真データのサイズを縮小すればよかったのですが^^
近年のプリンタには、かなわない処理能力のようでした。

なお、テストプリントされるのであれば
普段よく使いそうな用紙を・・
専用紙での写真印刷なら満足な結果が出るのは判ってますよね^^
私は、業務で
写真を普通の用紙に印刷することが多いです、
家族はペットや、友人・知人への写真プレゼント
その他、メディアへの印刷、雑誌のコピー等が多いようです。

書込番号:8697042

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/27 02:06(1年以上前)

解像度の細かな説明は過去ログを検索して頂くといっぱい出てきます。(というか、上手く説明できない…)
jfsさんの過去ログが参考になるでしょう。
簡単に言えば、メーカーは記載している数字の解像度で出力しているとは
書いていないです。 どちらのメーカーにもその部分で注意書きがあるはずです。
キヤノンの1pl?やエプソンの1.5plのドットサイズではそんな解像度は
実現できないのが現状のようですね。

キヤノンの上位機種、proシリーズの解像度が低く、搭載色が8色や10色
である事からも分かって頂けると思います。

スキャナ解像度も実際は300dpiや頑張っても600dpi程度が実用範囲で
それ以上は無駄になりますね。
以前は解像度の数字が大きい方がスピードが速いような話もありましたが
今では気にする必要もないようです。

理屈で言えばエプソンの方が写真はキレイです。
しかしそれぞれのメーカーでは目指している写真が違うように思いますし、
その発色の違いに対してユーザーの好みは分かれていると思いますね。
ですからどちらが良いというより好みで選んで良いと思いますよ。

まあ、A4など大きめにプリントした場合には薄い色のライト系(フォト系?)
インクが無いと粒状感が目立ちやすい場合もあります。
LやKGサイズ程度のスナップ写真なら全くの好みで良いと思いますよ。

そして、やはりインク1本少ないMP630の方がランニングコストは
安いように思いますよ。
例えば月に1〜2回のような使い方でしたらエプソンの自動ノズルチェック機構で
オートクリーニングを回避する事は難しいでしょうからね。
そしてそのような使い方の人は多いと思います。

書込番号:8697053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/11/27 20:56(1年以上前)

あめっぽさん

ありがとうございます。
データーを持っていったら、プリントさせてもらえるものなんですか?
電気店には結構足を運んでいる方と思いますが、そんなシーンを見たことが
ありません。
お店にも見本の写真が置いてありますが、同じものを印刷したものはないんですよね…。

職場ではキャノン製もエプソン製も数台ずつ使ってきましたが、一番新しいMP810が
サイズはたまらなく大きいのが欠点ですが、使い勝手はやはり一番いいです。
MP810を知っていて、さらに610にひかれていただけあって、キャノンに気持ちは傾いて
いるものの、京都での販売価格とインクコストもひっかかってしまってます。

630の価格が下ってきている中、わざわざ古い機種を買うのもどうかな…など、
優柔不断病が重症化してます。

書込番号:8699656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/11/27 21:09(1年以上前)

Rin2006さん

ありがとうございます。
数字は参考程度と言ってしまっていいのかわかりませんが、やはりインクにこだわった
方がいいということですね。

たしかに、本数が多いとインクコストはかかりますよね。

インクの販売価格はキャノンしか調べられていませんが、610対象のセットインクが
5000円、630対象のセットは4200円ほどでした。
同じインクの本数なのに、新製品のインクセットの方が1〜2割近く安いということは、
単純にインクの容量が最初からその値段分小さくなっているということですよね。

630しか知らなければ、こんなに悩まなくて良かったのですが、どうも気になって
しまいます。

ついでで申し訳ありませんが、A店では写真の自動修正(顔色が暗かったら明るくするなど)は
エプソンの方が優れていると言われました。
修正機能などの差も両者では大きく違ったりするものかご存知でしょうか?

書込番号:8699745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/11/28 01:31(1年以上前)

解像度に関しては他の方が説明されているので割愛
両社が同じサンプルを出していないのは公正取引法に関係してるとかなんとかw


補正機能については元になるデータによって変わりますが、
どちらが補正機能に力を入れているのか?という点だとエプソンかと

特にPCを使わないダイレクト印刷時の補正はプリンタ内部の処理能力に依存するのでリアロイド搭載のメリットは大きいと思います
(あと、液晶で補正のかかり具合が確認できる仕上がりビューも)

逆にMP630はコピーの品質と利便性が高く(プレビューや範囲指定、フチ消しコピーなど)EPSON機に無い機能が多いのが特徴。
写真印刷もMP610でよく言われていた黄色かぶりが無くなっているので、新インクの効果は出ているように思います

自分はMP630の発色がぼんやりして見えたのでEP801Aを選択しましたが、
写真はスペックより自己満足の世界だと思うので出し比べて判断するのがいいと思いますよ^^

悩んでいる間が一番楽しかったりしますしね♪

書込番号:8701223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/11/28 02:50(1年以上前)

らーめん大盛さん

ありがとうございます。

デジカメを買ってプリントしたいという家族はPCは一応持っていて、文書は
プリントしたことがありますが、写真についてはおそらく初プリントすることになると
思います。
どれくらいはまるかによっては、やはりエプソンの方が向いているのかもしれませんね。

スキャナーは今までもなかったので、それほど使うことはないのかもしれませんが、
キャノンとエプソンではこんな差があるんですね。
私が聞かなかったからか、店員さんは教えててくれなかったです…。

写真印刷もMP610では黄色かぶりとよく言われていたんですか!!
勉強不足です…。
デジカメのモニターで写る色がメーカーによって違ったりする感じなんですよね?
(好みにもよると思いますが、一昔前だとFUJIとCASIOを比べると、全く色が違った見えた
感じで想像してます。ちなみに私はFUJIの色合いが好きです。)

それこそ好みだし、最終的に決めるのは私なんですが……。
B店で質問したように、610と630が並んで発売されていたら、らーめん大盛さんなら
インクが改良されている630派ですか?
(京都ではMP630の価格が23000円以上、エプソン801は27000円している中、運がよければ、
610を20000円弱で手に入れられるかもしれなくなり、さらに頭が混乱していたのですが、
黄色かぶりのことを聞くと、気になる……)

やはりどちらも一長一短ありですね。

悩むの嫌いじゃないけど、疲れます(笑)




書込番号:8701379

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/28 08:47(1年以上前)

インクコストは本数と容量で変わってきます。
過去ログに5色一体型のエプソン機とキヤノン7eインク(独立型)とで
インクの減りの比較をするようなコメントも見かけますが、
エプソンが独立型になった時に一体型からインク容量は倍になったのですよ。
インクの容量が倍になればインクの減る感じ方は全く違いますよね。
(今は各メーカー、独立型も徐々に容量を減らしてますが…)

エプソンの50番とキヤノンの321番(新インク)では推測ですが、1〜2ml前後
321番の方が少ない程度だと思います。(旧インクの7eから2〜3割減らしたという
コメントを鵜呑みにして…)
この程度の違いならインクの本数が少ない方がコストは良いと思いますし
キヤノンの顔料BKインク(320番)も同じように2〜3割減らしたとしても
まだ50番のBKインク9mlよりも多いんですよね。
色々考えると差は僅かになったと思いますが、やはりMP630の方がコストは
良いと思います。

インク価格はお店によって違いますね。
私が買いに行くお店(西宮)ではキヤノン321番インクは800円、
320番インクは900円、MP610の7e番は850円、エプソン50番は850円ですね。
セット価格は忘れてしまいました。
ちなみにエプソン32番6色セットが4700円ですので比較的に安いお店です。

>写真印刷もMP610では黄色かぶりとよく言われていたんですか!!

キヤノンの回し者でもないですが、少々弁明しましょうか…。
すべての写真が黄色かぶりになる訳ではないんですよ。
写真のデータが若干でも黄色かぶりになると更に強調される傾向があったんですよ。
まあ、最初からそこまで気にして写真を撮る人の方が多いのか少ないのか
分からないですが…。

自動補正の精度という部分ではエプソンの研究の方が進んでいると思いますし
キタムラなどのようなお手軽な写真を簡単に、というのであれば
エプソンの方がそれに近いかもしれませんね。
また、少し面白くなってレタッチなども楽しみたくなっても
エプソンの方が自由度はあると思いますよ。

キヤノンにも良いところもありますしエプソンにも良いところがありますね。
無難にまとめてしまいました…。

書込番号:8701750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/11/29 00:13(1年以上前)

Rin2006さん

ありがとうございます。

プリンターのことを何も知らないか、これだけは絶対イヤだ!という欠点があれば、
こんなに悩まなくてもすむのですが……。

もう一度お店に足を運んで、サンプルを印刷してもらえたら見てみます。

それでもわからなかったら、もうあとは、本体の色がシルバーでホコリが目立ちにくい、
本体のスキャナーのフタ手前の溝やカード挿入口などにホコリが付きにくい、
など、もう直感に頼るくらいでいいのかもしれませんね。

書込番号:8705172

ナイスクチコミ!0


Peolさん
クチコミ投稿数:158件

2008/11/30 14:46(1年以上前)

Inkjet PrinterにおけるCanonとEpsonの差は、顔料(黒)の搭載如何です。写真用紙に写真Print時は二方染料ですが、一般の用紙(普通紙)その他は顔料(黒)(Canon)となります。恐らく多くのAdviserが文書・Canonとあげたのは、顔料(黒)が細粒子で油性なため高精細・滲みない文書が可能なことからと思いますが、むかしのCanon 6色が非顔料で不評でもなかったように、設定を追い込んで(1/5 Custom)やれば染料精細性は紙質に依ります。

個人内写真をやりたいという欲求があるならば、4色(+1顔料黒)のMP630よりも5色(+1顔料黒)のMP980のほうがお勧めです。Gray Inkの搭載により薄写真色(Photo Cyan・Photo Magenta)の撤去・低Cost化をCoverする写真画質と評価されています。品位設定3/5(普通)でやる人が多いようですが、初期(10年前くらい)Printer取説明書にあったとおり、1/5(Custom)にしてこそ写真画質となります。個人的には単価¥8,000と変わらない中・上級機(MP980・EP901A)をGrade Upするべきだと思います。

書込番号:8712539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/12/02 01:35(1年以上前)

MP610と630がいっしょに並んでいたら・・・

写真をしないなら間違いなくMP610を選びます^^;
MP630は給紙カセットの対応が普通紙のみになったり、
インクカートリッジが小さくなってコストアップしてるみたいだし

文書などの機能でMP630の優位性があまりないと感じます
あくまで個人的な感想です

じゃあ写真なら?と聞かれたら・・・

自分が買ったのがEP801Aだった事からご推察くださいm(__)m

書込番号:8720988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/02 23:49(1年以上前)

Peolさん

ありがとうございます。
写真をしたいと言う家族には上位機種がいいのは納得です。
ただ私にとっては不要な機能のために悩んでしまうのでした…。
おまけに私が行くお店ではこの1週間でどの機種も値段が上がってしまい、
これまた困っています。

書込番号:8725533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/02 23:54(1年以上前)

らーめん大盛さん

やはり610と630なら610と言ってもらえると、嬉しいような(笑)

私が行くお店はこの1週間で特別の値引きがなくなり、キャノン・エプソンともに
3000円くらい上がってしまいました。

年賀状作成のシーズン前に値上げするなんて!!

書込番号:8725575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/04 00:36(1年以上前)

悩みだしたらとまらないさんへ
>私が行くお店はこの1週間で特別の値引きがなくなり、キャノン・エプソンともに
>3000円くらい上がってしまいました。
>年賀状作成のシーズン前に値上げするなんて!!
正直に発言しましょう。
せっかく来たのに3000円値段が上がってるじゃん!
Shopの一部だと特売は終わりましたと言うかもしれませんが、
判りました、 先週の金額で出しましょう! と
言ってくれるShopも有ります。
プリンタケーブルの確認と
普段使ってる用紙をサービスしてもらうとか、、
消耗品のインクを特別価格で頂くことも・・有りかな^^

書込番号:8730951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/07 00:27(1年以上前)

やはり610が気に入っていたので、安くは買えませんでしたがまず自分用ということで
610を購入しました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8745558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

延長補償は入った方がいい?

2008/12/01 16:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

以前機種についてご質問させていただきました。
迷った結果「MP630」購入を検討。
ただ1つ心配なのは、
こちらのレビューでMPシリーズは壊れやすいというご意見がありました。

現在私が使ってるHP製は購入から4年経ってますが
その間故障はなく修理に出した事もありません。

なのでプリンターには特に延長補償の必要性は感じてなかったのですが
入った方がいいのでしょうか??

本当にキャノンのMPシリーズはすぐ故障するんですか???

書込番号:8717874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 16:17(1年以上前)

マーフィーの法則からいけば、延長保証つけないで買った場合の方が、故障の確率が高そう。

書込番号:8717885

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/01 16:39(1年以上前)

>現在私が使ってるHP製は購入から4年経ってますが
>その間故障はなく修理に出した事もありません。

かなりラッキーだったと思います。
でもそのうち、どうしたって故障しますよ。
故障しない機械はありません。

>本当にキャノンのMPシリーズはすぐ故障するんですか???

本当にすぐ故障するとしたら、とっくにリコールになっていると思います。

全製品の故障率などのデータはCANONにはあるのでしょうが、
買う側にとってはまさに、自分が買うその商品そのものが壊れるか壊れないか、50%の確率ですよね。
故障率50%と考えるなら、延長補償に入ったほうが精神的にもよろしいのではないですか?
或いは50%なら壊れないほうに賭けてみるのもスリリングでいいですね。

書込番号:8717990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/01 16:50(1年以上前)

自分は逆のパターンで
仕事場で使っているHPのプリンターが延長保障未加入で
購入後2年目で不具合がある事に気付き(印刷機能に影響は無かったですが
サポートに連絡したけれど保障期間を過ぎていた為に有償修理・新規購入を勧められました

因みにキャノンの複合プリンターを去年まで使っていましたが(かなり昔のMP700
4年使ってヘッド交換を1回行ないましたが
未だに友人宅にて現役で活躍しています

昔の機種の方が耐久性が高かったのかも知れませんが
今使っているエプソンのPM−840は購入直後に不具合が発生して(延長保障にも加入してましたが
即座にメーカー送りの入院をしていますので(今は無事に使えています

どんな機器にも個体差はあるでしょうし
どのタイミングで不具合が出るかは解りません
だから自分としては出来る限り延長保障に加入するようにしています

不具合が無ければそれに越した事は無いです
しかし延長保障未加入で不具合が起きれば確実に後悔すると思っているので(高額であれば特に
ある程度の掛金に関しては必要経費だと考えていますよ

書込番号:8718033

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/01 16:54(1年以上前)

延長補償はやっぱり入った方がいいのかな?
確かに安心は買えますよね。

もう1つ質問してもいいでしょうか?
普通延長補償は購入金額の5%というのが定番(?)ですが
私が購入を考えてるショップは
延長補償3年→2000円
延長補償5年→3000円
という値段がついています。

その場合3年か5年か皆さんならどちらに入りますか?
(因みにネットショップです)

書込番号:8718052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 17:01(1年以上前)

何年使いたいか、を考えたら良いのでは?
3年後に壊れたら、買い換えでもいいや、と思えるなら3年で良いだろうし、
最低5年は保ってくれないと、と思うなら5年が良さそうです。

書込番号:8718077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/01 17:20(1年以上前)

多分、編年で保障される金額も変わってくると思いますので
5年の保障が必要かと言われれば・・・微妙になってくると思います
それに受けた修理の回数や金額に制限が設けられている保障もありますので
問題は保障内容にも関係が有ると思います

とりあえず1000円の差額をどう考えるかも問題ですが
自分が選ぶとすると5年保障にしておくと思います
本体の価格差が大きくなるのであれば3年で妥協するかも知れませんけど

でも・・・3年で2000円の保証金は少し高い設定ですよね(最安値付近の3年で5%に比べると

書込番号:8718152

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/01 18:52(1年以上前)

3年か5年迷います^^;
一応長く使うつもりではいるのですが・・・。

3年2000円というのも私も高いような気がして
正直その辺で迷ってる所もあります。

商品が2万円もしないので
商品代金+5%の方が断然安くすむんですよね(ーー;)

特に気になるのが商品代金+5%だとなんとか1万円台で収まりますが
+2000円(または3000円)だと2万越すんですよ〜〜。
実際は微々たる違いでしょうが
1万円台、2万円台だと何か凄く損した気分になるのは私だけでしょうか?(笑)

実はそのショップより若干(100円も違わない)高いショップでは
商品代金+5%で3年補償なんです。

ただ、お支払可能な金融機関が当方に都合よく、
受取方法に幅がある(営業所止めが選べる・到着日を指定できるなど)のが
その3年補償2000円、5年補償3000円のショップなんです。

もう一方は受け取り日が指定できないなど不都合が・・・
(おおよその時間指定は可能)
それに補償も3年・・・。

その辺で今グルグルしてます(@_@;)

補償は入るとして、まずはどこで購入するか・・・。
よく吟味して考えてみます。


書込番号:8718543

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/01 22:27(1年以上前)

真遊さんこんばんはJFSです。
延長保証の加入の是非は一概に言えませんが、もし加入される場合は、保証規定を十分ご確認下さい。廃インクパッドの交換やヘッドの交換は消耗品扱いで有料になる場合があるからです。
もし、機械部分のモータやベルトの損傷などしか保証対象でなければ、延長保証に加入するメリットはありませんね。キヤノンの機械部品は2年前の機種から耐久性が向上したので、年間10万枚も印刷しなければ、3年で壊れる可能性は少ないと思います。

また、補償規定には一度のみの保証という場合もあります。変な話ですが、壊れる場合は二度三度と壊れる場合がありますから、こんな規定も困ります。

私は基本的にプリンタに長期保証は付けません。廉価版のプリンタはワンシーズンで駄目になっても仕方ないと思っているからです。なんせインクを3、4回交換したら新品が買える値段になりますからね。ある程度使い捨て感覚にならざるを得ません。その上で、補償規定が満足できる内容で保険金に納得されれば加入も良いと思います。

書込番号:8719730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/12/02 03:11(1年以上前)

保証、保障、補償・・・いろいろ表記されている方が多かったので
どう違うのか気になって調べてみました
(スレ主様の趣旨とは離れますがご容赦ください)

・補償……こうむった損害などを補い償うこと
補償が付いたサービスの場合、破損や災害で壊れた場合でも、
修理費用を負担してくれたり、期間に応じた金銭にて返還してくれたりするものも多い
(主に損保会社と提携してるようです)

・保障……生命、財産、権利などを保護してくれること
この表記は基本的に法律上で使い、契約書などでは使わない表現のようです
生命保険は生活の保護が目的なので保障と表現するみたいですが

(主に安全保障理事会とか警備保障とか)

プリンタ延長保障だと「壊れないように守る」期間を延ばします、って意味になるのでおかしくなります

・保証……確実で間違いないということを請け合い、責任をもつこと
「延長保証」はメーカー保証を(規定の範囲で)延長することをお約束しますよ、という意味になります

ただし回数や限度額に差がある事が多い



真遊さんの検討中の販売店が「補償」をうたっているなら
金額が高くても内容は充実しているかも知れませんね

書込番号:8721195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 09:18(1年以上前)

あえてスルーしてたけど、やっぱり突っ込み入れる奴が出たかw
頻繁を‘はんざつ’と読んだり、未曽有を‘みぞゆう’と読んじゃう阿呆総理となんら変わりないじゃないか!!

書込番号:8721675

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/02 10:54(1年以上前)

ラーメン大盛さんのご指摘はともかく
馬くろこげパンダ鹿さんのレスは不必要ではないかとおもいます。

>頻繁を‘はんざつ’と読んだり、未曽有を‘みぞゆう’と読んじゃう阿呆総理となんら変わりないじゃないか

全く違います。

馬くろこげパンダ鹿さんは単にちゃちゃを入れたいだけなのでは??

書込番号:8721944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/12/02 13:54(1年以上前)

突っ込みと取られてしまった方もいらっしゃったようで・・
言葉足らずで申し訳ないです。

延長保証に関してはお店ごとでも表現が違う場合も多く、また内容も異なります
「入った方がいいか、入らないでいいか」に対しての返答はほぼ出尽くしていましたので違う提案を、と

jfsさんがおっしゃってるように多くの延長保証はメーカー保証が基準になります。
保証だと液晶画面は対象外でも「補償」だと対象になるケースもあります
入るなら「補償」付きのほうがいいですよ、と言いたいが為に長々と説明させていただきましたm(__)m

書込番号:8722579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/03 00:45(1年以上前)

ネットでの通販は避けて方がいいですよ、プリンターは初期不良や途中故障が多いですから、以前通販で買ったプリンターが初期不良で返品などで苦労しました。
逆に量販店で故障した時は1ヶ月くらい使いましたが、持っていったらその場で在庫の新品と交換していただけました。

1000円程度の差なら近くの量販店での購入をお勧めします。

延長保証も必ずつけましょう、だいたい量販店では5パーセントではないですか。

書込番号:8725941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/03 09:29(1年以上前)

機械物ですので早く故障する事があるでしょう。
その為に延長保証があると思います。
20000円前後のプリンターに対し、セット5000円のインク代を考慮すれば、
プリンターも消耗品的と考えられない事もありません。
でも故障した時の補填として、商品代の一部として保証に入っています。

PIXUS560iを5年使用してきましたが、故障は一度もありませんでした。
最近黄色の発色が山吹色がかかった様になり、修理より買い換えを選択し昨日購入しました。
インク残が無くなるまで、モノクロ印刷に使用します。
価格情報は別項で掲示します。

書込番号:8726865

ナイスクチコミ!0


スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件 PIXUS MP630の満足度4

2008/12/03 12:49(1年以上前)

皆さん(馬くろこげパンダ鹿さん以外)、ご回答ありがとうございます(*^_^*)

らーめん大盛さんのご意見はありがたく拝見させていただきました。
サイトをよく見たら「延長保証」でした^^;
災害など補償されないようです。
あくまでもメーカーの保証内容に延長を付けただけ・・・。
だとしたらやっぱり2000円、3000円は高いような気がしますね。

jfsさん
消耗品は保証されないので確かに延長保証に入るメリットは少ないようにもおもえます。
一概にもなんとも言えませんけど・・・。

おっしゃるとおり、インクも何度も買ってると
それだけで新しいプリンター変えちゃいますものね^_^;

悩みどころです(ーー;)

タトリンさんのご意見も納得する部分も多々あり悩みます。
確かにネット通販は梱包が最低限な所が多いし
初期不良があった場合の交換にも手間取りそう(ーー;)

ただ、実店舗の場合ネックはどうしても値段・・・。
1000円程の差額なら許容範囲内ですが
近くの家電量販店で調べたら
ネットでの最安値ショップとの値段の開きが5000円以上(T_T)
その分ポイントで21%還元してくれるみたいですが・・・・・。

京都のhiroshiさんの延長保証は商品代の一部というのも
なるほどとおもいました(^^)

延長保証は入る・入らない
どちらにするか。。。。。。

皆さんのご意見それぞれが参考になり、納得する部分があるので
それらを考慮して購入先も含めてじっくり考えたいと思います(^v^)

もし延長保証に入る場合は商品代金+5%で入れる所にします(^^)v



 





書込番号:8727465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 22:21(1年以上前)

延長保証と言っても各社で保証内容が違います。
購入時点で保証内容をしつこいくらい確認することをお忘れなく。
私の知ってる限りでは保証内容が良い順に(一般的な量販店)、
さくらや→ソフマップ→ヤマダ電機→ビックカメラ→ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの場合、延長保証は自然故障の場合のみ対応だったと
思います(保証の貧弱さはワースト)。単純にメーカー保証の延長です。

5年保証は、メーカー保証1年+延長保証4年です。故障した場合
5年間何度でも100%保証ではなかったりしますのでご確認を!
落下や盗難等に対しても保証がきくものもあります。


書込番号:8744748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP630」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP630を新規書き込みPIXUS MP630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP630
CANON

PIXUS MP630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP630をお気に入り製品に追加する <428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング